並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 5637件

新着順 人気順

昆虫の検索結果1 - 40 件 / 5637件

  • 【ブログ5000記事】発想を変えて…1000位~1005位の記事を調べてみた : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

    昨日の夜は、 今シーズン初めてエアコンをつけて寝た。 小6の娘、 今年も一緒に寝てくれるようです( ̄▽ ̄)b ↑夏の間だけ電気代対策で一緒に寝てもらってる。 来年は中1。 もしかして今年が最後になるのかな… それにしても6月なのにめっちゃ暑いー! 先日なんて 早くも学校のプールが 暑くて中止になったって… まだ6月よ!?!? そのうち学校のプールの授業自体が 廃止されるんじゃないでしょうね… (娘が小1の頃なんて夏休み明けもプールの授業があったのにね… コロナ以降だいぶ変わったわ。) さて! 昨日のブログが5000記事目でした! 本当に5000記事も書いてるのかな… と疑いたくなるほど実感がない… 4000記事目は3年前▼ ブログ5000記事目 よく読まれてる記事だと 代わり映えしないので 発想を変えて 1000位~1005位を調べてみた。 5000記事中1000位なら もはや人気記事なの

      【ブログ5000記事】発想を変えて…1000位~1005位の記事を調べてみた : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
    • 「家猫」は脅威の“侵略動物”か さまざまな生物を絶滅に追い込んだ? 「2000種以上を食べてきた」

      このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 家猫は9000年以上前に家畜化され、現在では南極大陸を除く全ての大陸と数百の島々に広く分布している。この広範な分布により、家猫は多くの生態系に悪影響を与えており、新しい病気の伝ぱ、在来種との競合、遺伝的汚染、捕食による絶滅などの問題を引き起こしている。これらの理由から、自由に行動する猫は世界で最も問題のある侵略的外来種の一つとされている。 この研究では、533の研究文献を参考に、猫の食性データベースを構築し、猫が消費する動物の分類群、餌のサイズに基づく選択性の有無、島と大陸での食性の違いなどを明らかにすることを目的としている。 調査結果によると、家猫は

        「家猫」は脅威の“侵略動物”か さまざまな生物を絶滅に追い込んだ? 「2000種以上を食べてきた」
      • 早川書房の3000作品以上が最大50%割引の電子書籍セールがきたので、新作SF・ノンフィクションを中心にオススメを紹介する - 基本読書


        50SF2024625717202312 amzn.to SF  : AmazonSF使 
          早川書房の3000作品以上が最大50%割引の電子書籍セールがきたので、新作SF・ノンフィクションを中心にオススメを紹介する - 基本読書
        • 昆虫マクロ撮影には、やはりOM-1 Mark IIが最高に適しているのではないか! - 六時のおやつ

          camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ ハグロハバチの幼虫で、丸まっている姿は直径1cm程度。 カメラを片手での撮影だけど、軽いしブレ補正が強烈に効くので安心。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ カゲロウは羽化してから数時間しか生きられず、その為 口は無く、水も飲めず腸もない。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ 最近頻繁に見るアシナガキンバエ、横から見るとやたらと脚が長い。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIK

            昆虫マクロ撮影には、やはりOM-1 Mark IIが最高に適しているのではないか! - 六時のおやつ
          • 「他の図鑑には類を見ない試行錯誤」の末「プランクトン」図鑑完成 小学館「NEO POCKET」

            小学館は、児童向けの小型図鑑「NEO POCKET」シリーズとして、「プランクトン:クラゲ・ミジンコ・小さな水の生物」を6月25日に発売した。B6判全176ページで、「児童向け図鑑では初めて、500種類以上のプランクトンを掲載した」という。「新種発見」「光るプランクトン」といった切り口から、「プランクトンを集めに行こう」のような自由研究向けコーナーなどで構成した。 「完成までには他の図鑑では類を見ない、いくつもの試行錯誤があった」という。 3人の研究者が連絡を取り合い、約60人の知見まとめる これまで、500種類ものプランクトンを掲載した図鑑の実現は難しかったという。理由は主に、研究者が幅広い分野の研究室に在籍しており、まとまって図鑑を編さんすることが難しいことと、プランクトンの美しい写真が集まらないという2点だ。 例えば「魚図鑑」「植物図鑑」などは、1つ分野の研究者とやり取りすれば編さん

              「他の図鑑には類を見ない試行錯誤」の末「プランクトン」図鑑完成 小学館「NEO POCKET」
            • 「高齢でもヨボヨボにならない人」は明らかにその"数値"が低い…最新研究でわかった人間の寿命差を生む要因 老化した細胞が排除されずに残ると、糖尿病、動脈硬化、がん誘発も


              寿 50420
                「高齢でもヨボヨボにならない人」は明らかにその"数値"が低い…最新研究でわかった人間の寿命差を生む要因 老化した細胞が排除されずに残ると、糖尿病、動脈硬化、がん誘発も
              • 猿の惑星シリーズを観て - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                猿の惑星 この映画を子供の頃に観て 衝撃を受けました そこで感じたことと考えたことは 50年たった今も考え続けていることです 人間としての自分 高等生物って何??? 人間って何??? 人間だけが特別なの??? 立場が変われば体験の意味が変わりますよね 例えばGと呼ばれる昆虫 大の苦手とされている方が多いですよね 人間にとっては不潔で害をもたらす生物です でも Gにとっては普通に生まれて生きているだけで忌み嫌われ殺される存在??? もしも人間が さらに高等生物といわれるものたちにとって 不潔で害をもたらす生物となった場合 人間たちは普通に生まれて生きているだけで忌み嫌われ殺される存在とされても 文句は言えないことになりますよね。。。 ううむ。。。 ほかにも カラスの害 熊蜂の害 熊の害 命にかかわる問題は 「正当防衛」が絡んできますよね どんな生き物も 自分たちが生き残ることに必死です 他の

                  猿の惑星シリーズを観て - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                • 【四コママンガ】トコジラミはカメムシの仲間だって - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                  フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp (当記事にはアフィリエイトを含みます。) 箱入りですっ! みなさま、こんにちは! いまだ トコジラミがこわい にゃにゃにゃ工務店です!! (トコジラミ怖い記事はこちら) ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com 届いた ほとんどの ダンボールは 室内に 招き入れられる ことなく 廃棄 されますので 現在 あるのは 除菌済みの 貴重な ダンボールのみです ところで 「トコジラミ」 って 「シラミ」じゃなく 「カメムシ」の 仲間らしですねー 分類 「シラミ」と命名されているが、シラミ目ではなくカメムシ目トコジラミ科の昆虫で、捕食性のカメムシであるマキバサシガメ科やハナカメムシ科に近縁である。 引用元:Wikipedia「トコジラミ」 カメムシといえば 2023年秋の大量発

                    【四コママンガ】トコジラミはカメムシの仲間だって - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                  • 愛着あるリノベマンションを売ると決めて住み替え。再度実感した家づくりへの思い(沙東すず) - よくわかる!不動産売却【ホームズ】

                    こんにちは、沙東すずと申します。会社勤めのかたわら、旅や生きものに関する本や文章を書いたり、「昆虫大学」というクリエーターイベントを主催したりすることもある会社員です(「メレ山メレ子」名義で長年活動していましたが、2023年に改名しました)。 趣味の一つは「家づくり」です。現在は自身にとって2軒目となる中古マンションをフルリノベーションして入手、壁を自分で塗装するなどして少しずつカスタマイズする暮らしを楽しんでいます。 今回は、1軒目のマンションを売却した経験と、それを通じて感じたことについて書いていきます。 売却物件の詳細 ・間取りと広さ:1LDK(購入当時の2DKをフルリノベーション)/45平米 ・立地:東急東横線 多摩川駅 徒歩8分 ・築年数:52年(2023年の売却当時) ・居住年数:約7年(※うち2年半は上海に出向) ・購入価格:2,730万円+改装費用770万円 ・売却価格:3

                      愛着あるリノベマンションを売ると決めて住み替え。再度実感した家づくりへの思い(沙東すず) - よくわかる!不動産売却【ホームズ】
                    • ミツバチの暮らし その1 - マメチュー先生の調剤薬局


                              68   調 
                        ミツバチの暮らし その1 - マメチュー先生の調剤薬局
                      • 現代人の苦しみは「人類の進化と文化のミスマッチ」が原因のひとつだという指摘

                        メンタルヘルスの悪化や生活習慣病といった現代社会に生きる人々を苦しめる問題の多くは、急速な技術の進歩や近代化によって生じていると指摘されています。こうした問題の背景には、人類の進化と文化の変化が食い違う進化論的ミスマッチがあると、イギリスのノーサンブリア大学で心理学助教を務めるホセ・ヨン氏が解説しています。 Human culture is changing too fast for evolution to catch up – here’s how it may affect you https://theconversation.com/human-culture-is-changing-too-fast-for-evolution-to-catch-up-heres-how-it-may-affect-you-227711 進化論的ミスマッチは、進化して身につけた形質や性質が身体的

                          現代人の苦しみは「人類の進化と文化のミスマッチ」が原因のひとつだという指摘
                        • 📷Nikon Z6III 触ってきました❗ - photo & hobby

                          新宿にあるニコンプラザ東京にて新ミラーレスカメラ「Z6III」タッチ&トライ 行ってきました❗ www.nikon-image.com 平日の開店5分前に訪問、10人程度並んでました。休日はもっと混んでるでしょう。 「Z6III」タッチ&トライ コーナーには入れ替え制で5分程度触ることができました。 私は『Z6II』を使用してますが『Z6III』ではモニターがバリアングル式に変更になりました❗これで縦構図でも余裕な撮影ができますね😊 左:Z6III(新型) 右:Z6II Z6III、触った感じボディーはZ6IIより一回り大きくなった印象です。 フォーカス機能がかなり向上した模様です。説明員の方に確認した印象では『Z9、Z8にはちょっと劣る』程度の性能とのことでした。 昆虫撮影が好きな私が待望の『プリキャプチャー』機能が搭載されました❗ この機能は『シャッターを押すと1秒前から最大120コ

                            📷Nikon Z6III 触ってきました❗ - photo & hobby
                          • "超"侵略的?!新たな外来魚コウライオヤニラミ―環境DNA調査で明らかとなった深刻な分布拡大と魚類相への影響―

                            外来種、特に侵入先の生態系や人間活動に大きな影響を与える恐れのあるものを侵略的外来種と呼びます。コウライオヤニラミ(Coreoperca herzi)は朝鮮半島原産の淡水魚で、2017年に初めて宮崎県大淀川水系の一支流で捕獲された、比較的侵入から日の浅い外来魚です。本種は魚類や昆虫類、甲殻類などを好む強い肉食性を示し、かつ最大で全長30cmにまで成長するため、潜在的に河川生態系に対して非常に高い侵略性を持つことが予測されます。しかし、これまで水系内における広範囲な分布調査や生態系への定量的な影響評価はなされておらず、気づかないうちに事態がより深刻化している可能性がありました。 この度、辻冴月 情報学研究科助教、土居秀幸 同教授、渡辺勝敏 理学研究科教授、日比野友亮 北九州市立いのちのたび博物館学芸員、タカラバイオ株式会社の芝田直樹氏らの研究グループは、環境水に含まれる魚類由来のDNA(環境

                              "超"侵略的?!新たな外来魚コウライオヤニラミ―環境DNA調査で明らかとなった深刻な分布拡大と魚類相への影響―
                            • 動物や虫に例えると伝わりやすい?子どもへ注意するとき

                              こんにちは^^/ 2男児を育児中のミノリです。 子どもに注意するとき なかなか伝わらず何度も注意されたことを子どもが繰り返すことってありませんか? 注意されたことを子どもが繰り返す原因は ・言葉の意味を理解できていない ・エネルギーが有り余っており動かずにはいられない ・楽しくてしてしまう ・かまって欲しい・注意を引きたい など色々あると思いますが 何度も注意しても直らないと親としてはイライラ・ストレスの要因になりかねないですよね^^; みのり 我が家では 注意しても息子たちが聞く耳持たないことなんて日常茶飯事w 怒っても萎縮させてしまうだけなので どうにかして子どもたちの注意を引きつけて言うことを理解して欲しいよね。 旦那 お前、子どもに怒っていること多いもんな。 みのり なかなか、子どもに上手く言い聞かせるのって難しいのよ〜 あんたも協力してよ〜 ここでは 子どもの好きな動物や虫に例え

                                動物や虫に例えると伝わりやすい?子どもへ注意するとき
                              • アリとアブラムシその後


                                    調 
                                  アリとアブラムシその後
                                • 息子が人間になった日 - しぼりだし日記

                                  今回は今も薄めな息子が一番感情を出してきた時の話です。 こういう人に感情移入して気の毒に思う気持ちって普通は幼稚園くらいの時に芽生えるんじゃないんですかね❓ ここまでのところで息子はほとんどそういう心の動きを感じさせたことが無かったのです。 それで動物…いや昆虫に近いとか言っていたのですが😥 とてもびっくりしたけど、ホッとしたものです。 人間らしくなってきたじゃん❗️✨🤗と。 でもこの後はまた通常営業に戻ったのでまた動物っぽかったんですけどね💦 これ以降息子がこんな感じで泣いている姿を見たことが私はありません。 私の目につかないところで泣いてたりするのかな❓ 小学校の卒業式も私は泣いたけど、息子は全然だったし。 あの伝説(町内の)の中学校の卒業式の時も泣いた様子が無かったくらいなので、相当だと思うんですよ🤭 幼稚園に入るくらいまでは多少子供らしく思い通りにいかない時に泣くことがあっ

                                    息子が人間になった日 - しぼりだし日記
                                  • 花の蜜を求める昆虫たち - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活


                                        
                                      花の蜜を求める昆虫たち - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                    • 【ジャンル別】一気見したくなるおすすめアニメランキング 大まかな分類で纏めた短編・名作50選

                                      今回は、【ジャンル別】一気見したくなるおすすめアニメランキングをご紹介いたします! バトル,恋愛、日常、ファンタジー、ギャグ、スポーツ、サスペンス、異世界等ジャンル別で纏めた短編でサクッと見れる面白い神アニメ50選をご紹介‼︎ 是非最後までご覧ください♪ ★ジャンル一覧 1.バトル・アクション 2.恋愛・ラブコメ 3.日常・癒し 4.SF・ファンタジー 5.ロボット・メカ 6.コメディ・ギャグ 7.スポーツ・競技 8.ホラー・サスペンス・推理 9.異世界・転生アニメ 10.キッズ・ファミリー 以上の10ジャンルから個人的におすすめしたい短編の名作をそれぞれ 5選ピックアップしてご紹介いたします。 【ジャンル別】一気見したくなるおすすめアニメランキング バトル・アクションアニメおすすめランキングTOP5 第5位:モブサイコ100 『モブサイコ100』公式サイト あらすじ 「人生で超能力は必要

                                        【ジャンル別】一気見したくなるおすすめアニメランキング 大まかな分類で纏めた短編・名作50選
                                      • オスをメス化する[共生細菌ボルバキア]

                                        怪しい薬を飲んだり、男女がぶつかるようなアクシデントで性別が入れ替わる。漫画や映画で時々見られる設定ですが、昆虫に寄生する共生細菌ボルバキアは、実際に宿主をメス化したり、オスを殺してメスだけを産まれるようにする特殊な能力があるようです。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のE

                                          オスをメス化する[共生細菌ボルバキア]
                                        • セミの幼虫に一晩の宿を~中国河南省開封市で蝉の羽化を観察しました - ぱきらの中国(河南省開封)生活


                                          17 32 湿42                   21      
                                            セミの幼虫に一晩の宿を~中国河南省開封市で蝉の羽化を観察しました - ぱきらの中国(河南省開封)生活
                                          • DLC「ゆうやけの島とラジオ局」|なつもん攻略

                                            ●追加コンテンツの内容 よもぎ町から見える洋上の「夕焼け島」が新マップとして登場 険しい地形と豊かな自然が特徴の島にはよもぎ町では見られない30種類の昆虫や魚が生息 島にはラジオ局の送信アンテナがあるほか、かつての住居跡や洞窟などがある

                                            • OM-1 Mark IIで昆虫撮影 - 六時のおやつ


                                              camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro     camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro   camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro    
                                                OM-1 Mark IIで昆虫撮影 - 六時のおやつ
                                              • オープンワールド夏休みゲーム『なつもん!』Steam版発表、6月27日配信へ。調整・追加要素たっぷりDLCとともにPC向けにも登場 - AUTOMATON

                                                スパイク・チュンソフトは6月19日、ほのぼの夏休みアドベンチャーゲーム『なつもん! 20世紀の夏休み』のPC(Steam)版を発表した。6月27日配信予定で、価格は6578円(税込)。 本作は、『ぼくのなつやすみ』シリーズなどのクリエイターとして知られる綾部和氏が原作・脚本・ゲームデザインを手がけた作品だ。2023年7月にNintendo Switch版が先行して発売されており、このたびSteamでもリリースされることとなった。 *Nintendo Switch版のトレイラー 『なつもん! 20世紀の夏休み』は、10歳の少年サトルとなり、田舎町で夏休みを過ごすアドベンチャーゲームだ。サトルは、各地を巡るまぼろしサーカス団の団長の息子であり、団員全員で海と山に囲まれた自然豊かなよもぎ町に滞在。8月1日から8月31日までの31日間を、この町で自由に過ごすこととなる。 よもぎ町はオープンワールド

                                                  オープンワールド夏休みゲーム『なつもん!』Steam版発表、6月27日配信へ。調整・追加要素たっぷりDLCとともにPC向けにも登場 - AUTOMATON
                                                • 【ロマサガ3】貴重なアイテムを思い出す限りまとめてみた


                                                  3 2124    
                                                    【ロマサガ3】貴重なアイテムを思い出す限りまとめてみた
                                                  • レインリリー - どーなんの定年後のチャレンジ

                                                    ゼフィランサスレインリリーが咲きだしました 2枚の写真とも雄しべに小さな蜂のような昆虫がとまっていました これは後から気付いたのです 今日の水面は 空のブルーが映っていて綺麗でした。

                                                      レインリリー - どーなんの定年後のチャレンジ
                                                    • 父の日〜我が家スタイル - しぼりだし日記


                                                      (´`)  10 ()😢  4 😑  便 
                                                        父の日〜我が家スタイル - しぼりだし日記
                                                      • カブトムシの幼虫 - GETTING DAYS

                                                        *このブログはアフィリエイト広告を掲載しています* 皆さんこんにちは!! いつも読んで頂き(人''▽`)ありがとう☆ございます!!今日はまだ涼しいですが・・・毎日あっついですねぇ・・・さすがにエアコン入れました(◎_◎;) アイスが美味しい季節になり、子供達から買い出しの要求も。アイスといえば最近のアイスって・・・小さくないですか??前と比べたらサイズが小さいというか細い??というか・・・。値段も上がってるしサイズは小さいし・・・なんとかしてくれ!! 我が家は毎年昆虫採集に行っていて昨年も行ったんですがその時に姫君がカブトムシのメスを見つけました👀そのカブトムシが卵を産んでいて幼虫になり大事に大事に育てていました。 gettingdays.com そんな幼虫ですが土を新しいのに替えたり頑張って世話していたんですが土の上に出てくることが増えていました。 このケースに変えてから出てくることが

                                                          カブトムシの幼虫 - GETTING DAYS
                                                        • 植物を揺らして害虫防除、農薬不要で収量アップも、市販化に向け実証実験中「振動農業技術」


                                                          17510  40
                                                            植物を揺らして害虫防除、農薬不要で収量アップも、市販化に向け実証実験中「振動農業技術」
                                                          • OM-1 Mark IIで昆虫撮影と散歩のコラボ - 六時のおやつ


                                                            camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro    camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro   camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro     
                                                              OM-1 Mark IIで昆虫撮影と散歩のコラボ - 六時のおやつ
                                                            • [144]猫と冒険 帰り道編 その28(姫の石観音その2 🙀観音様は、松茸が好きで、大人の事情で、ノーコメントで、パワーストーンなのニャン。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)


                                                               S   辿 😺    11 😺辿 👦 😺 👦 😺 👦  😺 👦   12 46  👻 👦 😺
                                                                [144]猫と冒険 帰り道編 その28(姫の石観音その2 🙀観音様は、松茸が好きで、大人の事情で、ノーコメントで、パワーストーンなのニャン。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                                              • ムギワラトンボの産卵(打水産卵)を見れた【動画有り】 - もみじの備忘録

                                                                今日は「トンボ」のことを書きます。 ウチの庭は、毎年青いシオカラトンボのオスが縄張りを構えますが、今までメスは見たことがなくて・・・、でも今日は、初めて黄色いメスが産卵している様子を見れた というお話しです。 君は青いからオスだよね・・・ ウチの庭の、昆虫の主役はトンボ ウチの庭で見れる生き物は、かなり多くの種類がいますが、なかでも種類が多いのはやはり昆虫です。 アリ、クモ、ユスリカ、ハチ、バッタやコウロギ、カメムシ、コガネムシ、アメンボ などを見かけますが、昆虫の主役と言ったらやはりトンボです。 ウチの庭を我が物顔で飛び回ってますし、ヤゴもたくさんいますし。 アキアカネとシオカラトンボ 特に、シオカラトンボのオスは毎年、ウチの庭(池?)に縄張りを構え、他のトンボが来ると追い払ったりもしますし、自分が庭に出た時などにも、威嚇してくることも。 てな感じなので、青いシオカラトンボのオスとは、夏

                                                                  ムギワラトンボの産卵(打水産卵)を見れた【動画有り】 - もみじの備忘録
                                                                • 【  】変態 - 硝子の瞳と猫と

                                                                  気温の上昇に比例して 自宅の庭や 散歩中に 昆虫に遭遇する 機会が増えた 豆粒ほどの体が 脱皮を繰り返して そのままの姿で 大きくなっていく者や 最期の脱皮で 全く違う姿に 変わる者もいる それが「不完全変態」の昆虫 意外な「不完全変態」の昆虫は セミとトンボ↓ サナギから羽化するものは 姿形はもちろん 幼虫の頃と 食べる物も変わる者 口すら失くした者 昆虫の75%は この「完全変態」になる ↓この幼虫がサナギを経て変身するのは↓ 「無変態」の 原始的な昆虫もいる 古い本を開いた時に お目にかかる 「紙魚(シミ)」が そうだ 英語では「シルバーフィッシュ」 『名前負け』じゃないの? 洋の東西を問わず 害虫として 嫌われているから 地球上の生物の中で 一番種類が多いのは 昆虫 ・進化の過程の化石が 見付かっていない 空白期間が存在する ・生命が誕生した海中に 生息する昆虫がいない ・昆虫の起

                                                                    【  】変態 - 硝子の瞳と猫と
                                                                  • ウミグモのオスはなぜ子煩悩? 南極の巨大種に謎を解く手がかりが

                                                                    南極の巨大ウミグモの一種。南極のデイトンズウォールとよばれる多様な生物が生息する場所で、2015年に撮影。(PHOTOGRAPH BY ROB ROBBINS) タツノオトシゴのお父さんが子育てすることはよく知られている。しかし、ウミグモも似たようなことをすることは、あまり知られていない。(参考記事:「【動画】一気に2000匹!タツノオトシゴのオスの出産シーン」) 長い脚を持つウミグモは、世界中の海に1500種ほどが生息している。潮の満ち引きの合間に潮だまりをうろつく小さなものから、極地の深海を歩きまわる大型のものまで、ほとんどのオスのウミグモは生まれる前から子どもを大切にする子煩悩な父親だ。そして、このほど発表された南極に生息する巨大なオオウミグモ(Colossendeis megalonyx)の研究で、父親の子育てがどのように始まったのかについて、新たな手がかりがもたらされた。 かつて

                                                                      ウミグモのオスはなぜ子煩悩? 南極の巨大種に謎を解く手がかりが
                                                                    • 映画 アニマル ぼくたちと動物のこと - ~マイノリティでいこう!!~

                                                                      今日は、私たちの地球とそこに住むすべての生物を守るために行動する若者たちを追った感動的なドキュメンタリー映画『アニマル ぼくたちと動物のこと』を紹介します。この作品は、『TOMORROW パーマネントライフを探して』の監督であるシリル・ディオンが手掛けたもので、16歳の活動家ベラとビプランが世界を巡り、環境問題と向き合う姿を描いています。 過去40年間で絶滅した脊椎動物の個体数は60%を超え、ヨーロッパでは飛翔昆虫の80%が姿を消しています。科学者たちはこれを「6度目の大量絶滅」と呼び、緊急の対策が必要とされています。この深刻な状況を目の当たりにし、ベラとビプランは地球の未来を守るために立ち上がります。 世界各地で学ぶ環境問題 ベラとビプランは、シリル・ディオン監督の後押しを受け、世界各地を訪れて環境問題の核心に迫ります。彼らの旅は以下のような場所を巡ります。 インド: プラスチック汚染に

                                                                        映画 アニマル ぼくたちと動物のこと - ~マイノリティでいこう!!~
                                                                      • 昆虫のオスをメス化「共生細菌ボルバキア」の恐怖

                                                                        ボルバキアは65%以上の昆虫種に感染している共生細菌です。宿主のさまざまな器官に感染しますが、卵巣にはほぼ確実に存在しています。ミトコンドリアのように母から子に伝わる性質を持つため、ボルバキアが次世代に子孫を伝えるためにはメスに感染しなければなりません。 研究が進むにつれ、ボルバキアは宿主の昆虫種によって異なる4種類の性・生殖操作を行って、自己の繁殖が有利になるようにしていることがわかりました。 ボルバキアが行う宿主の性・生殖操作は、次の通りです。 この細菌は1924年にアカイエカから発見され、1936年に Wolbachia pipientis(ボルバキア・ピピエンティス)と命名されました。しかし、その後数十年間は、ほとんど注目されませんでした。 ボルバキアが再注目されるのは、1971年にアカイエカにおいて、ボルバキアによる「細胞質不和合」が観察されたことがきっかけです。 これは、ボルバ

                                                                          昆虫のオスをメス化「共生細菌ボルバキア」の恐怖
                                                                        • 爆弾岩のようなイカつい見た目の生き物を茹でてみたら…… ありえない変化に反響「何回見てもおもろい」「ダンジョン飯っぽさがw」


                                                                          使YouTube稿174800   稿YouTuber !? 1姿 
                                                                            爆弾岩のようなイカつい見た目の生き物を茹でてみたら…… ありえない変化に反響「何回見てもおもろい」「ダンジョン飯っぽさがw」
                                                                          • “地球で221年ぶり”、13年ゼミと17年ゼミの同時発生で1兆匹のセミが…… 渡米記録に「大人の自由研究レベル100」「生で見たら発狂しそう」

                                                                            アメリカで大量発生している“素数ゼミ”を追う様子がYouTubeチャンネル「うごめ紀」に投稿されました。動画は85万回以上再生され、2.3万件を超える高評価を獲得しています。 アメリカで「素数ゼミ」の大爆音を聞いてきた 一大イベント「13年ゼミと17年ゼミの同時発生」の年がやってきた 投稿主のうごめ紀さんは、昆虫や冬虫夏草(虫に寄生するキノコ)を中心にさまざまな生物を探し、写真や動画を撮影している生物系YouTuber(関連記事)。今回は「素数ゼミ」と呼ばれるセミにまつわる1803年(江戸時代)以来の大イベントのため、アメリカ合衆国のイリノイ州・シカゴにやってきました。 こちらが13年ゼミと17年ゼミ “素数ゼミ”を知っていますか? 素数ゼミはその名前の通り幼虫として地面の中にいる期間が素数であるセミの総称で、13年地面にいる4種のセミを「13年ゼミ」、17年地面にいる3種のセミを「17年

                                                                              “地球で221年ぶり”、13年ゼミと17年ゼミの同時発生で1兆匹のセミが…… 渡米記録に「大人の自由研究レベル100」「生で見たら発狂しそう」
                                                                            • 最強動物「クマムシ」のゲノム改変を可能に ――耐性機構の全容解明に向けて大きな前進―― Press Releases - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

                                                                              DATE2024.06.14 #Press Releases 最強動物「クマムシ」のゲノム改変を可能に ――耐性機構の全容解明に向けて大きな前進―― 國枝 武和(生物科学専攻 准教授) 近藤 小雪(千葉工業大学 助教 研究当時:生物科学専攻 特任研究員) 田中 彬寛(遺伝学研究所 日本学術振興会特別研究員 研究当時:生物科学専攻 博士課程) 発表のポイント さまざまな極限環境に耐えることで知られるクマムシ類で初めてゲノム編集個体の作製に成功しました。 親個体の体内にゲノム編集ツールを注入することで、ゲノム中の目的遺伝子を完全に改変した子個体を得る手法を確立しました。 遺伝子改変個体の作製は、長年に渡ってクマムシ研究における最大の技術的課題であり、本研究はその課題を解決しました。これにより、耐性機構の解明が進むことで、ワクチンなどの常温乾燥保存技術の開発につながることが期待されます。 クマム

                                                                                最強動物「クマムシ」のゲノム改変を可能に ――耐性機構の全容解明に向けて大きな前進―― Press Releases - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
                                                                              • DoCoMoの25周年スペシャルムービーを見ると凄まじく感情が動くので書き殴ってしまった

                                                                                いまから7年前の2017年、とんでもないCMが世に放たれたことを皆さんはご存知だろうか。 DoCoMo25周年スペシャルムービーCM「いつかあたりまえになることを」。 このCMは4分にもおよぶ長さのためTVCMというより、もはやショートムービーなのだけど、とにかく破壊力が高いのでまずはしっかりと見てほしい。 なにこれ。 おそらく、この動画を見終わって、多くの人がこんな状態に陥ったんじゃないだろうか。 なんかしらんけど泣ける。 ただ、そこにあるのはあまりに複雑な感情なはずだ。 ありきたりで分かりやすいそれと違って、心の奥底がザワザワするような、敏感な場所を得体のしれないもので撫でられているような、まるでどこかで自分が経験したかのような、そんな感覚が生じているのだ。 もちろん、そうでない人もいるのだろうけど、それを言い出すと話が始まらないので、みんなそうなったと思い込んで話を進めていく。 感情

                                                                                  DoCoMoの25周年スペシャルムービーを見ると凄まじく感情が動くので書き殴ってしまった
                                                                                • 盛り盛りもーり! - kyokoippoppoの日記


                                                                                  6            宿   宿
                                                                                    盛り盛りもーり! - kyokoippoppoの日記