並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 173件

新着順 人気順

Tipsの検索結果1 - 40 件 / 173件

  • docxファイルに埋め込まれたPDFを読む方法 - kivantium活動日記

    論文を読んでいたらsupplementary materialとして提供されたdocxファイルの中にPDFが埋め込まれていた。本来はダブルクリックすると開けるはずなのだが、どうしても開くことができず困ったので解決策をメモしておく。 結論 1: docxファイルのファイル名を変更して拡張子をzipに変更する。 2: zipファイルを解凍するなどして word/embeddings 内にある oleObject1.bin を取り出す。(数字は異なる場合がある) 3: WSLなどのPython環境で以下のスクリプトを実行する。 import os str1 = b'%PDF-' # Begin PDF str2 = b'%%EOF' # End PDF with open('oleObject1.bin', 'rb') as f: binary_data = f.read() # Convert

      docxファイルに埋め込まれたPDFを読む方法 - kivantium活動日記
    • 自己肯定感低くてもなんとか頑張れたいくつかの方法 - 腹は減る

      自己肯定感高いことに越したことはない。専門家のアドバイスを受けながら自己肯定感高められるならそうしたほうがよいし、高まらずとも低くなる原因を低減できるならそれも良いと思う。 そして自己肯定感って後から手に入れるのは結構難しいと思っているので、持っている人は本当に大事にしてほしい。 そんな自己肯定感低低な私でもここまでなんとかやってきましたってことでいくつか気をつけていることを書きます。誰かの参考になったらいいな。 自己肯定感とは Wikipediaによると 自己肯定感(じここうていかん)とは、自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉である。しかし、後述のように定まった定義はなく、他の類似概念との弁別も充分とは言えない。 ということだそうです。長らく私は自己肯定感とは「自分を愛すること」だと思っており、「自分を愛せない自分はダメだ」と思って

        自己肯定感低くてもなんとか頑張れたいくつかの方法 - 腹は減る
      • Google Driveで「リンクを知っている人全員」と共有してしまったものを探す方法|オカダリョウタロウ


         Google Form Google DriveGoogle Form  Google Drive     Google Workspace使  https://support.google.com/drive/answer/2375114?hl=ja  sharedwith: public 
          Google Driveで「リンクを知っている人全員」と共有してしまったものを探す方法|オカダリョウタロウ
        • アウトプットのお題に選ぶ、奥深い自作「TODOアプリ」。mattn氏が教える、さらなる技術力の向上を目指すためのノウハウとは

          TOPコラムITエンジニアの自己発信ストラテジーアウトプットのお題に選ぶ、奥深い自作「TODOアプリ」。mattn氏が教える、さらなる技術力の向上を目指すためのノウハウとは アウトプットのお題に選ぶ、奥深い自作「TODOアプリ」。mattn氏が教える、さらなる技術力の向上を目指すためのノウハウとは 2024年7月8日 mattn 大学卒業後、ソフトウェアハウスやSIerなどでソフトウェア開発に携わる。vi派生のテキストエディタVimの日本語化やプラグイン、Go言語などでOSS(オープンソースソフトウェア)の開発・コミュニティ運営に参加し、2019年からGoogle Developers Expert。2021〜2023年 GitHub Stars。著書に『みんなのGo言語』(2016年、2019年に改訂2版、技術評論社、共著)、『Go 言語プログラミングエッセンス』(2023年、技術評論社

            アウトプットのお題に選ぶ、奥深い自作「TODOアプリ」。mattn氏が教える、さらなる技術力の向上を目指すためのノウハウとは
          • SSH接続を10倍速くするたった3行の設定 - Qiita


            SSH31012  .ssh/configHost *3  1. ControlMaster auto 1SSHSSH 2  2. ControlPath ~/.ssh/mux-%r@%h:%p Contr
              SSH接続を10倍速くするたった3行の設定 - Qiita
            • 30歳以下のガキは知らないことけど分かること「ホテルは連泊すると最高になる」

              chan @chan__zako 30歳以下のガキはみんな知らないけど、おっさんは全員知ってること「ホテルは2泊以上連泊すると最高になる」 2024-07-05 21:29:47

                30歳以下のガキは知らないことけど分かること「ホテルは連泊すると最高になる」
              • 『電話の受話音量が小さすぎて聞こえない…』 Xiaomi Redmi 12 5G 256GB SIMフリー のクチコミ掲示板

                スマートフォン (Xiaomi) Redmi 12 5G 256GB SIMフリー についての情報 電話の音量が小さすぎて聞こえません。 スピーカーやBluetoothでのイヤホンは問題ありません。 128GBの口コミで初期化すれば直ると記載がありましたが、他に方法はありませんでしょうか?

                  『電話の受話音量が小さすぎて聞こえない…』 Xiaomi Redmi 12 5G 256GB SIMフリー のクチコミ掲示板
                • Windows 11で不便になった右クリックをWindows 10仕様に戻すワザ!(オトナライフ) - Yahoo!ニュース

                  Windows 10と比べ、「右クリックメニュー」が非常に大きく変わったWindows 11。具体的には「切り取り」「貼り付け」「名前変更」「削除」がWindows 11ではすべてアイコンで表示されるように変化。従来のメニューに慣れている人には地味にストレスでしょう。 【画像でわかる】WindowsパソコンのCPU温度を手っ取り早く確認する方法! アイコン表示も悪くはないですが、文字で機能が書かれている方が「何をするアイコンなのか」が分かりやすい人も多いはず。

                    Windows 11で不便になった右クリックをWindows 10仕様に戻すワザ!(オトナライフ) - Yahoo!ニュース
                  • デザイナーも身につけておきたい意図を引き出す質問の秘訣

                    質問の仕方で変わることがあるデザイナーにとって、プロダクトマネージャーやエンジニアとの効果的なコミュニケーションは、良いデジタルプロダクトを生み出すために欠かせません。ドキュメントや打ち合わせを通して施策への理解を深めていきますが、情報のインプットだけでは分からないことがあります。そこで、意図を明らかにするために質問をするわけですが、ただ「なぜですか?」と尋ねても望む返答が得られない場合があります。では、どのように質問すれば良いのでしょうか。 私自身、まだ完全にできているわけではありませんが、質問するときの秘訣がいくつかあります。 相手の見解に興味を示す良い質問をするために最も重要なのは、純粋な好奇心です。プロダクトマネージャーやエンジニアの見解に興味を持ち、もっと知りたいと思う気持ちが、良い質問を生み出します。抽象的に聞こえるかもしれませんが、形式的な質問を覚えるより、ずっと効果的です。

                      デザイナーも身につけておきたい意図を引き出す質問の秘訣
                    • カップヌードルは一工夫で美味しくなる

                      フォークで食べるとかね

                        カップヌードルは一工夫で美味しくなる
                      • 水分補給にお茶やコーヒーを飲んでもカフェインの利尿作用によって逆効果になることはないらしい...「でも飲むとトイレが近くなるけど?」→こういうことかも

                        キュース・ベイダー @kyusu_vader 急須沼に堕ち「キュース・ベイダー」と化したコレクター。茶器や工芸品、雑貨、万年筆などを収集。お茶、コーヒー、お酒、お菓子や、旅の話も。22/4/25-23/12/4の投稿は旧ユーザー名: @graf_heidelbergで検索下さい。スパムは即通報。May the Kyusu be with you… note.com/kyusu_vader キュース・ベイダー @kyusu_vader 伊藤園によると、 「お茶でカフェインを摂取することによる利尿作用の心配はほとんどない」 「脱水状態の時にお茶を飲んでも、利尿作用で排出することはない」 「食事の時にお茶など飲みやすい飲料を摂る習慣をつけることで、脱水症状を防ぐことができる」 とのこと itoen-forum.com/archive_01/dis… pic.twitter.com/pJN14A3

                          水分補給にお茶やコーヒーを飲んでもカフェインの利尿作用によって逆効果になることはないらしい...「でも飲むとトイレが近くなるけど?」→こういうことかも
                        • 自動化機能を使ってSlackチャンネルに定期メッセージを送信する - Qiita

                          はじめに 私はメンバーとのコミュニケーションにSlackを使用しています。 自動化機能を使用することで、決まった時間に決まった内容のメッセージを送信する業務が楽になったと感じたので共有したいと思います。 5~10分くらいで設定できますよ こんな人に読んでほしい チームでコミュニケーションを取る機会がある Slackを使っている 定期メッセージを送信する機会がある Slackの自動化に興味がある 本機能を使用することになった経緯 ある日、チームメンバーが増えたことをきっかけに朝会を実施することになりました。 そこでチームのチャンネルにて毎朝10時にメッセージを送信し「困りごとや共有したい内容」をヒアリングすることにしました。 しかし、何日か経ってから以下の課題が発生したため、これを解決するために自動化設定をしました。 手動送信により発生した課題 毎日同じメッセージを打ち込むのが面倒 日によっ

                            自動化機能を使ってSlackチャンネルに定期メッセージを送信する - Qiita
                          • ネットワーク パフォーマンスの解読: TCP と UDP のバルクフローのベンチマーク | Google Cloud 公式ブログ

                            Gemini 1.5 モデル をお試しください。Vertex AI からアクセスできる、Google のもっとも先進的なマルチモーダル モデルです。 試す ※この投稿は米国時間 2024 年 6 月 22 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 Google Cloud ネットワーキング チームは長年にわたり、お客様のネットワークの構築、修正、強化の支援に深く携わってきました。その間に、ネットワークのパフォーマンスと効率を最大限に高める重要なパターンやベスト プラクティスを発見しました。この豊富な知見は、ただの理論的なリソースではありません。Google Cloud、クロスクラウド、オンプレミス、その他のクラウド プロバイダなどデプロイ先を問わず、お客様のビジネス目標達成を支援するよう設計された実用的なツールキットです。Google はこの専門知識を共有する

                              ネットワーク パフォーマンスの解読: TCP と UDP のバルクフローのベンチマーク | Google Cloud 公式ブログ
                            • #安野たかひろ 1ヶ月の都知事選挙戦を支えたチーム体制を公開&当日に向けた意気込みを聞いてみた!|#安野たかひろ 事務所(公式)

                              いよいよ明日7月7日は、東京都知事選2024の運命の投開票日となりました。安野陣営もこれまで、東京全土での54回にわたる街頭演説や14,000箇所の看板の100%カバーするポスター貼りなど、チームの力で選挙戦を進めてまいりました。 この記事では、安野たかひろの1ヶ月に及ぶ選挙戦を支えてきたチーム体制をご紹介しようと思います(告示日前も事前運動にあたらない準備活動は認められています)。 チーム安野の全体像この選挙戦は、大小合わせて16個のチームで役割を分担し進めてきました。チームは大別すると「デジタル民主主義実現」「認知拡大」「専門性によるサポート」の3グループに分かれ、その中に個別チームがあるような形となっています。 チームあんのの構成図(安野本人が作成の図をベースに作成)とはいえ実際のコミュニケーションはグループのリーダーが全体を取りしきるわけではなく、安野の描くグランドデザインのもと、

                                #安野たかひろ 1ヶ月の都知事選挙戦を支えたチーム体制を公開&当日に向けた意気込みを聞いてみた!|#安野たかひろ 事務所(公式)
                              • 仕事の効率がいい人が「やらないこと」5選 デキる人の行動から学ぶ、相手も自分も楽になる仕事術

                                株式会社らしさラボ 代表取締役 伊庭正康氏の『研修トレーナー伊庭正康のスキルアップチャンネル』では、業績の悩み、効率の悩み、マネジメントの悩み、コミュニケーションの悩み、モチベーションの悩みなど、仕事の悩みを解決できるビジネスメソッドを紹介しているチャンネルです。今回は「仕事が早い人が、やらないこと」と題し、仕事を効率よく進めるためのポイントを解説します。 ■動画コンテンツはこちら 「仕事が早い人が絶対にやらないこと」とは何か 伊庭正康氏:あなたが忙しいのであれば、絶対に見ていただきたいテーマです。テーマはこちら、「効率をもっと上げる方法」を紹介していきます。実は、仕事が早い人が絶対にやらないことがあるんですが、多くの人は良かれと思ってやっていることも多いです。 仕事の効率を上げるためには、「何をするか」だけではなく、「何をしないか」を知ることも重要。そして仕事が早い人たちは、あること

                                  仕事の効率がいい人が「やらないこと」5選 デキる人の行動から学ぶ、相手も自分も楽になる仕事術
                                • PostgreSQL and UUID as primary key

                                  UUIDs are often used as database table primary keys. They are easy to generate, easy to share between distributed systems and guarantee uniqueness. Considering the size of UUID it is questionable if it is a right choice, but often it is not up to us to decide. This article does not focus on "if UUID is the right format for a key", but how to use UUID as a primary key with PostgreSQL efficiently. P

                                    PostgreSQL and UUID as primary key
                                  • 暑すぎて窓ガラス“突然”割れる 都内も被害多発 さらに増加か


                                    235      30    100   
                                      暑すぎて窓ガラス“突然”割れる 都内も被害多発 さらに増加か
                                    • 【Git】同じコンフリクト解消を繰り返している人に教えたい「git rerere」 - Qiita

                                      はじめに こんにちは、kenです。みなさんコンフリクト解消してますか! チーム開発をしているとコンフリクトとは嫌でも向き合うことになりますが、コンフリクト解消って緊張感のある作業なのでやりたくないですよね。 そんなコンフリクト解消をちょっぴり楽にする(かもしれない)コマンドを最近知ったので今回はそれを紹介します、その名もgit rerereです。 git rerereとは Gitの公式ドキュメント(日本語版)には次のように記載されています。 git rerere コマンドはベールに包まれた機能といってもいいでしょう。これは “reuse recorded resolution” の略です。その名が示すとおり、このコマンドは、コンフリクトがどのように解消されたかを記録してくれます。 そして、同じコンフリクトに次に出くわしたときに、自動で解消してくれるのです。 ここに書かれているように、git

                                        【Git】同じコンフリクト解消を繰り返している人に教えたい「git rerere」 - Qiita
                                      • RiverpodのProviderと仲良くなるために


                                        RiverpodFlutter RiverpodProvider  riverpod_generator Riverpod  ProviderProvider1ProviderProvider @riverpod DateTime current( CurrentRef ref, ) { final timer = Timer( cons
                                          RiverpodのProviderと仲良くなるために
                                        • 署名付きURLを利用したファイルアップロードWeb API設計の勘所 | フューチャー技術ブログ

                                          はじめに現代のWebアプリケーションにおいて、ユーザが写真や動画などのファイルをアップロードする機能は、しばしば求められます。 本記事では、ファイルアップロードを実現するための一手段として、「署名付きURL」を利用した方式を取り上げ、その設計について詳しく解説します。 今回は、Amazon Web Services(AWS)を利用する前提のもと、このアプローチを探求していきます。 前半部分は署名付きURLをそもそもよく知らない方向けの導入部となっていますので、要点だけ抑えたい方は設計上のポイントから読まれることをお勧めします。 ファイルアップロードの実現方式パターン署名付きURLの話をする前に、ファイルアップロード機能をWeb APIとして実現する方式について、いくつか代表的なものを紹介します。 Pattern 1. multipart/form-datamultipart/form-da

                                            署名付きURLを利用したファイルアップロードWeb API設計の勘所 | フューチャー技術ブログ
                                          • 体重測定は週1回やればOK、毎日の計量はむしろ体重増加につながるおそれも

                                            減量のための食事療法や運動プログラムを行っている場合、毎日の体重測定が推奨されますが、専門家によると、ちょうどよいのは「週1回の体重測定」だそうです。 How often should you really weigh yourself? https://theconversation.com/how-often-should-you-really-weigh-yourself-223864 減量と健康のためのプログラム「Interval Weight Loss」の創始者であり、シドニー大学で肥満治療に関する研究を行っているニック・フラー博士は、体重の変化に意識を持つことで、効果的な減量と体重管理に役立つことから、体重測定を推奨しています。 フラー博士によると、数カ月にわたって定期的に体重測定をした人は、体重測定をしなかった人より、BMIが1ポイントから3ポイント低かったという結果が先行研

                                              体重測定は週1回やればOK、毎日の計量はむしろ体重増加につながるおそれも
                                            • 【VSCode】オススメの拡張機能と設定 - Qiita


                                              { "editor.formatOnSave": false, "editor.formatOnPaste": false, "editor.formatOnType": false, } ID  (Yaml, Json, Toml) Git Markdown  API  便  (Yaml, Json, Toml) YamlJson使 Prettier esbenp.prettier-vscode jsonVSCode
                                                【VSCode】オススメの拡張機能と設定 - Qiita
                                              • Gmailからメールを他のアドレスへ転送する方法。複数のメールの管理をラクに

                                                Gmailには届いたメールを別のメールアドレスに転送する機能がある。 画像:筆者によるスクリーンショット Gmailは無料でアカウントが作れるため、用途別に使い分けているユーザーもいるだろう。 とはいえ、それぞれのGmailメールアドレスをアカウントごとに管理するのは面倒だ。 そこでオススメなのが、Gmailの転送機能を使って、必要なメールだけをメインで使用しているメールアドレスへと転送する方法だ。

                                                  Gmailからメールを他のアドレスへ転送する方法。複数のメールの管理をラクに
                                                • 新規事業が立ち上がらない会社でなにが起きているのか────『アイデアが実り続ける「場」のデザイン』の著者に聞く。

                                                  新規事業が立ち上がらない会社でなにが起きているのか────『アイデアが実り続ける「場」のデザイン』の著者に聞く。 「新規事業をやらなくては」と新規事業部をつくったり新規事業コンテストをするものの、新規事業として立ち上がらないままであったり、続かずに終了してしまう……そんな事例をよく聞きます。 そこで今回は、『アイデアが実り続ける「場」のデザイン』という新規事業の場づくりに関する本を執筆された株式会社MIMIGURIの小田裕和さんに新規事業の場におけるコミュニケーションの大切さについてお話を伺いしました。

                                                    新規事業が立ち上がらない会社でなにが起きているのか────『アイデアが実り続ける「場」のデザイン』の著者に聞く。
                                                  • Figmaの基本機能で簡単につくる、テキスト&あしらい表現TIPS - ICS MEDIA

                                                    リリース以来数多くのアップデートが行われ、多機能になっていくFigma。今回はそんなFigmaの基本機能を使用した、簡単なデザイン作成やあしらいづくりに活かせる表現TIPSを紹介します。 テキストの表現 マスク機能やエフェクト、そしてレイヤーのブレンドモードを使用したテキストの表現をいくつか紹介します。 TIPS:画像をテキストでマスクする マスク機能を使用して、画像をテキストの形に切り抜きます。 以下の手順で切り抜きます。 画像とテキストレイヤーを用意 画像が前面になるようにして、画像とテキストレイヤーを重ねる 両方のレイヤーを選択状態にして、右クリックメニューから[マスクとして使用]を選択(ショートカットキーは、Mac:control + command + M、Windows:Ctrl + Alt + M) マスクした後も、テキストレイヤーは編集可能です。 さらに画像をレイヤーブラー

                                                      Figmaの基本機能で簡単につくる、テキスト&あしらい表現TIPS - ICS MEDIA
                                                    • 本が濡れたときは冷凍すると元通りになるって言い出したやつ出てこい。これで殴ってやる→大事な工程が漏れてるんだよなぁ…

                                                      リンク TBS Topics 濡れてシワシワになった本を元通りにする、プロのスゴ技|TBSテレビ お風呂に落としてしまうなどして濡れた本は、すぐにタオルで拭いてもシワシワになってしまいます。そんな濡れてシワシワになってしまった本を元通りに直す方法をご紹介。濡れてしまった本は、フリーザーバッグに入れて封を開けたままで冷凍庫へ。立てかけた状態で1日冷凍し、それから辞書などでおもしをして5日間乾かせば、元通りのキレイな本に戻ります。東日本大震災でも使われたプロのスゴ技、是非試してみてください(この差って何ですか?) 1 user 2

                                                        本が濡れたときは冷凍すると元通りになるって言い出したやつ出てこい。これで殴ってやる→大事な工程が漏れてるんだよなぁ…
                                                      • ポスター制作の心構え|Yusui Hoshino

                                                        2023年初めに星野(s127)が会津大学Zliサークル用にポスターテンプレのFigmaのファイルを作り、公開しました。 この記事は、上記のテンプレートを改変する上で参考になりそうな、初心者向けにポスター制作をする人へ向けた心構えなどについて話す記事です。 より具体的なFigmaでポスターを作る際のTipsはこちらをご覧ください。 ツール大体以下のようなツールでポスター制作を行います。 レベル1(入門者) パワポ、keynoteなどのプレゼンテーション作成ツール できなくはないが、機能が少ない レベル2(中級者) Figma UIツールだがポスターレベルなら作れる 結婚してほしい Canva テンプレが豊富 Inkscape Illustratorの下位互換 重いので嫌い Photopea Photoshopの下位互換 芸術学でも使う レベル3(上級者) Illustrator(有料) 機

                                                          ポスター制作の心構え|Yusui Hoshino
                                                        • Figmaでポスターを作るときのTips集|Yusui Hoshino

                                                          2023年初めに星野(s127)が会津大学Zliサークル用にポスターテンプレのFigmaのファイルを作り、公開しました。 この記事は、その制作過程で利用したTipsについてまとめたものです。 Zliに関係ない方も、Figmaの表現を広げるTipsがたくさんあると思うので、ぜひご覧ください。 また、ポスター制作の心構えについては別の記事に書いています。 Figmaでポスターを作るメリットデメリット- メリット無料で利用できる ロゴ作り、画像編集などできることが多い エンジニアで利用できる人が比較的多い - デメリット印刷用の素材を作りずらい 紙印刷に適した色空間CMYがない 紙印刷すると、少し暗くなって見える 印刷所に頼むようなポスター、表紙を作る場合に必要な.ai形式で出力できない 特にグラデーションやBlend Modeは印刷時には荒くなるので注意 Tips 1: 便利な機能と活用法-

                                                            Figmaでポスターを作るときのTips集|Yusui Hoshino
                                                          • エンジニアにも知って欲しいChatGPT基本テクニック - Qiita

                                                            はじめに ChatGPTブームがひと段落した感がありますが、周りのエンジニアでChatGPTを活用している姿をあまり見みません。 基本的なテクニックを理解すれば、エンジニアこそChatGPTを活用できると思うので、普段使用しているテクニックをいくつかピックアップして紹介します。 プロンプトの記載方法 Markdown記法で指示する 色々なところで紹介されていますが、回答や処理の精度を上げる方法としてChatGPTへの指示にMarkdown記法を使用することがオススメされています。 例えば下記のような文章による指示を行おうとした場合

                                                              エンジニアにも知って欲しいChatGPT基本テクニック - Qiita
                                                            • Figmaのテキスト詳細設定完全に理解した|chot Inc. デザイナーユニット

                                                              こんにちは、デザイナーのおおいです。 皆様はFigmaを使っていますか? Webサイトのデザインツールとしてすっかり定着したFigmaですが、Webだけではなくちょっとした資料やバナー制作などにも使用している方も多いのでしょうか。 そんな中、Figmaで字詰めをしたいと思ったことありませんか? 実はFigmaでもIllustratorやPhotoshopのようにプロポーショナルメトリクスが使えるんです! プロポーショナルメトリクスの設定方法テキストのタイプの設定→詳細設定を開いてください。 テキストを選択し、右のパネル「…」をクリックし、タイプの設定から詳細設定タブへ切り替え タイプの設定から詳細設定タブへ切り替え詳細設定の「左右の間隔」より「Proportional Alternative Widths」にチェック 「Proportional Alternative Widths」にチェ

                                                                Figmaのテキスト詳細設定完全に理解した|chot Inc. デザイナーユニット
                                                              • ローカル アカウントから Microsoft アカウントに変更する - Microsoft サポート

                                                                Windows デバイスを最初にセットアップするときに、Microsoft アカウントではなくローカル アカウントを使用することを選択した可能性があります。 ローカル アカウントと Microsoft アカウントの主な違いは、ローカル アカウントは 1 つのデバイスに固有であり、Microsoft アカウントは複数のデバイスと Microsoft サービス間で使用できることです。 ローカル アカウントはデバイス上に作成され、サインインにインターネット接続は必要ありません。 他のサービスとは独立しており、クラウドに接続されていません。 設定、ファイル、アプリケーションは、その 1 つのデバイスに制限されます 一方、Microsoft アカウントは、Outlook.com、Hotmail、Office、OneDrive、Skype、Xbox、Windows で使用するメール アドレスとパスワー

                                                                • Adobeのサブスク「解約チラつかせると半額」にも批判 不公平な料金体系は続くのか

                                                                  ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は6月22~28日までの7日間について集計し、まとめた。 「新プロジェクトX」への違和感 先週のアクセストップは、スーパーコンピュータ「京(けい)」を取り上げたNHK「新プロジェクトX~挑戦者たち~」に関する記事だった。京の開発責任者を務めた技術者・井上愛一郎さんがまったく紹介されなかったことについて、ネット上の関係者の反応をまとめ、NHK、富士通に取材した内容だ。 筆者は「新プロジェクトX」に期待していたのだが、初回の「東京スカイツリー 天空の大工事」を見て違和感を覚えた。「困難に挑戦した会社員たち」の物語を作りたいあまり、個人にフォーカスしすぎて会社全体やチームとしての姿勢が見えにくく、泥臭いビジネスの視点や駆け引きも無視されていると感じたか

                                                                    Adobeのサブスク「解約チラつかせると半額」にも批判 不公平な料金体系は続くのか
                                                                  • Android/iOSのエミュレータ/シミュレータで言語設定をコマンドで変更する - くらげになりたい。

                                                                    スマホアプリで多言語対応をするとに、 コマンドで言語設定を変更したいなと思い、 いろいろ調べたときの備忘録(*´ω`*) Android 公式ドキュメントに記載があったけど、 以下ではうまく以下なかった... $ adb shell # emulator内で $ setprop persist.sys.locale fr-CA;stop;sleep 5;start エミュレータのロケールを adb シェルから変更する いろいろ調べてみると、appiumの設定ツールを使うとうまくいくらしい。 appium/io.appium.settings: App for dealing with Android settings Releasesにあるsettings_apk-debug.apkをダウンロードして、 インストールしておく必要がある。 Releases · appium/io.appiu

                                                                      Android/iOSのエミュレータ/シミュレータで言語設定をコマンドで変更する - くらげになりたい。
                                                                    • Flutter x Androidでリリース&Google認証のために証明書を用意する - くらげになりたい。

                                                                      FlutterをAndroidでリリースする場合とかに署名用の証明書が必要。 いつも調べてるので、まとめてみたときの備忘録(*´ω`*) 公式だとこの辺り Sign the app | Android | Flutter リリース用の証明書作成と署名 keystoreの作成 まずは署名するためのkeystore(秘密鍵)を作成。 秘密鍵なので、公開しないように注意。 $ keytool -genkey -v -keystore upload-keystore.jks -keyalg RSA -keysize 2048 -validity 10000 -alias upload $ cp ~/upload-keystore.jks android/app ビルド時に参照するpropertiesを作成 次に、設定したパスワードとかを含めて、 key.propertiesにkeystoreの情報

                                                                        Flutter x Androidでリリース&Google認証のために証明書を用意する - くらげになりたい。
                                                                      • Flutter x Firebase Remote Configで強制アップデート - くらげになりたい。

                                                                        Firebaseコンソールで設定した値を、 Flutterアプリから取得できるRemote Config Remote Configとpackage_info_plusをつかって、 強制アップデート機能を実装したときの備忘録(*´ω`*) 状態管理には、riverpodを利用してる ざっくりとした流れ 流れとしてはこんな感じ 起動時 package_info_plusでバージョンなどを取得 Remote Configで値の変更をliten開始 Remote Configの値変更時 現在のバージョンと比較 アップデートが必要であれば、ダイアログなどを出す 起動時 PackageInfo周りはこんな感じ。 import 'package:package_info_plus/package_info_plus.dart'; import 'package:riverpod_annotation/

                                                                          Flutter x Firebase Remote Configで強制アップデート - くらげになりたい。
                                                                        • FlutterでDeepLinkに対応する(iOS/Universal Links) - くらげになりたい。

                                                                          前回のiOS版(*´ω`*) FlutterでDeepLinkに対応する(Android/App Links) - くらげになりたい。 Webサイトの特定のURLにアクセスするとアプリが開く、 Deep Linkに対応したいなと思い、 いろいろ調べてみたときの備忘録(*´ω`*) Flutterの公式ドキュメントはこのあたり Deep linking | Flutter Set up universal links for iOS | Flutter Supporting associated domains | Apple Developer Documentation routing packageに、go_routerを利用しているので、 そのあたりも含めて(*´ω`*) go_router | Flutter package Info.plistの変更 Xcodeを開いて、Info

                                                                            FlutterでDeepLinkに対応する(iOS/Universal Links) - くらげになりたい。
                                                                          • FlutterでDeepLinkに対応する(Android/App Links) - くらげになりたい。

                                                                            Webサイトの特定のURLにアクセスするとアプリが開く、 Deep Linkに対応したいなと思い、 いろいろ調べてみたときの備忘録(*´ω`*) Flutterの公式ドキュメントはこのあたり Deep linking | Flutter Set up app links for Android | Flutter Android アプリリンクを検証する  |  Android Developers routing packageに、go_routerを利用しているので、 そのあたりも含めて(*´ω`*) go_router | Flutter package AndroidManifest.xmlの変更 .MainActivityの<activity>配下に、以下を追加する。 android:host="example.com"の部分は自分のドメインで。 <manifest xmlns:a

                                                                              FlutterでDeepLinkに対応する(Android/App Links) - くらげになりたい。
                                                                            • Flutter/DartでCallbackをFutureにする - くらげになりたい。

                                                                              TypeScriptとかだとCallbackをこんな感じで、 Promise化できるけど、Flutterでもしたいなと思い、 いろいろ調べてみたときの備忘録(*´ω`*) function myPromise(time){ return new Promise(resolve => { setTimeout(() => resolve(), time) }); } CompleterでFuture化 Completerをつかえばいいっぽい import 'dart:async'; Future myPromise(int time) async { final completer = new Completer(); new Timer(new Duration(seconds: time), (){ completer.complete(); }); return completer.f

                                                                                Flutter/DartでCallbackをFutureにする - くらげになりたい。
                                                                              • FlutterのAppLifecycleState/ConnectivityをRiverpodであつかえるようにする - くらげになりたい。

                                                                                flutter_hooksのuseAppLifecycleState()もあるけど、 RiverpodのProvider内でも扱いたいなと思い、 いろいろ調べたときの備忘録(*´ω`*) この記事がすごく参考になった! 【Flutter】Riverpodを利用しAppLifecycleStateとネットワーク接続(connectivity_plus)を検出 AppLifecycleState AppLifecycleState enum - dart:ui library - Dart API import 'package:flutter/material.dart'; import 'package:riverpod_annotation/riverpod_annotation.dart'; part 'app_lifecycle_provider.g.dart'; // provid

                                                                                  FlutterのAppLifecycleState/ConnectivityをRiverpodであつかえるようにする - くらげになりたい。
                                                                                • Flutterのgo_routerで現在のパスをwatch/listenする - くらげになりたい。

                                                                                  Flutterのページ遷移には、go_routerを使ってるけど、 「ページが変わったらなにかしたい」みたいなのができないかなと、 いろいろ調べてみたときの備忘録(*´ω`*) 以下のIssueのコメントによいワークアラウンドがのっていた [go_router] ShellRoutes seem to cause NavigatorObserver to not fire (5.0.1) · Issue #112196 · flutter/flutter 試したときのバージョンは以下の通り go_router: 12.1.3 flutter_riverpod: 2.5.1 hooks_riverpod: 2.5.1 やったこと 現在のパスが変更したら保存する router.routerDelegate.addListener()を使うのが、 一番よいっぽい動きをするので、こんな感じに。 R

                                                                                    Flutterのgo_routerで現在のパスをwatch/listenする - くらげになりたい。