タグ

仕事に関するshibusashiのブックマーク (146)

  • ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(前編)


    使 1Regional Scrum Gathering Tokyo 2024Dmytro Yarmak使A True Story of Agile Coaching in Ukrainian Armed Forces 
    ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(前編)
  • 人の話が処理出来ない奴へのアドバイス 一時期、人の指示を全然処理できな..


    40           
    人の話が処理出来ない奴へのアドバイス 一時期、人の指示を全然処理できな..
    shibusashi
    shibusashi 2023/04/24
    これは良い内容。自分も頭の中で気をつけている部分。
  • 面接をしててしっくりくる人・こない人の違いは何か?→面接を「どう捉えているか」の違いだとわかった

    George @Love_yellowhat 面接をしていてしっくりくる学生とそうでない学生の違いは何なのかと考えてたら、前者は対話、後者は尋問と捉えているかの違いなんだとわかった。 2022-10-26 23:00:20

    面接をしててしっくりくる人・こない人の違いは何か?→面接を「どう捉えているか」の違いだとわかった
    shibusashi
    shibusashi 2022/11/03
    なるほどねー。対話か尋問か
  • 大工の父親 『仕事は6割の力で,喜んでもらえるようになれ』...身心の余裕を生み、配慮が行き届いて仕事の品質を高める


     @i_facstory 6 使 2022-10-19 09:48:45  @i_facstory 6  2022-10-19 09:49:11  @i_facstory 
    大工の父親 『仕事は6割の力で,喜んでもらえるようになれ』...身心の余裕を生み、配慮が行き届いて仕事の品質を高める
  • 「基本めんどくさがりなのに、結局全部自分でやっちゃうめんどくさい人」の漫画に共感の嵐 「他人を動かすのはもっと面倒」

    洋介犬 @yohsuken 漫画家・洋介犬(ヨウスケン)日漫画家協会特別職参与:商業連載中→黒懺悔/反逆コメンテーターエンドウさん/メメ/パラウドで逢いましょう/LaLaLa… ※Amazonアソシエイト登録者です ご依頼ご連絡はDM(開放中)もしくは公式ブログへ→yohsuken.blog.jp yohsuken.blog.jp

    「基本めんどくさがりなのに、結局全部自分でやっちゃうめんどくさい人」の漫画に共感の嵐 「他人を動かすのはもっと面倒」
    shibusashi
    shibusashi 2021/09/16
    単純作業であればいいけど、いろいろ試行錯誤しないといけないとなると相手を選んじゃうし、仕事のクオリティやコミュニケーションの取りやすさなどを加味すると自分でやったほうがという誘惑はよくある
  • 面倒な人の欲求を「察してあげる」と、増長してさらに扱いづらくなる

    先日タイムラインで、こんなツイートを見かけた。 1万に迫るいいねがついているあたり、いかに多くの人が共感したのかがわかる。 かくいうわたしも、そのひとりだ。 昔は不機嫌な人にあたると、「え?何かした?ごめんなさい!」と思ってたけど、最近は「え、その態度やと全然不満ポイントわからんから、進めますね〜」って感じになってきてしまった…わからないことを勝手に察しようとしない、先回りすることが逆にウザかったりもするからね… — りょかち (@ryokachii) 2021年7月6日 けんすうさんが指摘しているように、「まわりが察することで面倒な人が増長してさらに扱いづらくなる」というのは、結構あるあるだ。 「面倒な人とうまく付き合っていこう」とその人に合わせてしまうのは、長期的に見ると、実は『悪手』だったりする。 マネージャーに無視されるようになった理由 昔働いていた家具屋で、いままであまり関わりが

    面倒な人の欲求を「察してあげる」と、増長してさらに扱いづらくなる
    shibusashi
    shibusashi 2021/08/03
    察するというよりかは、どちらかというと面倒な人には極力関わりたくないという意識が働いて、ぎりぎりまで後回しにして失敗するということがある。
  • リモートワークを20年くらいやってきた人間から見ると、マナー講師はなにもわかっちゃいない - 狐の王国


    M    2020
    リモートワークを20年くらいやってきた人間から見ると、マナー講師はなにもわかっちゃいない - 狐の王国
  • 「物乞いに、決して物を与えるんじゃない」という言葉に、少し共感してしまう。


     10            
    「物乞いに、決して物を与えるんじゃない」という言葉に、少し共感してしまう。
    shibusashi
    shibusashi 2021/05/06
    仕事に関しては、就業時間内で頑張って成長してもらい、それを標準とした社会になるよう、著者にも頑張ってもらいたいもんだ。
  • 『わたし、定時で帰ります。』はゆとり世代のある問いから生まれた(朱野 帰子) @gendai_biz


    4TBS  辿 24  24
    『わたし、定時で帰ります。』はゆとり世代のある問いから生まれた(朱野 帰子) @gendai_biz
  • 転職のきっかけはネガティブなものでも全く問題ない - 脱社畜ブログ


      8 
    転職のきっかけはネガティブなものでも全く問題ない - 脱社畜ブログ
  • アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート


     USB2018   
    アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート
  • 勤務時間外のメールは無視OK。欧米で拡大する、つながらない権利 | ニコニコニュース


     20181031  (Ph.D.,)(Ph.D)ANACA2
    勤務時間外のメールは無視OK。欧米で拡大する、つながらない権利 | ニコニコニュース
  • 人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている - 第一章 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ


    Amazon1 ()   5Web(c)    ()   (Amazon) ()   調.(1)     調73 
    人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている - 第一章 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • 部下が報連相しない理由は、上司に報告・連絡・相談するメリットがなにも無いから。 | Books&Apps


      調      
    部下が報連相しない理由は、上司に報告・連絡・相談するメリットがなにも無いから。 | Books&Apps
    shibusashi
    shibusashi 2018/10/28
    『「報連相しやすい環境を作れているか?」「報連相をちゃんと評価出来ているか?」「報連相を受けるばかりではなく、ちゃんと報連相に見合うメリットを提供出来ているか?」』
  • 約二年やってみてわかった、リモートワークのホントのところ。


    Books&Apps    63 退 使   
    約二年やってみてわかった、リモートワークのホントのところ。
  • "苦手なことは外注”ルール、1人月5万円以上の外注義務化で伸びた売り上げ


      Jul. 17, 2018, 05:00 PM,  41,271  SNS 5使5使 
    "苦手なことは外注”ルール、1人月5万円以上の外注義務化で伸びた売り上げ
    shibusashi
    shibusashi 2018/07/18
    おぉ、これはいい
  • 時給1000円が安くて、どうして靴の1万円は高いのだろうか?|ハヤカワ五味


     4()  ------------------------   
    時給1000円が安くて、どうして靴の1万円は高いのだろうか?|ハヤカワ五味
  • わが国の少子化対策は何を重視すべきか 山口一男 / 独立行政法人経済産業研究所


       1
    わが国の少子化対策は何を重視すべきか 山口一男 / 独立行政法人経済産業研究所
    shibusashi
    shibusashi 2018/07/01
    『ワークライフバランス達成度の高い社会は少子化に向かう度合いが遅く女性の雇用率増加が少子化と結びつき難い。初婚率も、ワークライフバランス度合いと強く相関し、育児支援度の大きな国では晩婚化傾向は小さい』
  • 「惜しみなく人に与えて成功する人」と「単に搾取されてしまう人」の紙一重の差とは。


    BasispointAscent Business Consulting       
    「惜しみなく人に与えて成功する人」と「単に搾取されてしまう人」の紙一重の差とは。
    shibusashi
    shibusashi 2018/06/26
    『「成功するギバー」は、「上司」「取引先」が搾取する人々、すなわち「テイカー」であるかどうかを常に監視し、もし彼らがテイカーであることがわかったら、すぐに彼らとの縁を切り、新しい関係を求めます。』
  • 働き方改革の急先鋒? 「株式会社週休3日」がSNSで話題に


    SNS3 Twitter3 3 3 50400 SNS  3
    働き方改革の急先鋒? 「株式会社週休3日」がSNSで話題に