タグ

ブックマーク / this.kiji.is (11)

  • 日ロ条約に北方領土「全部やる」 首相、鈴木宗男氏へ意欲語る | 共同通信


     9 5975
    日ロ条約に北方領土「全部やる」 首相、鈴木宗男氏へ意欲語る | 共同通信
    petronius7
    petronius7 2020/01/11
    70年以上何の進展も無かった外交課題を、何の切り札も持っていない奴がなぜ解決できると思うのか?
  • 海自の先輩隊員のシャンプーに研磨剤入れる 女性海士を懲戒処分 | 京都新聞


    1202155 21121
    海自の先輩隊員のシャンプーに研磨剤入れる 女性海士を懲戒処分 | 京都新聞
    petronius7
    petronius7 2019/07/03
    自衛隊のような上下関係にうるさい環境で先輩にイジめられるんじゃなくて、先輩をイジメるってどういう状況なのか、正直詳しく知りたいよね…
  • 「過疎」の代替語を検討へ | 共同通信

    総務省の有識者懇談会は2日、人口減少が進む地域を指す「過疎」に代わる用語を検討する方針で一致した。豊かな自然などに魅力を感じる人が増える中、マイナスのイメージがある言葉は実態に合わないと判断した。

    「過疎」の代替語を検討へ | 共同通信
    petronius7
    petronius7 2019/07/03
    そもそも、そこに魅力を感じる人がいるなら全く代替語の必要を感じないのですが、有識者と総務省ってバカなの?
  • 新元号公表は改元1カ月前 政府、システム移行で想定 | 共同通信


    172019511171 便
    新元号公表は改元1カ月前 政府、システム移行で想定 | 共同通信
    petronius7
    petronius7 2018/05/18
    そもそも現代で和暦を使うことに何のメリットも感じないが、その辺りは安倍政権の大好きな改革をすべきところじゃないのか?
  • 高齢者は75歳以上、学会が提言 医療進歩、生活改善で身体若返り - 共同通信 47NEWS

    老年学会などは5日、心身の若返りを理由に、65歳以上とされている高齢者の定義を75歳以上に見直す提言を発表した。90歳以上は「超高齢者」と呼ぶとしている。 65~74歳は「准高齢者」という区分を新設するよう提案した。 学会は、お年寄りの心身の健康に関するさまざまなデータを解析。身体の働きや知的能力は同一年齢で比べると年々高まる傾向にあり、10年前に比べ、5~10歳は若返っていると判断した。 前期高齢者とされる65~74歳には活発な社会活動が可能な人が大多数で、学会は「就労やボランティアなどの活動に参加できる社会をつくることが大切だ」としている。

    高齢者は75歳以上、学会が提言 医療進歩、生活改善で身体若返り - 共同通信 47NEWS
    petronius7
    petronius7 2017/01/06
    若返ってるというのにヨボヨボっぽい『超高齢者』は無いだろ。大学教授と同じように、『名誉高齢者』にしてさしあげろ。
  • 採用面接で社長の財布盗んだ疑い - 共同通信 47NEWS

    就職を希望していた会社の採用面接中に社長の財布を盗んだとして、神奈川県警は窃盗容疑で、無職の男を逮捕。

    採用面接で社長の財布盗んだ疑い - 共同通信 47NEWS
    petronius7
    petronius7 2016/11/21
    状況が良く分からんが、少なくとも只者では無いことは判った。採用に値するかどうかは面接してみないと判らない。
  • 政府、象牙国内取引禁止に反対 例外求める - 共同通信 47NEWS


    227 28 
    政府、象牙国内取引禁止に反対 例外求める - 共同通信 47NEWS
    petronius7
    petronius7 2016/09/28
    密猟や違法取引と関係ないと証明するのは困難だし取引されて市場価格が釣り上がれば違法取引は、どんどん増えるので理屈が成り立ってない。他国に批判をされてまで守りたいのは何?印鑑文化?
  • 米大学、奴隷の子孫入学優遇 過去の人身売買を反省 - 共同通信 47NEWS

    1日、ジョージタウン大の構内を歩く学生。奥は、奴隷売却に関与した人物の名を冠していた施設(AP=共同)  【ニューヨーク共同】米首都ワシントンのジョージタウン大は1日、運営母体のカトリック教会のイエズス会が、19世紀に黒人奴隷を売って多額の利益を得たことなどを反省し、当時の奴隷の子孫に当たる学生に対して、入学しやすくする優遇措置を取ると発表した。 同大は国際関係などの分野で米有数の名門私大。奴隷制が合法だった時代に奴隷を働かせていたことなどを認めた米大学はほかにもあるが、米メディアによると、当時の罪を償うためとして子孫への優遇措置まで踏み込んだのは例がない。

    米大学、奴隷の子孫入学優遇 過去の人身売買を反省 - 共同通信 47NEWS
    petronius7
    petronius7 2016/09/02
    中国にも似た制度があって、漢族以外の民族の出自の学生は入試で別途加点される。
  • 釣り人、空手技でクマ撃退 自身は軽傷、群馬 - 共同通信 47NEWS

    1日午後1時45分ごろ、群馬県長野原町応桑の地蔵川で、釣りをしていた同町の無職男性(63)がクマに襲われた。男性は空手の有段者で、クマの目を攻撃して撃退、頭などに軽傷を負った。 長野原署によると、クマはツキノワグマとみられ、立ち上がると約1.9メートル。男性が釣りをしていたところ約5メートル離れた場所に現れ、目があうと飛びかかってきた。身長約170センチの男性が空手技で応戦し、クマの目を攻撃したところ逃げた。男性は頭や右半身にかみ傷やひっかき傷とみられるけがを負った。 同署は「クマを見かけたら戦わず、そっと離れて通報してほしい」と呼びかけている。

    釣り人、空手技でクマ撃退 自身は軽傷、群馬 - 共同通信 47NEWS
    petronius7
    petronius7 2016/09/02
    ビヨルン目つぶしかわいそう
  • ホタルの発光物質、簡単に合成 水で2種類混ぜるだけ - 共同通信 47NEWS

    ホタルの発光のもとになる物質「ルシフェリン」が、2種類の化学物質を水の中で混ぜるだけで簡単に合成できることを、中部大と名古屋大のチームが発見した。6日までに英科学誌電子版に掲載された。 チームによると、ホタルの祖先は約1億年前に現れたとされるが、発光能力がどう進化したかは分かっていない。中部大の大場裕一准教授は「ホタルの祖先の体内でも同じような反応が起こり、発光が進化するきっかけの一つになったのでは」と話し、謎を解く鍵になるとみている。 化学物質は「ベンゾキノン」と「システイン」。中性の水に入れ、室温で3時間かき混ぜると微量のルシフェリンが合成できた。

    ホタルの発光物質、簡単に合成 水で2種類混ぜるだけ - 共同通信 47NEWS
    petronius7
    petronius7 2016/05/06
    えー?ちょっと簡単すぎるだろ、これ。紙と鉛筆から懐中電灯ができちゃったみたいな話じゃない?
  • 高精細「4K」録画不可の検討を 民放連の井上会長 - 共同通信 47NEWS


    174K 4K便
    高精細「4K」録画不可の検討を 民放連の井上会長 - 共同通信 47NEWS
    petronius7
    petronius7 2016/03/18
    著作権を守るため、視聴者が視聴できない技術仕様もそろそろ検討すべき。
  • 1