並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 146件

新着順 人気順

立山の検索結果1 - 40 件 / 146件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

 146           :::(CHUNICHI Web)  
  • 夏の立山 渋滞深刻 ブームで登山者集中:特報とやま:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)

    世界最高峰のエベレスト(八、八四八メートル)では今春、登山者の死亡事故が相次いだ。その要因とされるのが、オーバーユース(過剰利用)による混雑だ。登山ブームが高まる中、シーズンを迎えた富山県内の夏山でも混雑による危険が増している。(柘原由紀) 「一人ずつ登るので二時間は待たされる」。登山歴二十年の会社員沖毅さん(62)=同県高岡市=がため息交じりにつぶやく。北アルプス立山連峰で混雑が問題となっている剣岳(二、九九九メートル)の急な岩壁「カニのタテバイ」のことだ。 剣岳は雪が残る影響で登れる時期が限られている上、難易度が高い。順番を待っている間に集中力が切れ、事故につながる恐れもある。渋滞を避けようと夜中にヘッドライトを着けて出発する人も多いが、暗い中で岩場を登るのは危険だ。 雄山(三、〇〇三メートル)も混雑が深刻だ。この季節、県が貸し出す小学生用のヘルメット六百個が在庫切れになるほど小学生の

    • 立山たつあき on Twitter: "一連の吉本芸人の闇営業のニュースについて、同業者から一般人までいろんな事言ってるけど結局、30年前の上岡龍太郎のコメントに勝るものは無いと思っている。 https://t.co/H91Q6ICLx4"

      一連の吉本芸人の闇営業のニュースについて、同業者から一般人までいろんな事言ってるけど結局、30年前の上岡龍太郎のコメントに勝るものは無いと思っている。 https://t.co/H91Q6ICLx4

        立山たつあき on Twitter: "一連の吉本芸人の闇営業のニュースについて、同業者から一般人までいろんな事言ってるけど結局、30年前の上岡龍太郎のコメントに勝るものは無いと思っている。 https://t.co/H91Q6ICLx4"
      • 立山連峰の美しい朝日を眺めながらホタルイカ採集!浜黒崎キャンプ場がオススメ #キャンプ #立山連峰 #ホタルイカ - 格安^^キャンプへGO~!

        浜黒崎キャンプ場は、雄大な立山連峰に昇る美しい朝日を眺める絶好のビューポイントで、春はホタルイカ採集も出来る日本唯一のキャンプ場です。 また、目の前には砂浜が広がり、海の向こうに立山連峰の景観が広がる景勝地で、浜黒崎から岩瀬浜にかけては、黒松並木が続く海岸線で、県の天然記念物に指定されています。 浜黒崎キャンプ場 浜黒崎キャンプ場【基本情報】 浜黒崎キャンプ場【サイト状況】 浜黒崎キャンプ場【利用料金】 浜黒崎キャンプ場【設備】 炊事場 BBQ棟 トイレ シャワー棟 その他 浜黒崎キャンプ場【アクセス】 浜黒崎キャンプ場【ロケーション】 浜黒崎キャンプ場【入浴施設】 日方江温泉 水橋温泉ごくらくの湯 浜黒崎キャンプ場【買い出し】 アルビス ミューズ店 コメリハード&グリーン 水橋店 浜黒崎キャンプ場【周辺観光地】 北前船回船問屋森家 富岩運河環水公園 ほたるいかミュージアム 浜黒崎キャンプ

          立山連峰の美しい朝日を眺めながらホタルイカ採集!浜黒崎キャンプ場がオススメ #キャンプ #立山連峰 #ホタルイカ - 格安^^キャンプへGO~!
        • 富山・滑川・立山エリアのオススメキャンプ場ベスト5! - 格安^^キャンプへGO~!


          3,000m   5 576 478 282 282 186   
            富山・滑川・立山エリアのオススメキャンプ場ベスト5! - 格安^^キャンプへGO~!
          • 体験型アウトドアショップと言えば!モンベルヴィレッジ 立山で決まり! - 格安^^キャンプへGO~!

            皆さんは、どこでキャンプギアを買っていますか? 自分はネットでの購入が大半ですが、時間がないときは近所のモンベルヴィレッジ立山で購入する事も多く、特に最近始めた登山用品を購入する際にもよく利用しています。 体験型アウトドアショップと言えば!モンベルヴィレッジ 立山で決まり! モンベルヴィレッジ 立山【クライミング体験】 モンベルヴィレッジ 立山【カヤック体験】 mont-bell【モンベル】とは!? アウトドア&キャンプ製品コーナー バイオライト フリーズドライ食品 登山靴コーナー カヤックコーナー リュックコーナー モンベルヴィレッジ 立山 その他の店舗 モンベルサイクル フィールドノート ハーベステラス モンベルヴィレッジ立山で楽しもう! 体験型アウトドアショップと言えば!モンベルヴィレッジ 立山で決まり! そして今回は、超地元のモンベルヴィレッジ 立山についてご紹介していきます。 場

              体験型アウトドアショップと言えば!モンベルヴィレッジ 立山で決まり! - 格安^^キャンプへGO~!
            • 立山山麓家族旅行村:最高のキャンプ体験を楽しもう! #立山黒部アルペンルート #キャンプ場 - 格安^^キャンプへGO~!

              立山山麓家族旅行村は、立山黒部アルペンルートの入り口に位置し、ケビンやキャンプサイトを初めとした総合的キャンプ場です。 みんなが思い思いに楽しむことのできるように、遊具や広場、近くには温泉施設も豊富です。 立山山麓家族旅行村 立山山麓家族旅行村【基本情報】 立山山麓家族旅行村【サイト状況】 オートキャンプサイト エコノミーキャンプサイト 立山山麓家族旅行村【利用料金】 オートキャンプサイト(32区画) エコノミーキャンプ(16区画) 立山山麓家族旅行村【設備】 炊事場付きオートサイト オートサイト炊事場 BBQ棟 フリーサイトそば水場 トイレ(グランド付近) トイレ(エコノミーサイト付近) トイレ(オートサイト付近) シャワー棟 ランドリー トイレ(駐車場付近) 立山山麓家族旅行村【アクセス】 立山山麓家族旅行村【ロケーション】 立山山麓家族旅行村【入浴施設】 ホテルテトラリゾート立山国際

                立山山麓家族旅行村:最高のキャンプ体験を楽しもう! #立山黒部アルペンルート #キャンプ場 - 格安^^キャンプへGO~!
              • 立山のふもとにある源泉直送の天然温泉も楽しめるグリーンパーク吉峰オートキャンプ場! #キャンプ場 #温泉 - 格安^^キャンプへGO~!

                グリーンパーク吉峰オートキャンプ場は、バーベキュー、パークゴルフなどのアウトドアを満喫しながら、源泉直送の天然温泉も楽しめるテーマパークです。 立山のふもとに位置し、立山アルペンルート観光や市内観光の拠点に最適で、また季節ごとのイベントも盛りだくさんなキャンプ場です。 グーリンパーク吉峰オートキャンプ場 グリーンパーク吉峰オートキャンプ場【基本情報】 グリーンパーク吉峰オートキャンプ場【サイト状況】 グリーンパーク吉峰オートキャンプ場【利用料金】 注意事項 グリーンパーク吉峰オートキャンプ場【設備】 炊事場(各サイト付属) トイレ ゴミステーション グリーンパーク吉峰オートキャンプ場【アクセス】 グリーンパーク吉峰オートキャンプ場【ロケーション】 グリーンパーク吉峰オートキャンプ場【入浴施設】 グリーンパーク吉峰・ゆーランド 舟橋立山天然温泉 湯めごこち グリーンパーク吉峰オートキャンプ場

                  立山のふもとにある源泉直送の天然温泉も楽しめるグリーンパーク吉峰オートキャンプ場! #キャンプ場 #温泉 - 格安^^キャンプへGO~!
                • 薪ストーブは同時調理におススメ!立山山麓家族旅行村(富山県)#081 - 格安^^キャンプへGO~!


                  1211       TC DX tent-Mark DESIGNS () TC DX 2    調         
                    薪ストーブは同時調理におススメ!立山山麓家族旅行村(富山県)#081 - 格安^^キャンプへGO~!
                  • 絶景満喫!海越しの立山連峰が一望できる松田江キャンプ場 #絶景 #キャンプ - 格安^^キャンプへGO~!

                    松田江キャンプ場は、海越しの立山連峰まで見える絶景も楽しめるキャンプ場です。 富山県の新鮮な魚介類といえば氷見が有名ですが、その氷見市中心部からほど近く、海水浴とキャンプと一緒に美味しい海の幸を堪能できます。 松田江キャンプ場 松田江キャンプ場【基本情報】 松田江キャンプ場【サイト状況】 松田江キャンプ場【利用料金】 松田江キャンプ場【設備】 炊事場 トイレ ゴミステーション 松田江キャンプ場【アクセス】 松田江キャンプ場【ロケーション】 松田江キャンプ場【入浴施設】 有磯の湯 氷見温泉郷 総湯 松田江キャンプ場【買い出し】 大阪屋ショップ 氷見店 コメリハード&グリーン 氷見店 松田江キャンプ場【周辺観光地】 氷見市海浜植物園 氷見漁港場外市場 ひみ番屋街 忍者ハットリくんカラクリ時計 松田江キャンプ場【オススメ度】 総合評価【68点】 松田江キャンプ場 標高:2m(平野より気温±0℃)

                      絶景満喫!海越しの立山連峰が一望できる松田江キャンプ場 #絶景 #キャンプ - 格安^^キャンプへGO~!
                    • アルペンルート入口です!立山山麓家族旅行村(富山市)格安☆富山県キャンプ場! - 格安^^キャンプへGO~!

                      キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は 立山山麓家族旅行村 の基本情報からです。 基本情報 標高 580m(平野より気温-3.5℃) 住所 富山県富山市本宮字花切割1番22 電話 076-481-1748 受付時間 9:00~17:00 受付場所 管理棟 オープン期間 4/1~11/30 サイト数 オート30張り、エコノミー20張り 料金 オートサイト1泊4,180~5,230円、エコノミー1泊1,050円 IN&OUT IN14:00~ & OUT~10:00 入浴施設 温泉車で5分 コインシャワー有り 炊事場 サイトに有り かまど 中央にあり トイレ 水洗 その他 直火禁止 総合評価 ★★★★☆ 公式サイト https://kazokumura.co.jp/ Ⅰ.紹介 kazokumura.

                        アルペンルート入口です!立山山麓家族旅行村(富山市)格安☆富山県キャンプ場! - 格安^^キャンプへGO~!
                      • 手軽にアウトドア!立山グリーンパーク吉峰オートキャンプ場(立山町)格安☆富山県キャンプ場! - 格安^^キャンプへGO~!

                        キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は 立山グーリンパーク吉峰 オートキャンプ場 の基本情報からです。 www.yoshimine.or.jp 基本情報 標高 228m(平野より気温-1.4℃) 住所 富山県中新川郡立山町吉峰野開12 電話 076-483-2828 受付時間 9:00~17:00 受付場所 管理棟 オープン期間 4/1~11/30 サイト数 20張り 料金 オートサイト電源無し 1泊3,500円 IN&OUT IN13:00~ & OUT~10:00 入浴施設 徒歩5分 炊事場 サイトに有り かまど サイトに有り トイレ 水洗 その他 直火禁止 総合評価 ★★★★☆ 公式サイト https://www.yoshimine.or.jp/ Ⅰ.紹介 立山町中心部から車で15分程立山

                          手軽にアウトドア!立山グリーンパーク吉峰オートキャンプ場(立山町)格安☆富山県キャンプ場! - 格安^^キャンプへGO~!
                        • 立山町が通学用リュック配布へ|NHK 富山県のニュース

                          子育て世代を支援するため立山町は再来年度以降町内の小学校に入学する児童に無償で通学用リュックサックを配布することになり16日大手アウトドア用品メーカーが製作したリュックサックの試作品が披露されました。 立山町によりますとランドセルは数万円以上するものが多く特にコロナ禍で世帯収入が減少している家庭にとっては大きな負担になっているということです。 このため町は子育て支援の一環として再来年度以降に町内の小学校に入学する児童を対象に、無償で通学用のリュックサックを配布することを決めました。 町が事業者に提案を募った結果、大手アウトドア用品メーカー「モンベル」が製作することになり16日立山中央小学校で試作品の発表会が開かれました。 リュックサックの重さはランドセルの3分の2程度に抑えられ防水性が高く経年劣化もしにくいということで実際に背負った小学生からは「軽くて使いやすい」とか「中が広くて多くの物が

                            立山町が通学用リュック配布へ|NHK 富山県のニュース
                          • 見晴らし良好!大観峯自然公園キャンプ場(立山町)無料☆富山県キャンプ場! - 格安^^キャンプへGO~!

                            キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです! ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 今回は 大観峯自然公園キャンプ場 の基本情報からです。 基本情報 標高 325m(平野より気温-2.0℃) 住所 富山県中新川郡立山町四谷尾 電話 076-462-9971 受付時間 自由 受付場所 自由 オープン期間 5/1~10/31 サイト数 フリー20サイト(見た感じ) 料金 平日無料 ※土日はテント一張り1,000円 IN&OUT 自由 利用可能時間 自由 入浴施設 車で15分 炊事場 2カ所あり かまど 1カ所あり トイレ 汲み取り(ボットン) その他 直火禁止 総合評価 ★★★☆☆ 公式サイト https://www.info-toyama.com/spot/31025/?spn_move Ⅰ.紹介 立山町中心部から車で20分程いった上市川上流にある

                              見晴らし良好!大観峯自然公園キャンプ場(立山町)無料☆富山県キャンプ場! - 格安^^キャンプへGO~!
                            • 登山のモンベルが通学用リュック 立山町が児童に無償配布へ(北日本新聞) - Yahoo!ニュース

                              富山県の立山町は16日、2023年度から小学校に入学する全ての児童に無償配布する通学用リュックサックを立山中央小学校で披露した。ランドセルの代わりで、家庭の経済的負担を軽減することが目的。アウトドア用品メーカーのモンベル(大阪市)に製造を委託し、軽さと高機能が特徴となっている。 リュックサックは青緑色で、防水加工を施して強度も高めたナイロン製。重さは約900グラム。サイズはランドセルとほぼ同じだが、重さは約3分の2程度と軽量化した。タブレット端末が入るポケットも付けた。反射材の役目も果たす「TATEYAMA TOWN」の文字が入る。同社が通学用かばんを製作するのは初めてで「わんパック」と名付けた。 舟橋貴之町長が「他県でリュックサックを使用していることを知り、配ることを提案した」と述べ、同社の辰野勇会長が「登山用品で培った技術で製作した。立山登山にも使ってもらえればうれしい」と話した。 リ

                                登山のモンベルが通学用リュック 立山町が児童に無償配布へ(北日本新聞) - Yahoo!ニュース
                              • 立山室堂でのテント泊は絶景が楽しめる!雷鳥沢キャンプ場!(富山県)【前編】#103 - 格安^^キャンプへGO~!

                                夏キャンプは猛暑への暑さ対策が重要で、できれば涼しいエリアで避暑キャンプをするのがおススメです。 しかし、筆者の地元富山にある立山黒部アルペンルートを利用すると、手軽に標高2,200m以上で涼しい別世界でのキャンプ場で快適に過ごす事ができるので、今回は雷鳥沢キャンプ場に行ってきましたよ。 立山黒部アルペンルートに行こう! 富山県民限定!夏の立山往復プランは超お得! 立山黒部アルペンルートへ出発! 豚まんとおやきを食べよう! 大観峰へ行こう! 室堂ターミナルへ戻ろう! 室堂でトレッキングしよう! 雷鳥沢キャンプ場へ行こう! ネイチャーハイク「クラウドアップウィング2テント」を設営しよう! ネイチャーハイク「クラウドアップウィング 2 テント」 雷鳥荘で温泉に入ろう! 雷鳥沢キャンプ場で夕日を眺めよう! シーフードドリアを作ろう! 山岳キャンプ場の夜は早い! 立山黒部アルペンルートに行こう!

                                  立山室堂でのテント泊は絶景が楽しめる!雷鳥沢キャンプ場!(富山県)【前編】#103 - 格安^^キャンプへGO~!
                                • 立山室堂から富山駅に移動して「白えび亭」と「すし玉」をはしご!食べ過ぎて腹がパンパンになる…:3日目 - はらですぎ

                                  最終日の5月5日。 天気予報によれば昼くらいまで風のない快晴。 帰りの新幹線が19時過ぎ富山駅発なので、早朝に出発すれば雄山をピストンすることも可能ではありますが、昨日の疲労がたっぷり残っていたのと時間に追われて山に登るのは嫌だなと思ったので、このまま撤収してゆっくり帰ることにしました。 www.haradesugi.com www.haradesugi.com 雷鳥沢キャンプ場の朝 雷鳥沢キャンプ場を出発 雷鳥荘前 つがいのライチョウに遭遇 みくりが池温泉の日帰り温泉に入る ホットピザハーフと生ビール みくりが池温泉前のライチョウには会えず 室堂へ 雪の大谷へ 富山駅へ きときと市場とやマルシェで天丼と寿司を食べる 白えび亭 廻る富山湾すし玉富山駅店 終わりに 雷鳥沢キャンプ場の朝 朝起きるとテントの内部の結露が凍っていました。指で触れるとパラパラと崩れて落ちてきます。融けてから拭き取っ

                                    立山室堂から富山駅に移動して「白えび亭」と「すし玉」をはしご!食べ過ぎて腹がパンパンになる…:3日目 - はらですぎ
                                  • 立山縦走で御来光を見よう!雷鳥沢キャンプ場!(富山県)【後編】#104 - 格安^^キャンプへGO~!


                                    2,300                 2021
                                      立山縦走で御来光を見よう!雷鳥沢キャンプ場!(富山県)【後編】#104 - 格安^^キャンプへGO~!
                                    • 立山室堂雷鳥沢キャンプ場の下見!立山黒部アルペンルートの激安プライス!? - 格安^^キャンプへGO~!

                                      富山の立山黒部アルペンルートといえば、積雪15~20m近い雪の大谷は全国的にも有名です。 また、同じくアルペンルートの室堂付近にある雷鳥沢キャンプ場で、間近に立山を眺めながら一度はキャンプをしてみたいと前々から思っていたんですよ。 立山黒部アルペンルート雪の大谷の激安プライス!? 立山黒部アルペンルートとは? 富山県民限定 地元で遊ぼう!県内日帰りツアーキャンペーン 名峰立山の雷鳥沢キャンプ場下見! 立山駅へ 立山黒部アルペンルート 立山ケーブルカー 美女平駅 室堂駅 いざ!雷鳥沢へ 立山玉殿の湧水 みくりが池 みくりが池温泉 エンマ台(地獄谷展望台) らいちょう温泉雷鳥荘 雷鳥沢キャンプ場 休憩(コーヒータイム) ユニフレーム  山ケトル900 SOTO レギュレーターストーブ ST-310 ライチョウ発見 ホテル立山(昼食) 雪の大谷 お土産タイム 立山黒部アルペンルートと雷鳥沢キャン

                                        立山室堂雷鳥沢キャンプ場の下見!立山黒部アルペンルートの激安プライス!? - 格安^^キャンプへGO~!
                                      • 北アルプスの名峰、立山の室堂周辺にある雷鳥沢キャンプ場がおすすめ! #北アルプス #キャンプ場 - 格安^^キャンプへGO~!

                                        雷鳥沢キャンプ場は、北アルプスの名峰立山の室堂周辺の雷鳥沢にある野営場です。 立山黒部アルペンルートを利用して、乗り物を利用と徒歩でしか来る事が出来ないキャンプ場ですが、富山県の山岳キャンプ場の中では比較的に利用しやすいですよ。 雷鳥沢キャンプ場 雷鳥沢キャンプ場【基本情報】 雷鳥沢キャンプ場【サイト状況】 雷鳥沢キャンプ場【利用料金】 注意事項 雷鳥沢キャンプ場【設備】 管理棟炊事場 屋外炊事場 トイレ ゴミステーション 雷鳥沢キャンプ場【アクセス】 雷鳥沢キャンプ場【ロケーション】 雷鳥沢キャンプ場【入浴施設】 雷鳥沢ヒュッテ 雷鳥荘 雷鳥沢キャンプ場【周辺売店】 雷鳥沢ヒュッテ 雷鳥荘 雷鳥沢キャンプ場【周辺観光】 立山室堂平 立山 黒部ダム 雷鳥沢キャンプ場【オススメ度】 総合評価【67点】 雷鳥沢キャンプ場 標高:2,276m(平野より気温-13.6℃) 住所:富山県中新川郡立山

                                          北アルプスの名峰、立山の室堂周辺にある雷鳥沢キャンプ場がおすすめ! #北アルプス #キャンプ場 - 格安^^キャンプへGO~!
                                        • GW立山初日、浄土山でライチョウに出会いまくる季節外れの雪の日 - I AM A DOG

                                          今年もゴールデンウィークに富山県の立山(室堂)に行ってきました。今回は立山滞在は1泊2日のみと短かったですが、なかなかに充実したライチョウ観察(もはやそれが主目的)を楽しめた2日間でした。 富山後泊で行く2024年の春立山 アルペンルート立山始発で室堂へ 浄土山〜龍王岳ライチョウ見登山 相変わらずライチョウだらけの浄土山 浄土山南峰から一ノ越もライチョウだらけ 雷鳥沢キャンプ場へ、雷鳥沢ヒュッテで日帰り入浴 登山ルートとGPSログ 富山後泊で行く2024年の春立山 1月の焼岳以来、雪山シーズンに全く山に行ってなかったり(行ったけどロープウェイが運休だったことなどもあり)、春の立山にはコロナ禍の数年を挟んで毎年行ってるしそろそろいいかな…… と少し迷っていましたが、例年とは少し行程を変更した計画を思いついたので結局行ってしまいました。 当初、朝イチに長野側から入って(初日から登山をしつつ)、

                                            GW立山初日、浄土山でライチョウに出会いまくる季節外れの雪の日 - I AM A DOG
                                          • 雷鳥沢キャンプ場から別山経由で立山三山へ向かうも途中で下山・・・翌日富山駅で富山スペシャル天丼を食べて帰りました - はらですぎ


                                                        
                                              雷鳥沢キャンプ場から別山経由で立山三山へ向かうも途中で下山・・・翌日富山駅で富山スペシャル天丼を食べて帰りました - はらですぎ
                                            • アルペンルート閉鎖直前の立山室堂でのんびり雪上テント泊① - I AM A DOG

                                              毎年恒例の11月の立山に今年も行くことができました。 今年は11月中の予定などもあって立山黒部アルペンルート閉鎖直前の最週末、11月28日の日曜日から翌月曜日に掛けて、室堂平の仮設野営指定地でテント泊をしてきました。 11月立山のタイミングを計っていたら最終週になってしまった 朝2番目で扇沢スタート 新雪で真っ白になった立山&室堂平 ホテル立山でローストビーフ重ランチ 食後は室堂のんびり散歩 日没からアーベントロート、星空へ 11月立山のタイミングを計っていたら最終週になってしまった 毎年楽しみにしている11月の立山。例年降雪が始まって早い段階の(BCにはまだ少し早いぐらいな)11月中旬を狙っていましたが、今年は天候や予定の絡みもあって行けるのが最終週になってしまいました。 アルペンルートの閉鎖直前はBC目的のスキー(スノーボード)客が一気に増えるというのは聞いてましたが、室堂周辺の宿泊施

                                                アルペンルート閉鎖直前の立山室堂でのんびり雪上テント泊① - I AM A DOG
                                              • 女岩と立山連峰【雨晴海岸】(前編) - 金沢おもしろ発掘


                                                    3,000m View this post on Instagram A post shared by  (@10no3)  20220226 DMC-GX8 
                                                  女岩と立山連峰【雨晴海岸】(前編) - 金沢おもしろ発掘
                                                • GWの雷鳥沢キャンプ場から別山を経て立山三山周回を計画するも強風で断念…:2日目 - はらですぎ

                                                  2日目。 昨夜はかなり眠れました。 午前3時くらいに目を覚まし、シュラフの中でモゾモゾしていましたが、意を決してシュラフから出て朝ご飯の準備に取り掛かります。といってもお湯を沸かしてコーヒーをいれてカロリーメイトを食べるくらいですが。 2日目は雷鳥沢キャンプ場から雪の斜面を直登し、剱御前小舎で休憩をした後に別山へ、そこから立山三山を時計回りに歩いてテント場に戻る…といった計画です。 写真や動画を撮影しながら歩くので、できれば早い時間に出発したいところですが、山の天気予報が提供している直前の情報によれば、天気は良いものの稜線上は15~17mほどの強風が昼くらいまで続く…とのことなので、あまり早く出発しても強風で先に進めない可能性があります。 雷鳥沢キャンプ場から稜線に出るまでの間は風の影響を受けずに済みそうなので、まずは剱御前小舎まで移動して、その後の行程は天候の状況を見て判断することにしま

                                                    GWの雷鳥沢キャンプ場から別山を経て立山三山周回を計画するも強風で断念…:2日目 - はらですぎ
                                                  • 6月立山、虚無の浄土山〜龍王岳でたくさんのライチョウに出会って雨の雷鳥沢テント泊 - I AM A DOG


                                                    62   YAMAP GW  VB-22Z   
                                                      6月立山、虚無の浄土山〜龍王岳でたくさんのライチョウに出会って雨の雷鳥沢テント泊 - I AM A DOG
                                                    • 2年ぶりに11月の立山へ、雪の浄土山と龍王岳を歩いて室堂から赤く染まった立山を眺める - I AM A DOG

                                                      昨年は予定が合わずに行けなかったアルペンルート閉鎖前の立山に行ってきました。 雪が積もったら立山へ行こう 休前日の立山黒部アルペンルート 雪の立山登山、アイゼンを履いて一ノ越へ 一ノ越から浄土山へ 相変わらず360度パノラマが素晴らしい龍王岳 浄土山北峰から室堂へ 立山が真っ赤に染まったアーベントロート 登山ルートとGPSログ 雪が積もったら立山へ行こう 毎年楽しみにしている11月の立山。スキーをする訳ではないのである程度雪が積もってくれればどのタイミングでも良いのですが、今シーズンは比較的早くから降雪はあったもののなかなか安定して積もらない。 11月後半になるなら室堂の宿の営業が終わり(今年は25日泊が最終)、室堂平の仮設野営指定地が使えるようになってからのテント泊が良いなと思ってましたが、18日の週末から20日頃に掛けてまとまった降雪の予報があり、23日の勤労感謝の日の休前日の室堂の宿

                                                        2年ぶりに11月の立山へ、雪の浄土山と龍王岳を歩いて室堂から赤く染まった立山を眺める - I AM A DOG
                                                      • 国内最後のトロリーバス廃止へ 立山黒部、2024年12月 - 日本経済新聞

                                                        富山、長野両県をケーブルカーやバスで結ぶ「立山黒部アルペンルート」を運営する立山黒部貫光(富山市)は11日、国内で唯一のトロリーバスの運行事業を2024年12月1日で廃止する予定だと発表した。交換が必要な部品の調達が困難になったため。トロリーバスは、架線からの電気で走る仕組みで、鉄道の一種「無軌条電車」に分類される。今後は架線を使わない電気バスを導入する。立山黒部アルペンルートのバスは、立山

                                                          国内最後のトロリーバス廃止へ 立山黒部、2024年12月 - 日本経済新聞
                                                        • のと鉄道能登鹿島駅「満開桜」と立山連峰 - 金沢おもしろ発掘


                                                            鹿 鹿  10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by  (@10no3)  20230404 DMC-GX8 
                                                            のと鉄道能登鹿島駅「満開桜」と立山連峰 - 金沢おもしろ発掘
                                                          • 女岩と立山連峰【雨晴海岸】(後編) - 金沢おもしろ発掘


                                                                3,000m View this post on Instagram A post shared by  (@10no3)  20220226 DMC-GX8 
                                                              女岩と立山連峰【雨晴海岸】(後編) - 金沢おもしろ発掘
                                                            • 2022年 GW立山①:富山で絶品寿司を食べて残雪の立山に登る - I AM A DOG


                                                              2022535 2019 GW     2019 245GW2 22
                                                                2022年 GW立山①:富山で絶品寿司を食べて残雪の立山に登る - I AM A DOG
                                                              • 立山連峰 - 金沢おもしろ発掘

                                                                立山連峰は、富山県と長野県にまたがる山脈で、日本海側から見ると、雄大な姿を眺めることができます。昨日は富山で仕事だったので撮りました(笑) 【撮影場所 富山県射水市:2024年02月13日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                  立山連峰 - 金沢おもしろ発掘
                                                                • 11月末の立山室堂平でみくりが池温泉泊、のんびり過ごして星見と雪見だいふく - I AM A DOG

                                                                  先週、11月22日から23日に掛けて滞在した立山室堂。今回は日本一高所にある天然温泉の温泉宿「みくりが池温泉」に宿泊しました。前回の登山レポートの続きになります。 快適なみくりが池温泉に泊まる 標高2,410mの宿とは思えない充実の夕飯 宿の眼の前で星見 復活した朝食バイキング 室堂平でライチョウ探し 再びみくりが池温泉へ。ライチョウを探せ! それではまた来年…… 快適なみくりが池温泉に泊まる 過去、何度もお世話になっている室堂のみくりが池温泉ですが、11月の宿泊はやや久々で2019年以来になります。まだ雪が少ない11月の半ばぐらいまではスキー客は殆どいないので、かなり空いているみくりが池温泉ですが、11月後半の小屋閉め直前となると、ほぼ予約はいっぱいになります。休前日のこの日も1週間前には多少の空きがあったものの、直前に確認した際は満室になっていたようです。 遊び過ぎて到着は17時近かっ

                                                                    11月末の立山室堂平でみくりが池温泉泊、のんびり過ごして星見と雪見だいふく - I AM A DOG
                                                                  • ツアーがおすすめ!立山黒部アルペンルートはさまざまな標高ごとのキレイな紅葉が一度で楽しめます|福ふくろう

                                                                    桜と紅葉、どっちが好きですか? と聞かれたら、「どちらも好き!」って方が多いのではないでしょうか? 桜は一気に、圧倒的な美しさを見せてくれてますし、期間が短いだけに見る者の気持ちを昂ぶらせてくれます。 一方、紅葉はさまざまな広葉樹があってバリエーションも多いですし、同じ樹木でも時期によって紅葉の度合いが変わっていき、長い期間楽しめるところが良いですよね。 10月の中旬から11月にかけて、さまざまな美しさが楽しめる紅葉。 毎年、この時期になると紅葉目当てで登山をしたり、観光旅行に出かけているのですが、今回はその中でも特に印象深かった立山黒部アルペンルートの紅葉をご紹介します。 立山黒部アルペンルートの紅葉ツアー 少し以前の話になりますが、10月20日・21日で黒部・室堂の立山黒部アルペンルートと白川・上高地の1泊2日で回るツアーに参加しました。 参加したのは、いつも愛用している阪急交通社のツ

                                                                      ツアーがおすすめ!立山黒部アルペンルートはさまざまな標高ごとのキレイな紅葉が一度で楽しめます|福ふくろう
                                                                    • 立山酒造「立山」 - 金沢おもしろ発掘


                                                                       WBC  17 13使  20230318 DSC-RX100M3  View this post on Instagram A post shared by  (@10no3) 
                                                                        立山酒造「立山」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                      • 紅葉の立山黒部アルペンルートはまさに絶景だった!③【富山:大観峰・黒部平・黒部ダム】 - ほんの少しだけ楽しく

                                                                        立山黒部アルペンルートで黒部ダムに行くの続き。 黒部ダムに到着しました! 黒部ダム 「放水観覧ステージ」の放水の様子です。 ここまで水しぶきが飛んでくるほどの凄い勢いと轟音に圧倒されます。 この放水は期間限定なんです。 本当なら昨日の15日で終わっているはず。 天気がいいからか今日も放水していました! ↓ 写真ではその迫力がいまいち伝わらないので動画でご覧下さい。 www.youtube.com 「放水観覧ステージ」では黒部ダム建設の歴史をパネルや映像で紹介する施設がありました。 映画「黒部の太陽」のトンネルセットレプリカやカメラや照明も展示されてました。 ここまでで充分、黒部ダムを楽しめます。 きっとツアーではこのあと、黒部湖遊覧船でクルーズして黒部ダムレストハウスで名物「ダムカレー」をいただくのではないでしょうか。 ここからは独自路線、「ゆかちん流地球の歩き方(笑)」になりますのでよろ

                                                                          紅葉の立山黒部アルペンルートはまさに絶景だった!③【富山:大観峰・黒部平・黒部ダム】 - ほんの少しだけ楽しく
                                                                        • 星に一番近いリゾート 立山ホテル - ときめきFANTASY

                                                                          室堂の山の中に立つホテル 星に一番近い立山ホテル 標高2450m 二日目のお食事からスパークリングワインで🥂 カマンベールチーズとフルーツジャム スモークサーモン鶏のテリーヌ 温野菜ミネストローネと🦐とホタテのアメリケーヌソース 桜鱒の茶わん蒸しとお野菜のバーニャカウダ 和牛ロースのステーキ クリームチーズブリュレ こちらは一日目のお食事です 富山の白エビのお刺身と新鮮なお寿司などなど(白エビ軍艦もありました) 和牛ロース登板焼き あつあつが頂けるお肉 茶碗蒸しと室堂というお酒(お酒は私は味見程度です) 白エビ真丈のお吸い物 星の🍻富山の水を用いてハーブかおる🍻が特に美味しかったです ランチはホテル名物の白エビ天丼 星に一番近いリゾートと呼ばれているホテル立山に2泊して、朝日や夕日 夜はプラネタリウムのような星空を楽しんで来ました。 散策中には雷鳥の親子に会えて大自然を満喫出来まし

                                                                            星に一番近いリゾート 立山ホテル - ときめきFANTASY
                                                                          • 【富山~長野】お得な切符紹介 ”立山黒部アルペンきっぷ”を使って標高3000mの世界へ行こう! - たのおか旅行ノート


                                                                             20197  便使 使       
                                                                              【富山~長野】お得な切符紹介 ”立山黒部アルペンきっぷ”を使って標高3000mの世界へ行こう! - たのおか旅行ノート
                                                                            • 今日のポチのことだま「海から見える雪の立山連峰」 - pochinokotodamaのブログ


                                                                                         
                                                                                今日のポチのことだま「海から見える雪の立山連峰」 - pochinokotodamaのブログ
                                                                              • 11月の立山・室堂で観光や撮影を快適に楽しむための覚え書き - I AM A DOG

                                                                                今年も11月の立山・室堂(室堂平)で過ごして来ました。今回の目的は季節を先取りした雪山登山でしたが、山には登らなくても雪の立山の写真撮影や観光、スノーハイキング等で訪れてみたい人もいると思いますので、いくつかチェックしておきたい点についてまとめてみました。 雪に覆われた秋(初冬)の立山室堂に行こう 室堂に行くには? 室堂で観光できるエリアについて ミクリガ池&エンマ台 室堂山展望台 日帰りも可能だけど、室堂での宿泊がオススメ 雷鳥沢キャンプ場にテント泊の場合は冬装備で、最終週は仮設野営指定地 防寒は真冬並みの対策で、調整できると良 サングラス、日焼け止め、ニットキャップ、手袋は必須アイテム 軽アイゼン、スノーシュー、わかん、ストック等があると快適 カメラの携行はシンプルに、結露には気を付けたい 天気予報、現地情報収集まとめ 立山黒部アルペンルート公式情報 室堂の宿泊施設(山荘・山小屋) 天

                                                                                  11月の立山・室堂で観光や撮影を快適に楽しむための覚え書き - I AM A DOG
                                                                                • トロリーバスの思い出刻んで、小さな駅員さんが改札体験 立山黒部アルペンルート、11月の運行終了前に|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

                                                                                  北アルプスを貫き大町市と富山県を結ぶ「立山黒部アルペンルート」を運営する立山黒部貫光(富山市)は1日、トロリーバスの駅員体験イベントを開いた。11月末に運行を終える記念に思い出をつくってもらおうと企画。長野、富山両県の児童4人が富山県の室堂駅で、乗降者の出迎えや乗車券の確認などをした。 トロリーバスは架線からの電力で走る鉄道の一種で、現在、アルペンルートでの運行が国内唯一の路線だ。立山トンネルの室堂―大観峰間の約3・7キロを結んでいる。 4人は改札業務体験で、大観峰に向かう観光客から乗車券を受け取り、専用機器でQRコードを読み取った。うまく読み取れずに2人で協力する場面もあり、観光客は目を細めて見守った。 トロリーバスが出発する際には、前方で腕をまっすぐ挙げて発車許可を出す業務にも挑戦。許可を受けてゆっくりと進み始めた車両に向かい、子どもたちは大きく手を振り「行ってらっしゃい」と声をかけて

                                                                                    トロリーバスの思い出刻んで、小さな駅員さんが改札体験 立山黒部アルペンルート、11月の運行終了前に|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

                                                                                  新着記事