並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1857件

新着順 人気順

JRの検索結果321 - 360 件 / 1857件

  • 廃線懸念のJR関西線、交通系電子マネー1万円分支給の通勤モニターに応募わずか5人

    【読売新聞】 利用者が少なく、将来の廃線が懸念されているJR関西線について、三重県は21日、沿線企業の従業員を対象に募集していた通勤モニターの期間を、当初の9月末から12月末に延長すると発表した。 7月に始めた1度目の募集の際には、

      廃線懸念のJR関西線、交通系電子マネー1万円分支給の通勤モニターに応募わずか5人
    • 関西人には理解不能!?独特すぎる東京の路線システム

      リンク JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社 路線図:JR東日本 JR東日本エリアの路線図をご案内します。東北、関東・甲信越、東京近郊エリアの路線図をPDFでダウンロードすることもできます。 77 users 75 満身創痍の🦝アライさん提督ST @serast_km @hatolier_camera あー、その常磐線エリアは複雑だからなあ。 柏に行こうとしたら北綾瀬に行っちゃったりw 子供の頃はよく乗り間違えたのだw 「緑の電車に乗って松戸まで行ったら銀色の電車に乗り換えて目的駅へ」って覚えたのだw 2023-08-24 10:42:42

        関西人には理解不能!?独特すぎる東京の路線システム
      • ついに出現「中央線グリーン車」導入まであと1年半 超過密路線の"通勤風景"どう変わる? チケットの買い方は | 乗りものニュース


        JR JR 2023821SNS稿 JRAC  102
          ついに出現「中央線グリーン車」導入まであと1年半 超過密路線の"通勤風景"どう変わる? チケットの買い方は | 乗りものニュース
        • 台風後になぜ新幹線大混乱、折り返し運転・列車ホテル・お盆…専門家「きめ細かい情報発信を」

          【読売新聞】 台風7号とその後の大雨で15~17日、東海道・山陽新幹線のダイヤは大きく乱れた。特に混乱したのは、近畿を縦断した台風が16日朝、日本海へ抜けた後だった。混乱は防げなかったのか。(高山智仁、林佳代子) 台風が日本の南海上

            台風後になぜ新幹線大混乱、折り返し運転・列車ホテル・お盆…専門家「きめ細かい情報発信を」
          • 【独自】池袋“盗撮ハンター”グループ逮捕 駅や商業施設で被害相次ぐ


            JR 302633JR30  調
              【独自】池袋“盗撮ハンター”グループ逮捕 駅や商業施設で被害相次ぐ
            • 名古屋駅の線路上に「世界の山ちゃん」 期間限定出店 - 日本経済新聞

              JR東海子会社の名古屋ステーション開発(名古屋市)は18日、JR名古屋駅で不使用となっている1番線の線路上に店舗やイベント用のスペースを整備したと発表した。第1弾としてエスワイフード(同)が居酒屋「世界の山ちゃん」を9月1日〜10月31日の期間限定で出店する。今後も様々な利用法を検討し駅空間の有効活用を図る。JR名古屋駅1番線の線路の上に木製の床を設置しイベントなどに使えるようにした。広さは約

                名古屋駅の線路上に「世界の山ちゃん」 期間限定出店 - 日本経済新聞
              • 「ホーム降りられず、9時間車内に」乗客ぐったり 東海道新幹線運転見合わせ

                大雨の影響で16日午前から約5時間半にわたり運転を見合わせた東海道新幹線。神戸市の女性会社員(45)は東京出張のため、午前8時過ぎに新大阪駅から乗車。岐阜羽島駅周辺で3時間半ほど立ち往生するなどし、品川駅に着いたのは午後5時ごろだった。 車内は目立った混乱がなかったものの、ワゴン販売はコーヒー以外に買えるものがなく、次第に空腹などで乗客らの疲労の色が濃くなっていったという。 立ち往生となった岐阜羽島駅では「上層部の判断で、駅のホームにお降りいただくことはできません」などと車内アナウンスが流れる場面も。午後2時10分に運転が再開された後も「ルート変更や運転取りやめの可能性」とのアナウンスもあり、「乗務員も混乱しているようだった。大雨の影響なので仕方はないが、9時間近くも車内に閉じ込められるのはしんどい」と疲れ切った様子で話した。

                  「ホーム降りられず、9時間車内に」乗客ぐったり 東海道新幹線運転見合わせ
                • 辛坊治郎氏「簡単に止めすぎ」JR計画運休への私見に「無責任男」集まる批判「遭難で救助された人が言っても」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]


                  JR  稿2023.08.16 14:18FLASH  815 7 100  JRJR西   JR
                    辛坊治郎氏「簡単に止めすぎ」JR計画運休への私見に「無責任男」集まる批判「遭難で救助された人が言っても」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                  • 小田原駅で止まった新幹線の中にいます

                    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:山梨県の人は真夏でもほうとう売り買いしがちなのか > 個人サイト むかない安藤 Twitter 編集部安藤です。 取材のために新幹線に乗って移動中だったんですが、静岡県内で大雨が降っている影響で小田原駅で電車が止まってしまいました。 というわけで僕はいま止まった新幹線の車内にいます。 動かない新幹線の車内より。 朝は通常通りだった メルカリのタオル旅を続けている。今日は静岡で取材したあと愛知に移動して、取材したあと名古屋泊の予定だった。 ところが13時現在、僕は小田原駅で新幹線の中にいる。小田原というのはご存じのとおり神奈川県である。おれんちからほど近いし行先からはほど遠い。 電源があるしネットもつながるので快適に仕事していますが。 新幹

                      小田原駅で止まった新幹線の中にいます
                    • JR西日本のアプリを見たらICOCAの残高が少なくてイコちゃんが倒れていた「残高1円で泣きます」

                      ちょち @chochikuro JR西日本のアプリ入れたんだけど、ICOCAの残高が少ないとイコちゃんがしぬのなんでだよwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/xqzzQzFwnK 2023-08-13 22:35:24

                        JR西日本のアプリを見たらICOCAの残高が少なくてイコちゃんが倒れていた「残高1円で泣きます」
                      • 【台風 交通】東海道・山陽新幹線 15日 一部終日運転取りやめ | NHK


                        JR7 15  14 11 16 JR西715
                          【台風 交通】東海道・山陽新幹線 15日 一部終日運転取りやめ | NHK
                        • 台風7号【交通情報】各新幹線で計画運休の可能性 空の便では欠航も | NHK


                          JR151416JR西715  16 1416JR西
                            台風7号【交通情報】各新幹線で計画運休の可能性 空の便では欠航も | NHK
                          • 普通列車乗り放題「青春18きっぷ」仙台からどこまで行けるの? | 河北新報オンライン

                            JR全線の快速、普通列車が乗り放題となる「青春18きっぷ」が今年の夏も販売されています。きっぷの名称から若者向けと思われがちですが、年齢を問わず誰でも利用できます。1日あたり2410円で仙台からどこまで行けるのでしょうか。18きっぷのルールや歴史も調べました。 (編集局コンテンツセンター・藤沢和久)…

                              普通列車乗り放題「青春18きっぷ」仙台からどこまで行けるの? | 河北新報オンライン
                            • 台風7号 東海道新幹線 高速道路 計画運休や交通規制の可能性も | NHK


                              7JR 1316  JR71316 
                                台風7号 東海道新幹線 高速道路 計画運休や交通規制の可能性も | NHK
                              • 「とても手が回りません」突然の「新幹線ワゴン販売」終了の理由 添乗員はもう"物売り"じゃない!? | 乗りものニュース


                                JR  10202388 JR  ACJR 16
                                  「とても手が回りません」突然の「新幹線ワゴン販売」終了の理由 添乗員はもう"物売り"じゃない!? | 乗りものニュース
                                • 東海道新幹線「車内ワゴン販売」終了へ 代替サービスは「グリーン車のみ」モバイル注文 | 乗りものニュース

                                  かつての「新幹線」の風景が、少しずつ形を変えていきます。 労働力確保などが理由 東海道新幹線(画像:写真AC)。 JR東海は2023年8月8日(火)、車内でのワゴン販売を10月末をもって終了すると発表しました。 理由は「駅周辺店舗の品揃えの充実、飲食の車内への持ち込みの増加、静粛な車内環境を求めるご意見、また将来にわたる労働力不足への対応等をふまえ」としています。 代わりの車内サービスとして、グリーン車のみですが、スマホで食事や飲み物を注文できるようにするといいます。注文は座席のQRコードを読み取って行います。 また、のぞみ停車駅で、自動販売機を拡充するとしています。車内ワゴン販売で提供されていたコーヒーやアイスなどを自動販売機にラインナップすることで、サービスを代替していくとしています。 【了】

                                    東海道新幹線「車内ワゴン販売」終了へ 代替サービスは「グリーン車のみ」モバイル注文 | 乗りものニュース
                                  • [PDF]東日本旅客鉄道株式会社に対する警告文書の発出のお知らせ / 令和5年8月7日 国土交通省 関東運輸局

                                    • 東海道線 大船駅構内 列車と電化柱が衝撃した事象について:JR東日本(PDF)

                                      • 同じことを繰り返すJR東日本、8年ぶりに架線柱を倒して東海道線を止める : 市況かぶ全力2階建

                                        自称・三大投資家のジム・ロジャーズさん(81)、適当発言で日本株を煽った途端にまた株式市場から辱めを受ける

                                          同じことを繰り返すJR東日本、8年ぶりに架線柱を倒して東海道線を止める : 市況かぶ全力2階建
                                        • JR東海道線 列車が電柱に接触 再開見通し立たず | NHK


                                          5JR宿 5940JR西600110 JR100010
                                            JR東海道線 列車が電柱に接触 再開見通し立たず | NHK
                                          • 東京近郊区間再々拡大へ - 続・吾輩はヲタである

                                            6月20日のJR東日本のプレスリリースで「長野県における Suica ご利用駅の拡大について」というものがありました。内容はタイトルの通りで篠ノ井線で松本駅までだったSuica利用エリアを松本~長野・穂高間各駅(23駅)に拡大するというものです。実施予定時期は2025年春以降としています。 2025年春以降にSuicaが利用できるようになる駅:JR東日本プレスリリースより引用(https://www.jreast.co.jp/press/2023/nagano/20230620_na01.pdf) Suica利用エリアが首都圏から徐々に広がり松本駅まで達したのは2014年4月のことです。それから今日に至るまで長野県内で2番目に人口の多い松本では利用できて、県都長野では利用できないという状態が続いています。そういう現状についてやはり長野の人には不満が募っていて、早く利用できるようにして欲しい

                                              東京近郊区間再々拡大へ - 続・吾輩はヲタである
                                            • 7日乗り放題「北海道&東日本パス」で旅するコツ

                                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                7日乗り放題「北海道&東日本パス」で旅するコツ
                                              • 京都発 青春18きっぷの日帰り旅行


                                                 30西 4 18  FLAG  4    
                                                  京都発 青春18きっぷの日帰り旅行
                                                • 「Suica」「PASMO」カード、記名式も販売中止に 8月2日から

                                                  JR東日本、PASMO協議会、東京モノレール、東京臨海高速鉄道の4社は、「Suica」「PASMO」カードについて、すでに販売を中止している無記名式に加え、記名式も8月2日から販売を中止すると発表した。6月20日には無記名タイプのSuica/PASMOカードの販売を停止していた。 対象は、記名式「Suica」「モノレールSuica」「りんかいSuica」「PASMO」。定期乗車券の新規発売、小児用カード、障がい者用カードの発売、カード障害や紛失時の再発行サービスについては継続する。また、5月にSuicaの提供を開始した青森・盛岡・秋田エリアにおいては、無記名/記名ともにSuicaカードを引き続き購入できるとしている。 その他、「PASMO 企画乗車券」「バスの持参人式PASMO 定期券」などの一部の無記名カードは販売を継続。短期間の訪日外国人観光客向けカード「PASMO PASSPORT」

                                                    「Suica」「PASMO」カード、記名式も販売中止に 8月2日から
                                                  • 記名式「Suica」「PASMO」もカード販売を一時停止。半導体不足

                                                      記名式「Suica」「PASMO」もカード販売を一時停止。半導体不足
                                                    • 記名式Suica・PASMOも販売中止へ

                                                      JR東日本などは31日、世界的な半導体不足の影響を受け、交通系ICカードのSuica(スイカ)とPASMO(パスモ)の記名式カードの販売を8月2日から一時中止すると明らかにした。カードに内蔵するICチップの入手が難しくなっており、無記名式カードの販売は6月からすでに休止していた。 JR東日本などによると、スイカ定期券の新規発売や紛失時の再発行サービスなどは継続する。5月27日にスイカのサービス対象となった青森、盛岡、秋田の各エリアも販売を続けるという。一方、インバウンド(訪日外国人観光客)向けカードは販売を継続するものの、1人1枚と発売枚数を制限する。

                                                        記名式Suica・PASMOも販売中止へ
                                                      • 「電車ほとんど来ません」閑散ホームにホームドア整備のナゼ 発着は平日朝夕だけ 異色の存在に? | 乗りものニュース

                                                        JR東日本は、常磐線各駅停車の天王台駅と取手駅のホームにホームドアを設置すると発表しました。実はこのホーム、平日のラッシュ時しか列車が発着しません。 常磐線各駅停車の天王台と取手駅にホームドア整備 JR東日本は2023年7月21日(金)、ホームドアの整備拡大計画を公表。2023年度は、既に公表している12駅に加え、常磐線各駅停車の天王台駅、取手駅、金町駅、亀有駅、南武線の稲城長沼駅、南多摩駅に整備することを明らかにしました。天王台駅、取手駅のホームはあまり列車が発着しない「閑散ホーム」ですが、なぜ今回整備対象となったのでしょうか。 拡大画像 常磐線各駅停車(画像:写真AC)。 常磐線各駅停車の天王台駅と取手駅のホームは、平日の朝夕ラッシュ時だけ列車が発着します。平日の日中時間帯と土休日は、常磐線各駅停車の運行が我孫子駅までとなるため、1本も列車が来ない閑散としたホームとなっています。 常磐

                                                          「電車ほとんど来ません」閑散ホームにホームドア整備のナゼ 発着は平日朝夕だけ 異色の存在に? | 乗りものニュース
                                                        • JR城端・氷見線、あいの風と統合検討へ 沿線4市長が要望、年内にも方向性|北日本新聞webunプラス

                                                          この記事を読むには北日本新聞パスの会員登録と以下のパックかプランの申し込みが必要です。 北日本新聞を定期購読している方、これから定期購読を希望する方は新聞購読コース 新聞ウェブパック(追加料金なし) 新聞プレミアムパック もっと詳しく webunプラスの利用だけをご希望の方はデジタルコース ニュースプラン プレミアムプラン もっと詳しく

                                                            JR城端・氷見線、あいの風と統合検討へ 沿線4市長が要望、年内にも方向性|北日本新聞webunプラス
                                                          • コロナ禍脱した?JR東「駅利用者回復」ランキング

                                                            コロナ禍による利用低迷から復活を遂げつつある鉄道。それを裏付けるのが駅の利用者数だ。エリア内各駅の乗車人員を毎年公表しているJR東日本は7月7日、2022年度の乗車人員データを公開した。 行動制限などの影響を大きく受けた2020~2021年度と比べ、2022年度は上位100駅ですべて乗車人員が増加。1日平均乗車人員が34万6658人でランキング3位となった東京駅は、前年度比で22.7%増えた。 だが、コロナ禍前の2019年度と比べた場合の乗車人員は3割以上減の74.9%で、まだ回復途上といった段階。都市部の鉄道利用者の主軸を占める定期客の割合も53.7%から47.4%に下がっており、鉄道利用の実態が変化してきたことがうかがえる。 コロナ前に比べて回復率が高い駅は? そこで、2022年度の乗車人員上位100位に含まれる駅のうち、コロナ前と比べて回復率が高いのはどの駅か、逆に乗車人員が減ったの

                                                              コロナ禍脱した?JR東「駅利用者回復」ランキング
                                                            • 「赤字ローカル線は即廃止」 ネットにはびこる“採算論者”に決定的に欠けた公共的思考 | Merkmal(メルクマール)

                                                              ローカル線廃止が想定するデメリットについての考察は軽視されがちだ。廃止は日本の鉄道事業にとって本当に正しい選択なのだろうか。 コロナ禍で日本の鉄道事業者は、大きな打撃を受けた。 JR本州3社(東日本・東海・西日本)および大手私鉄がこれまで行ってきた、都市部などの高収益路線の利益を「赤字の地方圏路線(いわゆるローカル線)の維持」に活用する「内部補助」が限界を迎えている。 その結果、採算の合わないローカル線の廃止を進める必要性が言いはやされるようになった。 一方、ローカル線廃止により想定されるデメリットの検討は軽視されがちだ。果たして、廃止は、日本の鉄道事業にとって正しい選択といえるのだろうか。 いざ北海道浦河町へ浦河町の位置(画像:OpenStreetMap)「日本の公共交通をこれ以上衰退させないためにも、協力します」 旧日高本線沿線の北海道浦河町・池田拓町長は取材受諾の返答を寄せた。筆者(

                                                                「赤字ローカル線は即廃止」 ネットにはびこる“採算論者”に決定的に欠けた公共的思考 | Merkmal(メルクマール)
                                                              • 【鉄道】JR東日本、鶴見線にE131系を導入。2023年冬に運転開始 - 北極星特急のV.H.Dブログ

                                                                JR東日本横浜支社は24日(月)、鶴見線にE131系8本24両を導入することを発表しました。2023(令和5)年冬には運転を開始するとのことです。 資料によると、クモハ、モハ、クハの3両でクモハ、モハにはパンタグラフが各1基付いています。乗降確認カメラ搭載、半自動機能搭載ドア等もあり、車内の座席は鶴見線をイメージさせる黄色、青色の2色となっています。また、車椅子やベビーカー等が置くことが出来るフリースペースも各車両に設けております。詳細は下記にURLを掲載しましたのでご参照ください。 一方で、現在運行されている205系について、記事に詳細は載っていませんでしたが、一部の車両はE131系に置き換えられるだろうと推測します。しかし、レイルラボで編成表を調べると9本あるので、最低1本は残る可能性があるかもしれません。ただ、このE131系運転開始によって205系の鶴見線を見る機会は現在より減る可能

                                                                  【鉄道】JR東日本、鶴見線にE131系を導入。2023年冬に運転開始 - 北極星特急のV.H.Dブログ
                                                                • 婆さんが30年経ってもJRを国鉄と呼ぶから俺たちも死ぬまでTwitterと呼ぶ話…「イオンをジャスコ」「いいねをファボ」など

                                                                  しをはら @hakatano_shiwo うちのおばあちゃん、無くなって30年経ってもJRのこと「国鉄」言うてたからおれたちもきっと死ぬまで「Twitter」って呼ぶよ 2023-07-24 11:40:00

                                                                    婆さんが30年経ってもJRを国鉄と呼ぶから俺たちも死ぬまでTwitterと呼ぶ話…「イオンをジャスコ」「いいねをファボ」など
                                                                  • 全国トップクラス輸送量の“単線” JR川越線は複線化されるのか 将来は羽田アクセスを担う? | 乗りものニュース

                                                                    埼玉県は、国への2024年度の要望に「羽田空港アクセス線西山手ルートの早期着工に向けた支援」を盛り込みました。そこで期待されているのが、直通先となる「川越線」の活性化。しかしこの路線、いまなお単線のままです。 羽田空港アクセス線で「川越線の活性化」県の期待 埼玉県は2023年6月、国への2024年度の要望に「羽田空港アクセス線西山手ルートの早期着工に向けた支援」を盛り込みました。これにより「埼京線を通じて川越線との直通運転が実現することにより、川越線をはじめとした県内路線の利用人員の増加」を期待するとしていますが、当の川越線はいまだに「単線」のまま。どうなるのでしょうか。 拡大画像 川越線の車両(画像:写真AC)。 川越線は埼京線と直通運転を行っていますが、日進~川越間が線路が単線です。同区間は単線としての輸送量が全国トップクラスとなっています。 単線区間があると、遅延が後続列車だけでなく

                                                                      全国トップクラス輸送量の“単線” JR川越線は複線化されるのか 将来は羽田アクセスを担う? | 乗りものニュース
                                                                    • JR山手線 全線で運転再開 見合わせは約4時間半 11万人に影響 | NHK

                                                                      JR山手線は、信号故障の影響での始発からおよそ4時間半にわたって運転を見合わせ、およそ11万人に影響が出ました。JR東日本が詳しい原因を調べています。 JR東日本によりますと、24日午前2時半ごろ、東京 品川区の大崎駅にある信号を制御する装置に故障が見つかったため、JR山手線は内回りと外回りの全線で始発から運転を見合わせました。 大崎駅の近くには車両基地があるため列車を出せない状況が続きましたが、部品を交換したことで復旧し、午前9時ごろに全線で運転を再開しました。 この間、運転見合わせはおよそ4時間半にわたり、合わせて68本が運休し、およそ11万人に影響が出たということです。 その後も運転本数が少ない状況が続きダイヤが乱れていましたが、JR東日本は午前11時ごろには平常どおりに戻ったとしていて、振り替え輸送も終了したということです。 JR東日本は、引き続き詳しい原因を調べています。 午前9

                                                                        JR山手線 全線で運転再開 見合わせは約4時間半 11万人に影響 | NHK
                                                                      • 大阪 JR線車内で3人刺されけが 容疑者の男はナイフ3本所持 | NHK

                                                                        大阪・泉佐野市を走行中のJRの電車内で、乗客ら3人が男にナイフで切りつけられ、軽いけがをしました。 警察によりますと、殺人未遂の疑いで逮捕された37歳の容疑者は調べに対し「客とトラブルになった」という趣旨の供述をしているということで、動機について慎重に調べています。 23日午前10時半ごろ、大阪・泉佐野市にあるJR関西空港線のりんくうタウン駅の駅員から「刃物で顔を刺されてけがをした人がいる」と消防に通報がありました。 警察によりますと、京橋発・関西空港行きの走行中の電車内で、23歳の男性の乗客が男にナイフで顔や首を切りつけられ、止めに入った79歳の男性の乗客と、車両最後尾の乗務員室から駆けつけた24歳の男性の車掌も手を切りつけられたということです。 3人は病院に搬送され、いずれも軽傷です。 警察は男をホーム上で確保し、殺人未遂の疑いでその場で逮捕しました。 警察によりますと、逮捕されたのは

                                                                          大阪 JR線車内で3人刺されけが 容疑者の男はナイフ3本所持 | NHK
                                                                        • 新型特急車両「385系」量産先行車の新製について

                                                                          2023年7月20日 東海旅客鉄道株式会社 新型特急車両「385系」量産先行車の新製について 特急「しなの」に現在使用している383系振子式車両の取替えを見据え、新型特急車 両 「385系」 量産先行車の新製を決定しました。385系では、 国内最速でカーブを走行可 能な383系の速達性を維持しつつ、新たに次世代振子制御技術を導入することで、乗り 心地をさらに向上させるとともに、安全性も向上させます。 現在、次世代振子制御技術の開発を進めており、2026年度からは量産先行車を用い て、次世代振子制御技術等を確認するための走行試験を実施していきます。 1.特急「しなの」の概要(別紙1、2) ・特急「しなの」は、主に名古屋駅~長野駅間を走行する特急列車で、振子制御技術等 を搭載した383系を使用しています。 ・カーブを高速走行するほど、お客様にかかる遠心力が大きくなり、乗り心地が悪くな ります。

                                                                          • JR西、「踏切ゲート-Lite」開発 遮断機・警報機がない場所に設置

                                                                              JR西、「踏切ゲート-Lite」開発 遮断機・警報機がない場所に設置
                                                                            • 新幹線「函館駅乗り入れ」どうやって? 2通りの直通方法を検討 市が調査発注 | 乗りものニュース

                                                                              北海道函館市が「新幹線の函館駅乗り入れに関する調査業務」へ本格的に乗り出します。「ミニ新幹線」方式だけでない直通方法を調査するようです。想定する運行区間などが明らかになりました。 「ミニ新幹線」と「フル規格車両」の乗り入れを調査 北海道函館市は2023年7月18日(火)、新幹線の函館駅乗り入れに関する調査業務を公告しました。今後、8月下旬に調査を委託する事業者を公募型プロポーザル(企画提案)方式で決定し、9月頃に調査を開始、年度内に調査結果を公表する方針です 。 拡大画像 北海道新幹線(画像:写真AC)。 北海道新幹線が発着する新函館北斗駅は、函館市街地から17.9kmも離れた北斗市内にあります。そのため、新幹線駅と函館駅を結ぶ「はこだてライナー」が運行されていますが、2030年度末に予定されている北海道新幹線の札幌開業に伴い、函館~新函館北斗間はJR北海道から経営分離される見通しです。

                                                                                新幹線「函館駅乗り入れ」どうやって? 2通りの直通方法を検討 市が調査発注 | 乗りものニュース
                                                                              • 函館線、貨物専用で維持検討 北海道新幹線延伸に伴う並行在来線 | 毎日新聞

                                                                                2031年春予定の北海道新幹線の札幌延伸に伴い、JR北海道から経営分離される並行在来線の函館線長万部―函館(147・6キロ)について、国土交通省と北海道、JR貨物、JR北海道の4者が、貨物線として維持する方向で検討を進めていくことが19日、関係者への取材で分かった。並行在来線が貨物専用として存続されれば、初のケースとなる。 北海道で生産された農作物を本州に運ぶ大動脈で、廃止された場合、輸送コストが高くなり、道外での食品価格に影響が及ぶことが懸念されていた。

                                                                                  函館線、貨物専用で維持検討 北海道新幹線延伸に伴う並行在来線 | 毎日新聞
                                                                                • リニア認可、取り消し認めず 住民らの訴え退ける―東京地裁:時事ドットコム

                                                                                  リニア認可、取り消し認めず 住民らの訴え退ける―東京地裁 2023年07月18日18時02分配信 リニア中央新幹線の建設工事を巡る認可取り消し訴訟の判決を受け、「不当判決」と書かれた紙を掲げる原告ら=18日午後、東京都千代田区の東京地裁前 JR東海が申請したリニア中央新幹線の建設工事を国が認可したのは違法として、工事予定地の周辺住民約250人が取り消しを求めた訴訟の判決が18日、東京地裁であり、市原義孝裁判長(篠田賢治裁判長代読)は住民側の訴えを退けた。 【ワード解説】リニア中央新幹線 リニアは東京―大阪間を結ぶ予定で、国は2014年10月と18年3月、東京・品川―名古屋間の工事実施計画を認可した。原告らは、トンネル工事によって河川流量の減少や生態系への影響が懸念されると主張。運転が始まれば騒音や振動も生じるなどとして、認可は違法と訴えていた。 判決は、JR東海がトンネル内の湧き水を川に戻

                                                                                    リニア認可、取り消し認めず 住民らの訴え退ける―東京地裁:時事ドットコム