並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 144件

新着順 人気順

developerの検索結果1 - 40 件 / 144件

  • 大規模クラウドインフラ設計・構築案件の歩き方(AWS-28)がインフラエンジニアに刺さりまくりな内容だった | iret.media

    AWS Summit Japan 2024 Day1の「大規模クラウドインフラ設計・構築案件の歩き方」のセッションについてレポートです。 控えめに言っても満足度の高いセッションでした。 大規模なクラウドインフラの設計構築運用に関わる方なら首がもげるくらい頷きが多い内容であり、アーカイブが公開された際はもう一度見たいと思うほど…。 セッションの内容には「設計書の一覧サンプル」や、「アプリ/インフラチームの責任分界」といった界隈でも関心が高い内容に触れられています。 考え方のひとつとして参考にしていきたい内容がモリモリでしたので、シェアさせていただきます。 セッション概要 大規模クラウドインフラ設計・構築案件の歩き方 Level 300: 中級者向け スピーカー: アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 仲谷 岳志 様 クラウド技術のコモディティ化により、エンタープライズ分野では近年、A

      大規模クラウドインフラ設計・構築案件の歩き方(AWS-28)がインフラエンジニアに刺さりまくりな内容だった | iret.media
    • サイゼリヤ元社長「日本の会社は、なぜシステム開発を外部のシステム会社に丸投げして適当に現場をヒアリングさせるという方法を取るんだい??」→システム内製化は単純ではない話


         @igz0  🇺🇸SIerWeb WebIT@ixyAmazon note.com/igz0/
        サイゼリヤ元社長「日本の会社は、なぜシステム開発を外部のシステム会社に丸投げして適当に現場をヒアリングさせるという方法を取るんだい??」→システム内製化は単純ではない話
      • 学生の頃インディーゲーム作ってて賞とか取ってましたていう新卒のエンジニアの子がいたんだけど会社でうまくいかなかった話→「ゲームに限らないな…」

        BuchioGames @BuchioGames 本業はソシャゲのD/P/Mgr。個人的にもUnityでゲーム制作をやってます。 I'm a Japanese solo indie game developer. スマホ向け2.5D + 3Dアクションゲーム『SNO』体験版配信中 固ツイのリンクからDLできます! lit.link/BuchioGames BuchioGames @BuchioGames 数年前、学生の頃インディーゲーム作ってて賞とか取ってましたていう新卒のエンジニアの子がいたんだけどこれが本当にうまくいかなかった 企画に納得いかない、ということが多々あったのだ 大規模開発になると企画、エンジニア、デザインと明確に分業し、それぞれの決定が重視される つづく 2024-05-25 11:22:04 BuchioGames @BuchioGames その子に関して僕が感じ取った

          学生の頃インディーゲーム作ってて賞とか取ってましたていう新卒のエンジニアの子がいたんだけど会社でうまくいかなかった話→「ゲームに限らないな…」
        • Chromeで広告ブロックを使い続ける方法

          2024年5月30日に、GoogleはChromeにおける「Manifest V2」の廃止を段階的に開始しました。このManifest V2を受けて広告ブロック拡張機能が使用不能になる可能性が浮上しているのですが、Manifest V2を強制的に有効化する設定を施すことでManifest V2にしか対応していない拡張機能も実行できるようになります。 Manifest V2 のサポート タイムライン  |  Chrome Extensions  |  Chrome for Developers https://developer.chrome.com/docs/extensions/develop/migrate/mv2-deprecation-timeline?hl=ja Chrome Enterprise のポリシーリストと管理 | ドキュメント https://chromeenterp

            Chromeで広告ブロックを使い続ける方法
          • UUIDとULIDを理解していない方は見た方がいい記事

            Auto increment(自動採番)型を採用したくない場合 Auto Incrementは、データベースにおいて自動的に一意の識別子を生成するメカニズムです。通常、数値型の列が対象となり、新しいレコードが挿入されるたびにその列の値が自動的にインクリメントされます。典型的なIDですかね。 ここでは一意性の確保の話や、データ移行やバックアップのデメリットには言及せず、セキュリティとプライバシーの懸念にフォーカスして考えます。 予測可能性 Auto Increment型のIDは連番であるため、次に生成されるIDが容易に予測可能です。これにより、攻撃者がシステムの内部構造を推測し、不正アクセスを試みるリスクが高まります。 情報漏洩のリスク 連番のIDはデータベースの挿入順序を反映しているため、公開されることで企業の活動パターンやデータ生成の頻度が漏洩する可能性があります。 例) 競合他社は、公

              UUIDとULIDを理解していない方は見た方がいい記事
            • Why, after 6 years, I’m over GraphQL

              GraphQL is an incredible piece of technology that has captured a lot of mindshare since I first started slinging it in production in 2018. You won’t have to look far back on this (rather inactive) blog to see I have previously championed this technology. After building many a React SPA on top of a hodge podge of untyped JSON REST APIs, I found GraphQL a breath of fresh air. I was truly a GraphQL h

              • ARM に存在する JavaScript 専用命令「FJCVTZS」を追う(ついでに V8 をビルドする)


                JavaScript  V8  JIT  M1 Mac ARM   ARM  ARM  FJCVTZS  JavaScript CPU  JavaScript Jazelle   FJCVTZS V8 調 FJCVTZS  FJCVTZS Arm v8.3  JSCVT JavaScript 
                • Google、開発者向けの無料プログラム「Google Developer Program」開始。WebIDE「Project IDX」のワークスペースを5つまでなど特典が提供

                  Googleは、Google CloudやFirebaseなどGoogleが提供するサービスを用いてアプリケーションを開発する開発者を支援するための無料のプログラム「Google Developer Program」の開始を発表しました。 Google Developer Programに参加することで、以下の特典が得られると説明されています。 Geminiベースの新WebIDE「Project IDX」のワークスペースに最大5つまでアクセス可能に チャットAIによるドキュメントページの解説、サンプルコードの生成、Google APIのテスト ラーニング プラットフォーム「Google Cloud Skills Boost」のインタラクティブラボクレジットを無料で利用可能。クレジットを使って実際のGoogle Cloud環境でスキルの練習ができます。 Google主催のコミュニティへの参加

                    Google、開発者向けの無料プログラム「Google Developer Program」開始。WebIDE「Project IDX」のワークスペースを5つまでなど特典が提供
                  • KillerCodaで無料Kubernetesを遊び尽くす!

                    KillerCodaというサイトがあるのですが、こちらは無料でKubernetesを使えそうだったので色々試してみます! なんとCKAやCKADの練習にもなる!というのが魅力的に感じました✨ KillerCodaの概要 ユーザーが既存のシナリオから学び、クリエイターとしてはあらゆるツールや技術を教えるためのシナリオを提供できることが特徴のサイトです。単に無料で遊べるというよりは、シナリオを作る・シェアする・学ぶというところがメインのようです。 それは無料/有料ユーザーの違いにも表れています。Nodeのスペックではなく、シナリオに関連する要素が課金対象となるようです。 Free User シナリオ使用数は無限 パブリックシナリオは3つまで作成可能 PLUS Member(有料メンバー) シナリオを4時間まで使用可能 同時に3シナリオを開くことができる Exam Remote Desktopを

                      KillerCodaで無料Kubernetesを遊び尽くす!
                    • Your API Shouldn't Redirect HTTP to HTTPS

                      TL;DR: Instead of redirecting API calls from HTTP to HTTPS, make the failure visible. Either disable the HTTP interface altogether, or return a clear HTTP error response and revoke API keys sent over the unencrypted connection. Unfortunately, many well-known API providers don't currently do so. Updated 2024-05-24: Added the Google Bug Hunter Team response to the report that the VirusTotal API resp

                        Your API Shouldn't Redirect HTTP to HTTPS
                      • Postfixのログ監視で注意すべきSMTPのステータス仕様について - Hatena Developer Blog

                        システムプラットフォームチーム SREのid:MysticDollです。 この記事は、はてなの SRE が毎月交代で書いている SRE 連載の5月号です。先月分は id:heleeen さんの Mackerel で行った障害対応演習を紹介します でした。 先月 Platform Engineering Meetup #8 にて 「はてなにおけるメール基盤とDMARC対応」というタイトルで登壇させて頂きました。 speakerdeck.com この記事では資料では紹介しきれなかった、メール送信基盤の監視で気をつけるべきSMTPのステータスの仕様とそれらを踏まえた監視方法について紹介します。 メールのステータス形式 SMTP Reply Code 1桁目 2桁目 3桁目 DSN 1つ目 2つ目 3つ目 Postfixのログからのエラーのメトリクス化 まとめ メールのステータス形式 SMTPにお

                          Postfixのログ監視で注意すべきSMTPのステータス仕様について - Hatena Developer Blog
                        • Best practices for using the Terraform AWS Provider - AWS Prescriptive Guidance

                          Michael Begin, Senior DevOps Consultant, Amazon Web Services (AWS) May 2024 (document history) Managing infrastructure as code (IaC) with Terraform on AWS offers important benefits such as improved consistency, security, and agility. However, as your Terraform configuration grows in size and complexity, it becomes critical to follow best practices to avoid pitfalls. This guide provides recommended

                          • オブザーバビリティの最前線 OpenTelemetryで下げる認知負荷~活用事例4選~ - Findy Tools

                            公開日 2024/05/29更新日 2024/06/06オブザーバビリティの最前線 OpenTelemetryで下げる認知負荷~活用事例4選~ 近年マイクロサービスアーキテクチャの普及やクラウドネイティブの普及が進み、システムの複雑性は増す一方です。システムの動作を正確に把握することはますます困難になっており、そのような状況の中で、オブザーバビリティはシステムを安定的に運用するために必要不可欠な要素になってきています。 そして、オブザーバビリティの重要性の認知が高まるにつれて、多くの企業でオブザーバビリティに関するツールの導入も進み始めています。 そのような潮流の中、オブザーバビリティ分野でさらなる大きな可能性を持つプロジェクトがOpenTelemetryになります。 本記事では、OpenTelemetryとは一体どんなものなのか、そして実際にOpenTelemetryの導入・活用に成功し

                              オブザーバビリティの最前線 OpenTelemetryで下げる認知負荷~活用事例4選~ - Findy Tools
                            • PythonのDockerfileをセキュアにするためのベストプラクティス - Qiita

                              はじめに PythonのDockerfileを作成する際、ネット上で適切な情報が見つからず、試行錯誤することがあります。そこで、ここでまとめてみます。 完成品 # 開発用ステージ FROM python:3.11-bullseye AS developer ENV PYTHONUNBUFFERED=1 WORKDIR /app RUN apt-get update \ && apt-get install -y --no-install-recommends \ bash=5.1-2+deb11u1 \ && apt-get -y clean \ && rm -rf /var/lib/apt/lists/* COPY requirements.txt ./ RUN pip install --no-cache-dir -r requirements.txt COPY . . # ビルド用ス

                                PythonのDockerfileをセキュアにするためのベストプラクティス - Qiita
                              • PdM から見た「スーパーエンジニア」の思考と行動 / Thoughts and Actions of Super Engineers as Seen from PdM

                                「PHPカンファレンス福岡2024」の登壇資料です。 https://phpcon.fukuoka.jp/2024/ # スライド掲載資料 https://speakerdeck.com/kassy1127/qiang-i-enziniatodong-kuzhong-de-xin-zu-1nian-mu-wei-jing-yan-purodakutomaneziyagahe-ninao-mi-dokonizi-fen-nojia-zhi-wojian-chu-sitaka https://speakerdeck.com/blue_goheimochi/phpcon-odawara2024 https://speakerdeck.com/soudai/grow-one-day-each-day # 参考資料 https://speakerdeck.com/soudai/developer-l

                                  PdM から見た「スーパーエンジニア」の思考と行動 / Thoughts and Actions of Super Engineers as Seen from PdM
                                • 開発者が知っておくべき Git コマンド12選

                                  Author Kedasha Kerr 初心者のためのGitHub入門の最新版では、Gitを使いこなせるようになるために欠かせないGitコマンドを紹介します。 GitHub for Beginners へようこそ。このシリーズでは、初心者向けにリポジトリからプルリクエストまで、あらゆるものの基本を学べるようになっています。(これらが何なのかまだわからない?大丈夫です、そのために私たちはここにいるのですから!) 前回の記事ではGitの基礎について説明しましたが、今日はさらに一歩進んで、開発者なら知っておくべき最も重要なGitコマンドについて説明します。 毎日使うことになる Git コマンドのトップ 12 を紹介しましょう。 Git の設定 マシンにGitをインストールしたら、まず最初にすべきことは、Gitがあなたが誰であるかを理解できるようにGitを設定することです。git config コ

                                    開発者が知っておくべき Git コマンド12選
                                  • Ubuntuの開発環境をコマンド一発で構築できる「Omakub」がRuby on Railsの作者によって公開される、Omakubは「おまかせUbuntu」の略


                                    Ruby on Rails (DHH)UbuntuOmakubOmakubAn Omakase Developer Setup for Ubuntu Omakub  An Omakase Developer Setup for Ubuntu 24.04 by DHH https://omakub.org/ OmakubOK wget -qO- https://omakub.org/install | bash OmakubAlacritty
                                      Ubuntuの開発環境をコマンド一発で構築できる「Omakub」がRuby on Railsの作者によって公開される、Omakubは「おまかせUbuntu」の略
                                    • AIの急速な導入がWindowsの予定を変えた!? Windows 12がすぐには出ない可能性 (1/2)

                                      Windows 12は名前に過ぎないので 出るか出ないのかは、すべてMicrosoft次第 「Windows 11」というのはMicrosoftが提供するOSの名前である。Windows 95以来のWindowsは、ソフトウェアなのにバージョンではなく名前で区別されるようになった。 もちろんそれぞれのWindowsにもバージョン番号自体はある。現在のWindows 11には、Ver.23H2というバージョンがあって、次のバージョンは、Ver.24H2になる予定だ。しかし、これもWindows 11という名前の中で、それぞれを区別する名前の一部でしかない。 これらはあくまでも名前なので、技術的な観点ではなく、ビジネス的な観点から付けられる。Windows 10もWindows 11も、内部的には「10.0.xxxxx」というバージョン番号を持つ。この番号になったのは、Windows 10から

                                        AIの急速な導入がWindowsの予定を変えた!? Windows 12がすぐには出ない可能性 (1/2)
                                      • 継続性視点での開発生産性マネジメント / Managing Engineering Organization in a Strategic Way

                                        2024年5月28日に開催された「ビジネス成長を止めてしまうペインはどこにある?投資した開発品質との向き合い方」(主催:ファインディ株式会社)における技術責任者 @sunaot の発表資料です。 https://developer-productivity-engineering.connpass.com/event/316486/

                                          継続性視点での開発生産性マネジメント / Managing Engineering Organization in a Strategic Way
                                        • 開発者イベントやコミュニティ参加についての期待や効果 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ


                                          VP of Engineering id:Songmu (6/22)Kotlin Fest 2024 HenryKotlin  @n_takehata 2024 Kotlin  
                                            開発者イベントやコミュニティ参加についての期待や効果 - 株式会社ヘンリー エンジニアブログ
                                          • AWS、生成AIの「Amazon Q」にこれから作るアプリを説明すると、適切なアーキテクチャのブループリントを提案してくれる新機能

                                            AWS、生成AIの「Amazon Q」にこれから作るアプリを説明すると、適切なアーキテクチャのブループリントを提案してくれる新機能 Amazon Web Servicesは、統合開発環境のAmazon CodeCatalystに統合された生成AI「Amazon Q Developer」の新機能として、アプリケーションに最適なブループリントを提案してくれる機能が正式に追加されたと発表しました。 Amazon CodeCatalystは統合開発環境 Amazon CodeCatalystはAWS上でアプリケーションを開発するための統合開発環境です。 CodeCatalystには、「ブループリント」と呼ばれるプロジェクトのテンプレートが用意されています。このブループリントを利用することで、ソースコードのリポジトリ、サンプルソースコード、CI/CDワークフロー、ビルド、テスト、テストレポート、イシ

                                              AWS、生成AIの「Amazon Q」にこれから作るアプリを説明すると、適切なアーキテクチャのブループリントを提案してくれる新機能
                                            • Doing RAG? Vector search is *not* enough

                                              I'm concerned by the number of times I've heard, "oh, we can do RAG with retriever X, here's the vector search query." Yes, your retriever for a RAG flow should definitely support vector search, since that will let you find documents with similar semantics to a user's query, but vector search is not enough. Your retriever should support a full hybrid search, meaning that it can perform both a vect

                                                Doing RAG? Vector search is *not* enough
                                              • Omakub

                                                Turn a fresh Ubuntu installation into a fully-configured, beautiful, and modern web development system by running a single command. That’s the one-line pitch for Omakub. No need to write bespoke configs for every essential tool just to get started or to be up on all the latest command-line tools. Omakub is an opinionated take on what Linux can be at its best. Omakub includes a curated set of appli

                                                  Omakub
                                                • Linux as the new developer default at 37signals

                                                  For over twenty years, the Mac was the default at 37signals. For designers, programmers, support, and everyone else. That mono culture had some clear advantages, like being able to run Kandji and macOS-specific setup scripts. But it certainly also had its disadvantages, like dealing with Apple's awful reliability years, and being cut off from seeing how half our Basecamp customer base saw by defau

                                                    Linux as the new developer default at 37signals
                                                  • Object.keys() が返す配列の順序における数値キーの昇順には上限がある - カミナシ エンジニアブログ

                                                    はじめに こんにちは。昨年の10月にカミナシに入社したソフトウェアエンジニアの tokuse です。 気が付けば入社してから既に半年以上経っており、光陰矢の如しで驚愕しています! カミナシではフロントエンドを TypeScript で開発しています。そんな中、先日 Object.keys() の仕様に起因する不具合が発生し、その際に Object.keys() が返す配列の順序に関する仕様について詳しく知りました。当稿ではその仕様について説明します(ECMAScript 最新前提です)。 はじめに 問題となった処理 Object.keys() の仕様 まとめ 余談 おわりに 問題となった処理 まず、問題となった処理をサンプルコードで紹介します。次のコードは、オブジェクトの数値キーのうち最大値を取得しようとした処理です。 type UserId = number; type User = {

                                                      Object.keys() が返す配列の順序における数値キーの昇順には上限がある - カミナシ エンジニアブログ
                                                    • Web Developer Conference 2024 開催告知 #wdc2024 | blog.jxck.io


                                                      CFP CFP  fortee 使( fortee  connpass 使)  fortee ()  | Web Developer Conference 2024 - fortee.jp https://fortee.jp/web-dev-conf-2024/proposal/all  Session LT2 Session 40  x 12 Web   QA CFP  Fortee   Fortee 
                                                        Web Developer Conference 2024 開催告知 #wdc2024 | blog.jxck.io
                                                      • デザインシステムの開発者体験向上の試み - enechain Tech Blog

                                                        はじめに 今回書く開発者体験について 具体的な試み eslint pluginによるコーディング規約の明文化 Notionへのリソース集約 デザイントークンと型定義 おわりに はじめに こんにちは。enechainで働いている takurinton です。 enechainではさまざまな開発者体験向上の取り組みが試行されていますが、今回は自分が主に見ているデザインシステムにフォーカスして記事を書こうと思います。 弊社のデザインシステムに関しては、 @Shunya078 の なぜ我々はデザインシステムを創るのか? を読んでいただくと背景がご理解いただけると思います。 今回書く開発者体験について 開発者体験の定義についてはさまざまな解釈があると思いますが、今回は以下の3つのトピックに絞って紹介します。 eslint pluginによるコーディング規約の明文化 Notionへのリソース集約 デザ

                                                          デザインシステムの開発者体験向上の試み - enechain Tech Blog
                                                        • 1Passwordを利用したSSH時のToo many authentication failuresを回避する | DevelopersIO


                                                          SSH1Password ~/.ssh/config IdentityAgent "~/Library/Group Containers/HOGEHOGE.com.1Password/t/agent.sock" 1Password  https://dev.classmethod.jp/articles/1Password-git-ssh/   Received disconnect from UNKNOWN port 65535:2: Too many authentication failures Disconnected from UNKNOWN por
                                                            1Passwordを利用したSSH時のToo many authentication failuresを回避する | DevelopersIO
                                                          • Zig探訪 - comptime編

                                                            イントロ さあ、やって参りました。 第1回Zig探訪のお時間です。 今回担当するのは、Zigを使い始めて早くも半年・永遠のニートことsmallkirbyです。 Zig探訪では、Zigの機能や特徴の中で面白いんじゃないかと思うものをピックアップして紹介していきます。 紹介しないこともあります。 第1回のテーマは、Zigの中でも特に重要なコンセプトであるcomptimeについてです。 Zigとは - Everything is Explicit Zigについておさらい 第1回ということで、最初に軽くZigについておさらいしておきましょう。 Zigは、2016年に開発が始まったコンパイル型汎用プログラミング言語です。 Rustが2015年に1.0リリースされた翌年に開発がスタートしたんですね。 最新のリリースはv0.12.0であり、大体1年くらいでマイナーアップデートされるようです。 まだ1.0

                                                              Zig探訪 - comptime編
                                                            • なぜ分割代入をすると Vue は reactive ではなくなるのか - Stockmark Tech Blog

                                                              こんにちは。 Anews の開発に携わっている Engineer の 羽柴 と申します。 Anews はフロントエンドを Vue で開発しています。 自分自身の背景として、Stockmarkに入社するまでは React を使って開発していたので Vue の経験は殆どない状態でした。 そこで理解を深めるために chibivue を使った勉強会を社内で進めています。 その時に気づいたことを share したいなと思い、この記事を書きました。 ja.vuejs.org chibivueとは Vue を書き始めた感想 chibivue の勉強会を進めて Proxyについて でもなんで まとめ 余談 最後に chibivueとは ubugeeei.github.io Vue を最少単位で作ってみようという project です。 浅い理解でよければ公式 docs をさらっと読んで実装するのが早いので

                                                                なぜ分割代入をすると Vue は reactive ではなくなるのか - Stockmark Tech Blog
                                                              • 【Phi-3-Medium】GPU2台構成でローカルLLMを動かす【Ubuntu24】

                                                                はじめに GMO NIKKOの吉岡です。 みなさん、生成AIは活用してますか? ChatGPTに始まり、Claude3やGeminiなど、実用的なAIがどんどん出てきてますね。 自分も使ってはきましたが、課金が気になってしまいます。 これではサービスに組み込むことは難しいですよね。 そのためローカルで動くLLMを追ってきましたが、今年に入って実用的な日本語を返すことができるモデルがいくつか出てきているので、サーバー構成からインストール方法、LLMの起動まで紹介しようと思います。 ローカルLLMを動かす上で一番重要なのはGPUのVRAMです。 LLMは7B、13B、70Bモデルが多いですが、量子化しない場合、必要なVRAM容量は動かすモデルの大体2倍なので、13Bモデルでは26GのVRAMが必要です。 NVIDIAのGPUを使ったCUDAが前提になっているのですが、一般向けでは24Gモデルが

                                                                  【Phi-3-Medium】GPU2台構成でローカルLLMを動かす【Ubuntu24】
                                                                • Windowsが今更(?)開発者に優しくなろうとしている!? 「Dev Home」は開発者にとって使い物になる? (1/2)

                                                                  Dev Homeの起動画面。最初に「ダッシュボード」が表示される。ここには、登録したウィジェットが並び、ツールのアップデート状態やGitHubの通知などが表示できる。左側にあるのがページ切替のナビゲーション領域だ Build 2023で発表された開発者向けアプリ「Dev Home」 開発が進められているようだ 昨年5月に開催されたMicrosoftのイベント「Build 2023」で、「Dev Home」なるアプリケーションが発表された。しかし、Copilotと同じタイミングだったので、ほとんど話題になることはなかった。このとき、筆者もインストールして試してみたが、特筆するようなことは何もなく、ソフトウェアの開発には特に不要なものと判断していた。 それから1年、プレビュー版はバージョンアップしていた。まだまだ完成ではないが、将来を考えるとWindowsを開発マシンとして使うときの「入口」ぐ

                                                                    Windowsが今更(?)開発者に優しくなろうとしている!? 「Dev Home」は開発者にとって使い物になる? (1/2)
                                                                  • モノレポでマージキューと必須ステータスチェックを運用するためのTips - ROUTE06 Tech Blog

                                                                    ROUTE06 でソフトウェアエンジニアをしている @MH4GF です。 GitHub のマージキュー(Merge Queue)を私のチームでの開発フローに取り入れてから数ヶ月経ちました。マージキューは非常に便利ですが、挙動の理解やセットアップに難しさがあると感じています。いくつかの課題の対処ができ安定した運用ができてきたので、この記事ではセットアップでつまづきがちな点を紹介します。 マージキューとは マージキューは 2023 年 7 月に一般公開された比較的新しい機能で、簡単に説明すると「プルリクエストのマージ前にマージ先ブランチを取り込んだ上で CI を実行し、通ることを確認してからマージする」機能です。 複数人で GitHub を利用した開発をしていると、main ブランチの取り込み漏れにより「プルリクエストでの CI は通るものの、マージ後の main ブランチの CI は失敗する

                                                                      モノレポでマージキューと必須ステータスチェックを運用するためのTips - ROUTE06 Tech Blog
                                                                    • 5分ではじめる、iOSのアクセシビリティ対応 - Goodpatch Tech Blog

                                                                      こんにちは。iOS Developer の katoです。 2024年5月16日は 世界各地でアクセシビリティを考える1日、GAAD(Global Accessibility Awareness Day)でしたね。 GAAD Japan 2024、アクセシビリティの祭典 2024 など様々なイベントが開催され、私もオンラインで参加しました。 その中で紹介されたアクセシビリティ対応の進め方として「完璧でなくても、できることから取り組む」という考え方があります。 そもそも世の中には様々な人・状況などが存在しするため、アクセシビリティを完璧にすることは非常に難易度が高いです。 「現状よりもちょっと良く」を繰り返して、いまよりもアクセシブルな世界を目指すという考え方です。 そこで今回は、たった5分で、エンジニア主導で始められる、簡単に実装できるアクセシビリティについて、いくつか紹介します。 「反転

                                                                        5分ではじめる、iOSのアクセシビリティ対応 - Goodpatch Tech Blog
                                                                      • OpenAIの共同設立者が「GPT-2」をわずか90分の時間と3100円の費用で再現するレポートを公開

                                                                        2019年に公開されるやいなや「危険すぎる」と話題になったOpenAIの「GPT-2」を、ゼロから作成したレポートが公開されました。作成にかかった時間は、1時間14ドル(約2200円)のクラウドコンピューティングサービスで1時間半だったため、総コストは約20ドル(約3100円)に収まっています。 Reproducing GPT-2 (124M) in llm.c in 90 minutes for $20 · karpathy/llm.c · Discussion #481 · GitHub https://github.com/karpathy/llm.c/discussions/481 # Reproduce GPT-2 (124M) in llm.c in 90 minutes for $20 ✨ The GPT-2 (124M) is the smallest model in t

                                                                          OpenAIの共同設立者が「GPT-2」をわずか90分の時間と3100円の費用で再現するレポートを公開
                                                                        • Apple Intelligence の機能|npaka

                                                                          「Apple Intelligence」の機能をまとめました。 ・Apple Intelligence - Apple Developer 1. Apple Intelligence「Apple Intelligence」は、iPhone、iPad、Macに強力な生成モデルを組み込み、ユーザーのコミュニケーション、作業、自己表現をサポートするパーソナルインテリジェンスシステムです。これら「Apple Intelligence」の機能をアプリに組み込むことができます。 2. Writing Tools「Writing Tools」はシステム全体で利用でき、ユーザーがテキストを書き直したり、校正したり、要約したりするのに役立ちます。「TextField」をレンダリングするために標準のUIフレームワークのいずれかを使用している場合、アプリは自動的に「Writing Tools」を使用できるように

                                                                            Apple Intelligence の機能|npaka
                                                                          • AWS Systems Manager Parameter Storeを便利に使うツール "ssmwrap" がv2になりました - KAYAC engineers' blog

                                                                            SREチームの長田です。 今回はssmwrapという拙作CLIツールのはなしです。 ssmwrapとは ssmwrapは、AWS Systems Manager Parameter Store(以下SSM Params)から値を取得し、 環境変数またはファイルに出力した上でコマンドを実行するツールです。 secret類をSSM Paramsに保存している場合、アプリケーション実行時にSSM Paramsから必要な値を取得することになります。 AWSのサービスにアクセスするという操作は、それなりに手間がかかるものですが、 ssmwrapを使えば環境変数とファイルというより簡便な入出力インターフェイスを通してSSM Paramsの値を参照できます。 実装が簡潔になるだけでなく、アプリケーションからのAWS APIへの依存を排除することにもなります。 # SSM Paramsにこんな値が保存され

                                                                              AWS Systems Manager Parameter Storeを便利に使うツール "ssmwrap" がv2になりました - KAYAC engineers' blog
                                                                            • AirPods Proで頭の角度を検出し、リアルタイムにキャラクターを動かす | フューチャー技術ブログ

                                                                              はじめにHealthCare Innovation Group(HIG)1の橋本です。 先週末注文していたAirPods Pro第2世代が今日手元に届きました! 約4年間使っていたAirPods Pro第1世代の調子が悪くなってしまったため、買い換えました。 せっかく新しいAirPods Proが届いたので、なにかできることないかな〜と思いながら、AirPods Proの機能一覧を見ていました。 私はその中の一つ、空間オーディオ機能でヘッドトラッキングしていることに目をつけ、頭の角度の取得をしてみました。 環境OS: macOS Sonoma 14.5Xcode: 15.4 (15F31d)Swift: 5.10AirPods Pro(第2世代)※ 空間オーディオ機能搭載端末 AirPods(第3世代)、AirPods Pro(全世代)、AirPods Max (参考URL: AirPod

                                                                                AirPods Proで頭の角度を検出し、リアルタイムにキャラクターを動かす | フューチャー技術ブログ
                                                                              • メルカリ ハロ立ち上げ時のSRE | メルカリエンジニアリング


                                                                                  SRE TL@nakaMercari Hallo, world! -  - 3 SRE Platform EngineeringPlatform EngineeringSRE SREPlatform EngineeringAll For One
                                                                                  メルカリ ハロ立ち上げ時のSRE | メルカリエンジニアリング
                                                                                • Microsoft、コマンドが失敗するときに不足パッケージを提案するPowerShellモジュールを公開/PowerToysユーティリティ「Command Not Found」が独立

                                                                                    Microsoft、コマンドが失敗するときに不足パッケージを提案するPowerShellモジュールを公開/PowerToysユーティリティ「Command Not Found」が独立