タグ

学習に関するsh19910711のブックマーク (324)

  • プレゼンテーション・パターンという認識のメガネ | 書評「プレゼンテーション・パターン: 創造を誘発する表現のヒント」 - Software engineering from east direction


    : 1 :    www.keio-up.co.jp  : 2 khigashigashi.hatenablog.com WebWeb
    プレゼンテーション・パターンという認識のメガネ | 書評「プレゼンテーション・パターン: 創造を誘発する表現のヒント」 - Software engineering from east direction
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/27
    "普段プレゼンテーションするような機会がある人であれば、自分を振り返るいい機会に / 知らないと見えないことがある + パターンを知ることで世界の見方が変わることに大きな意味がある" 2019
  • 開発組織全員が自ら学んで成長していく組織づくり

    「開発組織全員が自ら学んで成長していく組織づくり」という内容で、Senior Engineering Managerの上原が、Lancers Agent様との2024/06/19のイベント(https://peatix.com/event/3959065/view )で発表させて頂いた資料となります。 …

    開発組織全員が自ら学んで成長していく組織づくり
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/23
    "学び: 理論を学ぶ→実践する→振り返る→意味づけする / YoutubeとかSNSとか意思決定せずに時間消費していることは断捨離 + 無意識のうちに色々やりたいことリストができてしまっている"
  • GitHub Certificationsを全冠したので勉強方法をまとめてみました - サーバーワークスエンジニアブログ


     GitHub使 GitHubTeam 2024/01/08GitHub CertificationsGA github.blog GA GitHub Certifications  1. StudyMicrosoft Learn 2.  3. GitHub使  1.  2. / 
    GitHub Certificationsを全冠したので勉強方法をまとめてみました - サーバーワークスエンジニアブログ
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/22
    "GitHubが提供する認定資格 / GitHub ActionsやAdvanced Securityに関しては実際に使ってみることで理解を深める / リポジトリのSecurityタブで何ができるか、使ってみるとかなり知識が定着します / 設定がどこまで影響するのか"
  • Obsidianで医学知識を管理する|Phenol


    Phenol Obsidian使 ITObsidian使Obsidian 辿使   Obsidian  Special thanks (@prepr
    Obsidianで医学知識を管理する|Phenol
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/22
    "網羅性ではなく最適性: すべての情報を集約 + 「自分にとって重要な情報」であるべきで「学問全体の情報」ではない / 知らなかった情報 + Googleなどで検索しても出てこない情報 / 該当しない知識は入れる必要がない" 2021
  • 苦戦したけど第二種電気工事士試験に合格したよ - くるくる


    121 ()  ()  2~ 使      1 2 ()  ()  iPhone   
    苦戦したけど第二種電気工事士試験に合格したよ - くるくる
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/22
    "本だけで勉強したのが良くなかった / 試験の範囲が広いので全体を浅く理解する方針。わからないところがあってもスルーしてどんどん次の範囲を勉強する / 動画で勉強 + 理解してなくてもどんどん次の動画を見る" 2022
  • iKnowの連続学習日数記録が途切れた - ただふれたものについて書くブログ


    iKnow407 iKnow2007Smart.fmiKnow iKnowUI使Smart.fmAPI2 iKnowPCMemory bank13
    iKnowの連続学習日数記録が途切れた - ただふれたものについて書くブログ
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/22
    "もともと英語学習サービスだったものが、一度Smart.fmという総合学習サービスになって、またiKnowに戻った経歴 / 当時からデザインが素晴らしかった。PCとキーボードで英語学習が続くかのアイデアがいっぱいあった" 2018
  • 他人を生け贄に捧げる。あなたは本の内容をモノにする。 - 本しゃぶり


            / Twitter  
    他人を生け贄に捧げる。あなたは本の内容をモノにする。 - 本しゃぶり
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/22
    "人が物事を理解していない時、そこには曖昧さが含まれている / 道具なら名前だけでなく形や素材、使い方に歴史など、その周囲を知れば知るほどに関連付けをするためのフックが出てくる" 2016
  • 資格試験の受験を習慣化してみた | DevelopersIO

    はじめに データアナリティクス事業部 BIチームのkariyaです。 4月のIPAネットワークスペシャリスト受験をきっかけに、資格試験の受験の習慣化ができてきました。 初めから習慣化を狙っていた訳ではありませんが、今までのふりかえりをしてみます。 受験した資格 まずは受験結果をふりかえってみます。 受験日 試験名 結果

    資格試験の受験を習慣化してみた | DevelopersIO
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/21
    "1週間に1回くらいのペースで受験 + 「気合を入れて今までの努力をすべて出し切る」というよりは「今週学んだことの実力チェック」くらいの感覚 / 以前より少し早起きできるようにもなって"
  • 【競プロ作問】問題の原案作成のアプローチ - milkcoffeeのブログ

    はじめに この記事は競プロ Advent Calendar 2021 の15日目の記事として投稿したものです。 こんにちは、milkcoffeeです。 私はよく自作問題で競技プログラミングのコンテストを開いたりしていて、このブログでもよく【コンテスト開催記】を書いています。 問題をいくつか作ってきて、自分なりの作問のアプローチについて列挙したくなったので記事を書いてみました。 今回の記事では、作問作業の行程の中でも「問題の原案を考える」部分に焦点を当てていきます。 はじめに 問題から考える 問題設定 問い 解法から考える 使う解法を考える 解法に合う問題設定を作る 解法を隠す 解法を組み合わせる それ以外から考える 問題文テーマから考える その他 具体的な作問例 問題から考えた例 解法から考えた例 それ以外から考えた例 さいごに 問題から考える 初めて作問をするならこのやり方がオススメです

    【競プロ作問】問題の原案作成のアプローチ - milkcoffeeのブログ
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/21
    "自分が良くやる方法として、「問題設定」と「求める内容」に分けるというのがあり / 問題設定はおおよそ「何が出てくるか」と「何をするか」で決まります / 思いつく操作の例が多いほど、作問がしやすくなります" 2021
  • TOEICを20回受けた結果 - 三十八歳の日記


    TOEICTOEIC20  915910940920960865940950950980960940950955970955950990965950  TEX    900  
    TOEICを20回受けた結果 - 三十八歳の日記
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/20
    "950点位の実力でも20回位受検すれば、990点が取れる / 良い勉強になったのは、TOEICの勉強というよりも、どうしたら満点取れるのか試行錯誤してみたこと / 緊張感をもって試験を受け続けることができたのが貴重な経験" 2022
  • AtCoder 黄色になりました - lynmisakuraのノート


    AtCoder 2   AGC,ARC AGC1ARCABCABC   ABC + 90
    AtCoder 黄色になりました - lynmisakuraのノート
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/19
    "AGC,ARCへの参加をやめました + 自分にはハードルが高かったから / 出場するコンテストをABCに絞り,ABCのパフォーマンスを最大化することに集中 / 「埋める」だけではなく問題をマスターするまで繰り返すように意識" 2022
  • FP2級技能検定を受けた - もうカツ丼はいいよな

    前回(FP3級技能検定を受けた - もうカツ丼はいいよな)3級を受けて合格していたので2級を受けた。前回に引き続いてFP協会での受験。 今回は大分手を抜いてしまったがやったことの記録を残す。 テキスト 3級のときにこのシリーズのテキストが良かったのでこれを買った。3級に比べると結構分厚い。 みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP 2021-2022年 [学科・実技に対応 スマホ学習対応 分冊形式 オールカラー 赤シート対応](TAC出版) (みんなが欲しかった! シリーズ) 作者:滝澤 ななみTAC出版Amazon みんなが欲しかった! FPの問題集 2級・AFP 2021-2022年 [実技対策もカンペキ FPの教科書に完全対応 赤シート対応](TAC出版) (みんなが欲しかった! シリーズ) 作者:滝澤 ななみTAC出版Amazon 勉強 3級が終わったあたりでFP2級ドット

    FP2級技能検定を受けた - もうカツ丼はいいよな
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/08
    "FP試験: 業務とかで使わなくとも役に立つ + 人生のイベントの意味がわかりやすくなる / テキスト・過去問それぞれ12時間くらい + テキストには記載が無いが実技の過去問には出てくる要素というのがちょいちょい" 2022
  • 「自宅ネットワーク超入門」の勉強会でLTしてきました。 - てんこ


    3/22() LT URL URL58 fujitsufjct.connpass.com LT使  speakerdeck.com    ()  
    「自宅ネットワーク超入門」の勉強会でLTしてきました。 - てんこ
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/06
    "ネットワークやってても行きつくところは仮想基盤やラズパイ / パケットキャプチャを読む力の重要性 + 少しでもキャプチャを読むことを楽しめる人が増えることを心から願っています" 2023
  • ひとりSlackとA4ホワイトボードによる新しいノートの取り方の提唱 - たかくんの成長

    今までのノート論 ひとりSlack ホワイトボードのメリット、デメリット ひとりSlackとホワイトボードのコンビネーション まとめ 今までのノート論 高校時代、自分はあまりノートを取らずに過ごしてきた。より正確に言えば、黒板を丸写しするようなノートはあまり取らないようにしていた。世の中には、ノートを取ることは良いことである、いやいやそれはまったくの間違いでただの時間の無駄である。などと様々な議論があるようだが(これはやや極端だが)、実は自分のこれには大層な理由はない。言うなれば、黒板を丸写しにすることによって先生の考え方、思考に100%従順になってしまうことへのささやかな反抗、という気持ちと、文字を書き写している最中にはどうやら思考力が激減しているようだという実感とが組み合わさっているように思う。 では、大学生になってどうするようになったのかというと、実は最近までどういうスタイルで行くべ

    ひとりSlackとA4ホワイトボードによる新しいノートの取り方の提唱 - たかくんの成長
    sh19910711
    sh19910711 2024/06/06
    "普段使いのノートをホワイトボードで代用する / A4という限られたスペース: スペースが限られている分、書き込む内容をしっかりと厳選、吟味することになる / 数式や図形を手軽に書けるというのも大きい" 2018
  • ChatGPT(GPT4)と一緒に代数学を勉強してみたらなんか謝られた - ashiato45の日記

    これは何? 最近ちびちび宮西正宜・増田佳代さんの「代数曲線入門」を読んでいるのですが、わからないところにあたったときに片手間の数学だとなかなか進まないものです。 代数曲線入門 作者:正宜, 宮西,佳代, 増田共立出版Amazon そんな折OpenAIChatGPTの新バージョン、GPT4の性能が高いと聞いたので、「試してやろう」とかそういう気持はなく、単に一緒に学ぶパートナーとしてGPT4を試してみることにしました。 わからなかったところ 2.3節「代数曲線の局所環」で、Cをf(X,Y)=0で定まる既約代数曲線とし、Rを座標環k[X, Y]/f(X, Y)としたとき、Cの点とRの極大イデアルが一対一対応するという話をしています。ここで、極大イデアルから点をつくり、そこからまた同じ極大イデアルに戻るところを議論するところで次のように書いてあります。ここで、θはk[X,Y]からRへの全射です

    ChatGPT(GPT4)と一緒に代数学を勉強してみたらなんか謝られた - ashiato45の日記
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/30
    "わからないところにあたったときに片手間の数学だとなかなか進まない / GPT-4: ちょっと込み入った議論になるとやっぱり苦しくなる + 間違った証明をしてくるのもこちらが煮詰っているときのヒントにはなりそう" 2023
  • TOEIC850点までの8ヵ月強(310.9時間)のまとめ - 青春B■雑記blog‐青酸カリ カラメルシロップ味‐

    blogの英語学習に関する記事の一覧はこちらです(随時更新しています)。 前の記事に書きましたように、勉強開始からTOEIC850点までの8ヵ月強(310.9時間)のまとめです。 使ったやらサイトやら、それぞれどれだけ勉強したかとかどう勉強したかとか。 なるべく余すことなく書こうと思った結果、かなり長文になっちゃいました。 どなたかの参考になれば嬉しいです。 無料サービスについては最近はてなブックマークを集めていた英語コンプの馬鹿でも投資ゼロでTOEIC900に達するたったひとつの方法 とそのトラックバック周りが色々語ってくださっています。 ちなみにこの310.9時間という勉強時間は「勉強するぞ!」という姿勢でやパソコンなりに向かった時間数なので 移動中にイヤホンで聴く 洋楽を聴く ご飯をべている後ろで英語のニュース流す 英語でチャット 英語でメールやり取りといった時間は含めていま

    sh19910711
    sh19910711 2024/05/29
    "ただ触れているだけの時間の学習効果はそれほど / 英語の発音がよくなる本: 最初にやるべきは発音 + 英語はすべてカタカナで表現できるとけっこう真剣に思っていたので、この本の内容は衝撃的" 2009
  • iKnow!でTOEIC800点超えしたので勉強方法についてまとめてみる - ITエンジニアの本棚


     iKnow! DMM.com LLC TOEICiKnow!840iKnowiKnow! TOEIC6505 -> 7003-> 840iKnow!   TOE
    iKnow!でTOEIC800点超えしたので勉強方法についてまとめてみる - ITエンジニアの本棚
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/27
    "外的要因だけではなかなか勉強するモチベーションがわかない / 音読: 1単語につき3個程度の英文がある。それをひたすら音読 + 音声同様滑らかに発音できるようになるまで続ける" 2015
  • CISSP(Certified Information Systems Security Professional) 合格体験記(受講講座や問題集、学習法) - 俺人〜OREGIN〜俺、バカだから人工知能に代わりに頑張ってもらうまでのお話


    1CISSPCertified Information SystemsSecurity Professional NDA CISSPISC2International Information SystemsSecurity Certification Consortium CISSP   1.
    CISSP(Certified Information Systems Security Professional) 合格体験記(受講講座や問題集、学習法) - 俺人〜OREGIN〜俺、バカだから人工知能に代わりに頑張ってもらうまでのお話
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/26
    "CISSP: ISC2が認定 + 試験時間は6時間、問題数250問 + 試験範囲も8ドメインと広範囲 + セキュリティ戦略の策定、リスク評価、セキュリティポリシーの設計 / オンラインでの受験はできず、試験センターでのCBT" 2023
  • 一度読んだ本の内容を忘れないようにする方法


    稿 稿使    1.  2.  3.  4.  
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/24
    "耳復: 重要な箇所を書き抜く + メモを音声合成で音声化 + 気が向いたら音声に注意を向けて復習 / 記憶を定着させるためには復習は必須 + ハードルを限りなく下げる / Amazon Polly: 数時間分の音声で数十円から数百円"
  • エンジニアが最速でTOEIC800点達成するためにやったこと #TOEIC #勉強方法 - Commune Engineer Blog


     QA TOEIC800 () "Global"Slack  TOEIC TOEIC   300-500 Part 5() Part 3/4() 500-700 Part 6/7() Part 1/2() 700 - 900   
    エンジニアが最速でTOEIC800点達成するためにやったこと #TOEIC #勉強方法 - Commune Engineer Blog
    sh19910711
    sh19910711 2024/05/23
    "TOEIC: 単純な加点方式ではないため少しでもイージーミスを減らすことが重要 + 点を取るべきポイントで点を取る / Part1/2は年々難しさが上がっている、特にPart2については細部の単語を聞き取る必要"