並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 13471件

新着順 人気順

Musicの検索結果41 - 80 件 / 13471件

  • 清涼飲料水会社の係長だけど左遷されるよ


        1020BGM
      清涼飲料水会社の係長だけど左遷されるよ
    • aikoさん「洗脳されていた。逆らえば音楽制作が止まる恐怖」と元取締役の公判で証言

      歌手のaikoさんが代表取締役を務める芸能プロダクション会社「buddy go」(東京)に約1億円の損害を与えたとして、会社法違反(特別背任)の罪に問われた元取締役の千葉篤史被告(58)の公判が18日、東京地裁であった。aikoさんが証人出廷し「(元取締役に)洗脳されていた。逆らえば音楽制作が止まってしまう恐怖があった」と述べた。 被告は、ツアーの販売グッズを本来より高い代金で知人側から仕入れたとして起訴された。検察側によると、水増し分を自分の口座に入金し、ブランド品の購入などに充てたとされる。 aikoさんはこの日、ついたてで遮蔽された形で証言した。レコード会社の担当者だった被告とデビューの頃に知り合い、助言に従いながら芸能活動をしてきたと説明。2009年に被告が自ら提案して取締役に就任したと明かした。

        aikoさん「洗脳されていた。逆らえば音楽制作が止まる恐怖」と元取締役の公判で証言
      • N響とドラクエも…接近する名門オケとゲーム・映画音楽 | 毎日新聞

        人気ゲーム「ドラゴンクエスト」のコンサートをNHK交響楽団(N響)が5月に開くなど、長い伝統と豊かな音楽性を誇る国内外の名門オーケストラが近年、ゲームや映画の音楽を積極的に取り上げている。クラシック音楽ファンの高齢化が進む中、新たなファン層の獲得を図る狙いがあるだけでなく、芸術的な視点で作品を再評価する動きが進んでいる。これまで縁遠いと思われがちだったクラシック音楽界と、ゲーム・映画音楽が接近している背景を探った。【須藤唯哉】 チケット、1週間で完売 日本を代表するオーケストラのN響と、伝説的なロールプレーイングゲーム(RPG)のドラクエの組み合わせは大きな注目を集め、チケットは発売から約1週間で完売。反響は収まらず、当日会場に入れない人々の要望に応え、オンラインでの配信も実施した。 5月6日、東京・池袋の東京芸術劇場で開かれた「ドラゴンクエスト・コンサート」は、従来の演奏会とはひと味違っ

          N響とドラクエも…接近する名門オケとゲーム・映画音楽 | 毎日新聞
        • 音楽配信からCDまで“なんでも再生”アイ・オーのストリーミングプレーヤー「Soundgenic Plus」が便利すぎる[Sponsored]

            音楽配信からCDまで“なんでも再生”アイ・オーのストリーミングプレーヤー「Soundgenic Plus」が便利すぎる[Sponsored]
          • 世界の快適音楽セレクション 2024年6月15日(坂本龍一&デヴィッド・シルヴィアン、ビル・フェイ、吉田美奈子、サシャル・ヴァサンダーニ&ローマン・コラン、ゴンチチ、リズ・ライト) - ラジオと音楽

            www.nhk.jp 【目次】 落ち着く音楽 Ryuichi Sakamoto, David Sylvian「Heartbeat (Tainai Kaiki II)」 Bill Fay「Be At Peace With Yourself」 吉田美奈子「凪」 Sachal Vasandani & Romain Collin「No More Tears」 ゴンチチ「今日の終わりに」 トピックス(渡辺享) Lizz Wright『Shadow』 Sweet Feeling Sparrow(feat. Angelique Kidjo) 落ち着く音楽 Ryuichi Sakamoto, David Sylvian「Heartbeat (Tainai Kaiki II)」 この曲のオリジナル音源は坂本龍一さんが1992年に発表した同名アルバムに収録されております。この曲は同じ年にシングルとしてリリース

              世界の快適音楽セレクション 2024年6月15日(坂本龍一&デヴィッド・シルヴィアン、ビル・フェイ、吉田美奈子、サシャル・ヴァサンダーニ&ローマン・コラン、ゴンチチ、リズ・ライト) - ラジオと音楽
            • カニエ・ウエストが「魔改造」した安藤忠雄建築、22億円の値下げも買い手つかず|ARTnews JAPAN

                カニエ・ウエストが「魔改造」した安藤忠雄建築、22億円の値下げも買い手つかず|ARTnews JAPAN
              • 結局コロンブスMVの意図がわからない

                anond:20240613203515 なぜこの「コロンブス」というタイトルの曲とMVを作ろうと思ったのかが、いまだにわからない。 想定されるのは以下3パターンだが 植民地主義・奴隷制度肯定で作った歴史的文脈に無知で作っちゃった(コロンブスが悪い人というイメージなし)歴史背景は知識はある程度あったものの、それを踏まえた上で行けると思った色々な解釈が出回ったし、少なくとも 1 はないというのは、合意が取れていると思う。ま、一般的な人気勝負のメディアでアンチ・ポリコレを攻めに行く意味がない。 一般的なマスコミの批判などは 2が多そうだが、はてな界隈ではロマン優光氏 https://bunkaonline.jp/archives/5214/ や他の増田の考察など猿人の文明他への指摘もあり、さすがに単純に 2 もなさそうという話になっているように思う。 そうすると 3 ということになるが、それが

                  結局コロンブスMVの意図がわからない
                • BBC Sounds - Categories - Focus

                  Piano FocusImmersive piano for deep concentration A carefully handpicked two-hour mix of melodic piano to help you find steady focus. 120 mins18 Jun 2024 Piano FocusBoost your concentration with this gentle piano soundtrack Two hours of piano-led music to create a perfect backdrop for when you need to concentrate 120 mins11 Jun 2024 Piano FocusKeep focused with soothing piano sounds Two hours of m

                    BBC Sounds - Categories - Focus
                  • interview with John Cale | ele-king


                    Home > Interviews > interview with John Cale -  
                      interview with John Cale | ele-king
                    • ウクライナ支援のロッド・スチュワートに観客ブーイング 独

                      英歌手のロッド・スチュワートさん(2024年6月11日撮影)。(c)Kirsty Wigglesworth / POOL / AFP 【6月17日 AFP】英歌手のロッド・スチュワート(Rod Stewart)がドイツ公演で、ロシアとの戦闘を続けるウクライナへの支持を表明したところ、ブーイングを浴びた。ドイツメディアが16日、報じた。 ニュースメディア「Tag 24」によると、ライプチヒ(Leipzig)公演でウクライナ国旗カラーを身に着けたスチュワートは、楽曲「Rhythm of My Heart」をウクライナ国民・兵にささげると宣言し、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領を罵倒。演奏中、背後のスクリーンには戦場やウクライナ国旗、ウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領の画像が映し出された。 これに対して、観客からは大きな

                        ウクライナ支援のロッド・スチュワートに観客ブーイング 独
                      • 先住民目線で語る、Mrs. Green AppleのMV「コロンブス」問題 | ユロックの母

                        Aiy-yue-kwee’ Nee-kee-chue! 皆さんこんにちは、 亜希ダウニング(aki_downing)です! カリフォルニア州のネイティブアメリカン”ユロック族”に嫁ぎ 先住民の土地でのびのび楽しく暮らしています! 2024年6月12日、1本のミュージックビデオが話題になりました。 Mrs. Green Appleという日本のロックバンドの新曲 「コロンブス」 ”アメリカ先住民に対する差別ではないか”との声があがりました。 私もこの件についてTwitterやインスタで自分の意見を投稿。 いくつもの投稿が瞬く間に広がりました。 今日はこの騒動について、先住民に嫁いだ私の目線からお話させてください。 正直、この立場から日本語で語れるのは世界で私しかいないんじゃないかってくらい思ってます。 ただちょっと思った以上に長くなってしまったので、 読んで損はしないけど時間だけは無駄にします

                          先住民目線で語る、Mrs. Green AppleのMV「コロンブス」問題 | ユロックの母
                        • コロンブスMV肯定派と否定派の議論が噛み合わない理由

                          結論から言うと、SNS等での個人の発信(の集合)が力を持ちすぎて『批判的な意見を述べる』ことと『表現をキャンセルする』という本来距離があるべき行いが近くなりすぎた事が根本的な原因だと思う。 コロンブスMVは何が問題だったのかあのMVは題材としたコロンブスの行いに対する無知が原因であって、積極的にコロンブスの残虐行為を正当化する意図はなかったであろうことは状況証拠も含めて多くの人が納得できると思う。 また件のMVをみて『コロンブスの虐殺は正しかったんだ』といった感想を持つ人は観測できなかったので、MVが存在することによる直接的な問題というのはない(あるいはあったとしても非常に距離がある)ように思える。 一方で明確な問題点として題材の調査不足による表現としての拙さ、表現としての伝わりづらさなどの作品として不出来な部分があることは事実であって、それらへの批判的な意見は十分に成り立つしアーティスト

                            コロンブスMV肯定派と否定派の議論が噛み合わない理由
                          • ウィークエンドサンシャイン 2024年6月15日(ウィリー・ネルソン) - ラジオと音楽


                            www.nhk.jp  Willie NelsonThe Border Once Upon a Yesterday Made In Texas Willie NelsonThe Border 91152  The Border :Willie Nelson Sony Music Cmg Amazon Once Upon a Yesterday www.youtube.com Made In Texas www.youtube.com
                              ウィークエンドサンシャイン 2024年6月15日(ウィリー・ネルソン) - ラジオと音楽
                            • minji - Looking for mice (Official Music Video)

                              official music video for the song "Looking for mice"! unfortunately there were no mice to be found on the CTA. may this music video represent the eternal search for subway mice. huge thanks to Lucian Orsinger for filming this music video in such an artistic way, and being such a great person to work with!! and thank you to Megan Esther for helping create such a lovely set for the performance sc

                                minji - Looking for mice (Official Music Video)
                              • After You've Gone - Paul Yandell (With Tab) | Watch & Learn Fingerstyle Guitar Lesson - YouTube

                                Sign up to my Patreon for a full breakdown of this arrangement, complete with tab sheets and chord chart! https://www.patreon.com/camilojamesguitar A fingerpicking arrangement of a 1918 jazz standard, arranged by Paul Yandell. Have fun and best of luck with it :) To keep up to date with new videos follow me on: Facebook: https://www.facebook.com/camilojamesguitar Twitter: http://www.twitter.co

                                  After You've Gone - Paul Yandell (With Tab) | Watch & Learn Fingerstyle Guitar Lesson - YouTube
                                • プログラミングのためのBGMや環境音など。仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうな音源集。2024年版

                                  プログラミングのためのBGMや環境音など。仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうな音源集。2024年版 在宅で仕事や勉強をしている時間が増えてくると、ずっと無音だと寂しい気がして、できればあまり気にならないBGMや環境音があるといいなあ、と思ったことはありませんか? 昨年、そうした音源集を記事として紹介しましたが、1年が過ぎると紹介した音源の多くが配信を終了したりURLが変わったりしています。そこで、現在配信中の音源にアップデートしつつ、昨年の記事のコメントやブックマークで教えていただいた読者のお気に入りの音源なども加えた音源集まとめの2024年版を作りました。 記事の前半は音楽、後半は環境音を中心に紹介します。紹介した音源のほとんどは無料で聴けるものにしましたので、仕事や勉強に気軽に役立てていただければ幸いです。 作業用BGMの定番としてのLoFiチャンネル 今回も、まずはBGMの定番

                                    プログラミングのためのBGMや環境音など。仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうな音源集。2024年版
                                  • NewJeans (뉴진스) 'Right Now' Official MV

                                    NewJeans (뉴진스) 'Right Now' Official MV Producer: MIN HEE JIN Music Video Director: Youngeum Lee THE POWERPUFF GIRLS and all related characters and elements © & ™ Cartoon Network. (s24) © 2024 ADOR. All Rights Reserved. NewJeans X MURAKAMI ©2024 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved. / ADOR Co., Ltd. All Rights Reserved. Connect with NewJeans PHONING https://phoning.onelink.

                                      NewJeans (뉴진스) 'Right Now' Official MV
                                    • ニュー・ウェーヴと世界のビートが出会ったとき

                                      70年代後半に登場した初期のニュー・ウェーヴ・バンドの多くは、過去数十年のロックの進化を支えてきたのと同じリズムを刻んでいた。だが80年代前半になると、アフリカ、インド、アジアといった地域のサウンドを取り入れることで作品に新鮮味を加えようとするバンドが増え出した。 当時は世界的な成功を目指す大物から知られざる革新的グループまでがこぞって、世界を股にかけた新しいロック・サウンドを鳴らしていたのである。この記事ではその一端を紹介しよう。 <関連記事> ・ポリスの名盤『Synchronicity』40周年記念盤が7月に発売決定 ・デヴィッド・シルヴィアンとジャパンのベスト・ソング20曲 ・ジャパン『Tin Drum』(邦題:錻力の太鼓)の想い出 Masoko Tanga ジャマイカ、レゲエとUK ジャマイカは、英米両国以外で最初にニュー・ウェーヴの流行、とりわけイングランドにおける流行に影響を与

                                        ニュー・ウェーヴと世界のビートが出会ったとき
                                      • 「うるせーバーカ」と思わず反論、アラフォーがロックTシャツは清潔感がないから部屋着にもせず捨てろと言い張る記事に一喝

                                        下手な着回しコーデで事故る可能性は確かにあるとは思いますが、年齢によっては部屋着すらNGって言う元記事の主張には正直中指をフィンガーアップでしてよ。 …というか数年越しに、同じサイトで40代でロックTは着回しコーデに最適とか言ってる方が最高にダサい。

                                          「うるせーバーカ」と思わず反論、アラフォーがロックTシャツは清潔感がないから部屋着にもせず捨てろと言い張る記事に一喝
                                        • コカ・コーラ社は「知らなかった」でいいのか Mrs.Green Apple『コロンブス』問題 歌詞から推察できるタイアップの問題点(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                                            コカ・コーラ社は「知らなかった」でいいのか Mrs.Green Apple『コロンブス』問題 歌詞から推察できるタイアップの問題点(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                                          • 追記)ユロックの母さんの記事が面白かったので続きを書いた。 https://anond.ha..

                                            追記)ユロックの母さんの記事が面白かったので続きを書いた。 https://anond.hatelabo.jp/20240619014605 本文) キャンセルカルチャーの問題点は、「悪い・正しくない」と思う倫理が内発的なものではないことなんだろう。 どこかで知った聞きかじりの「教養」に発するものだから、キャンセルすることでなんとなく自分が「正しい側」にいることに内心満足してしまう。「正しい側」にいるというのは安全地帯なので、いくらでも無知な人を罵倒し、笑い飛ばせる。その教養は実際のところ、★のたくさんついたブコメかもしれない、その程度に知った教養でも安全地帯に入った感覚を得られる。 つまり、「いーけないんだいけないんだー、センセにいってやろ」のアレと大差ない。 その程度の教養と正義感で、MVを取り下げ、ミュージシャンを謝罪に追い込む社会なわけだね。 かつて、なだいなだが、ケシカラニズムと

                                              追記)ユロックの母さんの記事が面白かったので続きを書いた。 https://anond.ha..
                                            • 「魔神英雄伝ワタル」の歌姫「a・chi-a・chi」インタビュー - アキバ総研

                                              ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 「a・chi-a・chi(アチ・アチ)」は、今井永(いまい・のり)さん、久(ひさ)さんの双子による美しいユニゾン、ハーモニーワークが魅力のボーカルユニット。デビュー曲でもある「魔神英雄伝ワタル」OPテーマ「Step」とEDテーマ「a・chi-a・chiアドベンチャー」は、2人の爽やかな歌声の魅力がいかんなく発揮された名曲であり、今もなお80年代アニソンを代表する曲として歌い継がれている。 しかし、36年に及ぶキャリアの中で顔出し歌唱することはごくわずか、単独でのライブ活動は皆無。ファンは、アニメのイベントに出演した時しか彼女たちが歌唱している姿を見ることができなかったのである。 しかし、2024年7月13日(土)! なんとユニット史上初

                                                「魔神英雄伝ワタル」の歌姫「a・chi-a・chi」インタビュー - アキバ総研
                                              • 藤原さくら - 初恋のにおい (Official Audio) - YouTube

                                                Digital Single「初恋のにおい」 2024.5.20 OUT Download / Stream : https://bfan.link/hatsukoinonioi-sf ★7inch Single「初恋のにおい」 予約受付中 BUY:https://www.asmart.jp/shop/fujiwara_sakura/product/10042666 ※7月下旬から順次発送予定 ※6月末までに予約購入いただいた方には、Sakura Fujiwara Tour 2024 "wood mood"の ライブ写真を使用したポストカードをプレゼント! 特典はなくなり次第終了。 <収録楽曲> A SIDE.初恋のにおい B SIDE.初恋のにおい feat. 馬場智章 ---------- 初恋のにおい まだ消せてない写真のこと 友達には言えてないや 「もう大丈夫」って言っ

                                                  藤原さくら - 初恋のにおい (Official Audio) - YouTube
                                                • リコーダーを使ってパイプオルガンっぽい楽器を作る猛者が登場、細かい製作過程解説も「自作できるものなんやなぁ」

                                                  創@自作楽器 @kajiisou 1.塩ビとリコーダーで構成します。テナーは大きくなりすぎるので、アルトとソプラノで作ることにしました 2.塩ビカッターでじょきじょき切りながら仮組み 3.クロマチックで作ろうとすると、感覚的には4段作るイメージになります。 細かい設計図とかは無く、現物合わせ 4.裏から見るとこんな感じ pic.twitter.com/7IZ0ztnzH1 2024-06-15 11:52:09

                                                    リコーダーを使ってパイプオルガンっぽい楽器を作る猛者が登場、細かい製作過程解説も「自作できるものなんやなぁ」
                                                  • 【炎上】人文学者、「Mrs. GREEN APPLE コロンブスMV」の件で「検閲させろ」と言い出す。令和の同和利権だと話題に。


                                                     Kohki Watabe @kohkiwatabe MV 2024-06-13 16:51:23
                                                      【炎上】人文学者、「Mrs. GREEN APPLE コロンブスMV」の件で「検閲させろ」と言い出す。令和の同和利権だと話題に。
                                                    • Mrs.の「コロンブス」 負の歴史をタブー視せず、アートと知を耕す鍬に(志田陽子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      社会的にはやはりアウトである理由ロックバンド「Mrs. GREEN APPLE(ミセス・グリーン・アップル)」の楽曲「コロンブス」のミュージックビデオに「歴史や文化的な背景への理解に欠ける表現」があったとして、レコード会社のユニバーサルミュージックがこのビデオ動画の公開を停止した。 問題となった映像では、コロンブス、ナポレオン、ベートーベンのコスチュームを着たメンバーが「類人猿」の家を訪れ、ホームパーティーを開く。途中、類人猿に人力車を引かせたり、乗馬や音楽を教えたりするシーンもある。 この動画がなぜ問題なのかについては、この数日の間に多くの識者、ジャーナリストが解説してきた。Yahoo!上で読める記事としては、以下のものがある。 「ミセス、なぜ炎上?」日本人だけがわからないコロンブスのヤバすぎる問題とは?(ダイヤモンドオンライン 2024/6/14(金) 10:51) ミセス「コロンブス

                                                        Mrs.の「コロンブス」 負の歴史をタブー視せず、アートと知を耕す鍬に(志田陽子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • Barakan Beat 2024年6月9日(94イースト) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                                                        www.interfm.co.jp 【目次】 94 East「Games」 週間プレイリスト 94 East「Games」 6月7日からプリンスのドキュメンタリー映画が上映されているそうです。プリンスがデビュー前に在籍していた94イーストの音源より。 www.youtube.com Prince & 94 East -Digi- アーティスト:Prince & 94 East Charly Amazon prince-movie.com 週間プレイリスト 6月10日から16日までのブログに掲載した曲のプレイリストです。

                                                          Barakan Beat 2024年6月9日(94イースト) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                                                        • 増田へのお返事(Mrs.GREEN APPLEの『コロンブス』について) - lady_jokerのはてなブログ

                                                          前段 Mrs. GREEN APPLEの『コロンブス』のMVが炎上したのを機に、以下の増田が書かれた。 anond.hatelabo.jp それに私は以下のコメントをした。 【追記2】Mrs.GREEN APPLEの MV炎上はおかしい ラス・カサスの『インディアスの破壊〜』辺りを読んでればコロンブス以降の入植者がどれほどおぞましい虐殺を行ったかが分かるし、人類全員が考えるべき暗部を能天気なPVにして上げている姿勢は私は心底不快だったよ 2024/06/13 23:12 b.hatena.ne.jp それに対し、増田で以下のコメントが書かれているのを発見した。 anond.hatelabo.jp 入植者の連中がおぞましかったら人類全員が「考えるべき」なのはなぜ? 「考えるべき」ってのは具体的に何についてどんな思考をすることなの? 結論としてどんなアウトプットを得るの? 抜粋部分は一部であり

                                                            増田へのお返事(Mrs.GREEN APPLEの『コロンブス』について) - lady_jokerのはてなブログ
                                                          • リドリー・スコットがちゃんとしてたらあのMV公開されなかったかも

                                                            例のコロンブスのやつ。 こんな思い出話をすると年がバレるってやつだが。 コロンブスの評価がかつての“新大陸を発見した冒険家”から大きく変わっているという話は、コロンブスのアメリカ到達から500周年、つまり1992年の頃には、わりとメディアでもそれなりに論じられていたように記憶する。 で、この年、リドリー・スコットが満を持して監督した大作『1492 コロンブス』が公開されているのである。 リドリー・スコットといえば、あの『ブレード・ランナー』や『エイリアン』をはじめ『グラディエーター』や『ハンニバル』などヒット作も多い大監督だ。 松田優作の遺作となった『ブラック・レイン』なんて作品もあるし、個人的には『ブラックホーク・ダウン』なんかも忘れがたい映画だ。 だが、『1492 コロンブス』という作品を覚えている人はあまりおるまい。 そう。盛大にコケたのである。 実はあんまりよく内容は覚えてない。

                                                              リドリー・スコットがちゃんとしてたらあのMV公開されなかったかも
                                                            • 平日は会社員、休日はバンドマン。自己流スタイルを貫き続けた、the原爆オナニーズTAYLOWと「パンクの本質」 | 佐藤誠二朗「DON’T TRUST UNDER FIFTY」

                                                              平日は会社員、休日はバンドマン。自己流スタイルを貫き続けた、the原爆オナニーズTAYLOWと「パンクの本質」 元「smart」編集長・佐藤誠二朗によるカルチャー・ノンフィクション連載「Don't trust under 50」。 有頂天のKERA、ラフィンノーズのチャーミー、ニューロティカのATSUSHI、ザ・スター・クラブのHIKAGEに続いて登場するのはthe原爆オナニーズのTAYLOW。1982年にバンドを結成して42年。いまも変わらず地元・名古屋を拠点に活動を続けるリアルパンクバンドのフロントマン、TAYLOWの貴重なロングインタビューをお届けする。全4回にわたって、TAYLOWの現在、過去、そして未来に迫る。 (全4回の1回目 #1 #2 #3 #4) “売れる”ことを想定していないようなバンド名 取材は5月25日(土)下北沢QLUB Queでのライブイベントにて。リハ後のポー

                                                                平日は会社員、休日はバンドマン。自己流スタイルを貫き続けた、the原爆オナニーズTAYLOWと「パンクの本質」 | 佐藤誠二朗「DON’T TRUST UNDER FIFTY」
                                                              • ポリコレはもの考えるのが苦手な人間のお祭り

                                                                【追記あり】Mrs.GREEN APPLEの MV炎上はおかしい https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240613203515 このコメント欄が酷い。 「なぜあの表現を焼くべきなのか」説明出来てる者がいない。 少なくとも人気順上位には一人もいなかった。 なんじゃこれ。 「ただの感想だし!規制や検閲じゃないし!」wata300 コロンブスをMVの「主役」に据えた時点で、あの猿を「先住民」だと思うのは極めて自然な連想だから、 「誤解」「勝手な連想ゲーム」だと言われても困る。視聴者も感想を述べる権利はある。 増田 2024/06/13 リンク yellow100yellow また始まったよ。 人に向かってポリコレ死刑を宣しておいて そこに反論を受けると「ただの感想だし!」「感想を言う権利はあるはずだろ!」まで後退する。 もう飽き飽

                                                                  ポリコレはもの考えるのが苦手な人間のお祭り
                                                                • Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」MV 問題、マジわけわかんねぇ (追記あり) - rna fragments


                                                                  613 Mrs. GREEN APPLE ( Mrs. )MV   MV(Mrs. )()使 
                                                                    Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」MV 問題、マジわけわかんねぇ (追記あり) - rna fragments
                                                                  • 映画『ボブ・マーリー:One Love』と「Redemption Song」の謎|kentarotakahashi


                                                                    One Love     
                                                                      映画『ボブ・マーリー:One Love』と「Redemption Song」の謎|kentarotakahashi
                                                                    • ジャズ・トゥナイト 2024年6月8日(ケニー・バロン、ミシェル・カミロ&トマティート) - ラジオと音楽

                                                                      www.nhk.jp 【目次】 ホットピックス Kenny Barron『Beyond This Place』 Scratch Sunset Michel Camilo & Tomatito『Spain Forever Again』 Alfonsina Y El Mar Mambo Influenciado Nardis ホットピックス Kenny Barron『Beyond This Place』 6月9日に81歳の誕生日を迎えたピアニスト:ケニー・バロンのニューアルバム。グラミー賞にもノミネートされた前作『The Source』は42年ぶりのソロ作品で、今回の作品は幅広い年代での豪華なメンバーを集めてクインテットで演奏しています。メンバーは、ケニー・バロンのピアノ、若手26歳イマニュエル・ウィルキンスのアルトサックス、47歳ジョナサン・ブレイクのドラムス、65歳北川潔のベース、69歳ス

                                                                        ジャズ・トゥナイト 2024年6月8日(ケニー・バロン、ミシェル・カミロ&トマティート) - ラジオと音楽
                                                                      • Mrs.GREEN APPLE『コロンブス』のMVを見た:ロマン優光連載295


                                                                        調        
                                                                          Mrs.GREEN APPLE『コロンブス』のMVを見た:ロマン優光連載295
                                                                        • Joni Mitchell - Free Man In Paris (Live) [Official Audio] - YouTube

                                                                          You're listening to the official audio for Joni Mitchell - "Free Man In Paris (Live)" (2024 Remaster). Originally featured on the live album 'Shadows And Light' in 1980, it was written while on holiday in Paris with the head of her record label at the time. The lyrics were inspired by the freedom he exhibited being away from the stresses of his high profile job back home. This version of the song

                                                                            Joni Mitchell - Free Man In Paris (Live) [Official Audio] - YouTube
                                                                          • Mrs.GREEN APPLE『コロンブス』のMVを見た:ロマン優光連載295

                                                                            295回 Mrs.GREEN APPLE『コロンブス』のMVを見た Mrs.GREEN APPLEの日本コカ・コーラ社とのタイアップ曲『コロンブス』のMV。12日に公開されてから13日には公開停止になるという事態が起こった。 Yahoo!リアルタイム検索で「コロンブス」という単語を見かけて「今なん何でまたコロンブス?」と最初疑問に思ってた自分だったが、状況を把握してMVを見た結果、「これは無理なやつだ…」という感想に。 ・年代別の歴史上の人物 ・類人猿 ・ホームパーティー ・楽しげなMV というキーワードからつくられていったそうだが、確かに凄く楽しそうな雰囲気を出している「何の悪意もない」であろうMVだった。コロンブスという人間が何者だか知らない人にとっては、なにもひっかかるところはない作品だったかもしれない。 PR 以前は、少なくとも20世紀中は新大陸の発見者、未知の海路にいどんだ冒険者

                                                                              Mrs.GREEN APPLE『コロンブス』のMVを見た:ロマン優光連載295
                                                                            • Mrs. GREEN APPLEの炎上MV、PRしまくった民放ワイドショー 翌朝の扱いを検証、黙殺したのは日テレ「ZIP!」

                                                                              類人猿に人力車を引かせるシーンなどを繰り返し流す 大航海時代のコロンブスなどに扮したバンドのメンバーらが、類人猿にピアノを教えたり、人力車を引かせたり...。新曲「コロンブス」のMVが2024年6月12日夜にユーチューブの公式チャンネルで公開されると、その翌日未明からすでに、X上では問題を指摘する投稿が出た。この投稿は、朝までに拡散され、批判の声が噴出していた。 そんな中で、民放キー局はそれぞれ、13日朝のワイドショーの中で、このMVをエンタメの話題として取り上げた。どの局もネット上で批判が出ていることに触れず、類人猿に人力車を引かせるシーンなどを繰り返し流した。 この日の正午ごろから、メディアが問題を取り上げ始め、レコード会社「ユニバーサルミュージック合同会社」などが昼過ぎには公式サイトのニュースリリースで、「歴史や文化的な背景への理解に欠ける表現が含まれていた」と謝罪して、MVの公開を

                                                                                Mrs. GREEN APPLEの炎上MV、PRしまくった民放ワイドショー 翌朝の扱いを検証、黙殺したのは日テレ「ZIP!」
                                                                              • 日本のロックバンド、コロンブスと類人猿描いた動画で謝罪 公開中止に - BBCニュース

                                                                                画像説明, 「コロンブス」のミュージックビデオは公開直後から批判され、公開が中止された。写真は曲のカバーアートの一部(YouTubeより)

                                                                                  日本のロックバンド、コロンブスと類人猿描いた動画で謝罪 公開中止に - BBCニュース
                                                                                • Japanese band pulls 'Columbus' video after slavery backlash

                                                                                  The music video swiftly sparked a backlash after it was released - and was later removed A Japanese rock band has pulled the music video for its new song "Columbus" after drawing flak for scenes that depicted Christopher Columbus with ape-like men. The video shows three historical figures teaching the ape-like beings to do various things, like how to ride on horses and play musical instruments. Th

                                                                                    Japanese band pulls 'Columbus' video after slavery backlash