タグ

ブックマーク / wedge.ismedia.jp (30)

  • 「人材雇用を破壊したのは誰だ」非正規雇用、外国人労働者、価格崩壊で弱体化する現代ニッポン


    3   
    「人材雇用を破壊したのは誰だ」非正規雇用、外国人労働者、価格崩壊で弱体化する現代ニッポン
    ryokusai
    ryokusai 2024/06/05
       

    work
     
  • <ミャンマー内戦の転換期>紛争が忘れられてしまっている理由と日本も見つめるべき世界情勢の「過渡期」

    ryokusai
    ryokusai 2024/03/22
    「現在は、コスト共有は当然として、挑戦の解決自体に同盟国・同志国が関与し、責任を分担しなければ紛争は解決しない。」中東あたりでは「有志連合」と称して爆弾ポコポコ落としてた気がするが紛争は解決したか?
  • イスラム世界で西側諸国に怒り!自由主義の人権はなくなったのか、米国は日本も眼中にない可能性

    ryokusai
    ryokusai 2024/03/15
    「バイデン政権と西側諸国がガザで虐殺を行っているイスラエルを支持し続けることは、人権の尊重等の西側のイデオロギーを信じていた穏健なイスラム教徒を驚愕させており」失望はしても今更驚くことはないと思ふ。
  • 前人未到の学問を切り開いた中田薫

    ryokusai
    ryokusai 2024/01/23
    「愛弟子・原田慶吉が自宅で自殺した事件」「進駐軍兵士にスイス製時計を奪われ、ピストルの台尻で頭を強打され頭蓋骨陥没で東大病院に入院、その時の脳挫傷の後遺症と持病悪化で研究が困難になったことが真の原因」
  • ビーガンと反イルカ漁の深い関係 『ザ・コーヴ』の今

    米アカデミー賞作品『ザ・コーヴ』(入り江の意味)が批判的に描き、世界中から活動家が集まるようになった和歌山県太地町の反イルカ漁キャンペーンの実態が近年、大きく様変わりしている。イルカは「知的で人懐っこく可愛らしい」動物だからこそ、特別に保護すべきだと主張していたタイプの者たちが消え、数や可愛さに関係なく、全ての動物の命を救おうとする「動物の権利」(アニマルライツ)を訴える者たちが現場に集結するようになっている。

    ビーガンと反イルカ漁の深い関係 『ザ・コーヴ』の今
    ryokusai
    ryokusai 2022/06/11
    「太地町に訪れる日本人活動家はほぼ全員が厳格なビーガンであり、一方で「反イルカ漁キャンペーンはビーガニズムと密接につながっていて、動物の権利運動の一部になった」とも指摘している。」
  • ウクライナ危機はプーチン政権崩壊にもなり得る


     126The West may not be able to deter Putin. But at least he knows the consequences will be devastating.西 126Waiting for the Last Days of Putin
    ウクライナ危機はプーチン政権崩壊にもなり得る
    ryokusai
    ryokusai 2022/02/10
       

    Russia
     
  • バイデン大統領が頭痛める巨額の学生ローン帳消し問題


    2020 便   
    バイデン大統領が頭痛める巨額の学生ローン帳消し問題
    ryokusai
    ryokusai 2022/02/10
    「未返済の政府ローン総額が、なんと1兆7000億ドル(1ドル110円換算で約187兆円)にも及んでおり、日本の国家予算の1.8倍になる。」すごい。どうすんだこれ。
  • 刑務所襲撃したイスラム国は少年を人間の盾にした

    イスラム国(IS)によるシリア北東部ハサカの刑務所襲撃事件は1月31日、クルド人のシリア民主軍(SDF)が10日間の戦闘の末、やっと鎮圧した。戦闘には米軍も参戦、3年前のIS壊滅以来最大の戦闘で、死者は500人を超えた。ISはかつての自分たちの首都ラッカへの大掛かりな攻撃も計画していたという。今回の襲撃は残存勢力が依然顕在であることを示すものだ。 少年700人が〝人間の盾〟に 襲撃されたのはハサカ近郊の「シナ刑務所」。ISの戦闘員ら3500人が SDFの管理の下で収容されていた。うち約700人は外国人の戦闘員がISに合流した際、一緒に伴ってきた少年たち。 今は12歳から17歳に成長している。戦闘員のや娘たち6万人は刑務所から約60キロメートル離れた「アルホル収容所」で生活している。 刑務所が襲撃されたのは1月20日。2台の爆弾車が刑務所に突っ込み、これを合図に攻撃が始まった。攻撃したIS

    刑務所襲撃したイスラム国は少年を人間の盾にした
    ryokusai
    ryokusai 2022/02/02
    「看過できない問題は各国がISの外国人囚人約5000人の送還受け入れを拒否、SDFにISの後始末を押し付けていることだ。その結果、SDFはこれら外国人を含む1万2000人の戦闘員を囚人として刑務所などに抱えているのが現実」
  • 大虐殺と首都戦場化の危機にあるエチオピア

    ryokusai
    ryokusai 2021/11/23
    「民族間の大量虐殺や首都を戦場とする武力衝突が生ずる可能性は極めて高く、ここ数週間が正念場であろう。」「国連や欧米による働きかけに加えて、アフリカ人による仲介がより期待できるようにも思える。」
  • ロヒンギャ大流出で地元住民の生活は?

    2017年8月に発生したミャンマー軍主導による、大規模なロヒンギャに対する弾圧から2年が経過した。バングラデシュに逃れてきたロヒンギャの多くが早期の帰還を望むも、状況は改善されずキャンプでの暮らしは長期化の様相を呈してきた。ただ、この被害者は大流出したロヒンギャだけではない。地元住民や以前からキャンプで暮らすロヒンギャにもしわ寄せがきている。こうした状況はメディアではあまり報道されていない側面だ。 70万人以上の難民を受け入れたコミュニティ 難民キャンプがあるバングラデシュ南東部のコックスバザールは国内でも貧しい地域で、多くの住民が日雇い労働や漁業、農業などに従事している。ここに2年前、あらたに70万人以上のロヒンギャ難民を受け入れることになった。 ロヒンギャが流入した当初、地元住民は料を分け与えたり、寝床を貸したり、洋服をあげたりして献身的に助けていた。同じムスリムであり、困っている人

    ロヒンギャ大流出で地元住民の生活は?
    ryokusai
    ryokusai 2019/12/03
    「様々な代償を払い難民を受け入れているホストコミュニティのロヒンギャに対する心境は着実に変わりつつある。」負担の対価も得られないのに寛容な人間はさうはゐない。バングラデシュの人々の態度は当然だらう。
  • 人気の人造肉にビーガンからきつい批判


     1000 5NASDAQIPO2546調 11
    人気の人造肉にビーガンからきつい批判
    ryokusai
    ryokusai 2019/11/25
    「肉のバーガーパテとインポッシブル・ミートのパテを同じ鉄板の上で焼いているため、肉の成分がインポッシブル・ホッパーに混入し、「望まない肉汁などが付着したものを食べさせられた」というもの。」穢れ思想だ。
  • 真珠湾攻撃「だまし討ち」の責任は「大使館にあり」は本当か? リメンバー〝リメンバー・パールハーバー〟 WEDGE Infinity(ウェッジ)


    DC使使 877 
    真珠湾攻撃「だまし討ち」の責任は「大使館にあり」は本当か? リメンバー〝リメンバー・パールハーバー〟 WEDGE Infinity(ウェッジ)
    ryokusai
    ryokusai 2018/12/08
    責任を擦り付け合ふ光景に目を覆ひたくなるが、つまるところ本省にも出先の大使館にも問題があつた結果拭ひがたい汚名を背負ふことになつたわけで、当時の外務省全体の責任といふほかない。
  • 韓国、ただ乗りする外国人健康保険の地域加入者、その現状と見直し  WEDGE Infinity(ウェッジ)

    高齢社会に入った韓国は、医療費支出の増加と給付の拡大で健康保険財政の悪化が懸念される中、外国人地域加入者の健康保険制度が問題を抱えていることが明らかになった。外国人健康保険の財政収支の赤字が過去5年間で2倍以上急増したのだ。これを受け、保健福祉部(省)が外国人が韓国に入って健康保険に加入した後、高価な診療を受けて帰ってしまう問題を改善することにした。 国民健康保険公団の“2013年~2018年6月までの外国人の健康保険収支の現況”と題する資料によると、13年に941億ウォン、14年に1138億ウォン、15年に1310億ウォン、16年に1716億ウォン、17年に1987億ウォンと、外国人の健康保険の財政収支の赤字が着実に増加した。外国人の地域加入者が健康保険料として納めた金額に比べ、過度な恩恵を受けていることがわかる。 1万5000倍の恩恵 ある外国人加入者は5年間300万ウォン(約30万円

    韓国、ただ乗りする外国人健康保険の地域加入者、その現状と見直し  WEDGE Infinity(ウェッジ)
    ryokusai
    ryokusai 2018/12/08
    「保険料負担と給与特典の有利・不利によって選択的に加入の資格を取得できるため、韓国人との公平性問題が生まれる。英国は6カ月以上、ドイツは協約を締結した国の国民だけが健康保険の加入が許可されている。」
  • もし日本語が英語に取って替わられたら?アイルランドで起きた言語交替


        200   
    もし日本語が英語に取って替わられたら?アイルランドで起きた言語交替
    ryokusai
    ryokusai 2017/04/07
    我が国での漢字廃止論や英語公用化論は大体我が国の国民が自信を喪失してゐるときに起こる。さういふ人々に甘言を弄する奴輩の意見を採用することの危険性について、わざわざ指摘せねばならぬことだらうか。
  • NATOをこき下ろすトランプ、プーチン拡大に脅える欧州


    Brexit使  Breixt   20166(EU)調 西(NATO)EU西NATO
    NATOをこき下ろすトランプ、プーチン拡大に脅える欧州
    ryokusai
    ryokusai 2017/01/25
     NATOhttps://www.foreignaffairsj.co.jp/articles/201007_kupchan/綿  

    Russia
     
  • 戦争は破壊し、人は再建する


      退西5  西 CNNBBCRT() 180
    戦争は破壊し、人は再建する
    ryokusai
    ryokusai 2017/01/23
     301000  

  • クルド人切り捨てでIS壊滅停滞、トルコ軍越境で米ジレンマ深まる

    トルコ軍が24日、シリア越境攻撃に踏み切った。しかしトルコの進撃は過激派組織「イスラム国」(IS)掃討というよりも、シリアのクルド人の勢力拡大阻止が目的だ。クルド人にISとの戦いを依存してきた米国は越境攻撃をしたトルコを支持、クルド人の事実上の“切り捨て”を鮮明にした。クルド人がそっぽを向き、ISの壊滅が大幅に遅れる懸念が浮上している。 トルコの深謀遠慮 トルコ軍は米軍機の支援を受けながら戦車を先頭に越境し、特殊部隊など数百人の部隊を送り込んだ。攻略の目標はISが拠点として支配していた町、シリアのジャラブルスだ。ISは外国人戦闘員の流入や物資の補給のため、トルコとの国境の各地に拠点を持っていたが、次々に奪回され、ジャラブルスが最後に残った補給拠点だった。 シリア内戦の激戦地の最大都市アレッポから北東に約120キロのところに位置する。IS戦闘員の多くが同じく補給の戦略的要衝だったマンビジュか

    クルド人切り捨てでIS壊滅停滞、トルコ軍越境で米ジレンマ深まる
    ryokusai
    ryokusai 2016/08/28
    イギリスのパレスチナ問題に続きアメリカ人はクルド人問題を中東に火種として残すのか。大した「レガシー」だこと。
  • 南シナ海問題、裁定を「紙くず」と切り捨てる中国


    12 退  7125
    南シナ海問題、裁定を「紙くず」と切り捨てる中国
    ryokusai
    ryokusai 2016/07/14
    フィリピンが提訴した本件を「紙くず」呼ばはりしておきながら二国間交渉を持ち掛けるあたり、中共がことあるごとに「面子を立てることが大事」といふその面子とやらは自分達のものだけに限られることがよくわかる。
  • チャーチルが泣いている 英EU離脱

    英国のEU離脱から始まる世界の混乱の時代がやってきた。2016年6月24日の金曜日は朝からめまぐるしい変化の大荒れの一日であった。結局、趨勢が決まったのは午後になってからで、国民投票の得票率で離脱派が51.9%を取って勝利を収めたのである。前日の予想を覆して大どんでん返しの結果になった。的中することで有名な英国のブックメーカー(賭け屋)ですら読みが外れて世界中が驚いているはずだ。 さて、24日の午前中は、当社(AMJ)の株主総会が行われたが、総会中に刻一刻と開票が進み、円ドル為替は上げ下げを繰り返したが、最終段階では一気に99円台をつけるという乱高下を展開した。その間は、コモディティー(レアメタルの相場)がどのように影響を受けるのかを心配しながらの株主総会であった。レアメタル市況は政変や金融相場の変化に敏感で相場が急騰したり急落したりするから、その対応に苦慮したのである。 英国人に離脱を選

    チャーチルが泣いている 英EU離脱
    ryokusai
    ryokusai 2016/06/27
    「英国人らしからぬ「差別意識」」「本来は偏見の少ない英国人」お、おう。
  • 【移民危機】対応できなければ欧州で「大衆の反乱」=元英情報機関トップ

    英秘密情報部(MI6)のサー・リチャード・ディアラブ元長官は、欧州各国が移民危機に対応できることを示せなければ、「大衆の反乱」が起きると警告した。

    【移民危機】対応できなければ欧州で「大衆の反乱」=元英情報機関トップ
    ryokusai
    ryokusai 2016/05/17
    自分の家が今まさに燃えてゐるときに「戸締まり用心火の用心」と講釈を垂れるのか。英国紳士は腰が座つてゐるな。