ブックマーク / p-shirokuma.hatenadiary.com (14)

  • 2023年の買ってよかったワインたち - シロクマの屑籠


    20232023 2023 2020  d.A. (  )    2021 
    2023年の買ってよかったワインたち - シロクマの屑籠
    osknabe
    osknabe 2023/12/31
  • タイトルすら読めない人の「声」は今のネットに存在するか - シロクマの屑籠


    note.com twitternote  20
    タイトルすら読めない人の「声」は今のネットに存在するか - シロクマの屑籠
    osknabe
    osknabe 2023/05/07
     AI  

  • ひつじ雲を見上げ、今日も明日も生ききろうと思う - シロクマの屑籠


      24 3
    ひつじ雲を見上げ、今日も明日も生ききろうと思う - シロクマの屑籠
    osknabe
    osknabe 2022/11/04
     50  

  • ロボットやアリとして「現代人らしく生きる」ということ - シロクマの屑籠


    anond.hatelabo.jp   BOT 
    ロボットやアリとして「現代人らしく生きる」ということ - シロクマの屑籠
    osknabe
    osknabe 2022/05/08
  • 50代で浮かび上がってくる承認欲求のヤバさ - シロクマの屑籠


    togetter.com 50togetter   50     50 
    50代で浮かび上がってくる承認欲求のヤバさ - シロクマの屑籠
    osknabe
    osknabe 2022/01/07
    人に褒めて欲しければ、まず相手を褒めなさい、ですよね。
  • 「本物の社畜」が生まれようとしている - シロクマの屑籠


    www3.nhk.or.jp NHK""    
    「本物の社畜」が生まれようとしている - シロクマの屑籠
    osknabe
    osknabe 2021/09/03
    これって総務部がそれっぽい取り組みやって、仕事やった気になっているだけじゃないのかな。
  • 「私のワイン沼」について語ってみる - シロクマの屑籠

    hikakujoho.com 冒頭リンク先は「ワイン沼にこれからはまっていく人向けの記事」だ。 ワインに興味があるけれどもスタート地点に戸惑っている人には役立つと思う。 で、せっかくの機会なので、既にワインを愛好している人向けの文章、というより自分のワイン沼の現状をそっくり書いてみようと思う。 ワイン沼の住人と言っても、沼の内実はだいぶ違う。 ボルドーの赤ワインが好きでひたすら貯め込んでいる人もいれば、カリフォルニア産のやたら値段の高いワインを攻めている人もいる。なかには、安ワイン道場の師範さんのように低価格帯のゾーンを攻め続けている人だっていないわけではない。 好みもまちまちだ。軽くて繊細なワインを好む人もいれば、ずっしりとした、味や香りの強いワインを選ぶ人もいる。 で、私も御多分にもれず、かなり偏ったワインの飲み方をしている。 ここからの文章をワイン沼の住人が読んだら、「なるほど、あな

    「私のワイン沼」について語ってみる - シロクマの屑籠
    osknabe
    osknabe 2019/06/13
  • 「自分に刺さるコンテンツ」がなくなったっていいじゃないか - シロクマの屑籠


    https://anond.hatelabo.jp/20180829224019anond.hatelabo.jp b.hatena.ne.jp  2018  2020405060402030405040 
    「自分に刺さるコンテンツ」がなくなったっていいじゃないか - シロクマの屑籠
    osknabe
    osknabe 2018/09/07
       

  • 高齢者のネット承認欲求のこれから - シロクマの屑籠


      No.1 - .net  No.2 - .net SNS SNSSNSSNS 
    高齢者のネット承認欲求のこれから - シロクマの屑籠
    osknabe
    osknabe 2018/05/19
    人から賞賛されたいと言う気持ちは分かるのだけど、ジジィとしてはいい歳こいてみっともない真似はしたくないと思うのです。イキって迷惑かける奴は、大人としては最低なワケで。
  • 個人主義社会の少子化対策は、母親が儲かるようにすべきだが、できないので日本の衰退待ったなし - シロクマの屑籠


    www15www  (@tabitora1013) 20171020 15 調2000 28 調  151600twitter 
    個人主義社会の少子化対策は、母親が儲かるようにすべきだが、できないので日本の衰退待ったなし - シロクマの屑籠
    osknabe
    osknabe 2017/11/06
    個人の経験だが、こどもが欲しいと思う気持ちは合理的な判断より情緒的な要素が強いように思う。出産の経済的なメリットは、産まない人を減らすことは出来ても、産みたい人を増やすことは出来ないのではないか。
  • 遊びや趣味でメンタルを癒せなければ、生きていくのは難しい - シロクマの屑籠


          
    遊びや趣味でメンタルを癒せなければ、生きていくのは難しい - シロクマの屑籠
    osknabe
    osknabe 2017/06/08
    周りがハードワーカーばかりで慄く日々ですが、そう言う人は趣味も全力でやっていて、すげぇなぁと思う。やはり仕事だけでは持たないんでしょうな。
  • 子どものYouTuberを見ていると不安になる - シロクマの屑籠


    blogos.com YouTuber YouTuber    ()  
    子どものYouTuberを見ていると不安になる - シロクマの屑籠
    osknabe
    osknabe 2017/01/10
  • インターネットにはリラックスが欠乏している - シロクマの屑籠


     PC使  
    インターネットにはリラックスが欠乏している - シロクマの屑籠
    osknabe
    osknabe 2013/11/01
  • ソーシャルゲームよりゲーセンのほうが「高コスト」問題 - シロクマの屑籠


    () 7 7  
    ソーシャルゲームよりゲーセンのほうが「高コスト」問題 - シロクマの屑籠
    osknabe
    osknabe 2013/03/03
  • 1