*post  (2)  

.net  (2)  

2ch  (20)  

37signals  (4)  

3D  (5)  

AOP  (6)  

AWT  (2)  

Accessibility  (30)  

ActionScript  (90)  

ActiveDirectory  (3)  

ActiveRecord  (6)  

Ajax  (190)  

Amazon  (14)  

Apache  (83)  

Architecture  (4)  

Assembler  (6)  

Atom  (7)  

BSD  (8)  

BTS  (7)  

Browser  (36)  

C(31)  

C#  (2)  

C++  (18)  

CAPTCHA  (5)  

CMS  (7)  

CPAN  (6)  

CRM  (4)  

CSS  (93)  

CVS  (6)  

Catalyst  (16)  

CheatSheets  (4)  

Coverage  (7)  

D(3)  

DAV  (2)  

DB(53)  

DI(4)  

DMC  (3)  

DNS  (18)  

DOM  (17)  

DSL  (2)  

Design  (47)  

DomainKeys  (3)  

E4X  (3)  

ECMA  (12)  

EMail  (29)  

ESB  (2)  

Eclipse  (61)  

Emacs  (16)  

Erlang  (19)  

FileSystem  (15)  

Firebug  (27)  

Firefox  (243)  

Flash  (85)  

Flex  (28)  

Font  (22)  

Framework  (49)  

GJ(15)  

GPL  (4)  

GTD  (6)  

GTK  (2)  

Game  (52)  

Gender  (10)  

Gmail  (17)  

Google  (139)  

Graphviz  (3)  

Greasemonkey  (78)  

Gree  (5)  

Groovy  (5)  

HDD  (2)  

HFNs  (4)  

HTML  (23)  

Helma  (2)  

IDE  (3)  

IE(94)  

IPv6  (3)  

IT(41)  

JBoss  (2)  

JSF  (3)  

JSON  (29)  

Java  (224)  

JavaScript  (693)  

Kerberos  (8)  

LAMP  (3)  

LDAP  (20)  

Life  (16)  

Linux  (185)  

Lisp  (13)  

Logger  (2)  

MQ(3)  

MS(45)  

MT(6)  

Mathematica  (2)  

Metal  (14)  

Movie  (26)  

Music  (92)  

MySQL  (147)  

NAS  (2)  

Neko Jump  (5)  

Network  (26)  

OCaml  (11)  

OO(19)  

OOo  (7)  

OPML  (3)  

OS(6)  

OpenID  (22)  

OpenSource  (73)  

Opera  (24)  

Oracle  (11)  

PDF  (5)  

PJ(6)  

PM(67)  

Pattern  (34)  

Performance  (107)  

Perl  (127)  

Plagger  (55)  

PodCast  (9)  

Politics  (6)  

Postgres  (10)  

Pound  (2)  

ProFTP  (4)  

Python  (43)  

REST  (19)  

RFC  (13)  

RIA  (2)  

RSS  (30)  

Rails  (160)  

Remedie  (2)  

Ruby  (89)  

S2  (25)  

SE(41)  

SELinux  (6)  

SIM  (3)  

SNS  (13)  

SOA  (14)  

SOAP  (6)  

SOX  (3)  

SSH  (20)  

SSL  (15)  

SUSE  (2)  

SVM  (2)  

Scheme  (37)  

Security  (794)  

Selenium  (11)  

Shell  (19)  

Snort  (6)  

Solaris  (3)  

Spring  (4)  

Subversion  (50)  

TV(5)  

Test  (53)  

Thunderbird  (10)  

Tomcat  (3)  

Tommy  (4)  

Tripwire  (2)  

UML  (8)  

UNIX  (10)  

Usability  (48)  

VPN  (9)  

W3C  (10)  

Wagby  (2)  

WebService  (49)  

Wiki  (13)  

Win  (62)  

X(3)  

XML  (35)  

XP(3)  

XUL  (12)  

YAML  (6)  

agile  (5)  

air  (5)  

algorithm  (14)  

ameblo  (4)  

android  (3)  

ant  (7)  

api  (6)  

apollo  (22)  

apple  (6)  

applescript  (3)  

autopagerize  (2)  

bash  (3)  

beryl  (4)  

binary  (2)  

binary2.0  (6)  

blackbox  (3)  

blog  (56)  

blogparts  (18)  

blogpet  (6)  

book  (33)  

bookmarklet  (9)  

brainf*ck  (6)  

business  (5)  

cakephp  (2)  

calendar  (2)  

capistrano  (3)  

cc(2)  

cfengine  (2)  

chm  (3)  

clustering  (2)  

cocoa  (7)  

coderepos  (2)  

coffee  (2)  

comet  (12)  

comic  (3)  

cook  (199)  

cookie  (6)  

cscope  (2)  

cygwin  (4)  

dankogai  (3)  

debian  (11)  

debug  (8)  

django  (5)  

drink  (93)  

eAccelerator  (3)  

ekken  (21)  

ethna  (5)  

event  (16)  

excel  (3)  

feed  (2)  

fon  (5)  

food  (263)  

fuse  (4)  

gadget  (6)  

gc(4)  

gentoo  (3)  

geocoding  (2)  

gigazine  (2)  

git  (8)  

growl  (2)  

haXe  (2)  

hacker  (2)  

hadoop  (2)  

hardware  (14)  

haskell  (29)  

hatena  (320)  

history  (2)  

hoge  (2)  

hosting  (2)  

http  (4)  

hyperestraier  (8)  

i18n  (2)  

iPhone  (8)  

iTunes  (12)  

icon  (2)  

illustration  (4)  

image  (8)  

ipod  (6)  

irc  (3)  

itik  (5)  

itkz  (2)  

jabber  (3)  

jasrac  (10)  

jazzanova  (2)  

jikto  (3)  

jquery  (17)  

jsonp  (12)  

jugem  (2)  

kanatako  (2)  

kaori  (2)  

keepalived  (5)  

keyboard  (10)  

kiyohero  (2)  

km37  (2)  

knoppix  (3)  

kotoriko  (2)  

laiso  (5)  

laszlo  (6)  

ldr  (36)  

lifehack  (2)  

lighttpd  (3)  

lingr  (2)  

linkthink  (5)  

livedoor  (13)  

mac  (225)  

mail  (3)  

mala  (17)  

mapreduce  (2)  

maven  (3)  

media  (54)  

medical  (5)  

memcached  (10)  

messaging  (2)  

microformat  (4)  

mindmap  (4)  

mixi  (68)  

mobile  (62)  

mozilla  (6)  

mozrepl  (4)  

mta  (2)  

nagayama  (6)  

nagios  (3)  

naoya  (4)  

net  (328)  

neta  (881)  

nipotan  (5)  

opencv  (5)  

parallels  (3)  

paul graham  (5)  

pear  (4)  

photo  (23)  

php  (382)  

php5  (9)  

php6  (8)  

pipes  (5)  

podcastle  (3)  

ports  (4)  

postfix  (8)  

printer  (4)  

programming  (167)  

protocolbuffers  (4)  

prototype.js  (40)  

proxy  (6)  

ps3  (3)  

q4m  (3)  

qmail  (16)  

quicksilver  (8)  

raid  (3)  

red5  (3)  

refactoring  (6)  

regexp  (10)  

rir6  (4)  

safari  (12)  

samba  (11)  

satoru.net  (11)  

sbm  (31)  

scala  (8)  

screen  (23)  

script.aculo.us  (11)  

secondlife  (5)  

send  (19)  

senna  (7)  

seo  (10)  

shibuya.js  (71)  

sicp  (7)  

silverlight  (3)  

smarty  (5)  

spam  (84)  

spec  (3)  

squid  (8)  

storage  (6)  

svk  (8)  

symfony  (19)  

tagging  (3)  

testing  (4)  

text  (15)  

tips  (12)  

todo  (737)  

tool  (119)  

trac  (17)  

trackback  (4)  

tumblr  (7)  

twitter  (78)  

ubuntu  (23)  

ui(3)  

unicode  (3)  

url.tv  (9)  

v8  (7)  

vi(48)  

vim  (82)  

vimperator  (28)  

vmware  (36)  

w3m  (3)  

weather  (3)  

web2.0  (50)  

webalizer  (3)  

webkit  (3)  

widget  (5)  

wii  (5)  

winny  (22)  

xen  (5)  

xmpp  (3)  

xpath  (10)  

yahoo  (13)  

yapc  (21)  

yappo  (10)  

youpy  (4)  

youtube  (188)  

zend  (17)  

zfs  (4)  

zsh  (22)  

 (6)  

 (27)  

 (15)  

 (5)  

 (3)  

 (9)  

 (4)  

 (4)  

 (5)  

 (4)  

 (23)  

 (4)  

 (12)  

 (12)  

 (5)  

 (16)  

 (107)  

 (29)  

 (51)  

 (5)  

 (20)  

 (15)  

 (10)  

 (4)  

 (61)  

 (8)  

 (3)  

 (18)  

 (8)  

 (6)  

 (5)  

 (23)  

 (3)  

 (13)  

 (5)  

 (13)  

 (4)  

 (4)  

 (3)  

 (3)  

 (3)  

 (15)  

 (22)  

 (5)  

 (6)  

 (9)  

 (19)  

 (7)  

 (32)  

 (3)  

 (5)  

 (3)  

 (8)  

 (50)  

 (15)  

 (3)  

 (23)  

 (32)  

 (9)  

 (3)  

 (9)  

 (4)  

 (8)  

 (4)  

 (3)  

 (26)  

 (10)  

 (6)  

 (62)  

調  (10)  

 (6)  

 (11)  

 (4)  

 (33)  

 (10)  

 (26)  

 (16)  

 (13)  

 (33)  

 (6)  

 (151)  

 (6)  

 (9)  

 (7)  

 (47)  

 (3)  

 (3)  

 (21)  

 (3)  

 (5)  

 (43)  

 (4)  

 (11)  

 (3)  

 (8)  

 (12)  

 (3)  

 (22)  

 (57)  

 (18)  

 (3)  

 (7)  

 (8)  

 (4)  

 (19)  

 (4)  

 (12)  

 (45)  

 (3)  

 (9)  

 (5)  

調  (4)  

 (12)  

調  (3)  

 (4)  

 (76)  

 (171)  

 (8)  

 (6)  

 (7)  

 (3)  

 (29)  

neta  (881)  

Security  (794)  

todo  (737)  

JavaScript  (693)  

php  (382)  

net  (328)  

hatena  (320)  

food  (263)  

Firefox  (243)  

mac  (225)  


 

ブックマーク / ekken.blog1.fc2.com (19)

  • 「真っ当な意見」かそうじゃないかを決めるのは誰か:ekken

    ネットコミュニケーションにおける「晒し」に関するアレコレを何回かに分けて書いていきたい。 Twitter / 加野瀬さんのツイート よくネットで「人の発言を晒し上げるな!」って言うけど、公開の場で書いておいて「晒す」はおかしいし、注目を集めて困るような発言ならそもそもすんなって話 はてなブックマーク - Twitter / 加野瀬: よくネットで「人の発言を晒し上げるな!」って言うけど ... まぁそもそも悪意で「晒し」をしたところで、当に真っ当なことを書いていれば閲覧者が「別にこのさらされた奴は正しい事を言ってるだけじゃね?」と成るよなぁ。 おそらくはこのotsuneさんのコメントに対して反応された、rag_enさんのコメント。 「真っ当」て誰が決めるんだろうなー。 私は「ネット上の発言は、被言及者以外の人も誰でも平等に読むことが出来て、自由に意見を述べる事が出来る」ことを理想としてい

    send
    send 2010/11/10
  • 当たり前のことを記事にするよ!:ekken

    前回の記事(Twitterのプロフィール「Webサイト」は人証明にはならないという話 )にいただいたはてなブックマークコメントから。 え、こんな当たり前のことを何で記事にするの? 今回に限らず、この手のコメントをときどきいただくのだけど、「当たり前」のことをブログの記事にすることは、物凄く意味のあることなんだよなぁと、いつも思うのです。 当たり前のことのはずなのに、自分の観測範囲においては、誰も問題点を指摘していない場合、誤情報のほうが優勢になってしまう可能性がある 多数意見に反する主張をした際に「当たり前のことだよね」とコメントを貰うことで、自分の考えと同意見の存在が確認が出来る ちなみに、これまで私が書いてきた「当たり前のこと」のうち、特に印象が深かったもの。 Myはてなのアレ問題について 続・Myはてなのアレ問題について 「はてブは反論するのは面倒だ」は客観的事実ではない 「感情的

    send
    send 2010/03/27
  • 善意のTwitter問題:ekken


    Twitter ASCII.jpTwitterTwitter 40  OK
    send
    send 2009/10/31
  • Myはてなのアレ問題のアレな話(ほぼ収束編):ekken


     My gonzales66  ekken   MyMy My
    send
    send 2009/04/19
  • 続・Myはてなのアレ問題について:ekken


    My My My  RSS 1 RSSRSS
    send
    send 2009/04/16
    概ね同意。 twitter なんかで言ってるように、無断リンク禁止って騒ぐ人と同じジャンルにしかみえない。
  • 池田信夫さんへのブックマークコメントがネガネガな理由

    [死ねばいいのに]というタグがつけられるのが妥当か否か、という問題は別として。 池田信夫さんの記事へのブクマにネガティブなコメントが集まりやすいのは、池田信夫さんのブログ運営方法からすると必然じゃないですかね。 池田さんはしばしば反論や荒らしの書き込みを削除されます。このこと自体は何の問題もありません。管理権限を持っているのは池田さん自身ですし、意見ともいえないようなコメントは、コメント欄での円滑な議論の妨げになります。 何も後ろめたいことはない、堂々と削除すれば良い。 しかし、池田さんは以前、反論などを削除しながら「これだけ多くのコメントが寄せられながら、反論らしきものはほとんど見られない」(ソースを見つけられなかったので、意訳です)と、コメントコントロールできるのを利用して自己の意見の正当性を高めようと画策した実績がある。 意見を異にする人であれば、こんな場所にはコメントしたくないと思

    send
    send 2007/06/17
  • 私怨でネガティブ言及されてもねぇ……:ekken

    Yahoo!ブログ - nana☆super☆win~New departureで僕が何か過ちを認めなければならない」ような発言をし、それを指摘したコメントを削除したかのような言及があるんだけど。 Yahoo!ブログ - nana☆super☆win~New departure あと、えっけんさんみたいにコメントを削除するのも 荒らしコメントが増えるだけなので逆効果。 自分のした事に責任を取り、過ちを認め、言い訳せずキチンと謝る事が出来る・・・これがイイ男の条件。 僕は基的に「その記事の内容と無関係に過ぎる」コメント以外は削除していません。 確かに先日nanaさんから頂いたコメントを削除したのですが、それはそのコメントがなされた記事とは全く無関係な私信だったからです。 削除したコメントのログを持っていないので、具体的な内容について触れることは出来ませんが、僕にはそのコメントがなぜその記事

    send
    send 2007/04/28
    新種のくねくねにみえる
  • パクリの行く末:ekken


      KOUHUN ©  1   2
    send
    send 2007/03/25
    w ヨシナガですかw
  • 「文句があればうちのブログで書いて下さい」が無視されるワケ:ekken

    自分に関することが言及されているのに、それが「自分のブログには書かれない事」に不満を覚えるという人がいるわけだけど。 結局「自分の所」に書かれるか否かは、オーディエンスのブログ主に対する信頼感によるんじゃないかなぁ。 僕は「自分が管理権をもっている場所」においてのコメント・トラックバックの削除は、ブログ主の自由であり、ブログ主が不適切だ判断したコメント・トラックバックは遠慮なく消しても良いと思っているけれど、コメントをする側からすると「削除される可能性があるのなら、わざわざそこでのコメントはしない」と思うものでしょう。 そのブロガーが「どんなコメントでも削除はしない」という方針だという事が認知されているのならともかく、「コメントによっては削除をすることがある」というスタンスの持ち主と思われている(特に批判的コメントのみを削除する傾向があると思われている人)場合は、相手の制御下でのコメントを

    send
    send 2007/02/06
     /  

    net


     
  • 転載機能によるログの増殖はスパムか否か:ekken

    Yahoo!ブログの「転載機能」による特定ログの増殖が「スパム」行為か、という話。 関連 先にこちらのエントリをお読みいただくと、話の流れが分かりやすいと思います。 他人の善意を利用して悪意なきスパムをばら撒くこと とりあえず何か行動をしたという錯覚は、とりあえずしないほうが良いという話 - sugar pot スパムとは来、公開されたメールアドレスに際限なく送られてくる広告メールを指す言葉で、それが転じてコメントスパム、トラックバックスパムという言葉も使われるようになった。 しかし、この場合はウェブログの管理人が自分の意志で自分のブログに転載しているわけで、誰にも迷惑をかけていないといえばいえる。少なくともスパムメールのたぐいとは性質が異なるのではないだろうか。 id:kaienさん(上記引用元・Something Orange運営者)は不幸の手紙(あるいは幸せの手紙)のようなチェーン

    send
    send 2006/12/15
    ↓語源を考えたら、spamでOKだと思う
  • Yahoo!ブログの転載元を追ってみた:ekken

    今年の2月頃からはじまり、10ヶ月近く経過した今も「転載」され続けているYahoo!ブログの記事の転載元を追ってみました。上から新しいもの順にして、その転載元を併記。転載された数は分かっただけで100を超えるので、初期の三ヶ月間を掲載。 ヽ(。・ω・。)MIEの部屋(。・ω・。)ノ■転載元:★屁っっこきぴ~子勝手にブログWORLD★ ★屁っっこきぴ~子勝手にブログWORLD★■転載元:あくびのひとりごと ちわわのサスケくん日記■転載元:いろいろなんでも ☆キラキラ~☆☆☆■転載元:ガチンコ子育て!ママ成長☆ ほなみのお部屋■転載元:エラー(おとうちゃんの独り言) 子供集まれ!■転載元:Nowhaの優しいとき あくびのひとりごと■転載元:時系列的、書かれているテキスト的には明らかに転載なんだけど、転載元表示なし ★そらの日記★■転載元:*徒然なるママ日記*(「指定された書庫がありません」削除

  • 右クリック禁止は無力なんだが……:ekken


     Yahoo! - (σ^^)σ  !!  使
    send
    send 2006/11/22
    いたちごっこ
  • Yahoo!ブログの転載機能に関する雑感:ekken


    Yahoo! Yahoo! - Yahoo!OYAJIYahoo!使  Yahoo!Yahoo!
  • 劣等感を与えることも教育の一つだと思う:ekken

    今の中学校がどうなっているのか知らないけど、僕の時代は定期試験などの結果を張り出すということがなかった。もしかしたら他の学校(あるいは他の町村)ではやっていたのかもしれないけれど。 これは成績を張り出すことで、勉強の出来ない子供に劣等感を与えないための配慮だという話を聞いた事がある。 しかしこの配慮には当時も今も納得できない物がある。 勉強の出来ないものが劣等感を味わう機会がないと、その子は成績を上げようとする努力の機会を失うのではないか。教科別に成績が発表されれば、苦手科目をがんばろうとか、得意分野を更にのばそうという意欲が生まれないのではないか。 成績順を発表しない理由が「劣等感を与えないため」というのが事実なのだとしたら、勉強は出来るけど運動能力に劣る子供は劣等感を覚える事は多いのに、優越感を得る機会を失われているのがどうにも納得できない。 短距離走・長距離走の時間計測ならまだいい。

    send
    send 2006/11/08
    確かに、「勉強」だけ特別扱いなのは変な気もする。
  • 特定のブロガーをはてブユーザーから総スカン!:ekken

    Comments: 1 #1993 itochan URL 2006-11-07 Tue 16:33 最近、メールFromにセキュリティ会社のドメインを使った、意味のない英文の書いてあるスパムが届くようになりました。 SPAM対策のソフトによるのでしょうが、ベイズ学習効果がどんどん薄れます。 なんとかしてください。 Trackback+Pingback: 0 TrackBack URL for this entry http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/406-72026451 Listed below are links to weblogs that reference 特定のブロガーをはてブユーザーから総スカン! from ekken

    send
    send 2006/11/07
    誰のか分からないブックマーク
  • Re: 「無断でページ単体へリンクされて困ったこと無い?」 :ekken


      id:ekken   
    send
    send 2006/10/19
    公開したコンテンツのコントロールの難しさは、WebArchiveとかの話を絡めると良いかもと思った。恥ずかしいコンテンツがあそこにあった時点で、コントロール不能だということをしっかり叩き込まれた
  • 閉鎖考:ekken

    法、または利用しているサービスの規約に反してちゃんとした権限を持った者から強制的に削除される場合を除き、個人サイトとしてのブログを閉鎖する・しないの自由は全てブログ主にあります。 多くの閲覧者にとって受け入れがたい事を書けば批判されるのは当然の事で、批判に対する耐性が低いのに批判されやすい内容ばかり書くのは、危機管理意識が低いのです。 特に気になるのは、自分はある事に対して批判的な意見を書いているにもかかわらず、その意見を快く思わない人からの反論を受けた時に「攻撃された」と認識する人が多いこと。 コメント欄をオープンにしている以上、自分の意に反するコメントが寄せられる可能性は常にあり、それに対して「いちいち丁寧に応えるか・無視するか・あるいは削除するか」という権限もブログ主の方にあります。 主に名無しやあからさまな捨てハンドルによって行われがちな単なる罵倒にまで耳を傾ける必要はありませんし

  • パクラれたことが明確な場合は、敢えて相手を持ち上げる事で晒してみてはどうだろう?:ekken

    関係ないけど、世の中には先天的にパクられやすい人がいて、国家レベルで保護されている「パクラレ」という存在がいたら面白いなぁ・・・ テキストサイトでは誰もが話題にしやすい「定番ネタ」があって、内容にカブりが出ることは決して珍しい事ではなく、たまたま似た話題を扱っているだけで「パクリだ」「パクられた」と大騒ぎするのは、僕はどうなのかな? と思う方なんですが、この例ではパクりの疑いがあまりに明解すぎて、とても弁護する気にならない。 ひょっとすると「パクラレ」の真琴さんの自作自演なんじゃないの? という疑いすら抱きかねないパクリっぷり。 あそこまで転載するのならやはり出自は明記すべきだし「自分で考えた事にしたい」のなら、せめて文体を変えるなどの工夫は欲しいところ(それが許される行為というわけではないが、見つけられない対策くらいしとけってこと)。 当然「パクラレ」の真琴さんはお怒りのようなんですが、

  • はじまり:ekken


    Comments: 2 8 USHIZO URL 2006-02-06 Mon 21:36      491  URL 2006-02-22 Wed 22:42 使 Trackback+Pingback: 2 TrackBack URL for this entry http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/3-5a1ecb06 Listed below are links to weblogs that reference  from ekken Trackback from CURRY DIARY (x) 2006
    send
    send 2006/02/04
  • 1