並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 160件

新着順 人気順

carの検索結果1 - 40 件 / 160件

  • NHK「魔改造の夜」で電動マッサージ器のドラッグレースに挑んだSズキに話を聞いた

      NHK「魔改造の夜」で電動マッサージ器のドラッグレースに挑んだSズキに話を聞いた
    • KINTO FACTORY、トヨタ初の走行安定性アップグレードアイテム「士別フィン」 まずは旧型プリウス用から

        KINTO FACTORY、トヨタ初の走行安定性アップグレードアイテム「士別フィン」 まずは旧型プリウス用から
      • “グーグルマップ”一強時代に異変!? カーナビ代わりに使えるスマホ無料「地図アプリ」2024年の注目株とは | VAGUE(ヴァーグ)

        “グーグルマップ”一強時代に異変!? カーナビ代わりに使えるスマホ無料「地図アプリ」2024年の注目株とは CAR & BIKE / COLUMN / GOURMET & TRAVEL / LIFE & CULTURE 2024-6-20 writer 会田肇 カーナビ代わりにも使えるスマートフォンの無料地図アプリですが、ユーザー数の多い「Googleマップ」のほかにも多くの無料カーナビアプリがあります。今回はいま使っている人が多い4つのアプリの特徴を紹介します。 ユーザー数の多いGoogleマップとYahoo!カーナビ ほとんどの人が持っているスマートフォン。多くの無料アプリがあります。 GPSを用いて道案内をしてくれる地図アプリ、カーナビアプリも多数存在しています。代表的なものとしては「Googleマップ」や「Yahoo!カーナビ」が挙げられますが、実はそれ以外にも無料で使えるカーナビ

          “グーグルマップ”一強時代に異変!? カーナビ代わりに使えるスマホ無料「地図アプリ」2024年の注目株とは | VAGUE(ヴァーグ)
        • 【日下部保雄の悠悠閑閑】オープンエアモータリングの原点に乗る

            【日下部保雄の悠悠閑閑】オープンエアモータリングの原点に乗る
          • MAJORETTE MITSUBISHI LANCER WRC Rally Car Series - usunonooのブログ@トミカ倉庫

            皆様、こんばんは。 usunonooです。 今夜は マジョレット より、 ラリーカー シリーズ 三菱 ランサー WRC をご紹介致します。 つい先日、当ブログでは同じマジョレット・ラリーカーシリーズにラインナップされましたシトロエンやプジョーのWRCマシンをご紹介致しましたが、本日はこちらの三菱ランサーWRCをご紹介致します。 リンク こちらもマジョレット・ラリーカーシリーズにラインナップされ、2008年7月頃に発売されていました。日本車からのマジョレットWRCシリーズ参戦という事もあり、発売当時こちらの三菱ランサーWRCが最も人気が高く入手が難しかったそうです。 1993年からWRCに参戦していた三菱ランサーエボリューションは、1997年以降のワールドラリーカー規定の変更に合わせ、WRC専用のマシンとして三菱ランサーWRCの開発に着手。 しかし開発を担っていた三菱ラリーアートチームは慢性

              MAJORETTE MITSUBISHI LANCER WRC Rally Car Series - usunonooのブログ@トミカ倉庫
            • 【週次資産状況】2024年第25週・日本株&リートの株価が軟調で、諭吉さんが大量脱走 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

              しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu この週末、3連休ですが初日以外はずっと雨。 しかもかなり蒸し暑くて、めっちゃ不快・・・ 暑いのは許せるけど、雨は嫌い。 手積み手降ろしする身としては、段ボールが湿ってクッソ引きずり辛いし箱もベシャッて潰れ易くなって積む時気を遣う ➔ 結果、いつも以上に体力消耗します。 あー 早く梅雨明けしないかなー (※注:先週梅雨入りしたばかり) ・・・・・ そんな、普通の方にはホントどうでもいい身の内話から始まった今回の記事。 2024年第25週(6月3週)資産状況です。 果たして先週はどうなったのか。 第25週:資産運用状況推移 日本円資産(個別株・リート・ETF・投信・国債) 先週:50,654,

                【週次資産状況】2024年第25週・日本株&リートの株価が軟調で、諭吉さんが大量脱走 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
              • 自動車ディーラーネットワークを支えるCDK Globalがランサムウェア攻撃を受け数百万ドルを要求されていることが判明

                全米1万5000店の自動車販売店が使用するシステムを提供しているCDK Globalがサイバー攻撃を受け、システムがダウンしています。第一波の攻撃のあと、復旧作業が進んだところに第二波の攻撃が行われたとのことで、記事作成時点では復旧には数日かかると見込まれています。 CDK Hackers Want Millions in Ransom to End Car Dealership Outage - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-06-21/cdk-hackers-want-millions-in-ransom-to-end-car-dealership-outage Car dealerships are being disrupted by a multiday outage after cyberattac

                  自動車ディーラーネットワークを支えるCDK Globalがランサムウェア攻撃を受け数百万ドルを要求されていることが判明
                • アップル カープレイへの対応が無いと「35%の人がそのクルマを買わない」。意外なことに多くの人がクルマとスマートフォンとの連携を求めていた

                  一方のアップルは今後ますます車両への関与を深めることになりそうだ さて、GMはじめいくつかの自動車メーカーは「アップルカープレイ非対応」を進めると宣言していますが、今回マッキンゼーが世界規模にて行った調査によって「Apple CarPlay(とAndroid Auto)が世界中の新車購入者にとっていかに重要であるか」が明らかに。 この調査によると、EVの購入を検討している人の30%、内燃機関搭載車の購入を検討している人の35%が、「Apple CarPlayまたはAndroid Auto対応機能が搭載されていない場合、それが理由で購入を検討しない」と回答した、とのこと。 そして米国だとEV購入者の25%、内燃機関車購入者の38%が同様の回答を寄せており、けっこうスマートフォンのミラーリングに対する需要が高いことが伺えます。※別の調査によると、現在販売される新車の90%がApple CarP

                    アップル カープレイへの対応が無いと「35%の人がそのクルマを買わない」。意外なことに多くの人がクルマとスマートフォンとの連携を求めていた
                  • ハイドフェルド設立のFGシリーズ、複数のデジタル画面を搭載する新たな電動フォーミュラ「FG-Twin」を発表 | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説

                    元F1ドライバーのニック・ハイドフェルドと元マヒンドラFEチーム代表のディルバグ・ギルが立ち上げた新たな電動フォーミュラ「FGシリーズ」が2025年の初シーズンを前に、「FG-Twin」と名付けられたマシンのビジュアルを初公開した。 フォーミュラEの登竜門として設立されたこの新しいシリーズは当初、ACEチャンピオンシップと呼ばれていたが、後にフォーミュラGへと改称され、昨年11月に「FGシリーズ(FG series)」へと変更された。 最大出力350kW、約470馬力のモーターを搭載する「FG-Twin」と命名されたこのクルマは、後輪と四輪の両駆動方式で走行することが可能で、1つのクルマで「FG1」と「FG2」という2つの選手権を争うことから、各コンポーネントを迅速に交換できるようモジュラー方式が採用される。 FG2は、このシリーズのエントリー部門という位置づけで、プロドライバーを目指す若

                      ハイドフェルド設立のFGシリーズ、複数のデジタル画面を搭載する新たな電動フォーミュラ「FG-Twin」を発表 | Formula1-Data / F1情報・ニュース速報解説
                    • 次世代「電動」Mモデルは自社製モーターに高度な制御を組み合わせることで「これまでに見たものをすべて上回る」。BMW史上最高のパフォーマンスを発揮か

                      もしかすると電動化時代に入ってはじめてBMWは「悲願のスーパーカー」を実現できるのかもしれない さて、BMWはトヨタ同様に「マルチパワートレーン戦略」を採用しており、現在でも新しいガソリンエンジンの開発を継続している自動車メーカーの一つです。 その一方で電動化にも積極的に取り組んでおり、直近のニューモデルにおいてはガソリンエンジンに加え電動モデルを用意することも多くなっていますが、ハイパフォーマンスブランド「M」においては小排気量エンジンへの移行を嫌っており、実際にM社の責任者であるフランク・ファン・ミール氏は「我々はライバルのように4気筒エンジンを使用することはない」と暗にメルセデスAMGを批判したことも。

                        次世代「電動」Mモデルは自社製モーターに高度な制御を組み合わせることで「これまでに見たものをすべて上回る」。BMW史上最高のパフォーマンスを発揮か
                      • ホンダ「N-VAN e:」とEV専用カーナビアプリ「EVカーナビ by NAVITIME」が機能連携

                          ホンダ「N-VAN e:」とEV専用カーナビアプリ「EVカーナビ by NAVITIME」が機能連携
                        • 低収入のトラックドライバーに転職して1年後... ようやく住民税が実態に追い付いた件 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                          しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu こちら、X(Twitter)では先に投稿していた内容なんですが、先日住んでる自治体から住民税の決定通知を受け取りまして。その内容を確認したところ税額がドエライ下がってることが分かってびっくり平八郎。 今年度の住民税決定通知を受け取ったんですけどね?昨年は「月」30,500円払ってたのに、今年は「年」31,800円ですって。 ワイどんだけ貧困層やねん😂 pic.twitter.com/XArsPMKFKk — しょこら@🐸πスラ萌え (@syokora11_kabu) June 24, 2024 令和5年度(昨年6月~)30,500円/月 令和6年度(今年6月~)  2,800円/月 昨

                            低収入のトラックドライバーに転職して1年後... ようやく住民税が実態に追い付いた件 - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                          • モクシー・プトラジャヤ (Moxy Putrajaya) 宿泊レポート - SAPPOROベースでマイレージ旅行

                            こんにちは。かーる1世です。 マレーシアのモクシー・プトラジャヤに宿泊しました。プトラジャヤは、クアラルンプール国際空港とクアラルンプール中心部の中間あたりにある都市で、マレーシア政府が新しい行政の中心地として開発した地域です。首相府など首都機能の一部が置かれています。 ※本ページはプロモーションが含まれています 2024年6月の宿泊です。 もくじ アクセス ロケーション チェックイン ホテルの概要とロビー 客室のご紹介 ホテルの施設 プール トレーニングジム スカイバー IOI (アイオーアイ) シティーモール 朝食レストラン まとめ アクセス クアラルンプール国際空港 (KLIA) からGrabを利用しました。一番安いグレードのGrab Carに乗って33分、料金が68MYR=2300円でした。少し高い気がしますが混雑する時間帯だったからでしょうか。 ロケーション IOIシティーモール

                              モクシー・プトラジャヤ (Moxy Putrajaya) 宿泊レポート - SAPPOROベースでマイレージ旅行
                            • アナタの好みはにっこり笑顔系、キリッとイカツイ系? 時代によって変化するフロントマスクの変遷|特集|JAF Mate Online

                              アナタの好みはにっこり笑顔系? キリッとイカツイ系? 時代によって変化するフロントマスクの変遷 技術の進化がもたらした表現の多様化を筆者の独断と偏見でお届け! スタイル、燃費、居住性、エンジンのスペックなど、クルマを選ぶうえでの条件は人それぞれですが、第一印象を左右する重要なポイントとなるのが「顔つき」、すなわちフロントマスク。柔和なソフト系、ちょっと気取ったおすまし系、はたまた精悍さを強調したイカツイ系など、その種類は人間の表情同様、バラエティーに富んだものとなっています。そこで今回は昭和から平成、令和と、時代の流れの中で変化してきたフロントマスクについて、ふんわりゆる〜く考察してみました。 <筆者より> 例として取り上げたフロントマスクの選定、およびそれらのデザインに対する解説は筆者の独断と偏見に基づいたものです。異論も多々あるかと思いますが、お茶でも飲みながら暇つぶし的にお楽しみいた

                                アナタの好みはにっこり笑顔系、キリッとイカツイ系? 時代によって変化するフロントマスクの変遷|特集|JAF Mate Online
                              • あの「小さな巨人」マクマートリー・スピアリングがホッケンハイムにてメルセデスAMG Oneのタイムを14秒も短縮し「最速」へ。もう手が付けられないなこのクルマは【動画】

                                そしてこの記録は「出力を75%に抑えて」達成したものである さて、2022年の自動車業界における最大のニュースが「マクマートリー・スピアリング」の登場。 この聞き慣れない名を持つクルマは全長3.2メートル、そしてデフォルメされたバットモービルのような外観を持ちますが、その実力たるや恐るべきもので、0-100km/h加速1.5秒、そしてグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードではF1マシン(マクラーレンMP4/13)、そしてニュルブルクリンクEV最速記録を持つフォルクスワーゲンID.Rの記録をあっさりと破った驚異の新星です。

                                  あの「小さな巨人」マクマートリー・スピアリングがホッケンハイムにてメルセデスAMG Oneのタイムを14秒も短縮し「最速」へ。もう手が付けられないなこのクルマは【動画】
                                • 昨年「世界で最も売れたクルマ」となったテスラ・モデルYの販売が急落、欧州では49%減少してランキング1位から18位へ。それでもテスラの株価が下がらないナゾ

                                  | テスラだけではなく、アップル、アマゾン、Googleなど不調が報じられても株価が下がらない銘柄は意外と多い | テスラにとっての「最悪の時期」は脱したという見方が強まっているのかもしれない さて、テスラ・モデルYは2023年において「世界で最も(すべてのパワートレーン含め)売れたクルマ」となりましたが、2024年にはその望みが絶たれそうだというニュース。 この報道は欧州市場に限ったものではありますが、2024年5月の販売は前年比49%減となる10,582台となっており、ランキングだと昨年の1位からなんと18位にまで一気に転落しています。 なお、この凋落ぶりにはいくつかの原因があるとされ、ひとつは昨今報じられる通りに「EV需要の冷え込み」。 そしてこれに追い打ちをかけるのがスウェーデンの港湾労働者のストライキ(これのよってテスラの納車に影響が出ている)、そして政府の補助金が廃止されたこと

                                    昨年「世界で最も売れたクルマ」となったテスラ・モデルYの販売が急落、欧州では49%減少してランキング1位から18位へ。それでもテスラの株価が下がらないナゾ
                                  • ちょっと衝撃。BMW M部門のボスが「ヒョンデがアイオニック5 Nで取ったアプローチは正しい」と述べ、EVにフェイクサウンドとMTロジックを組み込むことに言及

                                    | ヒョンデ アイオニック5 Nは異常なほど称賛を浴びている | たしかにボクも一瞬、アイオニック 5 Nを「欲しい」と考えた さて、日本ではブランド自体の知名度が高くないせいか「それほど」ではありますが、海の向こう、とくに欧州ではヒョンデ IONIQ(アイオニック)5 Nの評価が非常に高く、カーメディアはもちろん多くの自動車愛好家から「地球上で最もドライバーオリエンテッドなEVである」と評されています。 そしてこのヒョンデ IONIQ 5 Nが広く受け入れられた理由としては、そのアグレッシブなルックスや、強化されたパワートレインやブレーキによるシャープな走りが挙げられるものの、もっとも重要な要素は「ガソリン車を連想させるサウンドとギアシフト」。 ヒョンデがサーキット走行に対応したEV、アイオニック5 Nを発表。ガソリン車の8速トランスミッションの動きを再現しドリフトも自在、「戦闘機」から

                                      ちょっと衝撃。BMW M部門のボスが「ヒョンデがアイオニック5 Nで取ったアプローチは正しい」と述べ、EVにフェイクサウンドとMTロジックを組み込むことに言及
                                    • ポルシェはなぜ長年「標準色」として提供してきたレッドとイエローを有償オプション化したのか?スピードイエローのポルシェに二台乗ったボクとしては非常に残念である


                                       911GTS911 911296,000姿
                                        ポルシェはなぜ長年「標準色」として提供してきたレッドとイエローを有償オプション化したのか?スピードイエローのポルシェに二台乗ったボクとしては非常に残念である
                                      • 先週の取引は(3941)レンゴー現引き(8977)阪急阪神リート新規購入、そして... - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                        しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu みなさま、1週間どうもお疲れ様でした。 先週は1日だけ無給休暇をとって、電車で軽くお出かけをしてきました。 ピッツァー(「🍕・ω・)「🍕 晴れて良かった~☀ pic.twitter.com/4a7UiIm8Gz — しょこら@🐸πスラ萌え (@syokora11_kabu) June 21, 2024 美味しいものを食べ、街中を散策して気になるお店をブラブラ眺め、お茶をしてから〆として気になるスイーツをお土産に買って帰る・・・暑くて疲れたけど、よい休みでした。 ところで、歩きながら「週5日勤務は体力的にも精神的にも余裕が足りないし、こんな感じで1日でも休みが多いといいなぁ」と、改め

                                          先週の取引は(3941)レンゴー現引き(8977)阪急阪神リート新規購入、そして... - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                        • Dagestan: Deadly attacks on churches and synagogue in southern Russia

                                          Twenty dead in attacks on churches and synagogue in southern Russia Attacks on police posts, churches and a synagogue in Russia's North Caucasus republic of Dagestan have left 20 people dead, most of them police officers. Five gunmen were also killed. At least 46 people were taken to hospital with injuries after the Sunday evening attack. Three days of mourning have been declared in Dagestan, a pr

                                            Dagestan: Deadly attacks on churches and synagogue in southern Russia
                                          • トヨタのモータースポーツ活動は会長の道楽なのか? 豊田章男会長がモータースポーツで取り組むもの

                                              トヨタのモータースポーツ活動は会長の道楽なのか? 豊田章男会長がモータースポーツで取り組むもの
                                            • ヒョンデがアイオニック5 Nのノーマル車/改造車をパイクスピークへと持ち込み各カテゴリにて新記録を樹立。実際のところこのクルマは世界中で高い評価を得ているようだ

                                              Image:Hyundai | 現時点で「スポーツEV」としては右に出るものはないという評価も見られる | たしかに実際に運転してみると「欲しい」という衝動に駆られるクルマではあったが さて、ヒョンデがアイオニック 5 Nとその改造車にて今年のパイクスピーク・ヒルクライム・インターナショナルへと挑み、「EV改造車と量産型EV SUV/クロスオーバーのカテゴリーで新記録を樹立した」と発表。 今回ヒョンデが投入したのはアイオニック 5 N TA(タイムアタック)スペック2台、そして量産型(つまり市販車のままの)アイオニック 5 Nが1台。 これらによって”世界で最も過酷な”全長12.42 マイル (20 km) のヒルクライムに挑み、みごと記録を達成することとなったわけですね。 Hyundai 熾烈な競争率をくぐり抜け「ヒョンデ IONIQ5 N トラックデー」に参加してきた(前編)。スーパー

                                                ヒョンデがアイオニック5 Nのノーマル車/改造車をパイクスピークへと持ち込み各カテゴリにて新記録を樹立。実際のところこのクルマは世界中で高い評価を得ているようだ
                                              • 中国シャオペンより「世界で最も空気抵抗が低いEV」、MOMA M03発売。中国では競争があまりに厳しく、なんらかの突き抜けた特徴がなければ戦えない

                                                この数字も間をおかず他社に破られることになるだろう さて、中国市場にはピーク時に600もの新興EVメーカーが存在し、今でも200社ほどがしのぎを削っているといわれますが、そんな中で生き残ってゆくのは至難の業かと思われます。 そして各社とも消費者へとアピールするために「航続距離」「馬力」「デザイン」「自動運転」「社内アシスタンス」あるいは「価格」といったストロングポイントを訴求してゆくことになり、そこで今回シャオペン(Xpeng)が発表したのが「世界でもっとも小さい空気抵抗地を持つクルマ」。※現状、中国では毎日のように新車が登場しており、なんらかの優位性がなければまったくニュースにならない シャオペン MOMA M03のCd値は0.194 このシャオペン MOMA M03は量産車ではもっとも低い空気抵抗値を誇るといい、その数値はこれまで「最低」を誇っていたヤンワン(BYD) U6の0.195

                                                  中国シャオペンより「世界で最も空気抵抗が低いEV」、MOMA M03発売。中国では競争があまりに厳しく、なんらかの突き抜けた特徴がなければ戦えない
                                                • シンガポール国家図書館委員会(NLB)、本の閲覧・貸出サービス “Browse-n-Borrow”をショッピングセンター内で試験導入:設置された貸出機を利用し図書館に行かずに本を閲覧してから借りることが可能

                                                    シンガポール国家図書館委員会(NLB)、本の閲覧・貸出サービス “Browse-n-Borrow”をショッピングセンター内で試験導入:設置された貸出機を利用し図書館に行かずに本を閲覧してから借りることが可能
                                                  • EV市場の伸び悩み=テスラの伸び悩み?テスラを含めたEV市場の伸びは14%、しかしテスラを除外すると68%の成長率。単にテスラが足を引っ張っていたようだ

                                                    テスラは何事に対しても「あまりに影響力が大きすぎる」 さて、ここ最近EV市場に対して悲観的な見方が広がっており、EVの車両価格が下がり続けているにもかかわらずEV市場は自動車メーカーが望むほど成長していない、と言われています。 そのため多くの自動車メーカーがハイブリッドやPHEVへと軸足を移しつつあるのが現在の状況ですが、直近のデータでは「実際には、EV市場全体が成長鈍化に苦しんでいるわけではなく」「EV市場の伸び悩みはテスラの販売不振に起因している」ことが明らかに。

                                                      EV市場の伸び悩み=テスラの伸び悩み?テスラを含めたEV市場の伸びは14%、しかしテスラを除外すると68%の成長率。単にテスラが足を引っ張っていたようだ
                                                    • 米自動車ディーラー混乱させたハッカー集団、ソフト会社に身代金要求

                                                      北米の自動車ディーラー数千社にソフトウエアを提供しているCDKグローバルがサイバー攻撃を受けた問題で、犯行に及んだと主張するグループが身代金として数千万ドルを要求していることが、事情に詳しい関係者の話で分かった。 全米自動車ディーラー再び混乱、ソフト会社に2度目サイバー攻撃 (1) 関係者が情報の非公開を理由に匿名で語ったによれば、CDKは身代金の支払いを計画している。このハッカー集団は東欧に拠点があると考えられるという。協議は流動的であり、状況は変わる可能性がある。 CDKにコメントを何回も求めたが、21日に返答はなかった。 同社がハッカー攻撃に気付き19日にシステムを停止して以来、CDKが顧客とみなす約1万5000の自動車ディーラーの多くで混乱が起きた。CDKの主力製品で「ディーラー管理システム(DMS)」と呼ばれるソフトウエアツールは、ディーラーの日常業務をほぼ全面的に支えている。

                                                        米自動車ディーラー混乱させたハッカー集団、ソフト会社に身代金要求
                                                      • 図書館振興財団、機関誌『図書館の学校』2024年春号の特集「読書バリアフリー法について考える」をリフロー型電子書籍として公開

                                                          図書館振興財団、機関誌『図書館の学校』2024年春号の特集「読書バリアフリー法について考える」をリフロー型電子書籍として公開
                                                        • アストンマーティンがナゾの新型車を予告。おそらくはヴァラーのハードコア&ワイルド版、「ヴァリアント」と命名されるというウワサも。洗練とは対極にある暴力性を表現か

                                                          それにしても「ヴィクター」「ヴァラー」がここまでの人気を博すことになろうとは さて、アストンマーティンは新型ヴァンキッシュの発表を控えているという状況ですが、おそらくは「それとは別」と思われるナゾの新型車のティーザー動画が公開に。 このクルマの情報は非常に少なく、しかしヴァラーのより「ハードコアな」モデルだと見られ、「ヴァリアント(Valiant)」という名が与えられるという情報もあるもよう。 なお、このヴァリアントは「勇敢な、英雄的な」という意味を持ち、いかにもアストンマーティンらしいアグレッシブな名称で、もちろん「Vではじまる」という同社伝統の命名法則にのっとったものでもありますね。

                                                            アストンマーティンがナゾの新型車を予告。おそらくはヴァラーのハードコア&ワイルド版、「ヴァリアント」と命名されるというウワサも。洗練とは対極にある暴力性を表現か
                                                          • フェラーリが新しい施設「E-ビルディング」を公開。主にEVおよび関連コンポーネントを生産することになるものの「Eは環境、進化、エネルギーを示します」

                                                            フェラーリCEOはパワートレイン含む「柔軟性」を強調 さて、フェラーリが本社所在地であるマラネロにあたらしい施設「E-ビルディング」を開設したと発表。 この施設は過去に年間にわたって建造が進められていたもので、ここではフェラーリ初のEVのほか、ハイブリッド車や内燃機関車も生産することとなりますが、高電圧バッテリー、エレクトリックモーター、電動アクスルの組み立ても行われ、将来のモデルの生産をサポートする、とアナウンスされています。

                                                              フェラーリが新しい施設「E-ビルディング」を公開。主にEVおよび関連コンポーネントを生産することになるものの「Eは環境、進化、エネルギーを示します」
                                                            • EV市場成長鈍化に伴い自動車メーカー各社がEV投入を見送り→再びテスラに脚光があたりテスラが復活する可能性が報じられる

                                                              テスラは今でもトップランナーではあるが、徐々にそのシェアを失っている S&P グローバル・モビリティが発表した新規登録データによると、3月のバッテリー電気自動車(BEV)の米国における登録台数は96,385台で、前年比3.8%増となっています。 新規BEV登録は市場全体の7.1%を占め、2023年3月の6.8%からシェアを増加させたということになり、これはEVへと投資してきた各自動車メーカーが期待していたほどの急速な成長ではないものの、確実にEV市場が成長しているということを意味します。 そこでテスラについて触れてみると、販売が低迷しているといえど、3月においては50,474台という驚異的な登録台数によってチャートを独占しており、しかしこれは前年同月比で12%減(その前の2月は前年比で25%減っている)。 そして2024年3月時点のテスラの(EV市場における)シェアは52.4%という圧倒的

                                                                EV市場成長鈍化に伴い自動車メーカー各社がEV投入を見送り→再びテスラに脚光があたりテスラが復活する可能性が報じられる
                                                              • 新東名建設中の区間で自動運転時代に向けた路車協調実証実験の現場公開

                                                                  新東名建設中の区間で自動運転時代に向けた路車協調実証実験の現場公開
                                                                • クルマ愛好家必見!テールスタイルの魅力✨ #クルマ愛好家 - kojack-ferrariのクルマ道

                                                                  ⚠当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 今回は、テールスタイルのハナシです。 どんなオシリが好み? 黄金比 お国柄を表す どんなオシリが好み? 「どんなオシリが好み」っていきなりお尋ねするのもなんですが、お尻好きって結構いますよね。 あっ!お尻って言っても、クルマのお尻、つまりテールスタイルのことですよ😜 クルマ好きの多くがテールスタイルをビューポイントに挙げる方も多く、ひとつの顏とも言えるでしょう。オシリなのに😁 かくいうkojackもオシリフェチ。 愛車の写真を見返してもテールショットが多いんですよね。 そんなフェチが気になるテールスタイルを持つクルマとは⁈🤔 黄金比 よくモデルさんとかでも身体全体のバランスが良い人のことを「黄金比」などと言いますが、もちろんクルマにも当てはまります。 全高と全幅のバランス、ボディの抑揚、線のキレや流れなど、全体的なバランスが良いとやはり

                                                                    クルマ愛好家必見!テールスタイルの魅力✨ #クルマ愛好家 - kojack-ferrariのクルマ道
                                                                  • 吉利汽車、群馬で仮ナンバーのクルマを無免許の中国人に試乗させた? 本当なら許せない!

                                                                    吉利汽車、群馬で仮ナンバーのクルマを無免許の中国人に試乗させた? 本当なら許せない! 2024年6月25日 [最新情報] 中国の吉利汽車が中国のメディアを日本に招聘し、筑波サーキットと群馬で試乗会を行ったようだ。筑波サーキットについていえば何ら問題なし。されど公道で試乗させたというのなら大問題である! 御存知の通り中国人は免許を持っていても日本じゃ効力無し。相互条約ないため、日本人も中国で運転出来ない。無免許運転と言うことになる。 少なからぬ中国人に試乗させたようだ。無免許運転の可能性ある。どこのツアー会社か代理店か不明ながら、警察は調査に入るべき。しかも試乗車は仮ナンバーらしい、中国人メディアに試乗させることは仮ナンバーの使用条件に含まれない。参考までに書いておくと、ラリー出場車両も白地に赤ラインのナンバーながら、あれは仮ナンバーじゃありません。 中国メディアの動画。仮ナンバーは横浜でし

                                                                      吉利汽車、群馬で仮ナンバーのクルマを無免許の中国人に試乗させた? 本当なら許せない!
                                                                    • マクラーレンが開発検討中のSUVについて語る。「BMWと車体をシェアする可能性が高い」「BEVの可能性も残され、その場合は東南アジアのメーカーと組むだろう」

                                                                      | 現在の「EVの伸び悩み」「富裕層のガソリン選考」を考慮すると、マクラーレンはこの時点でEVを選択すべきではないだろう | いずれにせよ、2,024年中には開発パートナーとの契約を結びたい意向である さて、マクラーレンがSUVの開発に向けて動いていることは周知のとおりですが、これについてはマクラーレンCEO、マイケル・ライターズ氏が他社のプラットフォームを使用することを示唆し、「シェアード パフォーマンス」とも呼んでいることも明らかになっています。 このSUVはランボルギーニ・ウルスやアストンマーティンDBXの価格帯を超えてロールス・ロイス・カリナンやフェラーリ・プロサングエの域に達することもわかっており、そして今回、マクラーレンにてグローバル コミュニケーション責任者を務めるピアーズ・スコット氏がさらに追加にて情報を提供することに。 マクラーレンのSUVが発売されたらこうなる?なおスポ

                                                                        マクラーレンが開発検討中のSUVについて語る。「BMWと車体をシェアする可能性が高い」「BEVの可能性も残され、その場合は東南アジアのメーカーと組むだろう」
                                                                      • マンソリーがランドローバー・ディフェンダーの内外装をフルカスタム。ディフェンダーはGクラスやウルスに比較すると安価なだけに「総額」としては抑えられているのかも

                                                                        ディフェンダーは供給数が多いだけに「カスタム需要」も高そうだ さて、マンソリーがランドローバー・ディフェンダーのコンプリートカーを公開(他のコンプリートカーとは異なり、とくに固有の名称は与えられていないようだ)。 現在ディフェンダーは世界中にて「セレブ御用達」認定を受けており、相当数がデリバリーされているようですが、そうなると必ず「他のディフェンダーと同じ仕様では嫌だ」という向きが出てくるものと思われ、そういったときにマンソリーの出番となるわけですね。

                                                                          マンソリーがランドローバー・ディフェンダーの内外装をフルカスタム。ディフェンダーはGクラスやウルスに比較すると安価なだけに「総額」としては抑えられているのかも
                                                                        • 新型ブガッティ「トゥールビヨン」は限定250台、その価格は6.5億円。「我々は次の世紀にも芸術品として評価されるためにあえて困難な道を選びました」。そこに採用される技術とは

                                                                          ランボルギーニ/フェラーリ/ポルシェ / トヨタ / ホンダオーナーのブログ。クルマのほか、腕時計、トラベルなどライフスタイルに関わる情報をお届けします。 Life in the FAST LANE.

                                                                            新型ブガッティ「トゥールビヨン」は限定250台、その価格は6.5億円。「我々は次の世紀にも芸術品として評価されるためにあえて困難な道を選びました」。そこに採用される技術とは
                                                                          • 入場渋滞ができるほどフランスで大人気!日本車イベント「Jap’n’ Car Festival 2024」 | octane.jp | 美しい車と暮らす

                                                                            HOME 入場渋滞ができるほどフランスで大人気!日本車イベント「Jap’n’ Car Festival 2024」 空気を切り裂く爆音。舞い上がる白煙。その後に残るゴムの焼ける匂い。今年もモンレリサーキットにドリフトが帰ってきた。そう、日本車といえばドリフトなのだ。Jap’n’ Car Festivalの開幕だ。モンレリサーキットを管理するUTACが自らオーガナイズするこのイベント。始まった頃は少数の参加者が集まる程度で、UTACのスタッフも日本人の僕にどういうイベントにしたら盛り上がるかをよく聞いてきたものだ。しかし、今年は違う。前回のヴィンテージリヴァイヴァル同様、ゲートから最寄りの高速道路まで渋滞ができるほどの人気に成長していた。今年の参加台数は1000台を超えている。 最も盛り上がるドリフトイベントの始まりだ。 600馬力になったRX8。 参加者の多くはヤングタイマーと呼ばれる80

                                                                              入場渋滞ができるほどフランスで大人気!日本車イベント「Jap’n’ Car Festival 2024」 | octane.jp | 美しい車と暮らす
                                                                            • 伊コーチビルダー、トゥーリング・スーパーレッジェーラが最新プロジェクトを発表。おそらくはフェラーリ812がベース、この上なくゴージャスなグランドツアラーになりそう

                                                                              | トゥーリング・スーパーレッジェーラはフェラーリをベースにしたコーチビルドでの豊富な経験を持っている | 意外なことではあるが、プロジェクトが連続しているところを見るに「けっこうな需要」があるようだ イタリアのコーチビルダー、トゥーリング・スーパーレッジェーラ(Touring Superleggera)が新しいコーチビルドプロジェクトを予告。 一枚のみが公開されたティーザー画像には「ピュアイタリアン」という文字が見えますが、現時点ではどういったクルマとなるのかは不明です。 なお、トゥーリング・スーパーレッジェーラ(スーペルレッジェーラ)によると「私たちが心より支持するイタリアのデザイン美学と豪華なスタイルへのオマージュであり、伝統と革新の稀有な融合、そして”ラ・ドルチェ・ヴィータ”の精神を体現している」。 トゥーリング・スーパーレッジェーラ新作のベースはフェラーリ812スーパーファスト?

                                                                                伊コーチビルダー、トゥーリング・スーパーレッジェーラが最新プロジェクトを発表。おそらくはフェラーリ812がベース、この上なくゴージャスなグランドツアラーになりそう
                                                                              • God Did Not give Rock and Roll to Everyone Part1. LoL

                                                                                神は… だが…これも人類は都合よく改ざん… Before God Gave Rock and Roll to You Song by Argent God gave rock and roll to you Gave rock and roll to you Put it in the soul of everyone God gave rock and roll to you Gave rock and roll to you Saved rock and roll for everyone Love your friend and love your neighbour Love your life and love your labour No, it's never too late to change your mind Don't step on snails, don't c

                                                                                  God Did Not give Rock and Roll to Everyone Part1. LoL
                                                                                • CVT車とは。CVTフルード・オイルの交換|チューリッヒ

                                                                                  CVT(Continuously Variable Transmission)は、近年、乗用車を中心に急速に普及した変速機です。オートマチックトランスミッション(AT)車と同様に、アクセルペダルとブレーキペダルの2ペダルのみでクラッチペダルはありませんので、運転操作はAT車と変わりません。 しかし、しくみはまったく異なるものです。そもそもCVT車とはどのようなしくみで走行可能になっているのか、エンジンとギアの制御操作を行うトランスミッションの一種であるCVTの構造としくみをご紹介します。 CVTにはベルト式、チェーン式、トロイダル式など構造の違いによって種類はありますが、主流は金属ベルト式です。 別名「無段変速機」という呼び方があるように、CVTには、MTやATのような変速ギア(歯車)はありません。2つひと組のプーリー(滑車)と、それを結ぶ金属製ベルトのはたらきで変速を行っています。 CV

                                                                                    CVT車とは。CVTフルード・オイルの交換|チューリッヒ