並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 64件

新着順 人気順

飲み会の検索結果1 - 40 件 / 64件

 64     togetter    yuuu/  
  • 若手のうちに絶対身に着けたい「ビジネス会食完全攻略マニュアル」|yuuu/ビジネス会食完全攻略マニュアル発売中!

    会食の本質は「店選び」ではない「今度〇〇社と会食セッティングするから店選びとロジよろしく!」 上司からの依頼。何度聞いても心臓の奥で嫌な汗が出るような、この瞬間。そう、会食はビジネスパーソンにとってできる限り避けたい「雑務」である。 単に店を選べばいいだけかと思ったら、大間違いだ。少し考えるだけでも気が重くなる調整とビジネスパーソンとしての機微が求められる。 上司がクライアントと会食をセッティングする背景の理解 -相手の役職やビジネス背景、会食で達成したい目的を踏まえてどのような価格帯/立地の店にすべきか 上司やクライアントの食の好みの理解 -肉料理希望と言われたがステーキ/焼肉/肉割烹/メインが肉のフレンチやイタリアン、どれを選ぶべきか 個室が必要か不要か -オープン席の場合は席間隔はどのくらい空いた店にすべきか 二次会のロジ -二次会があるかわからない上に人数が未確定の状態で店の予約を

      若手のうちに絶対身に着けたい「ビジネス会食完全攻略マニュアル」|yuuu/ビジネス会食完全攻略マニュアル発売中!
    • 飲み会を1,000回やって学んだ、「最高の飲み会」のつくりかた(長い)|udon

      (この記事は全文無料で公開しています) これは何人生を30年、会社員を10年やってきたが、飽き性であまりずっと続いてることがない。10年続いてることがあるとすれば相方との関係、書くこと、そして飲み会である。本稿では、20歳以後一貫して取り組んでいる飲み会についての1個人の知見を極めて真面目に記したい。ここ10年でだいたい週3-4くらいはコンスタントに飲み会をして、そのうち体感6-7割は自分で企画しているので1,000回以上は飲み会を主催してると思う。その経験をもとに学んだことを書きたい。 なお、査読をお願いした相方には「長すぎ。強いられないと最後まで読む人はいない」と愛の鞭(?)をもらった14,500字ですが、必要な際に参照され、どこかの誰かには染み渡る箇所があればいい(ダシみたいですね)と願い、そのまま出します。 わいわい飲み会とは本稿では、あくまで個人が娯楽目的に開催する会について記し

        飲み会を1,000回やって学んだ、「最高の飲み会」のつくりかた(長い)|udon
      • 1時間前の自分を見ながら飲む「録画飲み会」がおもしろい

        「録画飲み会」のやり方 簡単にやり方を説明すると ①前半はふつうに飲み会をし、録画しておく ②後半はその動画を見ながら飲む。これだけである 自粛と録画のしやすさも考え、今回はリモート飲み会の形式をとった。 参加者はこちら。郡司さんと鳴海さんは初対面だ。みんな「もう録画してる?」「まずは普通に飲むだけでいいの?」と探りさぐりである。 そして乾杯をした。録画しているが、特に緊張することもない。 本当にただの飲み会だった。「これ見返して面白いかな…?」と途中不安になる。 あっという間に1時間がたった。 後半戦「振り返り」開始 あとは前半の飲み会の様子をみながら、お酒を飲むだけだ。まずは画面共有で録画をうつした。 左が1時間前の私たち、右がそれを見ている現在の飲み会だ。カオスだったので、これ以降は現在と過去の枠をつけます。 まず2人で待っていると 日西さん(過去)が「こんにちわぁ↑↑」と前髪をなお

          1時間前の自分を見ながら飲む「録画飲み会」がおもしろい
        • 「老害意見かもしれないけど若い方は飲み会で年上におごってもらったら翌日お礼を言いに行った方がいい、最近の20代は何も言わない」様々な年代からの見解

          Shiki @Nanaya_Shiki_ 老害意見かも知れないけど、若い方は飲み会で年上の方に奢って貰ったら翌日の朝一番で対面でお礼言いに行ったほうがいいと思います 翌日テレワークならLINEWORKSやSlackでもいいと思う 主語が大きいかもだけど、最近の20代は何も言わないのでびっくりするとのことでした 2023-10-16 23:12:39 Shiki @Nanaya_Shiki_ 確かに20代の後輩にはお礼言われたことないし、別の飲み会の翌日に挨拶する私を後輩が見た時は「奢って貰った直後にお礼言ったから翌朝言う必要ないし、1万くらいで礼言わなくて怒るとか恩着せがましくないです?」という俺からみたら超ストロングスタイルだった 2023-10-16 23:15:48 Shiki @Nanaya_Shiki_ 呟いた背景として今でも私が御馳走になってしまうことがほとんどたったこと、「朝

            「老害意見かもしれないけど若い方は飲み会で年上におごってもらったら翌日お礼を言いに行った方がいい、最近の20代は何も言わない」様々な年代からの見解
          • だから中年おじさんへの差別やめてくんない?

            「職場の飲み会文化が理解できない」と嘆く28歳女性に鴻上尚史がひもとく「中年おじさんの快感という既得権益」 (1/5) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット) https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dot.asahi.com/dot/2020103000028.html これのタイトルや内容もだけどはてブコメントがまたほんと酷いよね。 RCHeLEyl な。中年オッサンの自慰飲み会に付き合わされキャバ嬢扱いされるこっちの身にもなれよ気持ち悪い。どうしてこうも害悪をまき散らすのかね。 2020/11/04 自分も今年40の中年おじさんだけど 若い時から飲み会文化が嫌いで嫌いでずうう~~~~っと嫌な思いをしてきたし反対してきたわけ。 はてブでもそういう話題があるたびに酒文化ヘイトコメをしてきたわけ。 新卒で入った業界上位の上場企業でももう気持ち悪いウザい絡み

              だから中年おじさんへの差別やめてくんない?
            • 「セクハラ回避のため、飲み会は男性だけで」は、もはや当然の選択。

              早いもので、もう師走ですよ。いやー早い。 今年はみんな忘年会するんですかね。できるんですかね。 そういえば、ハラスメントを未然に防ぐ「ハラミ会」なるものが以前話題になっていた。 女性がいつどう傷つくかわからない、うっかりセクハラしてしまう可能性がある。 だから飲み会には女性を呼ばずに男性だけで行こう、という考えのことらしい。 女性を排除することで、コミュニケーション齟齬によるトラブルのリスクを下げるこのやり方は、さまざまな議論を呼んだ。 「女性排除は差別」「解決ではなく逃避」とかね。 個人的なハラミ会への賛否はともかく、このご時勢、ハラミ会は「当然の選択肢」だと思う。 コミュニケーションリスクがめちゃくちゃ高い以上、相互理解なんて諦めてそもそも関わらないことことが、「最適解」になりうるのだから。 オンラインゲームなのにだれも発言しない理由 オンラインゲームをやる人であれば、「コミュニケーシ

                「セクハラ回避のため、飲み会は男性だけで」は、もはや当然の選択。
              • ブクマカってほんとに飲み会嫌いだよな

                飲み会関連のブクマ見てるといつも「親の愛を知らずに育った施設の子どもたち」を見てる気分になる。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2243004 これとか。 上司の奢りで飲むという営みを肯定的に捉えるコメントの少なさ。ほぼない。 飲み会を、上司の自慢話に付き合うだけの無益な時間、ホステスのように上司のご機嫌をとるだけのクソな時間と捉えている人々がほとんどのようだ。 こいつら仕事できねーんだろーなー!って思う。 あるいは、ろくな職場じゃねーんだろーなー!って思う。 または、つまんねー仕事してんだろーなー!って思う。 結果として無言で座ってるだけだったとしても1食分浮いてるわけで、その時点で無益でも無駄でもないはずなのだが、それすら「付き合ってやってるんだから対価は相手が払って当然」みたいな態度に驚く。俺タダメシ食っといて「奢られて当

                  ブクマカってほんとに飲み会嫌いだよな
                • マジでムカつくから書くわ 増田みたいなのがいるから会社の飲み会は死滅..


                     使
                    マジでムカつくから書くわ 増田みたいなのがいるから会社の飲み会は死滅..
                  • 客が減ったのは客しかいないからだ|飯田泰之


                    542~3  10~30 
                      客が減ったのは客しかいないからだ|飯田泰之
                    • 「数千円と数時間で回避できるリスク」新人の人に…『忘年会まじ無駄!いく価値なし!』という風潮はあるけど行っておいた方が無難かもしれない

                      しんやさん☯️ @hangstuck 特に新人の方向けに言うとさ。 ツイッタランドでは「忘年会まじ無駄!いく価値なし!」て論調だけど、世の中はそうじゃないところも多いからね...... よくわかんなければ行っておいた方がいいよ..無難だよ.... 数千円と数時間で回避できるリスクならそうしたほうがいいよ....世の中は非合理なんだよ 2019-12-10 23:17:46

                        「数千円と数時間で回避できるリスク」新人の人に…『忘年会まじ無駄!いく価値なし!』という風潮はあるけど行っておいた方が無難かもしれない
                      • 飲み会に行った。尾身先生に土下座してお詫びをしたい。


                          姿  40           
                          飲み会に行った。尾身先生に土下座してお詫びをしたい。
                        • Xでは「飲み会に親を殺された人」がいっぱい可視化されてるけどなぜそこまで飲み会を憎むのかよくわからない

                          Ph.D.アルパ力 @ReseArpaca 飲み会に親殺された人がいっぱい可視化されてるけど、なぜそこまで憎むのかよくわからない。別にお酒弱くても飲み会の席でノンアル頼めばいいし、ひっそりとチェイサー持っててもいいと思うけどね。 2023-09-18 14:26:10

                            Xでは「飲み会に親を殺された人」がいっぱい可視化されてるけどなぜそこまで飲み会を憎むのかよくわからない
                          • 20代が飲み会に来なかったりするのは自由だけど職場環境のアンケートで「コミュニケーション不足」とか「組織の風通しが」と書くのはなんか違わないか?


                             @moose_fukui 20  2023-12-01 22:01:04  @moose_fukui    2023-12-01 22:01:04  @moose_fukui 
                              20代が飲み会に来なかったりするのは自由だけど職場環境のアンケートで「コミュニケーション不足」とか「組織の風通しが」と書くのはなんか違わないか?
                            • そのマヨネーズ、必要? 「ストップ・マヨハラ党」芸大生が旗揚げ

                              マヨハラってなに? 「とりマヨの意識改革」「分マヨの徹底」・・・ 実は課題作品 政見放送も制作 今年9月、東京芸術大の学園祭である選挙ポスターに釘付けとなりました。そこには「ストップ・マヨハラ党 戸澤遥」とあります。そして、「そのマヨネーズ、本当に必要ですか?」と問いかけてきます。マヨネーズが特別好きではない私にも、その気迫が伝わってくる。。。どういうことなんだ……? 動揺を隠しきれないまま、「党首」の戸澤遥さんに真意を聞いてみることにしました。 マヨハラってなに? 党首の戸澤遥さんは現在東京芸大のデザイン科2年生。ポスターについて伺うと、マヨネーズに関する幼少期のつらい経験について語り出しました。 ――ストップ・マヨハラ党を立ち上げるきっかけは何ですか 幼いころから私はマヨネーズが苦手でした。そして、保育園に通ってた時のある日、昼食でゆで野菜が出て、そこにわーっとマヨネーズがかけられてい

                                そのマヨネーズ、必要? 「ストップ・マヨハラ党」芸大生が旗揚げ
                              • Zoom飲み会とぜんぜん違う! 「距離」をオンライン飲み会に導入する「SpatialChat」 「あっちの話題のほうが面白そう!(すすすす……と場所移動)」を実現

                                  Zoom飲み会とぜんぜん違う! 「距離」をオンライン飲み会に導入する「SpatialChat」 「あっちの話題のほうが面白そう!(すすすす……と場所移動)」を実現
                                • 「会社の飲み会はムダ」という意見が世に溢れて久しいが、リモートワークが中心になってから、飲み会こそ絶好の「情報収集の場」であり「社内政治の場」であると感じる

                                  ふっき @yumenbiz 「会社の飲み会はムダ」という意見が世に溢れて久しいが、リモートワークが中心になってから、飲み会こそ絶好の「情報収集の場」であり「社内政治の場」であると感じる。業務中の細切れの打ち合わせの中では得られない、普段聞けない情報、耳にしない話、そして人間関係構築の機会が飲み会に溢れている 2023-11-28 21:12:03 ふっき @yumenbiz 業務中は、効率最優先で打ち合わせを進めるため「目の前の仕事に関係しないが、聞いたらタメになる話」を耳にする機会、要は「仕事に関する雑談」をする時間が極端に減る。飲み会は数時間みっちり雑談が出来る貴重な機会で、よく飲みに行く人とそうでない人では明らかに情報量や人脈に差が出ている 2023-11-28 21:17:29 ふっき @yumenbiz 仮に社内のお偉いさんが「酒好き」のタイプだった場合、マメに酒の場に顔を出すか

                                    「会社の飲み会はムダ」という意見が世に溢れて久しいが、リモートワークが中心になってから、飲み会こそ絶好の「情報収集の場」であり「社内政治の場」であると感じる
                                  • 飲食店での会話が聴き取れない。|塩谷舞(mai shiotani)


                                     退   BGM    1  
                                      飲食店での会話が聴き取れない。|塩谷舞(mai shiotani)
                                    • 酒が飲めない人には理解しがたい酒飲みの発想


                                             
                                        酒が飲めない人には理解しがたい酒飲みの発想
                                      • 飲み会の自粛で「飲み会がメンタルを保つ手段である人」が一定数存在することに気づいた…

                                        Jun Tamaoki / 玉置絢 @OKtamajun いま飲み会自粛に強いストレスを感じたり我慢できず酒盛りする人に対して、「これまでの人生で飲み会がメンタルを保つ手段だったんだから辛いよね」というコメを見た。 そうか! 過去のあの絡まれ呼ばれのつらい飲み会付き合いはそういう人がメンタル保つルーチンに付き合わされてたってことか!! 2021-08-22 13:10:32 Jun Tamaoki / 玉置絢 @OKtamajun 飲み会に呼び出して若者にマウントしたり説教したり演説したり、若者に恥ずかしいことをさせるのは、「文化圏が違う人々の自然な慣習」だと思ってたけど、明確なストレス解消という目的意識があってのことだと言われればもっと納得はできるよな。みんな傷を癒すために飲み会をやってたのか。 2021-08-22 13:10:33 Jun Tamaoki / 玉置絢 @OKtamaj

                                          飲み会の自粛で「飲み会がメンタルを保つ手段である人」が一定数存在することに気づいた…
                                        • 【テキーラチャレンジ】恵比寿でテキーラ一気飲み1瓶飲んだら10万円に挑戦した女性が死亡か 犯人が上級国民でマスコミ箝口令 : まとめダネ!


                                          寿40%1   https://t.co/ycD1SS4xBn 2020.12.08 19:15:11
                                            【テキーラチャレンジ】恵比寿でテキーラ一気飲み1瓶飲んだら10万円に挑戦した女性が死亡か 犯人が上級国民でマスコミ箝口令 : まとめダネ!
                                          • 近々行く飲み会が「全席個室」「バル」「肉寿司」を満たしてて不安→「激ヤバ居酒屋三銃士じゃないか」

                                            アオすぃ @Aosuli_ これはガチ 小さい頃から色んな所に行った事あるけど、 成人してから予約しとこうってこういう店を選ぶと 「こんな美味しくない居酒屋あるんだ…」(更に似たようなとこ数箇所行って全部それ)って学びを得てから「肉寿司」と「全席個室」の店は候補から絶対外してる twitter.com/megumish_unsaf… 2024-01-26 18:13:04

                                              近々行く飲み会が「全席個室」「バル」「肉寿司」を満たしてて不安→「激ヤバ居酒屋三銃士じゃないか」
                                            • 先輩「Aさんは誘わんとこな」バイト先での「飲み会外し」を描いた漫画に賛否さまざま

                                              あさのゆきこ @YUKIKOASANO 漫画家 「はんなりギロリの頼子さん」全7巻「お母さんの正体」電子書籍 鬱屈した思いの描写に定評がある、そうです。お仕事関係はブログのメッセージにお願いいたします。kindleインディーズはこちら https://t.co/qLSFBTF8CS asanosousaku.livedoor.blog

                                                先輩「Aさんは誘わんとこな」バイト先での「飲み会外し」を描いた漫画に賛否さまざま
                                              • 最近同僚と『飲みに行って居酒屋に4000円払うなら4000円のご飯食べに行かない?』をやってる「ランチだったら更に豪華に!」


                                                α SI @TETRA_IT SIer/ITIL Expert/SIerthreadsBlue Sky
                                                  最近同僚と『飲みに行って居酒屋に4000円払うなら4000円のご飯食べに行かない?』をやってる「ランチだったら更に豪華に!」
                                                • 夜の京都・鴨川で2次会流行 飲食店時短「飲み足りない」、市は「感染の危険高い」|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞

                                                  夜の京都・鴨川で2次会流行 飲食店時短「飲み足りない」、市は「感染の危険高い」 2021年2月13日 16:00

                                                    夜の京都・鴨川で2次会流行 飲食店時短「飲み足りない」、市は「感染の危険高い」|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞
                                                  • 旦那から「ごめん25日に会社の飲み会行ってもいいですか…」と聞かれたので全然いいよと返事したんだけども、クリスマスに会社の飲み会企画した人メンタルすげぇな…とはちょっと思った 人数集まるのだろうか…

                                                    焼き昆布(マンボウメンタル) @Wwmajidesorena 旦那から「ごめん25日に会社の飲み会行ってもいいですか…」と聞かれたので全然いいよと返事したんだけども、クリスマスに会社の飲み会企画した人メンタルすげぇな…とはちょっと思った 人数集まるのだろうか… 2023-12-14 20:01:10

                                                      旦那から「ごめん25日に会社の飲み会行ってもいいですか…」と聞かれたので全然いいよと返事したんだけども、クリスマスに会社の飲み会企画した人メンタルすげぇな…とはちょっと思った 人数集まるのだろうか…
                                                    • 下戸が飲食店に求めているもの『ノンアルコールの飲み物の選択肢』お酒好きの人からも同意「店のバックヤードにも限界ある」

                                                      原田 @sikanikuumai 先週まあまあ大人数で飲み放題の女子会があったんだけど、ほとんどの人がノンアルコールで自家製のベリーソーダやモクテルを楽しそうに注文してたのが印象的だった。 マジでこの世の全ての飲食店に知ってほしいんだけど我々下戸は好きで大して美味しくもない烏龍茶を飲んでるわけじゃないんすよ 2019-12-10 19:46:27 原田 @sikanikuumai 客単価の問題で酒飲まない客を入れたくない事情もわからんでもないけどだからといって飲めない人がお酒を注文することはないんだからノンアル客を嫌ってないで単価とれる美味しいノンアルコールドリンクをおいてくれ。喜んで注文するから 2019-12-10 20:49:47

                                                        下戸が飲食店に求めているもの『ノンアルコールの飲み物の選択肢』お酒好きの人からも同意「店のバックヤードにも限界ある」
                                                      • 飲み会が嫌いになったわけではない…大人たちはわかっていない「若者の酒離れ」の本当の理由 「酒が嫌い」ではなく「おいしいけど飲まない」

                                                        20代、30代の酒の消費量が減少している。その理由は何か。経営コンサルタントの鈴木貴博さんは「『酒の味が苦手』というのは少数派で、酒を嫌いになったわけではない。行動変化の理由としては、『アルコールを飲むと生産性が著しく下がる』という見方が背景にありそうだ」という――。 酒離れの原因に挙げた「宴会文化の消失」「第3のビール」 もう何年もの間、「若者の酒離れが起きている」という話題がビジネスの世界で議論になっています。この話自体には諸説があって、若者に言わせれば「成人になった当初から飲んでいないので私たちは犯人ではない」といいます。国税庁の「酒のしおり」を見ると成人1人当たり酒類消費数量は1992年の年間102リットルをピークに、2020年には75リットルにまで減少していますから、誰かが酒を飲まなくなったのは事実です。 私はこの「酒離れ」についてこれまでもいくつかの説を唱えています。最初の頃は

                                                          飲み会が嫌いになったわけではない…大人たちはわかっていない「若者の酒離れ」の本当の理由 「酒が嫌い」ではなく「おいしいけど飲まない」
                                                        • 新社会人向けアドバイスの「飲み会出なくていい」「挨拶は義務じゃない」を鵜呑みにすると割とキツい新生活がスタートしてしまう

                                                          たび @mesotabi 新社会人向けに「会社の飲み会は義務ではない(キリッ」とか「挨拶は義務ではない(キリッ」みたいなヒョーッ!カーッチョイー!って事を鵜呑みにすると、相手も「こいつを可愛がる義務はないな」「こいつを職務以上に助ける義務はないな」で煉獄モードで新生活スタートする事になって後でキツい気がする 2022-04-02 10:30:55 たび @mesotabi 「業務時間外は同僚と電話どころか口を利く必要もなし!(キリッ」みたいなとてもかっこいい事いってくれる人は、それを素直に実行してあなたがつらい立場になったとしても何の責任もとってくれないし「真に受けたのうけるw」とか指さして笑うだけですよ、っと 2022-04-02 10:33:49

                                                            新社会人向けアドバイスの「飲み会出なくていい」「挨拶は義務じゃない」を鵜呑みにすると割とキツい新生活がスタートしてしまう
                                                          • エンジニア飲み会を開催したら意表を突かれた参加者が集まった「世の中いろんな技術者がいるんだな」

                                                            ぶらこん @burakon "エンジニア飲み会"というものを過去何度か開催したんですけど、意表を突かれた参加者 準優勝は「エンジニアというので来ちゃった電気設備工事系エンジニア」 優勝は「インフラエンジニアと聞いてたけど海底光ファイバーケーブルの監視という地球レベルで低レイヤーのインフラエンジニア」でした 2023-01-27 00:39:37 ぶらこん @burakon 電気保全、旋盤フライス盤、溶接、PLC、ソフトウェア、ハードウェアなど幅広く学ばせてもらう機会があったけどそれでもまだ「技術者」という意味では本当にほんの一部しか知らないんだなと感じました 2023-01-27 17:21:51

                                                              エンジニア飲み会を開催したら意表を突かれた参加者が集まった「世の中いろんな技術者がいるんだな」
                                                            • 昭和の飲み会では若手でも楽しく飲めた理由と徐々に世知辛くなってくるまで…「飲み会はwin-winだった」

                                                              はりせんぼん @hally_sen 大体だな 昭和70年代くらいの「上司の誘い」とか「会社の飲み会」っつーのは「上司(会社)の奢り」が前提だったんだよ だからみんな楽しく呑めてたんだよ そうでない呑みは「ケチな上司だ」とか陰口叩かれてたんだよ それを分かるんだ 2020-11-26 17:45:51 はりせんぼん @hally_sen ちなみに単純に 会社や上司の搾取がキツい&不景気で給料が安いんで、若い人が酒をたくさん飲めるのは 上司や会社が奢りの時だけだった とかそういうのがあったそうな 2020-11-26 18:04:23

                                                                昭和の飲み会では若手でも楽しく飲めた理由と徐々に世知辛くなってくるまで…「飲み会はwin-winだった」
                                                              • コロナかかった


                                                                  3  214   36.9 37.7 調2  w
                                                                  コロナかかった
                                                                • 「社内恋愛はバレた時が大事?」「大谷翔平じゃないなら飲み会には行こう」4月から新入社員に伝えたいことを紹介してみた

                                                                  安斎 響市 @転職デビル @AnzaiKyo1 4月から新入社員の皆様に伝えたいこと。 ・配属がどこでも2〜3年は頑張れ。 ・飲み会は断るな、という先輩の誘いは断れ。 ・学歴で仕事はできない。 ・さすがに最初は空気を読め。 ・同期には惚れても手を出すな。 ・すごいのは会社だ。自分ではない。 ・あまり深刻に悩まなくていい。たかが仕事だ。 2023-03-31 19:16:31 安斎 響市 @転職デビル @AnzaiKyo1 転職/仕事/副業で悩んでいるすべての人へ。経営者/ビジネス書作家/小説家/転職ライター。1987年生まれ。日系大手メーカー海外駐在員、外資系大手IT企業の事業企画部長などを経て独立。会社を経営しつつ、副業で本を書いています。インスタ始めました→ instagram.com/anzaikyo1 lit.link/AnzaiKyo1

                                                                    「社内恋愛はバレた時が大事?」「大谷翔平じゃないなら飲み会には行こう」4月から新入社員に伝えたいことを紹介してみた
                                                                  • 研修医時代の飲み会で鶏刺の店を予約→会場で内視鏡センター長が激怒して、お通夜のように鶏雑炊だけ食べて帰った話

                                                                    トクロンティヌス @tokurontinus 親戚が知人に『新鮮だから生でも食べれる猪肉』と言って勧められ、肺の病気になり亡くなったので、生肉信仰は罪深いと思ってる 2021-12-24 20:09:37 レ点🧬💉💊 @m0370 鶏生食の話題を見るたびに、レジデントの時の某飲み会で幹事が鶏刺の店を選定し、当日に会場でソレを知った内視鏡センター長が激怒して、全員お通夜のようにしょんぼりして黙々と鶏雑炊か何かだけ食べて帰った日のことを思い出す twitter.com/tokurontinus/s… 2021-12-27 13:45:29 レ点🧬💉💊 @m0370 お前はソレでも医師免許持ってるのか!みたいに幹事がめちゃ怒られてるところに、中堅の女の先生がメニュー見て「ほら、鶏雑炊もあるみたいよ、鶏雑炊おいしそうじゃん、皆んなでコレ食べようよ」みたいに言ったので、幹事が余計に泣き出

                                                                      研修医時代の飲み会で鶏刺の店を予約→会場で内視鏡センター長が激怒して、お通夜のように鶏雑炊だけ食べて帰った話
                                                                    • 「飲み会で『二人飲み』のことを『タイマン』と言ったら驚かれた」→1on1=タイマンは独特の用法らしい

                                                                      🐈走れ!ネコチャンブュッフェ💨 @kakatoto0622 こないだの飲み会で、「でもタイマンで飲みはしんどくないですか……!?」と発言したら、場の全員から「タイマン!!!!!!!!?????せめてサシとか……タイマンって言うの!?ほんとに!?元ヤン!?」という反応をされたので、TRPGプレイヤーは気をつけてください 2023-07-23 17:46:43 リンク www.weblio.jp タイマンとは何?わかりやすく解説 Weblio辞書 助太刀無用の1対1の喧嘩。Weblio国語辞典では「タイマン」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。

                                                                        「飲み会で『二人飲み』のことを『タイマン』と言ったら驚かれた」→1on1=タイマンは独特の用法らしい
                                                                      • 中国の「飲み会」カルチャーに大ブーイング──飲酒強要を若者も政府も大批判 | セクハラや性暴力の実態が次々と明らかに


                                                                          8 BBC2
                                                                          中国の「飲み会」カルチャーに大ブーイング──飲酒強要を若者も政府も大批判 | セクハラや性暴力の実態が次々と明らかに
                                                                        • フェースシールドつけて「新しい飲み会」…おしゃべりはハンカチで口元覆って

                                                                          【読売新聞】 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ「新しい生活様式」での飲み会を考えるきっかけにしようと、大分県職員の有志らが15日夜、フェースシールドをつけるなどして飲食を楽しんだ。 県と県酒造組合(大分市)が感染防止に取り組む店を

                                                                            フェースシールドつけて「新しい飲み会」…おしゃべりはハンカチで口元覆って
                                                                          • 飲み会で3杯しか飲まずに「一番飲んだヤツ」になる方法|Chiba Hisayoshi


                                                                            303 3退GunosyEC 
                                                                              飲み会で3杯しか飲まずに「一番飲んだヤツ」になる方法|Chiba Hisayoshi
                                                                            • 三遊亭楽天氏「飲み会でみんな好きなものを頼めるのが多様性であって、『ビールは頭おかしい』というのは間違っている」という発言に様々な意見が寄せられる


                                                                              @TRPG @3utRakuten   2022-09-03 14:43:21 @TRPG @3utRakuten TRPGTRPGTRPGGMTRPGDM 3utrakuten.com
                                                                                三遊亭楽天氏「飲み会でみんな好きなものを頼めるのが多様性であって、『ビールは頭おかしい』というのは間違っている」という発言に様々な意見が寄せられる
                                                                              • 社員30人参加「オンライン飲み会」が最高になった5つのコツ【Zoom・Meet対応】

                                                                                「声が被って話しづらい…」「沈黙が気まずい…」オンライン飲みにも悩みは付きもの。盛り上がるために必要なコツは?(写真はイメージです) 画像:小林優多郎 新型コロナウイルスの感染拡大を受けてついに全国的に緊急事態宣言が発令され、リモート勤務が強く推奨される日々。「職場のみんなで打ち上げ!」という光景も、もはや懐かしいものになりつつある。 そこで最近、しばしば取り上げられるようになったのが、Zoomなどを使った「オンライン飲み会」。 社員の自宅の様子が映ったり、家族やペットが乱入してきたり、普通の飲み会とは一味違う楽しさがある一方で、実際にやってみると「結構難しい」と感じる人も多いのではないか。2〜3人のしっぽりした会なら大した問題もないが、大人数になると難しさがよくわかる。 先日、都内のITスタートアップに務める筆者の職場(3月初めから全社リモート体制に入っている)でも、全社横断のオンライン

                                                                                  社員30人参加「オンライン飲み会」が最高になった5つのコツ【Zoom・Meet対応】
                                                                                • 増田で職場の飲み会の話になるとなんかやたら熱く文句言うブクマカが出てくるのはブクマカの高齢化のせいだよ

                                                                                  職場の飲み会が「嫌い」と回答した人は13.8%、「どちらかといえば嫌い」は17.5%で、合計すると31.3%です。 「好き」(16.2%)と「どちらかといえば好き」(22.6%)の合計38.8%の方が多いという意外な結果となりました。 飲み会が好きか嫌いかのアンケート結果 年代別に見ると、職場の飲み会が「好き」と回答した人がもっとも多いのが30代の22.4%でした。「好き」と「どちらかといえば好き」を合わせた、ポジティブな意見がもっとも多いのは20代で、年代が上がるにつれ下がり、50代がもっとも少ない数値となっています。 意外なことに50代は、「嫌い」(16.0%)、「どちらかといえば嫌い」(20.0%)も、もっとも多いという結果でした。 引用元  R&Cマガジン「1回の飲み代の平均は4,237円!1,000人調査の結果」 https://www.randcins.jp/fin/s

                                                                                    増田で職場の飲み会の話になるとなんかやたら熱く文句言うブクマカが出てくるのはブクマカの高齢化のせいだよ

                                                                                  新着記事