タグ

ライトノベルに関するsds-pageのブックマーク (115)

  • ハルヒが大ヒットして以来、多くの作品がハルヒの真似したので、いざ本物を読んでも何も新しく感じ取れない 『ゾルトラークだ…』

    セモ(幸せな韓国人) @Polandball_2003 俺がハルヒを読んでも凡作ほどの面白さしか感じられないのはそれか ハルヒが大ヒットして以来、数多くの作品が少しずつハルヒの真似をしてきたのでそれに慣れすぎて、いざ物を読んでも何も新しく感じ取れないのか 2023-09-30 16:16:39

    ハルヒが大ヒットして以来、多くの作品がハルヒの真似したので、いざ本物を読んでも何も新しく感じ取れない 『ゾルトラークだ…』
    sds-page
    sds-page 2023/10/02
    コマンドーは語録しか喋ってないけど今見ても面白いしアレを超える物もなかなか現れない
  • あかほりさとるや中村うさぎのポジションに憧れていたのに、今のラノベにはそのポジションが失われている件


        
    あかほりさとるや中村うさぎのポジションに憧れていたのに、今のラノベにはそのポジションが失われている件
    sds-page
    sds-page 2023/06/19
    ガチの少年少女が読む奴ってボカロ小説とかその辺じゃない? https://sakidori.co/article/1412375
  • 葛西伸哉先生がラノベ講師時代に出した課題「江戸時代の日本人が初めて目にするハンバーガーを食べる場面」を巡って盛り上がる人々


    西  @kasai_sinya HJ amazon amazon.co.jp/-/e/B004LP13GK 西  @kasai_sinya  2022-01-27 10:38:12
    葛西伸哉先生がラノベ講師時代に出した課題「江戸時代の日本人が初めて目にするハンバーガーを食べる場面」を巡って盛り上がる人々
    sds-page
    sds-page 2022/01/29
    江戸時代の人間がタイムスリップしてくるかハンバーガーが単体でタイムスリップして食した時の感想だと思うけどなんで江戸時代で材料調達してハンバーガー再現する話になってるの
  • 書店員「「ライトノベルはコミックの劣化コンテンツ」である。」


     @RANO19254367      2021-10-17 14:14:37  @RANO19254367 1   2021-10-17 14:18:40  @RANO19254367 2  11
    書店員「「ライトノベルはコミックの劣化コンテンツ」である。」
    sds-page
    sds-page 2021/10/18
    下手に引き伸ばして打ち切りってやるよりは一冊完結を厳守して欲しい。特に名前の売れてない新人作家相手には
  • 小説家になろうからはハガレンも鬼滅も生まれない


    Kindle @KagetsuSakuSaku    2021-02-14 07:30:15  @ZYalKYaf1LAa5hf @W9fpbqRSRB1hQPw 退   2021-02-14 07:40:43 
    小説家になろうからはハガレンも鬼滅も生まれない
    sds-page
    sds-page 2021/02/15
    「ジャンプからはハガレンも進撃も生まれない」みたいな話?
  • コンテンツ生成システム化する「小説家になろう」系WEB小説群|久保内信行


     5 - 
    コンテンツ生成システム化する「小説家になろう」系WEB小説群|久保内信行
    sds-page
    sds-page 2020/09/23
    ありふれた商業化でなろう系最強
  • ライトノベルの表紙をおじさん向けにしてみよう


        1975 
    ライトノベルの表紙をおじさん向けにしてみよう
    sds-page
    sds-page 2020/06/10
    未完少女ラヴクラフトの表紙、狂おしいほど好きなので続き出して https://www.toraneco.com/blog2/archive/1752/
  • 2020年度以降の「なろう系」のアニメ化(予定)作品情報まとめ

    「AnimeJapan 2020」や「Comic Market 98」などの大型イベントがコロナウイルスの影響により自粛&中止となりました。秋に予定されている「東京ゲームショウ2020」も今年はオンラインでの開催を検討とのこと。 この夏に予定されている「Animelo Summer Live 2020 -COLORS-」や、KADOKAWA系レーベルが一大結集する予定の10月開催の「らのすぽ」も状況次第では微妙なところではないでしょうか……。 アニメ業界的には、この2020年春放送のアニメ作品のいくつかは完パケレベルで完成していない作品のアニメ放送が遅れるという状況にもなっています。放送予定作品も放送時期の変更なども多数みられました。 それはさておき、従来なら大型イベントで開催されるステージや、販売ブースなどで発表される予定のアニメ化情報ですがイベントが中止になってしまったので、いくつかの

    2020年度以降の「なろう系」のアニメ化(予定)作品情報まとめ
    sds-page
    sds-page 2020/05/11
    アフレコできなくて止まってるなら作画レベル滅茶苦茶上がってそう
  • 「イラストレーターが音信不通なので打ち切り」ラノベ作家の報告が悲しすぎる


     @meigetu_chisato  3/15 Amazon _ _ amazon.co.jp/dp/4815604495/  pic.twitter.com/2Vg2R63ruh 2020-02-14 13:59:25
    「イラストレーターが音信不通なので打ち切り」ラノベ作家の報告が悲しすぎる
  • 第1回ノベルアップ+小説大賞に選ばれた作者、過去ツイートが問題になり辞退してツイ垢削除


      @Novel_Up_Plus 📚70,000100Web稿稿!!!!() novelup.plus   @Novel_Up_Plus  1  HJ3 novelup.plus/event/1st-nove # 2019-11-27 12:02:38
    第1回ノベルアップ+小説大賞に選ばれた作者、過去ツイートが問題になり辞退してツイ垢削除
    sds-page
    sds-page 2019/12/12
    うーんこれは1ミリも擁護できる隙が無いぞ・・・
  • ラノベファンタジーの問題って


           OK 
    ラノベファンタジーの問題って
    sds-page
    sds-page 2019/10/10
    そういうラノベ紹介してくれって奴か。グリムガルはいいぞ
  • 女性ラノベ主人公は存在しない - い(い)きる。


         
    女性ラノベ主人公は存在しない - い(い)きる。
    sds-page
    sds-page 2019/10/02
    エクストリーム実質男認定大会。「今時こんな慎ましい女性は男の妄想の中にしかいないから実質男」なんでもいけるな
  • 意外と古いぞ冒険者ギルド

    Dランク冒険者でも解れ簡単なまとめ ・このまとめは「冒険者ギルド」という名前の起源探しである ・冒険者ギルド概念はなろう発ではない ・それどころか名前だけでも前世紀にまで遡ることができる ・フォーチュンクエストは「支援グループ」でありおそらく直接的先祖ではない ・当話題で見つかった日最古のその名での言及は1987年のロードス(当まとめ作成初日の32年前) ※もっと古いものをご存知の方、情報提供お待ちしております。 ・ちなみに小説家になろうの成立は2004年で異世界転生主流になったのは2009年頃から

    意外と古いぞ冒険者ギルド
    sds-page
    sds-page 2019/08/27
    この人たちの言ってる冒険者って概念もよくわからん。「魔法使いであり冒険者」とか「盗賊であり冒険者」もあると思ってたけど冒険者を職業として捉えてる人はROのノービスみたいなもんだと思ってる?
  • 「異世界で大モテ」、異例の大モテ 漫画やノベルス出版、5年で50倍:朝日新聞デジタル


    550  2 ","naka5":"<!-- BFF501 PC1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 ADCREATIVE-72  -->\n<!-- Ad
    「異世界で大モテ」、異例の大モテ 漫画やノベルス出版、5年で50倍:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2019/07/02
    別に異世界じゃなくても現代学園ものでモテモテとか沢山あるので、今流行の異世界モノでだけそんなのが存在しないとしたらそっちの方がおかしいのでは
  • 刊行点数の多いライトノベル作家 (2013-2018年) - Matsuのblog

    以前の記事の2013-2018年版です。最近の状況がどうなっているのか知りたくなったのでまとめてみました。元々は「速筆ライトノベル作家」という記事タイトルでしたが、ウェブの書籍化も増え、執筆した時期と刊行した時期が異なっていることが多くなってきたので変更しました。 今回も小説の単著のみ。新装版・特装版は除いてますが、リメイク作は別作品とみなし(把握しきれないということもあります)カウントしています。手元のデータを使用しており、レーベル外の作品はカウント外となっています。 2013年 刊行点数 11点:榊 一郎 10点:十文字青、むらさきゆきや、森田季節 9点:手島史詞 8点:入間人間、鏡 貴也、竹井10日 7点:赤雪トナ、あさのハジメ、新木 伸、糸森 環、至道流星、瀬尾つかさ、田尾典丈、橘 ぱん、舞阪 洸 6点:赤松中学、日日日、あわむら赤光、伊藤ヒロ、鎌池和馬、川原 礫、神野オキナ、くし

    刊行点数の多いライトノベル作家 (2013-2018年) - Matsuのblog
    sds-page
    sds-page 2019/05/30
    榊一郎ってバンバンアニメ化もしてるのに世間の認知度イマイチ低いような気がする。ラノベ界の藤子不二雄やで
  • 最近の主要ライトノベル文庫レーベル(なろうの出版オンリーのとこ除く)の印象


     MFJMF GA  
    最近の主要ライトノベル文庫レーベル(なろうの出版オンリーのとこ除く)の印象
    sds-page
    sds-page 2019/05/10
    スコップ無双もMF文庫Jだっけか。CMからして変わり種プッシュ感満載
  • エロゲが衰退したのはラノベのせいなのか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ


     2010    |  退  退 2002 2002
    エロゲが衰退したのはラノベのせいなのか? - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    sds-page
    sds-page 2019/04/14
    スレイヤーズブームだったころに中学生だったオタクが大学生になってエロゲに嵌ってそれからずっとエロゲやってるかと言ったら普通にラノベ読んでる。ラノベ市場の拡大は全責任とは言わないまでも一因ではある
  • アニメ版『転スラ』が力尽きていた件 - シロクマの屑籠


     1 () [Blu-ray] /: : 2019/01/29: Blu-ray   1 2
    アニメ版『転スラ』が力尽きていた件 - シロクマの屑籠
    sds-page
    sds-page 2019/04/01
    ヴェルドラ再登場できていっぱい喋れてよかったね
  • ラノベ読みたい

    とっかかりがなくて手を出せないまま20年。 レーベルごとの特徴とかもあると思うんだけど、 ざっくりとおすすめを教えていただけないだろうか。 ドストエフスキー、ナボコフ、ボラーニョ、マルケス、ヘミングウェイ、 谷崎、内田百閒、金井美恵子、町田町蔵とかを好んで読みます。 *舞城王太郎はラノベ? 文体が好き。

    ラノベ読みたい
    sds-page
    sds-page 2019/03/18
    宮部みゆき、京極夏彦、森博嗣あたりから入って徐々に体を慣らしていくべき。慣れてきたら西尾維新、乙一を経由して満を持してラノベデビュー
  • ラノベのタイトルが長くなったのはいつ頃か? タイトル文字数の長さを年別分布にした図表が興味深い

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ライトノベル(ラノベ)にタイトルの長い作品が多いというのは以前から言われていますが、その「ラノベのタイトルが長くなったのはいつ頃?」という疑問を調査してみた結果が興味深いです。 Twitterユーザーのジャンルコード探検隊(@GenreCodeLovers)さんが投稿したのは、「ラノベタイトル長年別分布」。ラノベ発行情報をまとめている個人サイト「ラノベの杜」のデータベースを元に、1975年~2018年までの作品タイトルの「文字数」(※)と「作品数」をチェックして1つの図表として作成しています。 ※サブタイトルや巻数なども含めた「文字列長」でのチェックしたとのこと 「ラノベタイトル長年別分布 ※タップで拡大します」。一番上が1975年で一番下が2018年。右にいくほどタイトル文字数が多い(画像提供:@GenreCodeLoversさん

    ラノベのタイトルが長くなったのはいつ頃か? タイトル文字数の長さを年別分布にした図表が興味深い
    sds-page
    sds-page 2019/02/19
    狙って長くしたアレだけじゃなくてSAOAGGOの方も長い時雨沢先生さすがである