並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

RICOHの検索結果1 - 40 件 / 65件

  • PENTAX 17 | 製品 | RICOH IMAGING

    PENTAXのハーフサイズフォーマット単焦点フィルムコンパクトカメラ PENTAX 17 についてご紹介します

      PENTAX 17 | 製品 | RICOH IMAGING
    • PENTAX「フィルムカメラプロジェクト」製品化に向けた開発移行のお知らせ|RICOH IMAGING

      リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:森 泰智)は、2022年12月にお知らせしたPENTAXブランドでフィルムカメラの開発検討をおこなう「フィルムカメラプロジェクト」が次のステップに移行し、製品化に向けた開発段階に入りましたことをお知らせいたします。 「フィルムカメラプロジェクト」は、近年若年層を中心に人気が再燃しているフィルムカメラを新たに創り出すチャレンジとして、これまで開発検討をおこなってまいりました。デジタルカメラが主流となっている現在、あらためてフィルムカメラづくりに必要となる専用の部材調達や技術の伝承、フィルムや現像所の国内外での状況確認など、多岐に渡る課題を一つひとつクリアした結果、今の時代にマッチしたフィルムカメラの提供が可能だと判断いたしました。 今後、開発検討中に寄せられた国内外の多くのフィルムカメラファンの方々からの声に応えるべく、正式発表に向けて製品開発を進

        PENTAX「フィルムカメラプロジェクト」製品化に向けた開発移行のお知らせ|RICOH IMAGING
      • これで株価は上昇する?東証が企業リスト公表【経済コラム】 | NHK

        上場企業に対し、市場の評価を意識した取り組みを求めてきた東京証券取引所が新たな一手を打ち出しました。株価上昇につながる具体策を開示している企業のリストの公表です。年明け以降、日経平均株価がバブル期以来の高値水準を連日更新するなど、上昇基調が続く株式市場。日本企業への期待を高めている投資家にとって、好材料となるのでしょうか。(経済部記者 坪井宏彰) 東証 企業リストを公表 今月15日、東証は、株価上昇につながる具体策を開示している企業のリストを公表しました。 東証はかねてから市場での評価が低い企業が多いことを問題視し、対応を求めてきました。去年3月にはプライムとスタンダードに上場している約3300社に対し、「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」を要請していました。 今回、この進捗状況を明らかにしたわけです。その結果がこちらです。 プライムとスタンダードをあわせると開示していたの

          これで株価は上昇する?東証が企業リスト公表【経済コラム】 | NHK
        • どれだけ知ってる? スーパーファミコン時代のCD-ROM事情|初心カイ


          CD-ROMnote CD-ROMCD-ROMPS10CD-ROM64 0
            どれだけ知ってる? スーパーファミコン時代のCD-ROM事情|初心カイ
          • ファミコン開発物語「3年独走しろ」伝説は本当か?

            40周年のお祭りムードのなか、先日、NHKがファミコンに関する記事を掲載した。ちなみに冒頭で紹介されている大阪府阪南市のレトロゲームの展示会には私オロチも展示側として参加させてもらっているのだが(※参照記事)、今回はそんなレトロゲームの展示会の喧伝ではなくて。笑。古川社長へのインタビュー部分にフォーカスを当ててみたい。 といっても注目すべきは内容ではない。インタビューに入る前のこの一文だ↓ 「3年は他社に追随されないものを、お客さまが求めやすい価格で実現する」こうテーマを掲げ、開発が推進されたというこのゲーム。 出たー!!。 ファミコン開発秘話が語られるときに必ずと言っていいほど出てくるエピソード。いわゆる「3年独走しろ」伝説だ。これは当時の山内社長がファミコンの開発を上村氏へ命じるさいに放った言葉とされている。この記事では古川社長の発言というよりも地の文として登場していたのだった。 それ

              ファミコン開発物語「3年独走しろ」伝説は本当か?
            • モノクローム専用デジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-3 Mark III Monochrome」を新発売|RICOH IMAGING

              ~究極のモノクローム写真を目指して専用イメージセンサーを搭載~ リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:赤羽昇)は、モノクローム写真の撮影に特化したデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-3 Mark III Monochrome」を発売いたします。 本製品は、2021年11月に開催したファンイベント「PENTAXミーティングオンライン2021」でユーザーの方々に企画提案し、多くの関心を寄せていただけたことから製品化に向けて検討を重ねてきました。 高い基本性能とこだわりの機能を小型堅牢ボディに凝縮したAPS-Cフラッグシップモデルの「PENTAX K-3 Mark III」をベースに、モノクローム専用イメージセンサーを新たに搭載しています。 人間の目ではカラーで見える世界を、あえてモノクロームで表現することにより見えてくる世界、五感を研ぎ澄まし、想像力を最大限に生かした撮影を楽しまれ

                モノクローム専用デジタル一眼レフカメラ「PENTAX K-3 Mark III Monochrome」を新発売|RICOH IMAGING
              • 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに

                  「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに
                • piglyph(ピグリフ) | 会話が主役のグラフィックレコーディング | RICOH

                  会話が主役のグラフィックレコーディングコミュニケーションの基本は会話です。 ピグリフは、会話した内容を自動的に文字やイラストに変換します。 ナイスな発言を選択するだけでグラフィックレコーディングが出来上がります。

                  • リコーが2022年度上期連結業績を発表、全ビジネスユニットで増収増益を達成も想定に対しては下振れ

                      リコーが2022年度上期連結業績を発表、全ビジネスユニットで増収増益を達成も想定に対しては下振れ
                    • 360度カメラ「THETA」のスマホ向け編集アプリ、サポート終了へ

                      リコーは10月27日、360度カメラ「RICOH THETA」用のスマートフォン向け編集アプリ「THETA+」について、2023年1月末にサポートを終了すると発表した。終了後も当面の間、アプリのダウンロードは可能としている。 これにより、THETA+の機能と保守開発も終了する。すでにアプリをダウンロードしたユーザーは、2月1日以降も利用可能だ。なお、THETA+のダウンロード終了時期、およびそれに代わる新サービスのリリース時期については未定としている。 サポート終了の理由として同社は「お客様のワークフローのDXに貢献することを目的とし、『RICOH360』プラットフォーム事業を強化いたします。その一環として、より使い易いアプリ、サービスの開発にリソースを集中して参ります」と説明している。 関連記事 「THETA」で360度星空撮影を簡単に 公式プラグイン公開 「RICOH THETA」に、

                        360度カメラ「THETA」のスマホ向け編集アプリ、サポート終了へ
                      • なぜ今も「GRシリーズ」は売れ続けるのか?

                        カメラが売れない、もうスマホで十分と言われるようになって早何年が経過したでしょうか。その状況を反映してコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)の新製品はすっかり減り、カメラメーカーもミラーレス一眼に注力するようになりました。 ところが7月のある日、GRの限定モデルである「RICOH GR IIIx Urban Edition」のお知らせを見て、びっくりしました。「2022年7月22日に発売を予定しております『RICOH GR IIIx Urban Edition』につきまして、当初の想定を大幅に上回るご予約をいただいており、製品のお届けにお時間をいただく場合がございます」。私が見た範囲では2カ月待ちとなっていたところもありました。 デジタルGRだけでも、コンセプト発表からだと約20年の歴史があるGR。現在、販売されているのは「GR III」(35mm判換算で約28mm相当)と「GR IIIx」

                          なぜ今も「GRシリーズ」は売れ続けるのか?
                        • 「THETA」で360度星空撮影を簡単に 公式プラグイン公開

                          リコーは8月2日、360度カメラ「RICOH THETA」の新たな拡張機能として、星空の撮影が簡単にできる「Starry Sky Snap」プラグインを公開した。 RICOH THETA Z1、RICOH THETA Vに対応したプラグイン。星空が見える環境でシャッターボタンを押すだけで、カメラが星空の状態を分析し、最適な設定で撮影を行う。専門的な知識がなくても、簡単に星空が撮影できるという。 リコー公式ストアで公開したプラグインとして18個目になる。同ストアではこれまでに、THETAを無線LANアクセスポイントに接続し、PCを介さずにYouTube経由でライブ配信できるプラグインや、THETAに写り込んだ人を検知して人数をIFTTT投稿するプラグインなどを公開している。 関連記事 リコー、THETAで撮影した宇宙の360度映像を公開 リコーは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同開発し

                            「THETA」で360度星空撮影を簡単に 公式プラグイン公開
                          • ミニレポート:カメラをお気に入り設定で着替える。内田ユキオ流“GR活用術” GR III/IIIxのおすすめ設定をご紹介

                              ミニレポート:カメラをお気に入り設定で着替える。内田ユキオ流“GR活用術” GR III/IIIxのおすすめ設定をご紹介
                            • リコーの2021年度連結業績、増収増益も見通しに対しては未達に

                                リコーの2021年度連結業績、増収増益も見通しに対しては未達に
                              • リコーが「HHKB」などキーボード事業に言及 「この事業を大切にしたい」


                                428PFUPFU80842ScanSnapPFU TwitterHappy Hacking KeyboardHHKB  HHKB PFU使
                                  リコーが「HHKB」などキーボード事業に言及 「この事業を大切にしたい」
                                • リコーとサイボウズが業務提携 「リコー版kintone」を巡る両社の思惑は?


                                  kintonekintone1020263100 427kintonekintone1020263100 kintone42724000IT9 
                                    リコーとサイボウズが業務提携 「リコー版kintone」を巡る両社の思惑は?
                                  • リコー、PFU買収を正式発表 842億円で 「ScanSnap」や「HHKB」手掛ける


                                    428PFUPFU8084271425PFU8800 PFU PFU1960ScanSnapHappy Hacking Keyboard2010
                                      リコー、PFU買収を正式発表 842億円で 「ScanSnap」や「HHKB」手掛ける
                                    • リコー、HHKBやScanSnapのPFUを子会社化

                                        リコー、HHKBやScanSnapのPFUを子会社化
                                      • 富士通が「ScanSnap」や「HHKB」のPFUを売却と日経報道 富士通「現時点で決定した事実ない」

                                        PFUのロングセラー商品である「Happy Hacking Keyboard」の最新モデル「Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S」 報道では、同社が保有するPFU株式の8割をリコーに約800億円で売却。縮小する事務機から企業向けソフト開発にシフトするとしている。 富士通広報部は、報道に対し「さまざまな経営戦略上の可能性を検討していることは事実ですが、現時点で当社として具体的に決定した事実はありません。今後、開示すべき事実が決定した際には速やかに公表します」とコメントしている。 関連記事 「Pepper事業は今後も強力に推進」 ソフトバンクロボティクスGが売却報道にコメント ソフトバンクロボティクスグループは、一部で報道された人型ロボット「Pepper」事業の売却について、「事実ではない」とするコメントを発表した。 ソフトバンクG

                                          富士通が「ScanSnap」や「HHKB」のPFUを売却と日経報道 富士通「現時点で決定した事実ない」
                                        • 富士通、リコーにスキャナー事業売却 800億円規模 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                                          富士通は全額出資子会社のスキャナー大手、PFU(石川県かほく市)をリコーに売却する方針を固めた。富士通は保有する株式の8割を約800億円で売却し、縮小する事務機から企業向けソフト開発にシフトする。リコーはPFUの技術を取り込むことで、事務機と文書のデータ処理を組み合わせたサービスを構築する。在宅勤務による業務のデジタル化などに対応するため、電機大手は事業の選択と集中を再加速する。両社は月内の正

                                            富士通、リコーにスキャナー事業売却 800億円規模 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                                          • リコーの360°カメラ「THETA X」登場、国内はネット直販中心に 業務用は“SaaS+a Box”展開


                                            1THETAX4THETATHETA 330GRPENTAXTHETATHETAEC  
                                              リコーの360°カメラ「THETA X」登場、国内はネット直販中心に 業務用は“SaaS+a Box”展開
                                            • リコー、写真11K、動画5.7Kの360度カメラ「RICOH THETA X」を発表


                                              11K5.7K360RICOH THETA X 360RICOH THETA XRICOH THETA 2022 RICOH THETA X23606011008 x 550411K5.7K30FPS使5.7K30 2.25
                                                リコー、写真11K、動画5.7Kの360度カメラ「RICOH THETA X」を発表
                                              • リコー360度カメラ「THETA」にディスプレイ内蔵モデル。今春発売

                                                  リコー360度カメラ「THETA」にディスプレイ内蔵モデル。今春発売
                                                • Engadget | Technology News & Reviews

                                                  Tesla cuts Model Y, X and S prices in the US and says it’s ending the referral program

                                                    Engadget | Technology News & Reviews
                                                  • リコー社長「DX推進に2000億円」 進める脱・事務機 - 日本経済新聞

                                                    リコーが事務機メーカーからデジタルサービス会社への変革を目指している。企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する「スクラムシリーズ」は好調で変革を後押しするものの、半導体不足や新型コロナウイルスの感染拡大によるリモートワークの普及は業績には逆風になっている。山下良則社長に2021年の振り返りと22年に向けての戦略を聞いた。――21年の事業環境や経営をどう振り返りますか。「様々な

                                                      リコー社長「DX推進に2000億円」 進める脱・事務機 - 日本経済新聞
                                                    • PENTAX公式ハッシュタグ一覧ページ | RICOH IMAGING

                                                      PENTAX公式のハッシュタグリストを紹介します。 PENTAX製品で撮影された写真を、公式ハッシュタグをつけてどんどん投稿してください。 また、世界中のPENTAXユーザーが撮影・投稿した写真をInstagram・Twitterでご覧いただけます。 カメラ レンズ カメラ一覧

                                                        PENTAX公式ハッシュタグ一覧ページ | RICOH IMAGING
                                                      • Engadget | Technology News & Reviews

                                                        Rivian offers (up to) $5,000 discount if you trade in your gas-powered truck

                                                          Engadget | Technology News & Reviews
                                                        • 「RICOH GR IIIx」で撮影した写真をスマホに転送する方法まとめ

                                                          リコーのレンズ一体型コンパクトデジタルカメラ「GR III」の焦点距離を約40mm(35ミリ判換算)に変更した「GR IIIx」が2021年10月1日(金)から登場します。このGR IIIxについて外観の確認や実写レビューを行ったので、最後にGR IIIxで撮影した写真をスマートフォンに転送する手順をまとめてみました。 Image Sync / アプリ / ダウンロード / サポート | RICOH IMAGING http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/app/image-sync2/ ◆GR IIIxで撮影した写真をスマートフォンに転送する GR IIIxでお気に入りのスナップ写真を撮影できたら、スマートフォンの壁紙に設定したり、SNSに投稿したりするために写真をスマートフォンに転送したくなる人もいるはず。GR IIIxで撮影した写真

                                                            「RICOH GR IIIx」で撮影した写真をスマホに転送する方法まとめ
                                                          • より一層深く使いこなしたいRICOH GR III | ShaSha


                                                             GR IIIxGR III使GR IIIα使GR III 使 調調
                                                              より一層深く使いこなしたいRICOH GR III | ShaSha
                                                            • 日常のとっておきを撮るのにぴったりな40mm・リコー「GR IIIx」


                                                              40mmGR IIIx2021.09.08 13:3030,475   GRGR IIIxGR III28mmGRGR IIIGR IIIx40mmGR Image: 50mm35mm  使40mm50mm35mm
                                                                日常のとっておきを撮るのにぴったりな40mm・リコー「GR IIIx」
                                                              • リコー、40mm相当F2.8のAPS-Cコンパクト「GR IIIx」。13万円前後 専用テレコンを用意 “瞳検出”などGR IIIにも後日提供

                                                                  リコー、40mm相当F2.8のAPS-Cコンパクト「GR IIIx」。13万円前後 専用テレコンを用意 “瞳検出”などGR IIIにも後日提供
                                                                • リコーイメージング、UVCに対応した防水・耐衝撃カメラWGシリーズの新機種「RICOH WG-7」

                                                                    リコーイメージング、UVCに対応した防水・耐衝撃カメラWGシリーズの新機種「RICOH WG-7」 
                                                                  • リコー、AI活用のデータビジネスに参入 「ハード中心のビジネスを転換」

                                                                    リコーは6月17日、AIを活用したデータビジネスに参入すると発表した。企業から許可を得て受け取った文書などを分析し、得られたデータを基に業務効率化などを支援するサービス「仕事のAI」を提供する。2025年度までに100億円の売上を目指すといい、山下良則CEOは「これまでのハードウェアビジネスとデータビジネスを組み合わせ、ハード中心だったビジネスの転換を図る」としている。 第1弾として、食品事業者向けに「RICOH 品質分析サービス Standard for 食品業」を7月15日から提供する。コールセンターなどへの問い合わせ内容から消費者の健康や体調に関する情報を抽出して企業に渡すサービスで、月額20万円(税別、以下同)で月3000件までのデータを分析する。超過した場合の追加料金はデータ1件につき5円。別途10万円の初期費用も発生する。 サービスの仕組みはこうだ。まずユーザー企業が問い合わせ

                                                                      リコー、AI活用のデータビジネスに参入 「ハード中心のビジネスを転換」
                                                                    • リコー、2020年度連結業績は327億円の最終赤字 2021年度は354億円の黒字転換を目指す

                                                                        リコー、2020年度連結業績は327億円の最終赤字 2021年度は354億円の黒字転換を目指す
                                                                      • リコー、裸眼で全方位から見られる立体映像装置を開発 22年度の実用化目指す

                                                                        表示できる立体映像のサイズは最大で20cm(直径)×25cm(高さ)。画素数は約3億7000万ボクセル(1ボクセルは1辺の長さが1ピクセルの立方体)。動画のカラー表示もできる。3D酔いを起こさずに立体映像を投影することにこだわったという。 3月から「WARPE」(ワープイー)ブランドとしてビジネスパートナーを募集。2021年度中にデジタルサイネージとして実証実験を行い、22年度の実用化を目指す。将来的にはビジネスや教育、エンターテインメントなどの分野での利用を見込んでいる。 関連記事 “俺の嫁召喚装置”Gateboxに等身大の大型モデル 65インチOLEDディスプレイ搭載 Gateboxが、3Dキャラクターが立体的に見えるディスプレイ装置「Gatebox」の大型モデル「Gatebox Grande」を発表した。高さ約2mの本体に等身大のキャラクターを映し出せる。 ソニー、360度から映像を

                                                                          リコー、裸眼で全方位から見られる立体映像装置を開発 22年度の実用化目指す
                                                                        • リコー、全方位から裸眼で立体映像が見られる「WARPE」開発

                                                                            リコー、全方位から裸眼で立体映像が見られる「WARPE」開発
                                                                          • リコー、2022年度までの第20次中計を発表 売上高2兆円、営業利益1000億円を目指す

                                                                              リコー、2022年度までの第20次中計を発表 売上高2兆円、営業利益1000億円を目指す
                                                                            • 会議まるごと記録サービス toruno | Ricoh

                                                                              トルノtorunoは会議を「文字起こし+録音+画面キャプチャ」で記録。 会議の振り返りや議事録作成、情報共有を効率化。 Teams会議やZoomなどのWeb会議や 会議室でおこなわれるリアル会議で気軽にご利用いただけます。 ※Windows、Google Chrome™ での利用を想定したサービスです。 ※文字起こし精度を高めるためには 「イヤホン・マイク」や「卓上のスピーカー・マイク」をご利用ください。

                                                                                会議まるごと記録サービス toruno | Ricoh
                                                                              • RICOH THETA+FLIRC USBで赤外線リモコンなんでも使えますよ? - Qiita

                                                                                この記事は RICOH THETA Advent Calendar 2020 の14日目の記事です。 このアドベントカレンダーはどなたでも参加できます(コミュニティに入る必要はありません) まだまだ隙間が開いています、THETAプラグインに限らずRICOH THETAにまつわる色々なことで参加して頂けると嬉しいです! はじめに リコーの @KA-2 です。 弊社ではRICOH THETAという全周囲360度撮れるカメラを出しています。 RICOH THETA VやRICOH THETA Z1は、OSにAndroidを採用しています。Androidアプリを作る感覚でTHETAをカスタマイズすることもでき、そのカスタマイズ機能を「プラグイン」と呼んでいます(詳細は本記事の末尾を参照)。 今回は、THETAプラグインなしでも使える「FLIRC USB」という便利道具の紹介です。 この道具をTHE

                                                                                  RICOH THETA+FLIRC USBで赤外線リモコンなんでも使えますよ? - Qiita
                                                                                • THETAの姿勢を利用し、スマホなし設定を可能にする - Qiita

                                                                                  この記事は RICOH THETA Advent Calendar 2020 の初日記事です。 このアドベントカレンダーはどなたでも参加できます(コミュニティに入る必要はありません) まだまだ隙間が開いています、THETAプラグインに限らずRICOH THETAにまつわる色々なことで参加して頂けると嬉しいです! はじめに リコーの @KA-2 です。 弊社ではRICOH THETAという全周囲360度撮れるカメラを出しています。 RICOH THETA VやRICOH THETA Z1は、OSにAndroidを採用しています。Androidアプリを作る感覚でTHETAをカスタマイズすることもでき、そのカスタマイズ機能を「プラグイン」と呼んでいます(詳細は本記事の末尾を参照)。 今回は、カメラ本体の姿勢を利用してRICOH THETA Z1の操作系を拡張します。RICOH THETA Vでも

                                                                                    THETAの姿勢を利用し、スマホなし設定を可能にする - Qiita