並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

モニターの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • EIZOのモニターなのに……正方形を描いても横長に表示される罠が話題に/イラストや製図用途であれば、スペック表の「ドットピッチ」にも注目しよう【やじうまの杜】

      EIZOのモニターなのに……正方形を描いても横長に表示される罠が話題に/イラストや製図用途であれば、スペック表の「ドットピッチ」にも注目しよう【やじうまの杜】
    • 「テレビの"画面だけ"落ちてきた」故障画像が話題に→うっかりやりがちな『実はNGとされてる使い方』の理由がわかる

      使い方的にこうしたくなるのはすごくわかる。見落とされやすい&セールで狙ってる人も多い時期なので、周知目的で整理しました。

        「テレビの"画面だけ"落ちてきた」故障画像が話題に→うっかりやりがちな『実はNGとされてる使い方』の理由がわかる
      • 俺の月収より高いゲーミングモニターを使ってみたら、もう戻れなくなってしまった。26万円の力で男も女もえっちに映しましょう

        そもそも、人生で「モニター」を意識したことがなかった。 なんとなく「映ればいい」としか思っていなかったし、大きさや綺麗さなんて、気にしたことがない。そのせいで、未だにテレビを床に直置きしている。こんなんだから、あんまりガジェットにも詳しくない。というか、あんまり「機材」全般にかける情熱がない。 しかし、今回お話が回ってきたゲーミングモニターは……流石にレベルが違った。 その額、なんと「265,000円」。 26万? 俺の月収より高いじゃないか? えっ、これもらえるんですか? 26万を? タダで? やりまァす!!!!!!!!! (画像はBenQ「MOBIUZ」シリーズ「EX321UX」公式サイトより)今回紹介するモニターは、BenQから発売されている「MOBIUZ」というシリーズ。 その中の「EX321UX」というもの。 4K!UHD!144Hz!ミニLED!量子ドット!AI! ……と、なん

          俺の月収より高いゲーミングモニターを使ってみたら、もう戻れなくなってしまった。26万円の力で男も女もえっちに映しましょう
        • 大画面ディスプレイ1台 vs. 複数枚ディスプレイ──作業効率がいいのはどっち? 2009年発表の論文を紹介


          8171Small241Large172Dual3使 2PC Small8.5LargeDual13.5
            大画面ディスプレイ1台 vs. 複数枚ディスプレイ──作業効率がいいのはどっち? 2009年発表の論文を紹介
          • 「イラストや製図に使えない」──とあるEIZO製モニターの仕様で物議 メーカーに聞いた

            「イラストや製図等に使えない」──とあるEIZO製液晶モニターを購入したユーザーのポストがX上で拡散している。というのも、PC上で正方形を描画しても、モニター上には縦が短くなった四角として表示されてしまうからだ。 該当のモデルは「FlexScan EV2360」という22.5インチのモニター。小型サイズながらアスペクト比16:10、WUXGA(1920×1200ピクセル)のIPSパネルを採用しているのが特徴。しかし、仕様表には画素ピッチが0.254×0.248mm(横×縦)とあり、液晶パネルを構成する「画素」の形が1:1の正方形ではなく、縦が短くなっている。これが表示の違いを生んでいる。 X上では、この投稿に対し「そのへん心配しないで済むために選ぶブランドがEIZOだと思ってた」「ピクセルの縦横比が長方形な液晶パネルなんてものが存在してて、まさかEIZOというブランドが製造販売してるなんて

              「イラストや製図に使えない」──とあるEIZO製モニターの仕様で物議 メーカーに聞いた
            • ディスプレイ接続規格はまだまだ「HDMI」強し―最新規格「DisplayPort2.1 UHBR20」は普及率に課題 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                ディスプレイ接続規格はまだまだ「HDMI」強し―最新規格「DisplayPort2.1 UHBR20」は普及率に課題 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
              • ありそで無かった38型4Kモニター「PG38UQ」。4Kドットバイドット表示の最適解かも【西川善司の大画面☆マニア】

                  ありそで無かった38型4Kモニター「PG38UQ」。4Kドットバイドット表示の最適解かも【西川善司の大画面☆マニア】
                • 「はじめから勝算なかった」国主導企業の破綻 有機ELに見た幻想:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                    「はじめから勝算なかった」国主導企業の破綻 有機ELに見た幻想:朝日新聞デジタル
                  • もはや稀少種だけど根強い人気の16:10ディスプレー、選ぶなら2万円台でUSB Type-C給電対応のコレ (1/5)

                    現在発売している液晶ディスプレーの多くは、解像度が1920×1080ドットや3840×2160ドットなどのアスペクト比16:9のモデル。これは動画やゲームといったコンテンツの多くがその比率であることが多く、それに呼応する形で液晶ディスプレーも増えてきたからだ。 しかし、動画やゲーム以外の用途では、16:9が最適と感じないこともある。例えば、オフィスアプリケーションで、画面の縦方向が少し足りないと感じたことはないだろうか。その不満にこたえてくれる製品が、今回紹介するJAPANNEXTの24型ディスプレー「JN-IPS24WUXGAR-C65W-HSP」だ。 駆動方式はIPSを応用したADS、sRGBカバー率は99% JN-IPS24WUXGAR-C65W-HSPは光沢のない、いわゆるノングレアタイプで、アスペクト比は16:10、解像度は1920×1200ドットとなる。駆動方式はIPSだが、正

                      もはや稀少種だけど根強い人気の16:10ディスプレー、選ぶなら2万円台でUSB Type-C給電対応のコレ (1/5)
                    • 【やじうまPC Watch】 むしろ全部それでいい……幻のPCで、DPとHDMIが両方挿さる謎ポートが発見される

                        【やじうまPC Watch】 むしろ全部それでいい……幻のPCで、DPとHDMIが両方挿さる謎ポートが発見される
                      • 【本日みつけたお買い得品】27型4Kモニターが驚異の1万円。AmazonスマイルSALE

                          【本日みつけたお買い得品】27型4Kモニターが驚異の1万円。AmazonスマイルSALE
                        • 「50インチで2万円台、ゲーミングモード有」Xiaomiの最新4Kスマートテレビが破格で登場、32GB ROM搭載で65インチでも4万円台に | Buzzap!

                          スマホのみならず、家電も低価格ながら高性能な製品を数多く提供しているXiaomiが、格安スマートテレビの最新機種を発売しました。詳細は以下から。 海外メディアの報道によると、Xiaomiが普及価格帯の格安テレビ「Redmi A」シリーズ最新機種の予約販売を開始したそうです。 最新機種「Redmi Smart TV 2025」は50、55、65インチの3モデル展開。 いずれも4コアプロセッサに2GB RAM/32GB ROMやWi-Fi(2.4GHz)を備えた4K(3840×2160)スマートテレビで、通常は60Hz表示ですがHDMI接続時には120Hz表示対応になるゲーミングモードを新たに搭載しています。 本体価格は50インチが1399人民元(約2万9800円)、55インチが1599人民元(約3万4000円)、65インチでも2199人民元(約4万6800円)。 10.7億色表示対応でDTS

                            「50インチで2万円台、ゲーミングモード有」Xiaomiの最新4Kスマートテレビが破格で登場、32GB ROM搭載で65インチでも4万円台に | Buzzap!
                          • エレコム、VESAマウント非対応モニターをモニターアームに装着可能にするホルダー

                              エレコム、VESAマウント非対応モニターをモニターアームに装着可能にするホルダー
                            • 新しく買ったディスプレイ、正方形が横長になってしまいショック「これは厳しい」「一般用途にはオススメ」

                              リンク www.eizo.co.jp FAQ詳細 | EIZO株式会社 EIZO製品情報。コンピュータモニターなどの各種映像関連 機器紹介、ビジネスソリューション、ニュース、サポート、EIZO オンライン ショッピング、用語解説、会社情報など 9 users 38

                                新しく買ったディスプレイ、正方形が横長になってしまいショック「これは厳しい」「一般用途にはオススメ」
                              • 山を開墾する案も!? ディスプレー会社JAPANNEXTは、なぜ田舎の廃校を本社にしたのか (1/5)

                                こんにちは、ジサトライッペイです。このたび、フランス人社長が率いるディスプレーメーカーの新星、JAPANNEXTの新社屋に取材に行ってまいりました。この新社屋はなんと、千葉県の房総半島地域にあるいすみ市の廃校「旧中川小学校」を利活用したものということで、大変興味深い建物なのです。 同市は未利用財産の有効活用を図るため、2021年9月に公募型プロポーザルを実施。そこにJAPANNEXTが応募して、いすみ市の考える「施設を利活用し、地域経済の活性化に取り組む企画提案」に合致した結果、採用されたそうな。 廃校になった小学校を利活用して新社屋に

                                  山を開墾する案も!? ディスプレー会社JAPANNEXTは、なぜ田舎の廃校を本社にしたのか (1/5)
                                • Xiaomi、1万円切りのフルHDモニター

                                    Xiaomi、1万円切りのフルHDモニター
                                  • 予想以上に使える! 50V型チューナーレステレビをMacの外部ディスプレイにしてみた【自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!】

                                      予想以上に使える! 50V型チューナーレステレビをMacの外部ディスプレイにしてみた【自宅Wi-Fiの“わからない”をスッキリ!】
                                    1