並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 23119件

新着順 人気順

フリーソフトの検索結果1 - 40 件 / 23119件

  • 「また貴重な資料が……」 Vectorのホームページサービスが年末に終了へ


    Vector1990hp.vector717 1220Vector Vector1990hp.vector X
      「また貴重な資料が……」 Vectorのホームページサービスが年末に終了へ
    • 【特集】 OneDriveの罠に注意!強制同期を切ったり、容量の警告に対処したいならこれをすべし

        【特集】 OneDriveの罠に注意!強制同期を切ったり、容量の警告に対処したいならこれをすべし
      • 【生成AI】知らないと後悔する、GPT-4oだけでシステム開発を300%効率化するハック【CodeAGI】 - Qiita

        【生成AI】知らないと後悔する、GPT-4oだけでシステム開発を300%効率化するハック【CodeAGI】Python生成AIChatGPTGPT-4CodeAGI 都内のIT企業に勤めている、ソフトウェアエンジニアの D̷ELL と申します。 本稿はQiita Engineer Festa 2024の参加記事です。 本日は生成AI(GPT-4o)のAPIキーだけで、システム開発を300%効率化するハックを共有したいと思います。 概要 生成AIによるアプリケーション開発自動化が実現しつつある時代になってきた 日本企業における「Excelドキュメント」は数多く、生成AIを実践投入しづらい GPT-4oのAPIキーさえあれば、社内のドキュメントからシステムを自動構築してくれる仕組みがあった はじめに みなさんはアプリケーション開発における生成AIの利用と言えば、何を想像しますか?おそらく大半の

          【生成AI】知らないと後悔する、GPT-4oだけでシステム開発を300%効率化するハック【CodeAGI】 - Qiita
        • PostgreSQLのセキュリティや可用性などを企業向けに強化した「Charmed PostgreSQL」、Canonicalが正式リリース

          PostgreSQLのセキュリティや可用性などを企業向けに強化した「Charmed PostgreSQL」、Canonicalが正式リリース Ubuntuの提供元として知られるCanonicalは、企業向けにPostgreSQLのセキュリティや可用性などを強化した「Charmed PostgreSQL」の正式リリースを発表しました。 Experience enhanced security and automation for your databases with enterprise-grade PostgreSQL.https://t.co/NpUSYhA8MP See this Instagram photo by @ubuntu_ph_official https://t.co/0tu1dHZOGK pic.twitter.com/jqxNYzp1Qg — Ubuntu Phil

            PostgreSQLのセキュリティや可用性などを企業向けに強化した「Charmed PostgreSQL」、Canonicalが正式リリース
          • Google Docs、Markdown形式でのドキュメントのエクスポート、インポートなど可能に

            Googleは、Google Docsの新機能としてドキュメントをMarkdown形式でエクスポートする機能やMarkdown形式のファイルをドキュメントとして読み込む機能などを発表しました。 具体的には以下の4つの機能が利用可能になります。 Markdown形式のテキストをGoogle Docsのドキュメントに変換してペースト Google DocsのドキュメントをMarkdown形式のテキストとしてコピー Google DocsのドキュメントをMarkdown形式のテキストとしてエクスポート Markdown形式のテキストをGoogle Docsのドキュメントとしてインポート 例えば、Google DocsのドキュメントをMarkdown形式のテキストとしてエクスポートする場合には、下記の「ダウンロード」メニューからMarkdowsn形式を選択することになります(下記の画像は現時点での

              Google Docs、Markdown形式でのドキュメントのエクスポート、インポートなど可能に
            • GitHub - guywaldman/magic-cli: Command line utility to make you a magician in the terminal

              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                GitHub - guywaldman/magic-cli: Command line utility to make you a magician in the terminal
              • デジタル生命? Googleの研究者らが「自己複製するプログラム」の自然発生を確認【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)

                生命の起源と人工生命の研究分野は、生命の本質とその発生過程を探求している。両分野とも、「非生命」の状態から「生命」がどのように生まれるかを問うている。生命が出現するほとんどの基質に共通する特徴の一つは、自己複製が始まると同時に、その系の動態が大きく変化することである。 しかし、自然界で自己複製体がどのように発生したかについていくつかの仮説はあるものの、自己複製体が出現するための必要条件については、まだほとんど解明されていない。 研究チームは、単純なプログラミング言語や命令セットを用いて、計算環境における自己複製能力を持つプログラム(自己複製プログラム)が自然発生する過程を詳細に観察し分析した。この研究の中心となったのは、「Brainfuck」(BF)という極めて単純な言語を拡張した「Brainfuck Family」(BFF)と呼ばれる言語環境である。BFFでは、64バイトの長さを持つ13

                  デジタル生命? Googleの研究者らが「自己複製するプログラム」の自然発生を確認【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)
                • 「OBS Studio 30.2」がリリース、Enhanced BroadcastingとHybrid MP4を新たにサポート/フリーのクロスプラットフォーム対応ビデオ録画・生放送ツール

                    「OBS Studio 30.2」がリリース、Enhanced BroadcastingとHybrid MP4を新たにサポート/フリーのクロスプラットフォーム対応ビデオ録画・生放送ツール
                  • AWS、「Amazon Q Developer」で、社内コードや社内APIにも対応するカスタマイズが可能に

                    コード生成AIの「Amazon Q Developer」が社内のコードやライブラリ、APIなどを学習できるようになった。顧客データの取り出し方など社内コード特有の質問にもチャットで答えてくれる。 Amazon Web Services(AWS)は、生成AIがコードの生成などをしてくれる「Amazon Q Developer」に、社内コードや社内APIの知識を追加できるカスタマイズ機能の提供を開始したことを発表しました。 Slather on personalization with your order of real-time suggestions. You can customize #AmazonQ Developer to generate even better code suggestions—based on your internal libraries, APIs, &

                      AWS、「Amazon Q Developer」で、社内コードや社内APIにも対応するカスタマイズが可能に
                    • Chrome DevToolsで表示されるエラーを生成AIのGeminiが解説してくれる新機能、日本でも利用可能に


                      Chrome DevToolsAIGemini Chrome DevToolsGoogleAIGemini 20245 Chrome DevTools: Gemini  | Chrome DevTools | Chrome for Developers DevToolsGemini 
                        Chrome DevToolsで表示されるエラーを生成AIのGeminiが解説してくれる新機能、日本でも利用可能に
                      • Chromeの検索バーに翻訳ツールが出ない場合の解決方法

                        GoogleのChromeのブラウザにおいて、開いているサイトが海外サイトなど日本語以外のページの場合は、自動的に検索バーの右側に翻訳ツールが表示されます。 検索バーは、Chromeブラウザの上部のURLが表示される部分をいい、アドレスバーともいいます。 明示的にツールをOFFにしていない限りは、英語などの他言語のページにおいては、このツールがデフォルトで出てくるはずです。 この翻訳ツールを使うと、開いているページ丸ごと翻訳してくれて、全体を日本語で読むことができます。 この翻訳ツールをクリックすると、すぐ下に「Google Translate」(Google翻訳)というダイアログが表示されます。つまり、「Google翻訳」が機能してWebページの内容を自動的に翻訳してくれるということです。これは、Chrome標準装備のツールです。 なお、スクリーンショットはmacOSのものですが、Win

                          Chromeの検索バーに翻訳ツールが出ない場合の解決方法
                        • Windows 11環境で「フォト」アプリが起動できない問題、Microsoftが緩和策を案内中/「Windows App SDK」を最新版へ

                            Windows 11環境で「フォト」アプリが起動できない問題、Microsoftが緩和策を案内中/「Windows App SDK」を最新版へ
                          • 建築では多重下請けでやれてるのに業務システムでだめなのはなぜ? - きしだのHatena

                            建築では多重下請けでやれてるのに業務システムでだめなのはなぜ?という質問がブコメであって、似たような話もいくつか見かけたのですが、建築などの施工図面に相当するのはソースコードで、建築現場で多重下請けでやってる作業は、ソフトウェアだと(でも?)ビルドです。なのでソフトウェアでは自動化されています。 もしも業務システムの納品物が、バベッジの階差機関のような歯車を組み合わせた機械式の計算機で、ビル一棟分に歯車をつめこんで組み立てて納品するというようなことになれば、多重下請けで分業してビルドするのが最もよい方法ということになると思います。 追記 「継続的デリバリーのソフトウェア工学」では、「ソフトウェア開発を選んだ私たちがバカでない限り、私たちにとっての製造とは、ビルドボタンのクリックです」とあります。橋梁建設を例に、物理的な製造・生産との違いが説明されています。 継続的デリバリーのソフトウェア工

                              建築では多重下請けでやれてるのに業務システムでだめなのはなぜ? - きしだのHatena
                            • ゆっくり解説動画を一瞬で作れるAIアプリ「NoLang」の使い方まとめ

                              「NoLang」は「○○の解説動画を作って」と入力するだけで解説動画を作成できるウェブアプリです。新たに、画面端にキャラクターを2体配置して対話形式で物事を解説する「ゆっくり解説」形式の動画が作成可能になったので、実際に試してみました。 【🔥重大発表】🐬NoLang 2.0をリリースしました!! ついに、「ゆっくり解説」形式の動画生成や縦型ショート動画の作成が可能に! 他にも動画の長さ指定、プロンプトによるスタイル制御、画像生成AIなど新機能が目白押し。 圧倒的進化を遂げたNoLangを是非お試しください!https://t.co/WcRBvKLhP1 pic.twitter.com/JOFN8t45KK— マーベリック|生成AI@NoLang (@sayhi2ai_jp) July 7, 2024 ・目次 ◆1:NoLangのアカウント登録 ◆2:「ゆっくり解説」形式の動画を作る設定

                                ゆっくり解説動画を一瞬で作れるAIアプリ「NoLang」の使い方まとめ
                              • 方針が変わった? App Store、古いWindowsやMacのソフトが使えるPCエミュレーターを承認【やじうまWatch】

                                  方針が変わった? App Store、古いWindowsやMacのソフトが使えるPCエミュレーターを承認【やじうまWatch】
                                • より価値の高いソフトウェアを開発するために。C++エキスパート・高橋晶が薦める、C++の技術書5選 | レバテックラボ(レバテックLAB)

                                  より価値の高いソフトウェアを開発するために。C++エキスパート・高橋晶が薦める、C++の技術書5選 2024年7月16日 C++ライブラリアン 高橋 晶 C++日本語リファレンスサイトcpprefjpを運営し、C++の最新情報を日本語で発信している。株式会社Preferred Networksに所属し、スーパーコンピュータのソフトウェア開発に携わっている。 著書として、『C++テンプレートテクニック』(SBクリエイティブ)、『C++ポケットリファレンス』(技術評論社)、『プログラミングの魔導書』(ロングゲート)。 X: @cpp_akira GitHub: faithandbrave 1. 『Effective C++ 第3版』Scott Meyers 著、小林健一郎 翻訳 2. 『Effective Modern C++ ― C++11/14プログラムを進化させる42項目』Scott M

                                    より価値の高いソフトウェアを開発するために。C++エキスパート・高橋晶が薦める、C++の技術書5選 | レバテックラボ(レバテックLAB)
                                  • 多重下請けでは構造的にいいソフトウェアが作れない - きしだのHatena

                                    多重下請けではエンジニアが育たないという話を前回のブログで引用していたのですが、そもそも多重下請けではまともなソフトウェアは開発できないんではないかという気持ちになりました。 多重下請けでは、上位受け会社の「SE」が「設計」を行い、下位受け会社の「PG」が実装を行うという役割分担があります。というか、今回の話はそういう役割分担がある多重下請けを前提とします。 そうすると、設計というのは会社間をまたがった契約文書であり、発注のための作業指示書であるということになります。ソフトウェア開発で本質的に必要な文書というよりは、ビジネス構造によって必要になったビジネス文書です。ちなみに派遣ではなく業務委託のはずなので詳細な作業指示になってはいけないのもポイントです。 ※余談ですが「設計は必要である」という人の話をきいてみると、必要なのは実装のための設計ではなく保守のためのドキュメントということがほとん

                                      多重下請けでは構造的にいいソフトウェアが作れない - きしだのHatena
                                    • 「Thunderbird 128 Nebula」がリリース ~新要素満載のメジャーバージョンアップ/当分の間、公式サイト「thunderbird.net」でのみ提供

                                        「Thunderbird 128 Nebula」がリリース ~新要素満載のメジャーバージョンアップ/当分の間、公式サイト「thunderbird.net」でのみ提供
                                      • Oracle Exadataをクラウド上のスケーラブルなソフトウェアとした「Exadata Database Service on Exascale Infrastructure」提供開始

                                        Oracle Exadataをクラウド上のスケーラブルなソフトウェアとした「Exadata Database Service on Exascale Infrastructure」提供開始 オラクルは、これまで専用のハードウェアとソフトウェアで構築していたExadataをクラウド上のスケーラブルなソフトウェアとして実装し、より小規模から大規模までスケーラブルな性能かつ柔軟な価格で提供可能とした新たなデータベースサービス「Exadata Database Service on Exascale Infrastructure」の提供開始を発表しました。 日本でも一週間以内に提供開始となる予定です。 データベースインフラExascaleを実装 Exadata Database Service on Exascale Infrastructureでは、クラウド上に同社が開発したデータベース向けのイ

                                          Oracle Exadataをクラウド上のスケーラブルなソフトウェアとした「Exadata Database Service on Exascale Infrastructure」提供開始
                                        • アイ・オー、「Wi-Fiミレル」Android版アップデートで6GHz帯の混雑チェックに対応

                                            アイ・オー、「Wi-Fiミレル」Android版アップデートで6GHz帯の混雑チェックに対応 
                                          • OneDriveが“勝手に同期”仕様変更に相次ぐ懸念「メチャクチャに」翻弄されるユーザーも…実際に検証してみた | オタク総研

                                            OneDriveが“勝手に同期”仕様変更に相次ぐ懸念「メチャクチャに」翻弄されるユーザーも…実際に検証してみた

                                              OneDriveが“勝手に同期”仕様変更に相次ぐ懸念「メチャクチャに」翻弄されるユーザーも…実際に検証してみた | オタク総研
                                            • VMware製品「OEM廃止」の衝撃、ブロードコムはNECなど国産勢を切り捨て


                                              BroadcomVMwareOEMVMware2024716  HCI使A20244HCI VMware
                                                VMware製品「OEM廃止」の衝撃、ブロードコムはNECなど国産勢を切り捨て
                                              • コードのコメントやドキュメントなどのテクニカルライティングを生成AIが提案、補完、校正など支援するツール「Grazie」、JetBrainsが提供開始。日本語は未対応

                                                コードのコメントやドキュメントなどのテクニカルライティングを生成AIが提案、補完、校正など支援するツール「Grazie」、JetBrainsが提供開始。日本語は未対応 Kotlin言語や統合開発ツールIntelliJ IDEAなどの開発を行っているJetBrainsは、IT系のテクニカルライティングのためのAI作文支援ツール「Grazie」(紹介動画によると発音は「グラッツィ」のようです)を発表しました。 JetBrainsの説明によると、Grazieで利用している言語モデルはハイテク業界のテキストを学習させているため、テクニカルライティングを的確に支援できるとのことです。 Introducing Grazie, a new AI writing companion! Streamline non-coding tasks right inside your JetBrains IDEs,

                                                  コードのコメントやドキュメントなどのテクニカルライティングを生成AIが提案、補完、校正など支援するツール「Grazie」、JetBrainsが提供開始。日本語は未対応
                                                • 俺に骨伝導イヤホンの質問するならこれ読んで - 本しゃぶり


                                                  便            Shokz OpenRun Pro Shokz OpenMove Shokz OpenComm 2 Shokz  FreeClip   使4使使 
                                                    俺に骨伝導イヤホンの質問するならこれ読んで - 本しゃぶり
                                                  • Google本社の方に聞いたいい開発者になるための習慣 - Qiita

                                                    はじめに 以前自分の大学でGoogleの本社で働いている韓国の方の話を聞けるイベントがあったのでその内容をメモとして共有しようと思います。(すべて韓国語で聞いたので多少間違っている内容があったり、変な日本語になってるかもです) 講義してくれた人について 講義してくれた人はGoogleの本社で働いており、今までに韓国のLGやamazonなどでも開発経験のある韓国の方でした(名前は伏せます)。当時はYoutubeのショート動画関連の開発に関わっていたとおっしゃっていました。 ソフトウェアエンジニアとは プログラマー = コードを書く人 ソフトウェアエンジニア = コードを書く仕事を含めた全ての開発業務(データベース, アーキテクチャ, teckleadなど) Googleではソフトウェアエンジニアリングの知識がある人がデータサイエンティストやプロジェクトマネージャーになる。 googleが強調

                                                      Google本社の方に聞いたいい開発者になるための習慣 - Qiita
                                                    • ChatGPTが論文のライティングスタイルにもたらした変化|genkAIjokyo|ChatGPT/Claudeで論文作成と科研費申請


                                                      Preprint📣 ChatGPT使delverealmutilize 👇https://t.co/aYK0KDgJ7L pic.twitter.com/ognOJecixR    (Kentaro Matsui) (@matsuikentaro1) May 17, 2024 ChatGPT ChatGPT
                                                        ChatGPTが論文のライティングスタイルにもたらした変化|genkAIjokyo|ChatGPT/Claudeで論文作成と科研費申請
                                                      • 「Androidスマホ」の"隠し機能"を呼び出すワザ


                                                        1使Galaxy Good Lock GalaxyGood LockGood Lock Labs AndroidPlayGalaxyGalaxy Store
                                                          「Androidスマホ」の"隠し機能"を呼び出すワザ
                                                        • 日本のSIerの技術力の低さの要因から考えるアメリカソフトウェアの強さ - きしだのHatena

                                                          この連休はなんだかSIerについて考えることが多かったのですが、そういうことを考えると、なぜアメリカのソフトウェアが強いのかがわかってきた気がします。 まず、もちろんSIerの技術力が低いといっても技術力が高いSIerもいるわけで、とくにこのブログを見てる人だと技術力の高い側にいる人が多いと思います。 けれども、DX白書2023によればSIerのIT人材というのは75万人いて、技術力の高い人はその一部で、多くは技術力の低い側にいるんじゃないでしょうか。 https://www.ipa.go.jp/publish/wp-dx/gmcbt8000000botk-att/000108046.pdf 2014年、ちょうど10年前に、プログラマはSIerと自社サービスで2分化するんではないかというブログを書いていますが、そのまま現実になった形です。 プログラマ業界の二分化 - きしだのHatena

                                                            日本のSIerの技術力の低さの要因から考えるアメリカソフトウェアの強さ - きしだのHatena
                                                          • tbsp - tree-based source-processing language

                                                            tbsp - tree-based source-processing language tbsp is an awk-like language that operates on tree-sitter syntax trees. to motivate the need for such a program, we could begin by writing a markdown-to-html converter using tbsp and tree-sitter-md [0]. we need some markdown to begin with: # 1 heading content of first paragraph ## 1.1 heading content of nested paragraph for future reference, this markdo

                                                            • 子供が東大卒になっても孫が出来なかったら子育て失敗だと思ってる。学歴なんて子孫繁栄の為のツールでしかない→子供には子供の人生があるので…

                                                              サム男 @samunn6 小学校(日本と英国)→ボーディングスクール(英国)→大学(英国)→退学→大学(日本)→大学院(英国)→就職(日本)→現在の居住地(英国)。既婚幼児乳児の父。妻は4言語話者。マルチリンガル教育模索中 サム男 @samunn6 子供は全員東大/ハーバード卒ですが孫はいません。自分はこれは子育ての失敗だと思っている。アカデミアのレジェンドとなりすごい業績でも残せたわけでもなかったんなら、数百年単位の長い目で見れば学歴なんて子孫繁栄のためのツールでしかないわけで、それに繋げられなかったのなら失敗したってこと

                                                                子供が東大卒になっても孫が出来なかったら子育て失敗だと思ってる。学歴なんて子孫繁栄の為のツールでしかない→子供には子供の人生があるので…
                                                              • macOSインストーラーのダウンロードや管理、イメージ作成が可能な「Mist」アプリがmacOS 15 Sequoiaを初期サポート。

                                                                macOSインストーラーのダウンロードや管理、イメージ作成が可能な「Mist」アプリがmacOS 15 Sequoiaを初期サポートしています。詳細は以下から。 Mist(MacOS Installer Super Tool)はDropboxでエンジニアをされているNindi Gillさんがオープンソースで開発しているmacOSのファームウェア/インストーラーアプリのダウンロードツールですが、このMistが「Mist v0.20」アップデートで今年の秋にもリリースが予定されているmacOS 15 Sequoiaを初期サポートしています。 Added preliminary support for macOS Sequoia 15 リリースノートより抜粋 Mist v0.20では、現在Appleが開発者向けに提供しているmacOS 15 Sequoiaのインストーラーアプリ*のダウンロードが

                                                                  macOSインストーラーのダウンロードや管理、イメージ作成が可能な「Mist」アプリがmacOS 15 Sequoiaを初期サポート。
                                                                • GitHubのWiki使うのはやめとけという話 | やねうら王 公式サイト

                                                                  やねうら王関連のドキュメントは、やねうら王のGitHubのWikiに整理して公開している。 やねうら王Wiki https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/wiki ところが、このGitHubのWikiは、☆500以上獲得するまでGoogleにインデックスされない(Googleの検索結果に出てこない)のだ。 やねうら王のGitHubは8年目であるし、現在、GitHub Sponsors + FANBOXで1ヶ月20万円程度獲得している程度の規模感なのだが、昨日やっと☆500になったばかりである。(めでたい。やっとGoogleの検索結果に出てくる!) そんなわけで、平均的な個人のプロジェクトはGitHubで☆500なんでまず獲得できないので、(Google検索で引っかかって欲しいなら)GitHubのWikiを使うなというのが私からのアドバイスである。 その代わ

                                                                  • 「Pythonのドキュメントでも読むか~」「え、何その裏技」 - Qiita

                                                                    読み飛ばしてください おはようございます、しなもんです。 Pythonの公式ドキュメントを読んでたら、なんか知らない便利機能がたくさん出てきました。 なんだこれ。 というわけでまとめてみました。 参考になれば幸いです。 f-stringsの拡張機能 f-strings、便利ですよね。大好きです。 そんなあいつには裏技があるみたいです。 デバッグ用の=演算子 Python 3.8以降、f-stringの中で=演算子を使用することで 変数名とその値を同時に表示できるらしい。

                                                                      「Pythonのドキュメントでも読むか~」「え、何その裏技」 - Qiita
                                                                    • ブラウザ開発者ツールのネットワークタブに表示されない情報送信手法 - Qiita

                                                                      はじめに はじめまして、セキュリティエンジニアのSatoki (@satoki00) です。今回はブラウザの開発者ツールのネットワークタブから隠れて、Webサイト内の情報を送信する手法をまとめます。所謂Exfiltrationというやつです。中にはCSPの制限をBypassするために用いられるテクニックもあります。CTFなどで安全に使ってください。 前提 発端はWeb上でテキストの文字数をカウントできるサイトが閉鎖する際の話です。カウント対象のテキストデータがサイト運営 (やサイトを改竄した攻撃者) に盗み取られていないかという議論が巻き起こっていました。「盗み取られていない」側の主張は、ブラウザの開発者ツールのネットワークタブにリクエストを送信した形跡がないというものでした。ここで ブラウザの開発者ツールのネットワークタブに表示がなければ外部へデータを送信していないのか? といった疑問が

                                                                        ブラウザ開発者ツールのネットワークタブに表示されない情報送信手法 - Qiita
                                                                      • LLMに面倒なことをやらせるソフト「Code Cooker」の紹介

                                                                        LLMに面倒なことをやらせたい 面倒なことはChatGPTにやらせようという本の著者のからあげです。 書籍では、様々な面倒なことをChatGPTにやらせています。ChatGPT単体(コアの部分)は、基本的にテキスト(言葉)を生成することしかできないので、どうやって面倒なことをやらせているかというと、ChatGPTの生成したテキストで、拡張機能を操作することで、実現しています。イメージ的には以下のように、ChatGPTの手足のように拡張機能を使う感じです。拡張機能としては、色々ありますがChatGPTが生成したコードを実行できるAdvanced Data Analysis(Code Interpreter)が重要かつ代表的な機能となります。 面倒なことはChatGPTにやらせよう(講談社)より引用 この機能はChatGPT独自のものだったのですが、最近はGeminiのGoogle AI St

                                                                          LLMに面倒なことをやらせるソフト「Code Cooker」の紹介
                                                                        • GitHub - laiso/site2pdf: Generate comprehensive PDFs of entire websites, ideal for RAG.

                                                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                            GitHub - laiso/site2pdf: Generate comprehensive PDFs of entire websites, ideal for RAG.
                                                                          • アジャイル専門部隊の一構成員が敢えてウォーターフォールを語るぞ - Qiita

                                                                            アジャイル開発の浸透?なんだそれは。 アジャイル開発という概念が世に出て二十余年(2001年「アジャイルソフトウェア開発宣言」による)、最早、この技術も最新とは言えない、成熟したものとなりました。あなたの職場でも「アジャイルに進めよう」的な、凝り固まらず柔軟なプロジェクト体制にして行こうという流れ、プロダクト開発の長大化を防ぎアウトプットを細かく出していこうという意識変革が内外から求められているかと思います。 しかしプレイヤーとしての皆様は、とはいえ作るものは変わっておらず納期が決まっているので大変になるだけ、だとか、現場ボトムアップな提案は通らずトップダウンにやることが降ってくるからやる意味なくね、だとか、果ては作るもの・仕様が決まってないけど予算がついたからいい感じにアウトプット出してね、の意味だとか、都合よく「アジャイル」を使われて疲弊することもあるでしょう。多くは会社の通例や予算検

                                                                              アジャイル専門部隊の一構成員が敢えてウォーターフォールを語るぞ - Qiita
                                                                            • 新しいTerraformのバージョンマネージャー tenv を試してみた | DevelopersIO


                                                                               WindowsTerraform使Terraform使 tenv tfenv Terraformtfenv tfenv tfenv(Bash)WindowsGit Bash 2023  tenv OpenTofuOpenTofutfenvtofuenv tofuutils / to
                                                                                新しいTerraformのバージョンマネージャー tenv を試してみた | DevelopersIO
                                                                              • Rust製コードエディター「Zed」がLinuxにようやく対応/Windowsサポートにも期待

                                                                                  Rust製コードエディター「Zed」がLinuxにようやく対応/Windowsサポートにも期待
                                                                                • もう人間の絵師にイラストの発注なんかしたくない!AIイラスト最高!

                                                                                  S67N6アツシ @s67n6Atushi これさ… 『AI絵が生まれる前』だったら「傲慢な発注者だな💢」って感じてたけど 今となっては「社不ばかりの絵師相手と比べればそりゃAI絵のほうが遥かに楽だわな…」という感想しか生まれなくなったわ… もう人間の絵師にイラストの発注なんかしたくない!AIイラスト最高! anond.hatelabo.jp/20240711135913 リンク はてな匿名ダイアリー もう人間の絵師にイラストの発注なんかしたくない!AIイラスト最高! WEB広告のマーケターの仕事をしているんだけど、AIイラストの誕生以来仕事の効率化が進んで本当に助かっているイラストにこだわらないといけない… 460 users

                                                                                    もう人間の絵師にイラストの発注なんかしたくない!AIイラスト最高!