タグ

教育と日本に関するsds-pageのブックマーク (57)

  • 【速報】児童200人分の個人情報『教師のPC』から漏洩『片言の日本語』指示に教師が従ってしまう|FNNプライムオンライン


    PC 200 2930   50510 escape10WindowsR
    【速報】児童200人分の個人情報『教師のPC』から漏洩『片言の日本語』指示に教師が従ってしまう|FNNプライムオンライン
    sds-page
    sds-page 2024/06/05
    広告ブロックしてなかったんだろうなぁ
  • 歴史のテストで「日本が国力差を認識していたのにも関わらず対米開戦したのはなぜか。考えを書きなさい」って問題出たんだがクソ問すぎない

    ショーテニング @hairwipedout 歴史のテストで「日が国力差を認識していたのにも関わらず対米開戦したのはなぜか。あなたの考えを書きなさい」って問題出たんだがクソ問すぎないか 2024-02-29 21:07:04 ショーテニング @hairwipedout リプあんま返せてないですごめん! 数は多くないけど内容が重くて返しきれん 誤解を防ぐために補足すると ・私立です。 ・来週返却されるんで模範回答ツイートすると思います ・問題文は正確には以下(確か) 「なぜ日は国力差を認識していながら対米開戦に踏み切ったのか。経済断行以外の具体的な 2024-03-01 12:24:30

    歴史のテストで「日本が国力差を認識していたのにも関わらず対米開戦したのはなぜか。考えを書きなさい」って問題出たんだがクソ問すぎない
    sds-page
    sds-page 2024/03/02
    国力差考えないでミサイルと核兵器だけで交渉できると思ってる国が隣にあるでしょう
  • 日本文化が大好きなベトナム人留学生に「聞きたいことがある」と言われ二つ返事でOK→質問の内容に血の気が引いた話


     @minerva_owl1 () 2023-12-05 18:38:44  @minerva_owl1  2023-12-05 18:39:06
    日本文化が大好きなベトナム人留学生に「聞きたいことがある」と言われ二つ返事でOK→質問の内容に血の気が引いた話
    sds-page
    sds-page 2023/12/06
    「アニメに詳しいんですが?グレンダイザーは当然見てますよね?」とか言われても困るし
  • IMD世界人材ランキング 日本は過去最低43位に - 日本経済新聞

    【パリ=北松円香】スイスのビジネススクールIMDは21日、2023年の世界人材ランキングを発表した。日は前年より2つ順位が下がって43位と2005年の調査開始以来最低だった。語学力や上級の管理職の国際経験に対する評価が低く、順位を押し下げた。国内総生産(GDP)比でみた教育投資の少なさなども響いた。日は2009年に23位まで順位を上げたが、ここ数年は評価が低迷している。IMDの高津尚志北東

    IMD世界人材ランキング 日本は過去最低43位に - 日本経済新聞
    sds-page
    sds-page 2023/09/21
    ちなみにIT投資に対する経営者の意識調査の日米比較の結果はこれ / そこそこ良かった24位の時でこれか https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000008488.html
  • 博士課程進学者、ピーク時の約半分に 「低学歴国」ニッポンの現状

    修士課程を終えて博士課程に進む学生の数は03年度の1万1637人がピークで、18年度には約半分の6022人まで落ち込んだ。正規雇用で安定した研究ポストが減り、博士号を取ってもその先の展望が描きにくいことが背景にある。 次に、日の研究力を見てみよう。注目度の高い科学論文数の国際順位は1990年代前半まで世界3位だったのが18年は10位まで落ちた。同じ平成の30年間に産業競争力も低落。鉄鋼・造船のような重厚長大型産業だけでなく、家電製品やパソコン、半導体のようなハイテク分野でも国際市場シェアの低下が進んだ。 産学そろっての地盤沈下を招いた「主犯」は、イノベーションの担い手を育てる仕組みの弱さだ。 イノベーションといっても日が得意とした「よりよいものを、より安く作る」式のプロセスイノベーションではない。米アップルのiPhone(アイフォーン)のようなプロダクト(製品)イノベーションである。プ

    博士課程進学者、ピーク時の約半分に 「低学歴国」ニッポンの現状
    sds-page
    sds-page 2023/08/07
    海外は博士号持ちをどう活用してるかを参考にしたい
  • ついに現役で海外大学を目指す高校生が増えはじめた


     1212    AI  
    ついに現役で海外大学を目指す高校生が増えはじめた
    sds-page
    sds-page 2023/04/27
    日本の学生差し置いて中国からの留学生にカネをばらまくな!みたいな書き込みもどっかで見たな
  • 52.6%が読書すらしない…世界一学ばない国・日本の「1兆円リスキリング支援」が失敗すると言える3大理由 スキルの「獲得」と「発揮」が素朴すぎる工場モデルの限界

    2022年10月の所信表明演説で、岸田文雄首相は個人のリスキリング支援に5年間で1兆円を投じると表明した。この施策は経済成長や賃上げにつながるのだろうか。パーソル総合研究所の小林祐児・上席主任研究員は「リスキリングを従来と同じ“工場モデル”の発想で考えているとすれば、確実に失敗するだろう」という――(第1回)。 いまなぜ「リスキリング」なのか 時代の変化が激しくなる中で、働く個人も学び、変化し続けることが求められています。「学び直し」「リカレント教育」など、これまでも生涯にわたる学習の重要性は長らく叫ばれてきましたが、2022年、それらに代わって社会人の学び領域の一大キーワードに躍り出たのが「リスキリング」です。 この言葉が注目されるようになったきっかけは2018年、世界経済フォーラムの総会、通称ダボス会議で提唱された「リスキル革命」ですが、遅れること数年、日でもブームがやってきました。

    52.6%が読書すらしない…世界一学ばない国・日本の「1兆円リスキリング支援」が失敗すると言える3大理由 スキルの「獲得」と「発揮」が素朴すぎる工場モデルの限界
    sds-page
    sds-page 2023/01/15
    働きながらとは言わんならハロワからポリテクの職業訓練が上手く回れば低賃金労働者のリスキリングができるんじゃねーかな
  • 日本史の教科書に西暦表記をするとマズい→改元という日本独自のシステムに関係していた - Togetter


     @fzk06736  heike.cocolog-nifty.com/kanwa/2017.html heike.cocolog-nifty.com/kanwa/  @fzk06736 西寿4寿4=西10271027124西102813 2022-11-02 09:56:08  @fzk06736 
    日本史の教科書に西暦表記をするとマズい→改元という日本独自のシステムに関係していた - Togetter
    sds-page
    sds-page 2022/11/04
    順番を含めて元号を暗唱できるレベルの人以外は西暦の方が便利かと
  • 全国初の「17歳の大学生」になったが…早熟だった「物理の天才」が、いまトレーラー運転手として働くワケ 「世の中にはプロを目指してもなれない人はいる」


     19981  3 2 2176 3117 22  2
    全国初の「17歳の大学生」になったが…早熟だった「物理の天才」が、いまトレーラー運転手として働くワケ 「世の中にはプロを目指してもなれない人はいる」
    sds-page
    sds-page 2022/09/16
    通常の業務を片付ける傍らで労働時間の何分の一かを研究に使っていいとかいう働き方ができる企業があればいいんじゃないかな。社内ダブルワーク
  • 僕がスカートをはく理由 | NHK | WEB特集

    「男らしく髪を短く」 「もっと女性らしい服装にしたら?」 何気なく耳にする、こうした「らしさ」に疑問を持ちスカートをはいて登校する男子高校生がいます。とかく「同調圧力が強い」とも言われる日社会の中でスカートをはく理由とは?(広島放送局記者 秦康恵)

    僕がスカートをはく理由 | NHK | WEB特集
    sds-page
    sds-page 2021/04/16
    短ランボンタンは許されるのか
  • 日本のITのレベルは低く、向上がほとんどない


    ITIT IT= AIAI AI ITAI SFAI    
    日本のITのレベルは低く、向上がほとんどない
    sds-page
    sds-page 2021/01/29
    最近のコピペ、書式付きでコピーできるの余計なお世話だよな。Ctrl+Shift+Vを最近覚えた
  • 高校生が医療従事者へ感謝の合唱 バンクシー作品と共演、金沢 | 共同通信

    石川県内の高校生約120人が、新型コロナウイルス禍の医療従事者に向けて合唱するコンサートが13日、金沢市内で開かれた。マスク姿で歌い、世界的に有名な芸術家バンクシーの作品を会場の壁に映し出す演出も。県立金沢西高合唱部2年の粟屋静部長は「感謝の気持ちが届くよう全力で歌った」と振り返った。 金沢西高の深見納教諭が「ダメ元」でバンクシーの公式サイトに使用許諾を求めるメールを送ると、快諾の返事が返ってきたという。 モーツァルト作曲の「アベ・ベルム・コルプス」を合唱した際には、バンクシーが医療従事者を表現した「ゲーム・チェンジャー」などがホールの壁に映し出された。

    高校生が医療従事者へ感謝の合唱 バンクシー作品と共演、金沢 | 共同通信
    sds-page
    sds-page 2020/12/14
    オンライン通話アプリ作ってる所は自動で音ズレ補正して合唱に仕立ててくれる機能追加してあげて
  • 「なぜ日本では休校中にオンライン授業をしないの」それは日本の保護者のITリテラシーは格差がひどすぎるから説


     @darkmatter_tomo 3128352024DM  @darkmatter_tomo PTALINEPDFPDF 2020-04-01 16:09:48  @darkmatter_tomo PTA稿稿稿稿
    「なぜ日本では休校中にオンライン授業をしないの」それは日本の保護者のITリテラシーは格差がひどすぎるから説
    sds-page
    sds-page 2020/04/02
    中国の工場止まってるんでPCやタブレットの大量調達は無理げ
  • 一斉休校でわかった日本人のレベルの低さ


    228 Issei Kato-REUTERS <>         
    一斉休校でわかった日本人のレベルの低さ
    sds-page
    sds-page 2020/03/03
    タブレット使ったオンライン学習を普及させるチャンス。AIで習熟率を判定して個別学習だ
  • 低学歴化進むニッポン、博士軽視が競争力を崩壊させる

    低学歴化進むニッポン、博士軽視が競争力を崩壊させる
    sds-page
    sds-page 2020/02/04
    必要なら社員に金出して取らせるよね
  • 世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している


    調PISA OECD調PISA201815152009調8PISACBT 10使使調使35737894
    世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している
    sds-page
    sds-page 2020/01/09
    教育関連の話題だと日本の衰退を嘆く向きが多いけどここだと賛否両論なのが面白いな
  • 国旗ってどこで覚えるの?


        
    国旗ってどこで覚えるの?
    sds-page
    sds-page 2019/12/15
    小学生の頃に世界の国旗一覧を眺めてなかった奴にもう覚える機会は訪れない
  • News Up 見つけてくれて、ありがとう | NHKニュース


    513 2調    1 
    News Up 見つけてくれて、ありがとう | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2019/10/11
    自分が大企業の社長なら金出して社員候補として育てるのに誰も手をつけてないのか。もったいない
  • Chosun Online | 朝鮮日報



    Chosun Online | 朝鮮日報
    sds-page
    sds-page 2019/09/01
    表現の不自由展だ
  • 小学校教員の不人気 深刻 負担増で敬遠、受験倍率最低に 漫画や実技免除でPR - 日本経済新聞


    2.4PR姿
    小学校教員の不人気 深刻 負担増で敬遠、受験倍率最低に 漫画や実技免除でPR - 日本経済新聞