タグ

ブックマーク / zaikabou.hatenablog.com (8)

  • 横浜美術館『トライアローグ展』は、近現代美術に強い横浜愛知富山3美術館の競演 - 日毎に敵と懶惰に戦う


      20西   (yokohama.art.museum) 31989YES8930 YES'89Y150   |  (yokohama-sozokaiwai.j
    横浜美術館『トライアローグ展』は、近現代美術に強い横浜愛知富山3美術館の競演 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    sander
    sander 2020/12/07
    横浜美術館はモネの特別展の時に行った。島根県立美術館から「アヴァルの門」が貸出されてた。これはほぼ常設されているので島根県立美術館に行くたびに見てた/愛知はあいトリで行ったから次は富山か。
  • 先月の松江出雲旅行の記事を書きました。松江出雲はいいぞ - 日毎に敵と懶惰に戦う


    9GoTo34391922410GoTo 4 JALANAFDA 
    先月の松江出雲旅行の記事を書きました。松江出雲はいいぞ - 日毎に敵と懶惰に戦う
    sander
    sander 2020/11/10
    出雲から更に西、石見にも行きましょう。島根県立石見美術館や居酒屋「田吾作」のある益田市。三隅町の石正美術館、魚市場内の食堂「ぐっさん」の浜田市、石見麦酒の江津市、石見銀山、温泉津温泉の大田市に文字数ェ
  • あいちトリエンナーレで「表現の不自由展・その後」を見てきた - 日毎に敵と懶惰に戦う

    あいちトリエンナーレに最終日に行った話は別途書きたいのだが、ひとまず、「表現の不自由展」を見た話を書いておきたい。 あいちトリエンナーレの100近くある作品の一つとして展示された「表現の不自由展・その後」は、2015年に行われた「表現の不自由展」をあいちトリエンナーレ向けにアレンジしたもの 表現の不自由展・その後 特設ページによれば、『日における「言論と表現の自由」が脅かされているのではないかという強い危機意識から、組織的検閲や忖度によって表現の機会を奪われてしまった作品を集め、2015年に開催された展覧会』で『扱った作品の「その後」に加え、2015年以降、新たに公立美術館などで展示不許可になった作品を、同様に不許可になった理由とともに展示する』ということになっている 開催当初からその内容を問題視した人からの電凸などが集中し、脅迫もあったことから、安全性の確保ができないとして、開始3日で

    あいちトリエンナーレで「表現の不自由展・その後」を見てきた - 日毎に敵と懶惰に戦う
    sander
    sander 2019/10/18
    情(報)と(感)情が錯綜する「情の時代」に相応しい展示ではあったかもしれないが、いやはや勿体無い。ちゃんと手間暇(キュレーション)かけた展示なら一時中止にはならなかったかも?と妄想してしまう。
  • 日本人観光客、中国(大陸)に行かない問題 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    しばらく前、屋でチラッと『週末海外ひとり旅』というを見かけたわけですが 週末海外ひとり旅 (JTBのムック) 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング 発売日: 2018/03/15 メディア: ムック この商品を含むブログを見る このに紹介されている、週末にひとりで行ける15の海外旅行先として挙げられているのが、以下の各国(都市)だったわけです 台北、ホーチミン、バンコク、シンガポール、香港 マカオ、ホノルル、ソウル、プサン、クアラルンプール ダナン&ホイアン、ヘルシンキ、メルボルン、サンフランシスコ 週末にヘルシンキはちょっと無理があるのでは、という突っ込みも勿論あるんですが、それより驚く…というか、改めて思い知るのが、これだけ挙げておいて、上海も北京も大連もハルビンも無い、ということなのですよ。 このが特別…というわけではなく、例えば最近出版されたばかりの別のでも

    日本人観光客、中国(大陸)に行かない問題 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    sander
    sander 2019/05/21
    瀋陽に「あじあ号」は見に行きたい。ついでに現存する戦前の建物も見ときたい。と、斯様に明確な目的を持って行く所ではあるよなぁ(苦笑)。まあ、何も決めずに上海行ったのも楽しかったけど。
  • アフィリエイト、まとめブログ界隈の自動記事生成事情がよくわからない - 日毎に敵と懶惰に戦う


    1 2016811   2 20161111   3 201711
    アフィリエイト、まとめブログ界隈の自動記事生成事情がよくわからない - 日毎に敵と懶惰に戦う
    sander
    sander 2017/01/12
    こないだの「新海誠背景パクリツール」みたいな雑な仕組みなんじゃないかなぁ、と推測。あの界隈(情報商材系ね)資源の再投資という発想が無さそうなんだもん。カイゼンの意識がが感じられないw
  • 銀座、伊東屋のリニューアルに思う。愛好家が好んでいたのは日々の営みの上澄みであった - 日毎に敵と懶惰に戦う


    61612 -  -   !? -  1234 7
    銀座、伊東屋のリニューアルに思う。愛好家が好んでいたのは日々の営みの上澄みであった - 日毎に敵と懶惰に戦う
    sander
    sander 2015/06/21
    分かる反面、地方生まれ地方育ちとしては青山のどっかの本屋がつぶれたときと一緒で「あっそう(鼻ほじ」でもあるんだよなぁ。知らんがな
  • 一人旅では駅前旅館に泊まるのが好きだ - 日毎に敵と懶惰に戦う


     - pha phaiPhone 便宿
    一人旅では駅前旅館に泊まるのが好きだ - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 2013年、土用の丑の日のコンビニうなぎ販売状況 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    今年も暑い夏がやってきますね! 恵方巻、ひな祭りケーキ、母の日、お中元、中華まん、おでん、クリスマスケーキ、お歳暮…数あるコンビニの季節商品のうちでも、予約販売の力が入る、土用の丑の日のうなぎ、ウナギ、鰻、絶賛予約受付中の季節がやってまいりました。 それでは、今年のコンビニ各チェーンの、うな丼うな重の予約販売状況を見てみましょう! コンビニチェーンの店舗数順にご紹介します。店舗数については、こちらのサイトを参照させていただきました、2013年1月のデータとなります。ありがとうございます。 1位 14807軒 セブンイレブン 2位 11151軒 ローソン 3位 9182軒 ファミリーマート am/pm 4位 6316軒 サークルKサンクス 5位 2154軒 ミニストップ 6位 1595軒 デイリーヤマザキ 7位 1157軒 セイコーマート 8位 821軒 ココストア 9位 692軒 ポプラ

    2013年、土用の丑の日のコンビニうなぎ販売状況 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    sander
    sander 2013/07/03
     orz  

  • 1