並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

botの検索結果1 - 40 件 / 71件

  • プログラミングのためのBGMや環境音など。仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうな音源集。2024年版

    プログラミングのためのBGMや環境音など。仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうな音源集。2024年版 在宅で仕事や勉強をしている時間が増えてくると、ずっと無音だと寂しい気がして、できればあまり気にならないBGMや環境音があるといいなあ、と思ったことはありませんか? 昨年、そうした音源集を記事として紹介しましたが、1年が過ぎると紹介した音源の多くが配信を終了したりURLが変わったりしています。そこで、現在配信中の音源にアップデートしつつ、昨年の記事のコメントやブックマークで教えていただいた読者のお気に入りの音源なども加えた音源集まとめの2024年版を作りました。 記事の前半は音楽、後半は環境音を中心に紹介します。紹介した音源のほとんどは無料で聴けるものにしましたので、仕事や勉強に気軽に役立てていただければ幸いです。 作業用BGMの定番としてのLoFiチャンネル 今回も、まずはBGMの定番

      プログラミングのためのBGMや環境音など。仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうな音源集。2024年版
    • イスラエルが行ったデジタル影響工作キャンペーンはゲーム感覚で参加できる世論操作ツールを含む包括的なものだった|一田和樹のメモ帳

      イスラエル政府が世界各国に対して行っていたデジタル影響工作キャンペーンは、すでにopenAI、Metaの四半期脅威レポートで報告されている。 OpenAIの脅威レポートにはなにが書いてあったのか?、 https://note.com/ichi_twnovel/n/nde4210aa157b Metaの2024年第1四半期脅威レポート、 https://note.com/ichi_twnovel/n/n56bddf81fcf9 noteではとりあげなかったが、イスラエルの市民による調査イニシアチブFake Reportersはより詳細なレポートを公開していた。最近、Fake Reportersが新しいレポート「Pro-Israeli Influence Network New Findings」( https://fakereporter.net/pdf/pro-Israeli_influe

        イスラエルが行ったデジタル影響工作キャンペーンはゲーム感覚で参加できる世論操作ツールを含む包括的なものだった|一田和樹のメモ帳
      • ワンチャン刺される覚悟で言うけど「界隈のために色々頑張ってる」アピールする人間大体その界隈における厄介者

        ぼへ @dogmadd5 おすすめタブに出てきた黒猫ちゃんいいねbot 弐寺 両皆伝 DDR 両皆伝 o†oEXはクリア 元両虹ギタフリ9000 暴龍天 なんかパッとしないやつ メイン機種は枝豆つかみ取り 来世に期待しましょう 謎の8桁コード(踏みゲー編)21168737 twpf.jp/dogmadd5

          ワンチャン刺される覚悟で言うけど「界隈のために色々頑張ってる」アピールする人間大体その界隈における厄介者
        • LINE Botの開発でCloudflareとHonoを使う理由

          概要 速さが正義 LINE Botの開発でCloudflareとHonoを使う理由 Cloudflare Workersの応答速度が速いから PoPについて CloudflareはAWSのlambdaに比べてポイントオブプレゼンス(PoP)の数が多く、処理が実行される場所がよりユーザーの近くにある可能性が高い。 そのため、パフォーマンステストではAWS Lambda、AWS Lambda@Edgeよりも応答時間が小さいという結果になった。 コールドスタートがない Cloudflare Workersはコールドスタートがなく、LambdaとLambda@EdgeのようにEventBridgeで1分おきにツンツンしなくていい。 Service bindingsが便利だから Cloudflare WorkersのService bindingsを使用することで、worker間の通信はパブリックに

            LINE Botの開発でCloudflareとHonoを使う理由
          • KillerCodaで無料Kubernetesを遊び尽くす!

            KillerCodaというサイトがあるのですが、こちらは無料でKubernetesを使えそうだったので色々試してみます! なんとCKAやCKADの練習にもなる!というのが魅力的に感じました✨ KillerCodaの概要 ユーザーが既存のシナリオから学び、クリエイターとしてはあらゆるツールや技術を教えるためのシナリオを提供できることが特徴のサイトです。単に無料で遊べるというよりは、シナリオを作る・シェアする・学ぶというところがメインのようです。 それは無料/有料ユーザーの違いにも表れています。Nodeのスペックではなく、シナリオに関連する要素が課金対象となるようです。 Free User シナリオ使用数は無限 パブリックシナリオは3つまで作成可能 PLUS Member(有料メンバー) シナリオを4時間まで使用可能 同時に3シナリオを開くことができる Exam Remote Desktopを

              KillerCodaで無料Kubernetesを遊び尽くす!
            • 「響け!ユーフォニアム」アニメ3期12話における改変について | 傾き屋

              ※本記事は、ユーフォ原作小説(最終楽章 前・後編)およびアニメ3期12話までのネタバレを含みます。 6/23(日)に放送されたユーフォ3期12話について、原作から大きく改変があったことで周辺がにわかに盛り上がっています。そこで本記事では、具体的にどこがどう変わったのかを踏まえ、原作既読者としての感想を書きたいと思います。 #前提情報:黒江真由について 黒江真由という、3期初登場の新キャラについて。 原作者いわく「黄」と「黒」を合わせると警戒色(「というお遊び的」)な意味のあるキャラクターとされています。また久美子が1年生のときから越えるべき壁として存在していた田中あすかを思わせる銀のユーフォを携えているところから、明確に『久美子にとってのラスボス』という立ち位置に居るキャラクターです。 名前やアイテムからこのあたりを読み解いていると、少しは印象が変わるかもと思ったので始めに補足しておきます

              • Playwrightを使ったE2Eテストを導入した話 - インフラ編 Playwright × Allure Report × AWS - Uzabase for Engineers

                はじめに こんにちは。ソーシャル経済メディア「NewsPicks」の QA/SET チームの海老澤です。 先日は Playwright を使ったE2Eテストの導入について、紹介させていただきました。 今回は作成したテストをAWS 基盤上で動かす方法を紹介させていただきます。 前回の記事 tech.uzabase.com E2Eテスト実行のタイミング NewsPicksでは 下記のタイミングで E2Eテストを実行させています。 ①リリース時のカナリーデプロイ後 NewsPicks ではカナリーリリースを採用していてカナリーへのデプロイが完了した後、カナリーに向けてE2Eテストが動きます。 ②開発環境デプロイ後 動作確認をしたい場合に feature ブランチなどでデプロイ後 E2Eテストを実行できるようにしています。 本記事では主に 「②開発環境デプロイ後」 を例に紹介します。 実行方法 具

                  Playwrightを使ったE2Eテストを導入した話 - インフラ編 Playwright × Allure Report × AWS - Uzabase for Engineers
                • AWSコスト異常検知を導入したら、『人にお願いする』トイルが発生したのでSlackBotを作って解消した - KAYAC engineers' blog

                  SREチームの池田(@mashiike)です。SRE連載の5月号になります。 AWSのコストについては、多くの方がすごく気にしていると思います。 カヤックでもAWSのコストの変動に関しては敏感に気にしています。 そんな方々の心のお供になる機能が、 AWSコスト異常検知(AWS Cost Anomaly Detection) です。 今回は、このコスト異常検知にまつわるトイル削減の取り組みを紹介します。 背景 AWSコスト異常検知は、AWS マネジメントコンソールの中では『Billing and Cost Management』配下にある機能になります。 この機能を使うことでAWSで発生したコストに関して、通常とは異なるコストの発生を検知することができます。 コスト異常検知自体については、CureApp テックブログ様のZennの記事がわかりやすくまとまっているので、そちらを参照いただければ

                    AWSコスト異常検知を導入したら、『人にお願いする』トイルが発生したのでSlackBotを作って解消した - KAYAC engineers' blog
                  • 「大規模言語モデルの開発」に関するまとめ資料 東工大・岡崎教授が公開 全85ページ

                    岡崎教授率いる岡崎研究室と、東京工業大学学術国際情報センターの横田理央教授が率いる横田研究室、産業技術総合研究所による合同研究チームは23年12月、LLM「Swallow」を発表。この開発を通して得たノウハウなども紹介している。 関連記事 生成AIを巡る日本の現状は? 東大・松尾教授の考察資料が無料公開 「1年間、日本は最善手を指し続けている」 内閣府は5月23日、22日に開催した「第9回 AI戦略会議」で取り扱った資料を公開した。公開したのは、AI研究の権威として知られる東京大学の松尾豊教授が作成した「生成AIの産業における可能性」と題した全33ページの資料など。 “大は小を兼ねない”生成AI 注目集める「小規模言語モデル」(SLM) そのメリットとは? 先日行われた、米Microsoftの開発者向けイベント「Microsoft Build 2024」の目玉の一つだった「SLM」(Sma

                      「大規模言語モデルの開発」に関するまとめ資料 東工大・岡崎教授が公開 全85ページ
                    • 奈良の鹿は神の使いのはずだが道の駅に普通に鹿肉が売ってるのは何故?→保護区外で畑を荒らす鹿は堕天した悪しき神なのでカレーの具以外の何者でもない

                      卑屈な奈良県民bot🦌 @nntnarabot 友人「奈良の鹿は神様の使いとちゃうんか?なんで道の駅に普通に鹿肉の缶詰が売られとるんや?」 ワイ「奈良公園におる鹿は神の使いで天然記念物やが、保護区外で畑を荒らす鹿は堕天した悪しき神やから最早カレーの具以外の何者でもない」 友人「逆ゴールデンカムイかよ」 pic.twitter.com/45v2I8Oaxx 2024-06-22 09:38:15

                        奈良の鹿は神の使いのはずだが道の駅に普通に鹿肉が売ってるのは何故?→保護区外で畑を荒らす鹿は堕天した悪しき神なのでカレーの具以外の何者でもない
                      • Googleの検索アルゴリズムに関する内部文書が流出、Chromeのデータをページランク付けに利用するなどGoogleのウソが明らかに


                        GoogleAPI2500Google API Content WarehouseGoogleChromeSEO()20243 An Anonymous Source Shared Thousands of Leaked Google Search API Documents with Me; Everyone in SEO Should See Them - SparkToro https://sparktoro.com/blog/an-anony
                          Googleの検索アルゴリズムに関する内部文書が流出、Chromeのデータをページランク付けに利用するなどGoogleのウソが明らかに
                        • 「AIチャットbotを作りたいけど、どんなリスクがあるの?」 デジタル庁、テキスト生成AIのガイドブック(α版)を公開

                          デジタル庁などの関係省庁では2023年12月から、生成AIの業務利用に関する技術検証を進めており、今回のガイドブックもその検証結果を踏まえたものになる。なお今回公開したものはα版。デジタル庁は「現時点では、α版のため内容に不十分な点があるが、生成AI利活用時のリスクや対策に関する議論の参考にしてほしい」と案内している。 今後も定期的に内容の拡充・改善を行い、正式版の公開を目指す。 関連記事 生成AIを巡る日本の現状は? 東大・松尾教授の考察資料が無料公開 「1年間、日本は最善手を指し続けている」 内閣府は5月23日、22日に開催した「第9回 AI戦略会議」で取り扱った資料を公開した。公開したのは、AI研究の権威として知られる東京大学の松尾豊教授が作成した「生成AIの産業における可能性」と題した全33ページの資料など。 「RAGはそんなに簡単じゃない」──AIエンジニア主導でLLMを導入する

                            「AIチャットbotを作りたいけど、どんなリスクがあるの?」 デジタル庁、テキスト生成AIのガイドブック(α版)を公開
                          • 特化型モデルが日本の生成AI開発の勝ち筋

                            こんにちは、シバタアキラです。5月は皆様にとってもイベントの多い月間だと思いますが、私も日韓のAI Expoに出展、各所での講演、そして今週は日本人工知能学会の大会にて論文の発表も控えております。イベント参加は時間も取られますが、生の情報に触れるいい機会でもあり、今回は直近のAI業界の状況について私が学んだことを中心にご共有します。 出口の見えない日本のLLM開発に光? 昨年末MetaとIBMが手を組んでアナウンスされたThe AI Alliance は、「オープンAI開発を推進する」と大義を謳ってLinux Foundationとも手を組み、今月日本でカンファレンス及びディナーがありました。これまであまり話題になってこなかった団体という印象を持っていましたが、ビッグネームなメンバー企業・団体が着実に増えており、かなりモメンタムが増している印象を受けました。 私も東工大の岡崎先生と、NII

                              特化型モデルが日本の生成AI開発の勝ち筋
                            • 開発生産性の改善から1年経過したチームで考えていること - メドピア開発者ブログ

                              こんにちは。エンジニアの保立(@purunkaoru) です。 僕のチームでは、開発生産性の改善に取り組んでから1年経過しました。 開発生産性の改善系の記事やノウハウは世間によく出ていますが、1年経過した今、開発生産性に対してEMの立場で何を考えているかを言語化します。 チームメンバーの構成は、執筆時で以下の通りです。 フロントエンド: 5名 サーバーサイド: 9名 モバイルアプリ: 3名 EM(保立): 1名 弊社では、Findy Team+ を導入し、開発生産性を見えるようにしています。 まずはFindy Team+の画面を見ながら、改善結果を見ていきます。 直近1年間 直近2年間 直近2年で見ると、後半1年で生産性が改善されており、その改善が一定維持できていることがわかります。 ちなみに、このサイクルタイム分析について、数値的な目標を今まで一度も掲げてきませんでした。 どうしても指標

                                開発生産性の改善から1年経過したチームで考えていること - メドピア開発者ブログ
                              • Mistral AI、コーディング用生成AIモデル「Codestral」リリース

                                米Microsoftが支援する仏Mistral AIは5月29日(現地時間)、同社としては初のコーディング向け生成AIモデル「Codestral」を発表した。 コード生成タスクを明示的に設計されたオープンウェイト(モデルの重みを公開している)の生成AIモデルで、HuggingFaceからダウンロードし、MistralのAPIプラットフォームを通じて利用できる。 Python、Java、C、C++、JavaScript、Bashを含む80以上のプログラミング言語の多様なデータセットでトレーニングされている。また、SwiftやFortranでも「優れた性能を発揮する」という。 3万2000トークンのコンテキストウィンドウを持つ220億パラメータモデル。コード生成の長期評価のRepoBenchでは、競合する米MetaのCode Llama(4000/700億)や中国DeepSeekのDeepSe

                                  Mistral AI、コーディング用生成AIモデル「Codestral」リリース
                                • Reactのコードを打ち込むタイピングゲームを作った話&個人開発の流れ

                                  はじめに 自己紹介 こんにちは、株式会社ソーシャルPLUSのフロントエンドエンジニア @zomysan です。 ソフトウェアエンジニアとしての経験は10年と少しで、趣味は個人開発と食べることです。直近では Discord の読み上げ Bot「shovel」のWebインターフェイス(マイページ)機能・有償プランなどを作りました。 この記事について 個人開発でタイピングゲームを作ったので、それについて前半・後半に分けて話します。 前半では作ったタイピングゲームの技術選定の理由や 何を大事にして作ったのか? ということを紹介します。 後半は今回の開発を実例として、私が開発をするときの進め方について紹介します。誰にでも合うものではないかもしれませんが、少しでも参考になれば嬉しいです。 ゲームの紹介 tstt で遊びながら学ぼう! TypeScript Touch Typing 略して tstt と

                                    Reactのコードを打ち込むタイピングゲームを作った話&個人開発の流れ
                                  • 【永久保存版】Nostr と Bluesky の一年を振り返る 2024 - 四谷ラボ公式ブログ

                                    はいどーもー!kojiraです!!! いよいよ技術書典が明日に迫ってきたので、NostrとBlueskyの一年の出来事を振り返ろうと思います! Hello Nostr, Yo Bluesky 2をよろしくね! techbookfest.org イベント一覧 去年の2月頃からのNostrとBlueskyと四谷ラボの動きを一緒くたにして時系列にまとめてました。 まとめるのにかなり苦労しましたが、量が多すぎるので残念ながら網羅はできていません。botは数が多いので象徴的なもの以外は除外しました。 2023年の2月、3月のNostrの熱量がヤバいです。これを眺めてるだけで、ごはん10杯はいけますね。 2023/2/1 Damus リリース NostrのiOSクライアントアプリのDamusがリリースされ、jackによりAmethyst、SnortとともにTwitterで宣伝される。このタイミングで一

                                      【永久保存版】Nostr と Bluesky の一年を振り返る 2024 - 四谷ラボ公式ブログ
                                    • RubyKaigi 2024 のサイネージについて

                                      今月中旬に沖縄県那覇市で RubyKaigi 2024 を開催した。COVID-19 対応をしていた RubyKaigi Takeout 2020, RubyKaigi Takeout 2021, RubyKaigi 2022, RubyKaigi 2023 とは異なり、今回は配信を伴わないオフラインのみの開催だった。 わたしは Organizer の一人として Sponsor Relations 業などをしつつ、Wi-Fi の支度をしたり、サイネージの支度をしたりしていた。Wi-Fi の話はこれまでもいくつか書いている のでまた今度として、今回はサイネージの話をかきます。 RubyKaigi ではいくつかのサイネージの映像を用意して会場のあちこちに表示している。各セッション会場の横に添えて字幕やチャット, LT タイマーを流すサブスクリーン、お知らせやセッション案内を廊下に設置したモニタ

                                      • 職員がインスタに患者のカルテ写真を投稿、約1カ月間外部から閲覧可能な状態に 仙台市立病院


                                        5241Instagram 415Instagram稿515123 
                                          職員がインスタに患者のカルテ写真を投稿、約1カ月間外部から閲覧可能な状態に 仙台市立病院
                                        • DifyとSlackを連携したSlack Botをつくってみた - NRIネットコムBlog

                                          こんにちは堤です。 最近よくDifyを使って遊んでいます。使っていくなかで他のチャットツールと連携させる方法を知りたいと思ったので、今回はSlackと連携する方法を備忘がてらまとめてみました。 Difyとは Slack Botの作り方 Slack Botの準備 権限の付与 Lambdaの関数URLの作成 Event Subscriptionsの設定 Difyのアプリ作成 Lambda関数の作成 動作確認 Bot作成例 まとめ Difyとは Difyは、オープンソースのLLMアプリケーション開発ツールで、ドラッグアンドドロップの簡単な操作で複雑なワークフローのアプリケーションを作ることができるのが特徴です。 コードを書くことなく、LangChainなどのフレームワークよりも簡単にLLMアプリを作成することができます。 dify.ai 主な特徴や機能をまとめてみました。 幅広いモデルが選択でき

                                            DifyとSlackを連携したSlack Botをつくってみた - NRIネットコムBlog
                                          • LLM Embeddingを活用した問い合わせBotを社内向けに導入して効率化した話 - Findy Tech Blog

                                            こんにちは。 FindyでMLエンジニアをしているyusukeshimpo(@WebY76755963)です。 今回はLLM Embeddingを活用した自動応答Botを開発&導入し、社内の問い合わせ業務を効率化することができたので、その取り組みを紹介します。 Botを開発することになった背景 弊社ではSlackを使用し、自社サービスに関する社内質問に回答するチャンネルを運用しています。 主にビジネスサイドからの技術的な疑問にエンジニアが答える仕組みです。 質問はテンプレートを使って送信され、エンジニアが回答しますが、このワークフローには次のような問題が発生しています。 同じ質問が異なる人から届いてしまう 質問の度にエンジニアの工数が発生してしまう 半期で70件以上の質問が発生し、1件につき1~1.5時間かかることもあります。 多くの質問は社内ドキュメントで解決可能ですが、検索がしづらく利

                                              LLM Embeddingを活用した問い合わせBotを社内向けに導入して効率化した話 - Findy Tech Blog
                                            • 転勤してきた社員「和歌山って日本地図のどこですか?」これは教育が必要やな…ん……?→「紀伊半島消滅」「琵琶湖埋めるのに使われた」

                                              見向きもされない和歌山人bot @wakayamajin_bot 見向きもされないので……いいねとかしてくれたら嬉しいなぁ………。 和歌山LRT実現、京奈和道全通、僕の財布の充実を心から望んでいるいち関西人です。 marshmallow-qa.com/wakayamajin_bo…

                                                転勤してきた社員「和歌山って日本地図のどこですか?」これは教育が必要やな…ん……?→「紀伊半島消滅」「琵琶湖埋めるのに使われた」
                                              • Twitterで裏エロ垢が凍結されました 下級国民通信 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                はい。タイトルの通りです。Twitterで作っていた裏エロ垢が凍結されました。 出会い厨にインタビューするという会長の夢からまた一つ遠ざかりました… 実を言うとエロ垢界隈に潜入していたんですが、それ用の垢が凍結されました。理由は心当たりが多すぎてどれが原因かさっぱりわかりません。多分エロbotをフォローしまくっていたのが原因だとお思います。 エロ垢ハンター純という箱男のパロディ小説を書こうとしていて、それの一環で潜入していました。それとルポ出会い厨というのも案はあったのですがこっちもボツに… エロ垢の謎を解き明かせ!Twitterに潜むエロ垢botたちの正体を掴む探偵小説。 エッセイ色強めの短編小説になる予定‥‥だったのが取材用に作った潜入用アカウントが垢BANされてしまうという斜め下の事態におちいってしまい、まさかの没に。 会長のアカウントでやるわけにもいかないですし。まああれもほとんど

                                                  Twitterで裏エロ垢が凍結されました 下級国民通信 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                • 「Google検索を脅かす」Perplexity、他の生成AIチャットbotとどう違うのかを聞いた

                                                  Google検索を脅かす存在として急速に注目を集めるPerplexityが、日本に“本格進出”した。同社のサービス「Perplexity」はAI(人工知能)検索でもあり、AIチャットbotとも表現できる。今回は、携帯電話会社のソフトバンクとレベニューシェアモデルでの協業を発表し、人々の生活に寄り添うAIアシスタントとしての浸透を図るとした。 来日したPerplexityの創業者でCEO(最高経営責任者)のアラヴィンド・スリ二ヴァス(Aravind Srinivas)氏に、会社として何を成し遂げたいのか、Google検索をどう意識しているかなどについて聞いた。 まず、Perplexityが何を目指しているか、ビジョンあるいはミッションについて教えて下さい。 私たちのビジョンは、全人類の好奇心に真の意味で応える企業になることです。 誰でも好奇心を持っています。でも、誰にどういう質問をしたらいい

                                                    「Google検索を脅かす」Perplexity、他の生成AIチャットbotとどう違うのかを聞いた
                                                  • Microsoft、「Copilot for Telegram」のβ提供開始 日本語もOK

                                                    米Microsoftは5月28日(現地時間)、ロシア発でドバイに拠点を置くTelegramのメッセージングアプリ「Telegram」で、チャットbot「Copilot for Telegram」をβ版として無料で公開した。Telegram上でCopilotに質問したり、会話したりできる。日本語でも会話が可能だ。 Telegramで「Copilot」を検索すると、バッジ付きのユーザーとして見つかる。会話を始めるには、自分のアカウントの電話番号を送るよう求められる。番号を送ると、会話できるようになる。 関連記事 GitHub、コードのブレストから実行までを補佐する「Copilot Workspace」プレビュー GitHubは、自然言語でプロジェクトの立ち上げからコードの実行までを行える開発環境「Copilot Workspace」のテクニカルプレビューを開始した。将来的にはGitHubリポジ

                                                      Microsoft、「Copilot for Telegram」のβ提供開始 日本語もOK
                                                    • 経営層自ら“社内ChatGPT”を全社展開 日清食品CIOが語るAI促進の極意

                                                      5月22~24日に開催した展示会「NexTech Week 2024【春】」で、日清食品ホールディングスが生成AIの活用事例を紹介した。「もう間違えない!生成AI導入のポイント」と題して、同社の執行役員CIOでグループ情報責任者を務める成田敏博さんらが登壇。2023年4月に導入した“社内ChatGPT”の活用方法や、そもそもどのようにして社内に展開したかなどを話した。 生成AI導入の成否を分けるのは「経営層の理解」か 日清食品が社内ChatGPTを導入したのは23年4月25日。米Microsoftが提供する、API経由でGPTシリーズにアクセスできる「Azure OpenAI Service」を使い、社内用のAIチャットbot「NISSIN AI-chat powered by GPT-4 Turbo」を自社開発した。24年5月24日現在、事務職など、ホワイトカラー業務を手掛ける従業員約4

                                                        経営層自ら“社内ChatGPT”を全社展開 日清食品CIOが語るAI促進の極意
                                                      • 「もうAIって人間と区別つかないよね……」 米研究者らがGPT-4などでチューリングテスト 結果は?


                                                        使362513 43調2410AI
                                                          「もうAIって人間と区別つかないよね……」 米研究者らがGPT-4などでチューリングテスト 結果は?
                                                        • 【ネット工作】石丸伸二の上野千鶴子講演会32万円を擁護する人物が謎の日本語を使用、ホスト調べたら中国人留学生を大量受け入れの『札幌国際大学』からの書き込みでした : モナニュース

                                                          2024年06月12日18:06 【ネット工作】石丸伸二の上野千鶴子講演会32万円を擁護する人物が謎の日本語を使用、ホスト調べたら中国人留学生を大量受け入れの『札幌国際大学』からの書き込みでした カテゴリモナニュースネットウォッチ Comment( 142 ) 1: モナニュースさん:2024/06/12(水) 17:00:00 ID:mona-news【税金】石丸伸二、上野千鶴子に1時間半の講義で32万円支払っていたと判明wwwww https://mona-news.com/archives/93144788.html 138. 名無しさん 2024/06/12 15:47 これに文句を言っている人って、「自治体が男女平等に関する講演会をおこなう」こと自体を避難しているの? 調べたら、男女共同参画社会実現に向けた計画の一環で、上野千鶴子以外にも様々な講師を呼んでいるけれど、なんでそっち

                                                            【ネット工作】石丸伸二の上野千鶴子講演会32万円を擁護する人物が謎の日本語を使用、ホスト調べたら中国人留学生を大量受け入れの『札幌国際大学』からの書き込みでした : モナニュース
                                                          • 孤独な美咲との出会い:SNSの儚さ - 叡智の三猿

                                                            ChatGPTによる「ロマンス詐欺」をテーマとした物語 春の桜が舞う中、都会の喧騒から離れた小さな町に住む女性、美咲は、仕事に疲れた日々を送っていた。彼女は恋愛には縁がなく、孤独を感じながらも、なんとか生活を繋げていた。 ある日、美咲は突然、SNSで素敵な男性、雄大と出会う。彼は優しく、ロマンチックな言葉で美咲の心を掴んでいった。雄大は自分も一人でいると言い、美咲と同じように孤独な日々を送っていると語った。美咲は彼に心を開き、やがて彼に恋をする。 しかし、美咲の友人、真理は雄大のことを疑っていた。彼女は雄大が本当に美咲を愛しているのか、または何か隠しているのではないかと感じていた。しかし、美咲は真理の言葉を聞き入れることはなく、彼女の心はすでに雄大に捕らわれていた。 ある日、雄大は美咲に会いたいと言い出した。彼は彼女に会うために町にやって来ると言い、美咲は心躍らせながら待ち続けた。そして、

                                                              孤独な美咲との出会い:SNSの儚さ - 叡智の三猿
                                                            • RubyでSlackのボットを書く方法(なるべく自力で) - まめめも

                                                              RubyでSlackのボットを書くには、slack-ruby-client gemやruboty gemなどを使うのが一般的だと思います。 しかし個人的には、Slackボット程度でgemを使うのは好みでないので、なるべく素のRubyだけで書くようにしています。 その方法をまとめておきます。 Slack appを登録する まず、https://api.slack.com/appsで"Create New App"して、適当に設定をします。 次のYAMLを"App Manifest"に貼ってSave Changesすると一気に設定できます。 display_information: name: Sample Slack App features: bot_user: display_name: Sample Slack App always_online: true oauth_config:

                                                              • Gemini 1.5 Proを使って自分の強みを分析してみた - G-gen Tech Blog

                                                                G-gen の神谷です。今回、Gemini 1.5 Pro を活用して、ビジネス心理テストであるストレングスファインダーで自身の強みを分析し、AI によるマネジメントやメンタリングが可能か、試してみました。本記事では、その取り組みの詳細をご紹介します。 ストレングスファインダーとは Strength Mentor Bot の作成 Gemini 1.5 Pro を使った実装 34の資質を JSON 形式で抽出 BigQuery への保存と分析 チームビルディングへの応用 ストレングスファインダーとは まず、ストレングスファインダーについて説明します。 ストレングスファインダーは、個人の強みを特定し、それを活かすための評価ツールです。クリフトンという心理学者によって開発され、現在はギャラップ社が提供しています。 34の資質(強み)を測定し、個人の弱みではなく強みに焦点を当てることで、より良いパ

                                                                  Gemini 1.5 Proを使って自分の強みを分析してみた - G-gen Tech Blog
                                                                • 猫をクリックするだけの“ゲーム”『Cats』に、不自然ながらも猛烈に人が集まる。取引可能な猫の概念に「業者」の影ちらつく - AUTOMATON

                                                                  ホーム ニュース 猫をクリックするだけの“ゲーム”『Cats』に、不自然ながらも猛烈に人が集まる。取引可能な猫の概念に「業者」の影ちらつく 100 Cozy Gamesは5月21日、『Cats』をリリースした。対応プラットフォームはPC(Steam)。本作は6月16日を境に同時接続プレイヤー数が異常な上昇を見せている。とはいえプレイヤー数の増減に不自然な点も見られ、“投機”を目的とした業者が存在する可能性も垣間見える。 『Cats』はさまざまな格好をした猫などをひたすらクリックしていく無料ゲームだ。クリックによってカウント数字のカウントが増え、クリック数ごとに色やイラストが変化していくだけのシンプルな内容だ。 それにも関わらず、本作には多くのプレイヤーが集まっている。本稿執筆時点では同時接続プレイヤー数が4万人前後で推移。ピーク時でも5万6921人を記録している(SteamDB)。先述のと

                                                                    猫をクリックするだけの“ゲーム”『Cats』に、不自然ながらも猛烈に人が集まる。取引可能な猫の概念に「業者」の影ちらつく - AUTOMATON
                                                                  • TikTokを擁するバイトダンス。BtoC技術とBtoBに活かす次なる動きから目が離せない

                                                                    TikTokを擁するバイトダンス。BtoC技術とBtoBに活かす次なる動きから目が離せない 2024年5月27日 中国アジアITライター 山谷 剛史 1976年生まれ、東京都出身。2002年より中国やアジア地域のITトレンドについて執筆。中国IT業界記事、中国流行記事、中国製品レビュー記事を主に執筆。著書に『中国のITは新型コロナウイルスにどのように反撃したのか?』(星海社新書)『中国のインターネット史 ワールドワイドウェブからの独立』(星海社新書)『新しい中国人 ネットで団結する若者たち』(ソフトバンククリエイティブ)など。 TikTokを生み出したバイトダンス(ByteDance/字節跳動)。TikTok自体は、中国向けと中国以外向けで見た目は同じでも完全に別物のアプリが提供されており、正確にいうと「TikTok」は海外向けで、中国向けは「抖音(ドウイン)」となる。そのためか、TikT

                                                                      TikTokを擁するバイトダンス。BtoC技術とBtoBに活かす次なる動きから目が離せない
                                                                    • これからのパソコンで最も注目すべきパーツ。NPUってなんなの?

                                                                      ソフトでもハードでも、ありとあらゆるものに拡大導入されていくAI。これまた先日のMicrosoft(マイクロソフト)の発表会では、「Copilop+ PC」なる新ジャンルのAI強化型パソコンも登場しました。 AIパソコンに欠かせないもの、それがNPUです。 NPUとは? TOPSとは?Photo: Kyle Barr - Gizmodo US冒頭にCPUとGPUを挙げましたが、NPUは特定タスクを行なうという点ではGPUに近い存在。ただ、独立して存在するGPUとは異なり、少なくとも現状ではCPUに搭載されています。 何を専門に行なうのかというと、マシンラーニング(機械学習)のアルゴリズムの演算処理。わかりやすくいうと、AIタスクに特化したプロセッサーです。AIタスクはそれに必要なさまざまなリクエストを小さく分割し、同時に処理する並列処理が行なわれます。他のシステム処理を邪魔することなく、ニ

                                                                        これからのパソコンで最も注目すべきパーツ。NPUってなんなの?
                                                                      • Disrupting deceptive uses of AI by covert influence operations

                                                                        May 30, 2024 Disrupting deceptive uses of AI by covert influence operations We’ve terminated accounts linked to covert influence operations; no significant audience increase due to our services. OpenAI is committed to enforcing policies that prevent abuse and to improving transparency around AI-generated content. That is especially true with respect to detecting and disrupting covert influence ope

                                                                          Disrupting deceptive uses of AI by covert influence operations
                                                                        • 立ち話から始まる業務改善、リブセンスのソリューションチーム - LIVESENSE ENGINEER BLOG


                                                                                    G  使 speakerdeck.com  SlackWOL 
                                                                            立ち話から始まる業務改善、リブセンスのソリューションチーム - LIVESENSE ENGINEER BLOG
                                                                          • 【カナダ】散歩してたらおっさんに「車乗れ!」って言われてなんで?と思ってたら「クソでかい熊いるぞ!」って言われて一瞬で飛び乗った

                                                                            Ro抹茶ん🍵 @maccha_oishii @OfficialASRomaトッティこそ至高 ロマ二スタ 他サポも仲良くしてください 🗻生まれ🗻育ち 🇨🇦grade12 🎮【Valo SF6💉🌊】Bot以外はフォロバします! お尻が大きい又はご飯美味しそうに食べる女の人仲良くしてくださいお願いします Ro抹茶ん🍵 @maccha_oishii 散歩してたら対向車のおっさんに「車乗れ!」って言われてなんで?と思ってたら「クソでかい熊いるぞ!」って言われて一瞬で飛び乗って家まで送って貰った笑笑 2024-06-09 14:27:01

                                                                              【カナダ】散歩してたらおっさんに「車乗れ!」って言われてなんで?と思ってたら「クソでかい熊いるぞ!」って言われて一瞬で飛び乗った
                                                                            • クリックするだけゲーム『Banana』、謎のプレイヤー急増の理由は「お金目的と業者」か。プレイヤー間で取引される“バナナという概念” - AUTOMATON

                                                                              ホーム ニュース クリックするだけゲーム『Banana』、謎のプレイヤー急増の理由は「お金目的と業者」か。プレイヤー間で取引される“バナナという概念” Steamにて基本プレイ無料で配信中の『Banana』はきわめてシンプルな内容にもかかわらずコミュニティが賑わいを見せており、不可解な同時接続プレイヤー数の急増もみられる。この背景には、本作ではSteamウォレットクレジットで取引可能な“バナナ”を獲得できる点がありそうだ。海外メディアPC Gamerが伝えている。 『Banana』は、バナナの画像をクリックするだけの基本プレイ無料ゲームだ。画像をクリックすることで表示されたカウントが増えていくが、それ以外は特に何も起こらない。実績は画像を1回だけクリックすることで獲得可能だ。 そんな本作には公式Discordサーバーが用意されており、本稿執筆時点では約8400人のメンバーを集めるなかなかの

                                                                                クリックするだけゲーム『Banana』、謎のプレイヤー急増の理由は「お金目的と業者」か。プレイヤー間で取引される“バナナという概念” - AUTOMATON
                                                                              • Node.js — Node v22.3.0 (Current)

                                                                                2024-06-11, Version 22.3.0 (Current), @RafaelGSS Notable Changes [5a41bcf9ca] - (SEMVER-MINOR) src: traverse parent folders while running --run (Yagiz Nizipli) #53154 [1d5934524b] - (SEMVER-MINOR) buffer: add .bytes() method to Blob (Matthew Aitken) #53221 [75e5612fae] - (SEMVER-MINOR) src,permission: --allow-wasi & prevent WASI exec (Rafael Gonzaga) #53124 [b5c30e2f5e] - (SEMVER-MINOR) module: pr

                                                                                  Node.js — Node v22.3.0 (Current)
                                                                                • 居酒屋で日本酒を注文するときの悩み解決LINE Bot - Qiita

                                                                                  居酒屋で日本酒のメニューを見ても、お酒の名前しか書いていないことがありますよね。 日本酒に詳しい人なら銘柄を見ただけでその特性が分かるかもしれませんが、そうでない人にとってはまったくの謎です。 どれを選べばいいのか分からず、つい名前や値段だけで適当に注文してしまうこと、ありませんか? もう少しちゃんと選びたいですよね.... そんな時に役立つLINE Botを作成しました! 動作画面 日本酒の名前をLINEに入力すると ・生産地 ・酒造場名 ・美味しく飲むシチュエーション ・マッチする料理 ・アピールポイント ・フレーバーの評価 を教えてくれます! LINE Bot の全体像 詳細気になる方はこちらからどうぞ↓ [{"id":"0fa51428165c39cb","type":"Webhook","z":"b98c7f7c1659167a","name":"","url":"/webhoo

                                                                                    居酒屋で日本酒を注文するときの悩み解決LINE Bot - Qiita