並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

cloudflareの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • Next.jsとPrismaをCloudflareにデプロイして月300万のDBクエリに無料で耐える


     Next.js  Cloudflare  Edge Runtime Edge Runtime Node.js Runtime Prisma 使  Prisma Accelerate Prisma Accelerate Edge Runtime  Prisma 使 6  Prisma Accelerate  Cloudflare Workers  
      Next.jsとPrismaをCloudflareにデプロイして月300万のDBクエリに無料で耐える
    • LINE Botの開発でCloudflareとHonoを使う理由

      概要 速さが正義 LINE Botの開発でCloudflareとHonoを使う理由 Cloudflare Workersの応答速度が速いから PoPについて CloudflareはAWSのlambdaに比べてポイントオブプレゼンス(PoP)の数が多く、処理が実行される場所がよりユーザーの近くにある可能性が高い。 そのため、パフォーマンステストではAWS Lambda、AWS Lambda@Edgeよりも応答時間が小さいという結果になった。 コールドスタートがない Cloudflare Workersはコールドスタートがなく、LambdaとLambda@EdgeのようにEventBridgeで1分おきにツンツンしなくていい。 Service bindingsが便利だから Cloudflare WorkersのService bindingsを使用することで、worker間の通信はパブリックに

        LINE Botの開発でCloudflareとHonoを使う理由
      • Cloudflareが「24時間以内に1800万円の支払いに応じなければサイトを閉鎖する」とユーザーに通知後、実際に全ての設定を削除してしまう

        Cloudflareの月額200ドル(約3万1000円)のBusinessプランを何年間も契約していたユーザーが、突然Cloudflareから「24時間以内に12万ドル(約1880万円)支払ってEnterpriseプランにアップグレードしなければドメインを削除する」と要求され、実際に契約が解除されて全ての設定が削除されてしまったとブログに投稿しました。 Cloudflare took down our website after trying to force us to pay 120k$ within 24h https://robindev.substack.com/p/cloudflare-took-down-our-website ブログを投稿したロビン・デヴ氏は月間アクティブユーザー数が400万人を超える大規模なオンラインカジノのシステム運用エンジニアです。当該カジノサイトでは

          Cloudflareが「24時間以内に1800万円の支払いに応じなければサイトを閉鎖する」とユーザーに通知後、実際に全ての設定を削除してしまう
        • Cloudflare Workersで構築する非同期ジョブシステム

          「Cloudflare Workers活用事例 業務利用の決め手とその効果に迫るLunch LT」https://findy.connpass.com/event/318382/ での発表資料です。

            Cloudflare Workersで構築する非同期ジョブシステム
          • Cloudflare WarpをWireguardに設定する

            Cloudflare Warpは、Cloudflareが提供する無料のVPNサービス。 Webサイトやアプリの閲覧を高速化、安全化、プライバシー保護を目的としている。 Warpは、Cloudflareのグローバルネットワークを介して、ユーザーのインターネットトラフィックを暗号化し、最適化することでWebサイトやアプリの読み込み速度が向上し、遅延が減少する。 またIPアドレスをcloudflareのものにできるため、プライバシーを保護する。 Warpは、iOS、Android、Windows、Mac、Chrome OS、Linuxなどのプラットフォームで利用できる。 結局のところWarpは、以下のようなユーザーにおすすめ。

            • Cloudflare took down our website after trying to force us to pay 120k$ within 24h

              TL;DR: We've been on the Cloudflare Business plan ($250/month) for years. They suddenly contacted us and asked us to either pay them $120k up front for one year of Enterprise within 24 hours or they would take down all of our domains. While this escalated up our business we had 3 sales calls with them, trying to figure out what was happening and how to reach a reasonable contract in a week. When w

                Cloudflare took down our website after trying to force us to pay 120k$ within 24h
              • Serverless Haskell - GHCのWASMバックエンドで Haskell を Cloudflare Workers に載せる

                Serverless Haskell - GHCのWASMバックエンドで Haskell を Cloudflare Workers に載せる TL;DR GHC 9.10 から WASM バックエンド(クロスコンパイラ)が JavaScript FFI に対応したので、Haskell コードを Cloudflare Workers 上で動かしてみたよ。快適に開発するための環境構築・ハック方法と、GHCの出力をCloudflare Workers 向けに修正する方法を紹介するよ。 はじめに──Asterius から GHC WASM バックエンドへ GHC は 9.6 から WASM バックエンド(クロスコンパイラ)を搭載していますが、GHC 9.10 から WASM バックエンドが遂に JavaScript FFI に対応しました。 従来から C FFI には対応しており、これを使って F

                  Serverless Haskell - GHCのWASMバックエンドで Haskell を Cloudflare Workers に載せる
                • Cloudflare R2 + NextCloudで作る自分専用クラウドストレージのススメ | フューチャー技術ブログ

                  Cloudflare連載の4つ目です。 はじめにみなさんこんにちは、TIG所属の大岩潤矢( @920OJ )です。 Cloudflareのサービス、Cloudflare R2と、NextCloudを利用した自分専用クラウドストレージの構築について紹介します。 Cloudflare R2とはCloudflare R2とは、Cloudflareが提供するオブジェクトストレージサービスです。誤解を恐れず簡単に言ってしまえば、Amazon S3のCloudflare版、という表現が当てはまると思います。 https://www.cloudflare.com/ja-jp/developer-platform/r2/ 料金体系Cloudflare R2の大きな特徴は、データ転送量が無料であることから、他社サービスに比べてコストを抑えて利用できることが挙げられます。以下にCloudflare R2の料金

                    Cloudflare R2 + NextCloudで作る自分専用クラウドストレージのススメ | フューチャー技術ブログ
                  • Cloudflare Pages + D1 + Honoでプロフィールサイトを作ってみた

                    初めまして。 BtoBマーケの領域でプロダクト開発をしているエンジニアです。 仕事ではGo、React、Google Cloudあたりを使っています。 最近Cloudflareが楽しくて触っているのですが、Honoを使って前々から作りたかったプロフィールサイトとブログページを作成してみました。 完成したサイトはこちらです。 私の名前の姓をそのまま英語にしたドメインを取得しました。 (まぁ悪くないかなと思ってます) 作成したサイトは以下のレポジトリで公開しています。 簡単にどのような形で作ったかを綴っていきます。 技術スタック 以下の技術スタックで作成しました。 Cloudflare Pages D1 Hono Hono プロジェクトの立ち上げ HonoにCloudflare Pages用のスターターが用意されているので、そちらを利用させて頂きました。 Honoのドキュメントは非常に分かりや

                      Cloudflare Pages + D1 + Honoでプロフィールサイトを作ってみた
                    • ABEMA 画像配信基盤における Cloudflare Workers の活用

                      ABEMA 画像配信基盤における Cloudflare Workers の活用 株式会社 AbemaTV, Shohei Ueda https://findy.connpass.com/event/318382/ > Findy Lunch LT > Cloudflare Workers 活用事例 > 業務利用の決め手とその効果に迫る にて 2024-06-13 に発表

                        ABEMA 画像配信基盤における Cloudflare Workers の活用
                      • CloudFlareやFastly、CDNだけでなくさまざまなソリューションをアピール

                          CloudFlareやFastly、CDNだけでなくさまざまなソリューションをアピール
                        1