タグ

ブックマーク / orebibou.com (37)

  • digコマンドで覚えておきたい使い方11個 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    ドメインやホスト名に関する情報をDNSサーバから取得するコマンドといえば、やはりdigコマンドだろう。 いろいろとオプションのあるdigコマンドだが、今回は普段使ってて便利なオプションや使い方について残しておくことにする。 1.基的な使い方 基的には、以下のように該当のドメインを指定して名前解決をする際に利用する。 dig ドメイン名 blacknon@BS-PUB-UBUNTU-01:~$ dig orebibou.com ; <<>> DiG 9.10.3-P4-Ubuntu <<>> orebibou.com ;; global options: +cmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 59998 ;; flags: qr rd ra ad; QUERY: 1, ANSWER:

  • nkfコマンド・iconvコマンドで覚えておきたい文字コード・改行コード変換方法いろいろ | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜


    LinuxWindows nkficonv便使 nkficonv 1.  1-1.nfk nkf使  
    peketamin
    peketamin 2018/01/16
  • UbuntuやCentOSに入ってるwhiptailでTUIっぽいスクリプトを作成する(+注意点とか) | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜


    UbuntuCentOSwhiptail OSGUITUI () ncurses使使TUI <height><width>
    peketamin
    peketamin 2018/01/02
  • CSV・TSVファイルでSQLを利用する「q」コマンド | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜


    CSVTSVcat grepawkDBjsonjq使json 使csvSELECTq SQL使DB 1. OS CentOS 7 curl -s http://harelba.github.io
    peketamin
    peketamin 2016/05/26
  • 古い不要ファイル・ディレクトリを削除する『tmpwatch』コマンド | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    作成した一時ファイルや古いログファイルの削除や、使われなくなった古いファイルを自動的に削除する際に使えるのが、今回紹介する『tmpwatch』コマンドだ。 tmpwatchコマンドは「/tmp」フォルダ配下へ配置したファイルのように、指定したPATH内にある、一定期間(指定する)アクセスされていないファイル・ディレクトリを削除してくれるコマンドだ…というか、「/tmp」フォルダ配下の削除を行っているのはこのコマンドだ。 スクリプト等で古いログを削除させる場合、rmコマンドとfindコマンドを組み合わせて削除させている事が多いけれども、これを使えば同じことを一行で実現できる。 基的にはtmpwatchはRHEL系のコマンドだが、Debian系にも「tmpreaper」というコマンドがある。「tmpreaper」コマンドについては、また後日記述する。 今回は、CentOS 7にこのtmpwa

  • wgetコマンドで覚えておきたい使い方16個(+1個) | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    wgetコマンドといえば、webからファイルをダウンロードしたりする際によく利用するコマンドだ。 今回は、このwgetコマンドについて覚えておきたい使い方をまとめてみる事にする。 1.基の使い方 基的には、以下のようにオプション無しでコマンドを実行することで、Web上のファイルをダウンロードする。 ダウンロードしたファイルはカレントディレクトリに同じ名前で保存される。 wget http://ファイルのURL [root@test-node work]# ls -la 合計 4 drwxr-xr-x. 2 root root 6 3月 19 00:39 . dr-xr-x---. 19 root root 4096 3月 19 00:39 .. [root@test-node work]# wget http://diffc.googlecode.com/svn/trunk/bin/p

    peketamin
    peketamin 2016/03/22
  • Linux/UNIXで文字列から特定部分(右から・左から何個、〇〇\~〇〇まで)を抜き出すコマンド | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    ちょっとしたスクリプトを作っていた際、文字列の抜き出しを多様する処理があったので忘れないように残しておく。 2017/01/14 追記 個人的な好みで、変数へ代入をしてこなかった(スクリプト書かずにシェル芸で対応することのほうが多いため)のだが、スクリプトで書くなら変数に代入してからパラメータ展開によって文字列を抜き出す方法もあるので、念のため追記しておく。 左から◯文字 cut -c [開始文字(個数)]-[終了文字(個数)] [root@test-node ~]# # 例:左から1文字目~4文字目 [root@test-node ~]# echo abcdefghijk | cut -c 1-4 abcd [root@test-node ~]# [root@test-node ~]# # 例:左から2文字目~5文字目 [root@test-node ~]# echo abcdefghi

    peketamin
    peketamin 2016/02/28
  • 正規表現ジェネレーターコマンド『rgxg』を使ってみる | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    諸事情あって正規表現について調べていたところ、どうやら正規表現を作成してくれる『rgxg』というコマンドがあるようだ。 早速、インストールして使ってみよう。 なお、検証したOSはUbuntu 14.04 LTSを用いている。 1.インストール まずはインストールから。 以下のコマンドでインストール出来る。 sudo apt-get install rgxg これでインストールが出来た。 2.実行 さて、それでは実際にコマンドを実行してみよう。 詳細な使い方については、manで見てもらうとして、ここではいくつかの例を抜粋して紹介する。 このrgxgコマンドでは、基的には以下のようにサブコマンドを指定して正規表現を生成する。 rgxg [alternation,cidr,escape,range] 正規表現にしたい内容 blacknon@BS-PUB-UBUNTU-01:~$ rgxg Us

    peketamin
    peketamin 2016/02/21
  • sortコマンドで覚えておきたい使い方9個(+3個) | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜


    Linux/UNIX使sort sort使 1.使  [root@test-centos7 ~]# cat /work/test5.txt 5 eeeee 1 aaaaa 4 ddddd 2 bbbbb 6 fffff 3 ccccc [root@test-centos7 ~]# cat /work/test5.txt | sort 1 aaaaa 2 bbbbb 3 ccccc 4 ddddd 5 eeeee 6 fffff 2. sort -n
    peketamin
    peketamin 2015/09/26
  • bashで覚えておきたいショートカットキー(キーバインド) | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    Linuxでデフォルトのログインシェルといえばbash。sshで接続するにしても、bashは必ず使うものだ。 今回は、そんなbashで利用できるショートカットキー(キーバインド)で覚えておくと便利なものをピックアップしてみた。 1.カーソル移動系 カーソルを移動する際に便利なショートカットキー。 こうしてみると、意外と知らなかったショートカットキーがあったりする。 コマンド 機能

    peketamin
    peketamin 2015/08/03
  • sedコマンドで覚えておきたい使い方12個(+3個) | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜


    LinuxUNIX使使便sed sed使  [root@test-centos7 work]# cat /root/sed_test.conf # line1line1=enable # line2line2=disable # line3line3=enable # line4line4=enable 1.使 sed使 g""  sed 's/
    peketamin
    peketamin 2015/08/01
  • topコマンドで覚えておきたい使い方14個 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜


    topLinux top使14 使topCentOS 7 procps-ng version 3.3.9 1.使  top top - 07:21:06 up 4 days, 17 min, 4 users, load average: 0.00, 0.00, 0.00 Tasks: 186 total, 1 running, 185 sleeping, 0 stopped, 0 zombie Cpu(s): 0.0%us, 0.0%sy, 0.0%ni,100.0%id, 0.0%wa, 0.0%hi, 0
    peketamin
    peketamin 2015/07/17
  • watchコマンドで覚えておきたい使い方6個 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜


    watch使便 watch使 1.使 (2) watch  ls -la /home  watch ls -la /home/ ps -ef | grep  httpd watch "ps -ef |
    peketamin
    peketamin 2015/07/09
  • Linuxでソースからコンパイルしてインストールしたパッケージを管理する『porg』 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    yumやapt-getからインストールしたり、rpmやdebパッケージを利用してインストールした場合、アンインストールやアップグレードを行うのは簡単だ。 しかし、ソースファイルからコンパイルしたパッケージの場合、makeファイルにuninstallが用意されているならまだしも、もし用意されてないと、パッケージをアンインストールしたりするのは非常に大変だ。 そんなソースからコンパイルしmake installしたパッケージを管理してくれるのが、『porg』だ。pacoという、同じくソースからインストールしたパッケージの管理ツールが前身。 今回は、この『porg』をCentOS 7に実際にインストールし、ソースからインストールしたパッケージを管理してみることにする。 1.『porg』のインストール まずは『porg』のインストールから。 以下のコマンドを実行し、パッケージのソースコードをダウン

  • Linuxでextglobを有効にして「指定したパターン以外のファイル」を指定する | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜


    Linuxglob glob使 )/work/work2 mv /work/* /work2/ )/workaaa.txtbbb.txt rm /work/{aaa.txt,bbb.txt} glob globextglob extglobglob"" bashzsh
    peketamin
    peketamin 2015/06/08
  • Linuxのpingコマンドで覚えておきたい使い方16個(+2個) | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜


    Linuxping 使ping使 1.使 使  ping (IP) test@ubuntu-server:~$ ping 192.168.0.1 PING 192.168.0.1 (192.168.0.1) 56(84) bytes of data. 64 bytes from 192.168.0.1: icmp_seq=1 ttl=255 time=0.574 ms 64 bytes from 192.168.0.1: icmp_seq=2 ttl=2
    peketamin
    peketamin 2015/04/26
  • LAN内で利用されているIPアドレスを調べる『arp-scan』コマンド | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜


    LAN 便arp-scan IPMAC 1.   Debian/Ubuntu apt-get install arp-scan RHEL yum install arp-scan pcapgit clone https://github.com/royhills/arp-scan.git cd arp-sc
    peketamin
    peketamin 2015/04/25
  • Linux・UNIXのbashで使えるhistoryコマンドの実行結果に日時(タイムスタンプ)を出力させる | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜


    LinuxUNIXbashhistory history test@ubuntu-server:~$ history | tail -10 368 screen 369 vim .screenrc 370 screen 371 ls -la 372 screen 373 vim .screenrc 374 screen 375 history | tail -10 376 clear 377 history | tail -10 test@ubuntu-server:~$ history.bash_rc 
    peketamin
    peketamin 2015/04/13
  • Linux/UNIXで容量の大きいファイル&ディレクトリを調べる | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜


    LinuxUNIX使(/var/log) df  1.調 Linux-S Linux ls -lhS 調 HP-UXOS-S sort HP-UX $ ls -l 調 | sort -n
  • vimでリモート先のファイルをsshプロトコル経由で編集する | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜


    Linuxemacsvim vimssh vim scp://@(IP)//  /work/work/test/test2.sh /tmp     vimESXi
    peketamin
    peketamin 2015/02/11