タグ

観光に関するsanderのブックマーク (28)

  • 姫路城の入場料、外国人観光客のみ「4倍に」検討…現在は18歳以上1000円

    【読売新聞】 世界遺産・姫路城(兵庫県姫路市)の入場料(18歳以上1000円)について、姫路市の清元秀泰市長は16日に同市で開かれた国際会議で、外国人観光客に限って4倍程度の値上げを検討していることを明らかにした。オーバーツーリズム

    姫路城の入場料、外国人観光客のみ「4倍に」検討…現在は18歳以上1000円
    sander
    sander 2024/06/18
    価格差があることは海外にいくらでも事例があるので、現場の負担(確認コスト)が少ない方法でやって欲しい。
  • これはマジな話ですが、京都を楽しむ方法は『10年ぐらい前までに行っておく』『回想して楽しむ』だと思います。行ったことない人は諦めてください


     @chashudayo  10   2024-04-13 11:33:05  @chashudayo  2024-04-13 23:47:08
    これはマジな話ですが、京都を楽しむ方法は『10年ぐらい前までに行っておく』『回想して楽しむ』だと思います。行ったことない人は諦めてください
    sander
    sander 2024/04/15
    京都着いてからどこ行くかにもよるけど、休日のメジャーな観光地は諦めて日程や目的地をちょいズラせば普通の混み具合(混んでる)。でも、寺社も桜も紅葉も見たいよねぇ。
  • 「これ以上の名古屋飯ガイドはないのでは」名大消化器外科が学会のために作成した飲食店案内のクオリティが高すぎる - Togetter

    オルト @oooooooorrt 友人から教えて貰った名大消化器外科作成の名古屋飯ガイドのクオリティが高過ぎて笑った。外科学会に合わせて1回限りになるのもなんなので、勝手ながら有効活用しよう jp.jssoc.or.jp/jss124/kodelin… 2024-04-10 16:48:48

    「これ以上の名古屋飯ガイドはないのでは」名大消化器外科が学会のために作成した飲食店案内のクオリティが高すぎる - Togetter
    sander
    sander 2024/04/11
      JR""  

    togetter






     
  • 京都駅発のバスを使わずに観光地へ行く


    使 使 JR使2   3040 JR使JR   
    京都駅発のバスを使わずに観光地へ行く
    sander
    sander 2024/03/03
    JR起点で考えてるのは東京含む遠方からの観光客向けか。大阪や神戸だと阪急京阪の私鉄で三条四条ら辺に出てそれからやもんな。
  • お前を中華街に連れて行く前に言っておきたいことがある かなり厳しい話をするが俺の本音を聞いてくれ「でもそれが観光みたいなことある」

    まりにゃ🌰🐿 @mayimbesasson お前を中華街に連れて行く前に 言っておきたいことがある かなり厳しい話をするが 俺の音を聞いてくれ 小籠包や肉まんべ歩きはやめろ べ放題の店に入るな 甘栗買うな 世界チャンピオンの店に入るな よく分からないフルーツ飴をうな 一番リピーターが多い占い屋に入るな 2024-02-28 22:27:39

    お前を中華街に連れて行く前に言っておきたいことがある かなり厳しい話をするが俺の本音を聞いてくれ「でもそれが観光みたいなことある」
    sander
    sander 2024/02/29
    来週ライブで横浜行くから、宿を奮発して重慶飯店の点心が朝食ブッフェで食べられるローズホテル横浜にした。楽しみ/店はともかく食べ歩きの当たり外れは許容範囲かな。
  • 横浜中華街で失敗しない方法は「食べ放題に行くな」→ランチで3000円出せば腹破裂するほど食べれます


    🇻🇨٩()و @TenmaniChan      2024-01-05 13:11:23 🇻🇨٩()و @TenmaniChan        2024-01-05 19:06:32 
    横浜中華街で失敗しない方法は「食べ放題に行くな」→ランチで3000円出せば腹破裂するほど食べれます
    sander
    sander 2024/01/06
    20年くらい前に行くことになって調べた時にも「天龍菜館」は怪しいけどおいしい店と紹介されてたなぁ。結局、北京ダックのコース料理のある他の店に行ったんだけど。来週横浜行くから参考にしよう
  • 写真と全然違うじゃん…外国人観光客が漏らした「京都旅行」のホンネ - TRiP EDiTOR


     調  image by:fornStudio/Shutterstock.com 調  調20212,10220224,361
    写真と全然違うじゃん…外国人観光客が漏らした「京都旅行」のホンネ - TRiP EDiTOR
    sander
    sander 2023/11/22
    毎度おなじみになりつつあるな/紹介等が映えを追求した写真になりがちなのもしょうがないが二寧坂から富士山は見えんやろw/平日の夕方に行ってきたけど日本語聞こえんかったなぁ
  • 島根県の絶景スポット。まるでアニメのような世界、重要文化財の宿、美保関がむちゃ良かった。出雲大社や松江城も行ったよ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)


        宿 120  50    350 430 3 西   
    島根県の絶景スポット。まるでアニメのような世界、重要文化財の宿、美保関がむちゃ良かった。出雲大社や松江城も行ったよ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    sander
    sander 2023/06/18
    出雲蕎麦は割子を食べたら次は釜揚げ(うどんと違い茹でた蕎麦を茹で汁と一緒に丼にとり、出汁(返し)を加えてかけそばのようにして食べる)を。日御碕の灯台もおすすめ。美保関なら「鯖の塩辛」はmustのお土産
  • 京都の伏見稲荷大社が「世界で最悪な観光地」にランク入り


    使  (Stasher99調GoogleTikTok調10 7.34沿7.172
    京都の伏見稲荷大社が「世界で最悪な観光地」にランク入り
    sander
    sander 2023/04/01
    映える写真に釣られて来てみたら同じ考えの人たちで溢れてたと。観光地の宿命だよねぇ。個人的には人が集まるところには人が集まるタイミングに行ってこそ、とは思ってる。
  • 旅行者「これ値段高くない?」→オタクめ!ズリネタ自由戦士!外に出ろ!貧乏人とリプがつく

    アトキンス @hanzawanaok 熱海の居酒屋2軒目 磯料理 うお咲 お通しめちゃくちゃ美味しかった。440円でこのクオリティはめっちゃ得した気分 刺身盛り合わせ(2200円)は見た目も素敵だし、味も最高だな。「これで2200円ってお得すぎじゃね?」って思える満足感 また熱海来る機会があれば訪問したい pic.twitter.com/XV4tlysLIj 2022-11-26 19:40:48

    旅行者「これ値段高くない?」→オタクめ!ズリネタ自由戦士!外に出ろ!貧乏人とリプがつく
    sander
    sander 2022/11/29
    お通しが煮卵半分かー。がっかりして早く出るためにトマトスライスにした説は納得できる/一人だと割高なのも分かるけどね(ビール700+お通し500+トマトスライス500=1700*1.1=1870くらい?
  • 星野リゾートがダメなのはわかったが


               
    星野リゾートがダメなのはわかったが
    sander
    sander 2022/09/24
    星野リゾートは大塚のOMO5に一度だけ。やぐらルームは面白い作りだと思ったが、如何せん独り身には広すぎて持て余すwホテルを起点にしたアクティビティを推してたけど寝に帰っただけだったので利用せず。
  • 大洗で"名付けられた怪異"になった『ガルパンさん』街の方々の対応に感謝の声「未履修だけど行ってみたい」


    宿
    大洗で"名付けられた怪異"になった『ガルパンさん』街の方々の対応に感謝の声「未履修だけど行ってみたい」
    sander
    sander 2022/05/19
     5  

    togetter






     
  • 2020年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく


    #2020  2020 20171宿宿宿13稿2020 3 33210宿 20192020宿1宿宿2019宿2020 10宿71宿宿宿
    2020年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    sander
    sander 2021/01/17
    昨年紹介されてた玉造温泉清風荘は島根を離れる直前の3月に思い切って泊ってきましたが、本当に良かったです/今年は状況が少しでも改善し気軽に出かけられるようになればと祈念致します。
  • 先月の松江出雲旅行の記事を書きました。松江出雲はいいぞ - 日毎に敵と懶惰に戦う


    9GoTo34391922410GoTo 4 JALANAFDA 
    先月の松江出雲旅行の記事を書きました。松江出雲はいいぞ - 日毎に敵と懶惰に戦う
    sander
    sander 2020/11/10
     西  








     
  • 🗼 東京近辺に住んでない人に質問

    東京観光で楽しかったところを教えてクレ556!

    🗼 東京近辺に住んでない人に質問
    sander
    sander 2020/09/20
    浅草の東武浅草駅に入ってるくまざわ書店の郷土書(というほどお堅くはないが)が見たことない本ばかりで「東京は違うなぁ〜」と感心したw
  • 観光人気“ハート岩” 形が崩れて「ハートブレイク」島根 | NHKニュース

    島根県の隠岐諸島の海士町で「ハート岩」とも呼ばれるようになった岩の一部が崩れ、人気になっていたハートの形の穴が見られなくなりました。地元の観光協会は台風18号の影響とみられるとしたうえで「私たちもハートブレイクです」と話しています。 海面のすぐ近くの場所には穴があって、向こうの海をのぞくと穴がハートの形に見えるため、最近は「ハート岩」としてカップルなどに人気の観光スポットになっていました。 海士町観光協会によりますと、おととい近くを歩いていた職員が岩の一部が崩れて穴をふさぎ、ハートの形が見られなくなったことに気付いたということです。 先週の台風18号の影響で岩が崩れたのではないかということで、観光協会は「観光スポットがこのようなことになって、私たちもハートブレイクです。重機などを入れられない場所なので、崩れた岩が波で押し流されるのを待つしかありません。元どおりにハートの形が見られるようにな

    観光人気“ハート岩” 形が崩れて「ハートブレイク」島根 | NHKニュース
  • 日本人観光客、中国(大陸)に行かない問題 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    しばらく前、屋でチラッと『週末海外ひとり旅』というを見かけたわけですが 週末海外ひとり旅 (JTBのムック) 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング 発売日: 2018/03/15 メディア: ムック この商品を含むブログを見る このに紹介されている、週末にひとりで行ける15の海外旅行先として挙げられているのが、以下の各国(都市)だったわけです 台北、ホーチミン、バンコク、シンガポール、香港 マカオ、ホノルル、ソウル、プサン、クアラルンプール ダナン&ホイアン、ヘルシンキ、メルボルン、サンフランシスコ 週末にヘルシンキはちょっと無理があるのでは、という突っ込みも勿論あるんですが、それより驚く…というか、改めて思い知るのが、これだけ挙げておいて、上海も北京も大連もハルビンも無い、ということなのですよ。 このが特別…というわけではなく、例えば最近出版されたばかりの別のでも

    日本人観光客、中国(大陸)に行かない問題 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    sander
    sander 2019/05/21
    瀋陽に「あじあ号」は見に行きたい。ついでに現存する戦前の建物も見ときたい。と、斯様に明確な目的を持って行く所ではあるよなぁ(苦笑)。まあ、何も決めずに上海行ったのも楽しかったけど。
  • 「日本人だけが知らない」鳥取県が外国人観光客をうなぎのぼりに集める3つの理由 | 文春オンライン


    西西19  20191 
    「日本人だけが知らない」鳥取県が外国人観光客をうなぎのぼりに集める3つの理由 | 文春オンライン
    sander
    sander 2019/02/13
     w  




     
  • 自分の県のお土産って食べるの?


       
    自分の県のお土産って食べるの?
    sander
    sander 2018/10/23
    食べなくはない、かな。お土産として持っていくこともあるから、昔からあるものなら食べてるけど日常食べてるわけではない。新製品はよう知らんけど、見た目はどこの県のお土産でも違和感無いのが個人的には残念。
  • 阿波踊り:どうして対立印象づける悪循環に陥ったのか | 毎日新聞

    「総踊り」を強行する阿波おどり振興協会の踊り手たち=徳島市で2018年8月13日午後10時25分、大坂和也撮影 15日に閉幕した徳島市の夏の風物詩「阿波踊り」は、有力な踊り手グループ(連)が所属する踊り手団体「阿波おどり振興協会」が、市が中心となって新たに組織した実行委員会の反対を押し切り、恒例の「総踊り」を強行開催する異例の展開となった。巨額の累積赤字の発覚で市が乗り出した改革は、市と踊り手団体の対立を印象づける悪循環に陥っている。いったい、何が起きていたのか。【大坂和也/徳島支局】

    阿波踊り:どうして対立印象づける悪循環に陥ったのか | 毎日新聞
    sander
    sander 2018/08/17
    地方の集客力のあるコンテンツは市や県と地元メディアとコンテンツの主体が三位一体となって盛り上げて甘い汁を吸うもんなんだけど、このバランスが崩れたら目も当てられないくらいのドロドロになるのね。