社会と思想に関するsatoshiqueのブックマーク (42)

  • 現代人は本当に思想に飼われている - シロクマの屑籠


    president.jp 使    
    現代人は本当に思想に飼われている - シロクマの屑籠
    satoshique
    satoshique 2024/03/19
    人類は動物であることをやめたがっているような気はしている。
  • 坂本龍一はなぜ社会への発信を続けたのか。映画『坂本龍一 WAR AND PEACE 教授が遺した言葉たち』が伝える教授の言葉とは | AERA dot. (アエラドット)


     WAR AND PEACE  cTBS 20     1 Yellow Magic OrchestraYMO 2012
    坂本龍一はなぜ社会への発信を続けたのか。映画『坂本龍一 WAR AND PEACE 教授が遺した言葉たち』が伝える教授の言葉とは | AERA dot. (アエラドット)
  • 遮音社会:脱・陰謀論 文化人類学者が重視する、「分からない」に耐える力 | 毎日新聞


    SNS71  
    遮音社会:脱・陰謀論 文化人類学者が重視する、「分からない」に耐える力 | 毎日新聞
    satoshique
    satoshique 2024/01/12
       







    SNS
     
  • 「所得上限を設けて再分配。“大谷選手も1億円しかもらえない”でいいと思う」 斎藤幸平氏が提唱する“脱成長”3つのポイント | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    「所得上限を設けて再分配。“大谷選手も1億円しかもらえない”でいいと思う」 斎藤幸平氏が提唱する“脱成長”3つのポイント

    「所得上限を設けて再分配。“大谷選手も1億円しかもらえない”でいいと思う」 斎藤幸平氏が提唱する“脱成長”3つのポイント | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    satoshique
    satoshique 2023/08/07
    傾聴に値する意見だと思う。実際、本も売れているわけだしね。否定的な人は、お得意の「対案」はあるの?っていう。
  • 坂本龍一が残した言葉 1952-2023:朝日新聞デジタル


      911    3 911  
    坂本龍一が残した言葉 1952-2023:朝日新聞デジタル
    satoshique
    satoshique 2023/05/23
    唯一、社会運動と連動した曲はZero Landmine。教授じゃなきゃ集められないすごいメンツだった。
  • 「革命」夢のあとさき、元メンバー「自分勝手だった。罪深い」 あさま山荘事件50年:中日新聞Web

    過激派武装グループ「連合赤軍」メンバーによる「あさま山荘事件」から50年。銃撃戦が繰り広げられ、警察が巨大な鉄球で山荘の壁を破壊した未曽有の事件は生中継され、多くの国民がテレビにくぎ付けになった。元メンバー加藤倫教(みちのり)さん(69)=愛知県刈谷市=と、元長野県警機動隊の箱山好猷(よしのり)さん(86)=同県上田市=が当時を振り返った。 (山田雄之、今坂直暉)

    「革命」夢のあとさき、元メンバー「自分勝手だった。罪深い」 あさま山荘事件50年:中日新聞Web
    satoshique
    satoshique 2022/03/11
    元連合赤軍、加藤倫教:「政府に反対することイコール過激派、と見る風潮を世の中に生んでしまった。自分たちは罪深いなと思う」
  • 「昔の話をするのが怖いんです。」価値観が急速にアップデートされる時代で漏らした本音に共感の声が寄せられる

    小川さやか @machingirl2011 昨日東京で乗った年配のタクシーの運転手さんが若い頃に京都にいたそうで「その店まだありますよ〜」などと楽しく思い出話を聞いた。その後に運転手さんが「昔の話をするのは怖いんです。時代とともに価値観が大きく変わり、すごく気をつけていても若い人には不快な話をしてしまいますからね」と→ 2022-02-18 13:08:07 小川さやか @machingirl2011 過去の話を現在の価値基準で非難する客がそんなに多いのだろうかと考えてしまった。私も歳をとって「若い頃ペットボトル飲料を箱買いしていた」とぽろっと話したら、環境配慮がないと眉をひそめられたりしてと想像した。過去の文脈を割り引いて、思い出くらい緊張しないで語れる未来であってほしい。 2022-02-18 13:08:08 小川さやか @machingirl2011 著書『都市を生きぬくための狡知

    「昔の話をするのが怖いんです。」価値観が急速にアップデートされる時代で漏らした本音に共感の声が寄せられる
    satoshique
    satoshique 2022/02/20
    将来的に、価値観のアップデートのスピードが1年→1か月→1週間→1日とどんどん速くなっていって誰も付いていけなくなり、最終的には価値そのものが溶けてなくなるのも面白いなと思った。
  • 「目の前の試合をやることしかできない」?──アスリートも例外ではない「現場プロフェッショナルロマン主義」の罪


     Alessandro Bianchi-REUTERS  765
    「目の前の試合をやることしかできない」?──アスリートも例外ではない「現場プロフェッショナルロマン主義」の罪
    satoshique
    satoshique 2021/07/15
    民主主義社会においては、個人が政治的な態度をしめすことも「本分」なのよね。
  • サンデル教授 「コロナ禍をどう生きるべきか」インタビュー詳細 NEWS おはよう日本 - NHK


    https://www.nhk.jp/p/ohayou/ts/QLP4RZ8ZY3/blog/bl/pzvl7wDPqn/bp/pgj3WpLDBQ/?cid=nwebhk-tvqc 9 NHK    使  Tyran
    サンデル教授 「コロナ禍をどう生きるべきか」インタビュー詳細 NEWS おはよう日本 - NHK
    satoshique
    satoshique 2021/07/05
    関連の特別番組がBS1で流れてた。7/11深夜に再放送がある。https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/VRG8QNQG4K/
  • 「日本スゴイ」や「ネトウヨ」にみる、アイデンティティの間隙 - シロクマの屑籠


    blogos.com BLOGOSBLOGOS  
    「日本スゴイ」や「ネトウヨ」にみる、アイデンティティの間隙 - シロクマの屑籠
    satoshique
    satoshique 2021/07/03
    アイデンティティはできるだけ小さなモノ・コトに求めるのが健全だと思う。国家とか宗教とかイデオロギーみたいな"大いなる"コンセプトに自己を投影するとドーパミンがドバドバ出て狂ってしまいがち。
  • 「それでも若者は自民党を支持する」論はもうやめようや


      
    「それでも若者は自民党を支持する」論はもうやめようや
    satoshique
    satoshique 2021/02/04
    少子化だし自分たちが何を言ってもムダだと感じているから投票率が低く、それでジリ貧になるのも薄々わかりつつ現状維持。自民党の議席を減らせばそれこそ夫婦別姓等のリベラルな政策はもっと進むと思うけどね。
  • ロードランナー様 on Twitter: "トランプ支持者は「リベラルエリートが庶民を抑圧し、それに対抗して立ち上がったのがトランプ」みたいな神話が好きだけど、トランプ現象の裏にあるのはむしろ保守エリートと保守庶民の分断だと何かで読んだ記憶があるな。なんだったっけ。"

    トランプ支持者は「リベラルエリートが庶民を抑圧し、それに対抗して立ち上がったのがトランプ」みたいな神話が好きだけど、トランプ現象の裏にあるのはむしろ保守エリートと保守庶民の分断だと何かで読んだ記憶があるな。なんだったっけ。

    ロードランナー様 on Twitter: "トランプ支持者は「リベラルエリートが庶民を抑圧し、それに対抗して立ち上がったのがトランプ」みたいな神話が好きだけど、トランプ現象の裏にあるのはむしろ保守エリートと保守庶民の分断だと何かで読んだ記憶があるな。なんだったっけ。"
  • 若者から正しさを奪う大人。レッドブル「くたばれ正論」広告について


    PHOTO ILLUSTRATION BY YUKAKO NUMAZAWA-NEWSWEEK JAPAN, ALBERTO CLEMARES EXPOSITO/ISTOCK (BULL) 調    # pic.twitter.com/WWEWgEcYVs  Red Bull Japan
    若者から正しさを奪う大人。レッドブル「くたばれ正論」広告について
  • 思想の重要性~なぜ人は人に助けてと言えなくなったのか~ - メロンダウト


    mainichi.jp  
    思想の重要性~なぜ人は人に助けてと言えなくなったのか~ - メロンダウト
    satoshique
    satoshique 2021/01/27
    個人主義は連帯とセットじゃないとと、何かとデモやるフランスなんか見てたら感じる。
  • ブライアン・イーノが語る、ポストコロナ社会への提言とこれからの音楽体験 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)


    202050使70U2Windows95iPhoneBloom2020 20201225Rolling Stone JAPAN vol.13
    ブライアン・イーノが語る、ポストコロナ社会への提言とこれからの音楽体験 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
    satoshique
    satoshique 2021/01/05
    “アフリカが足りない”
  • トランプ支持者がご近所のバイデン支持者をリスペクト─「言論の自由」の尊さを息子に示した父 | 看板盗難に見て見ぬ振りはできず


        
    トランプ支持者がご近所のバイデン支持者をリスペクト─「言論の自由」の尊さを息子に示した父 | 看板盗難に見て見ぬ振りはできず
    satoshique
    satoshique 2020/11/06
    例の、ヴォルテールの名言とされているフレーズを思い出す。人生は続く。
  • 日本学術会議のこと


      25356 寿退簿2 
  • 無思想はなぜヤバいのか|小野ほりでい


      / 
    無思想はなぜヤバいのか|小野ほりでい
    satoshique
    satoshique 2020/09/11
    マジョリティやマイノリティという概念自体、相対的なものだしなー。そこを自覚できるかどうか。
  • 国内で長らく“無視”されていた日本産アンビエント&ニューエイジが、今なぜ世界的に注目されているのか

    昨今、かつてここ日で制作されたアンビエントミュージックやニューエイジミュージックと呼ばれる作品が、国内外の音楽ファンから熱い注目を集めているということを見聞きしたことのある方は少なくないだろう。 1980年から90年にかけて制作されたそうした楽曲をコンパイルした「KANKYO ONGAKU: JAPANESE AMBIENT ENVIRONMENTAL & NEW AGE MUSIC 1980-90」(Light in the Attic)が、第62回(2019年度)グラミー賞における最優秀ヒストリカルアルバム部門にノミネートされるといった象徴的な出来事もあったし、そこに収録されていた、吉村弘、芦川聡、矢吹紫帆、尾島由郎、日向敏文、小久保隆といったアーティストたちのオリジナル作が中古レコード市場において軒並み高騰し、関連作を含め海外レーベルから次々と再発されるという事態も並走してきた。

    国内で長らく“無視”されていた日本産アンビエント&ニューエイジが、今なぜ世界的に注目されているのか
    satoshique
    satoshique 2020/08/15
    面白かった。個人的にニューエイジってラッセンの絵と同じ匂いを感じるので避けていたんだけど、ちょっとチェックしてみよう。一応ニヤニヤしながら。/思ったほど悪くなかった。hibernateっぽい。
  • いると思った巨悪がいなかった場合に|DaiTamesue為末大


      退
    いると思った巨悪がいなかった場合に|DaiTamesue為末大
    satoshique
    satoshique 2020/08/12
    人が分かりやすい「敵」を求めがちなのはずっと変わっていない。外国人、マスコミ、○○主義等々。ネットはむしろそれを加速させる。大事な視点だけどよくある論ではある。