タグ

読み返すに関するshibusashiのブックマーク (457)

  • 「ミスを罰する」より効果的にミスを減らす『失敗ゼロからの脱却』


     2001JAL907便JAL958便駿 便22  [Wikipedia:駿]   
    「ミスを罰する」より効果的にミスを減らす『失敗ゼロからの脱却』
  • 「癌」になって、考えたこと、感じたこと(5)|Hajime Yamazaki(山崎元)

    さて、客観的に「持ち時間」を予想し、これに対応して、一方で「希望」も捨てないことが、共に重要だということが、もともとの筆者の主張であった。 この考え方は、幸福の追求がぎりぎりまで出来ること、と「人生の通算成績」は死後に持って行くことは出来ないということの二つの強力な事実によって支えられている。 とは言え、「予想」される持ち時間が、急に短縮されてしまった場合にこれにどう向き合うかは精神的にもハードな作業だ。 筆者は、先ず2023年の3月に再発が分かった時に余命平均ベースで半年、悪いケースで3か月の「持ち時間」を覚悟した。その後、11月から12月にかけて急速に体調が悪化した時に、平均で2か月、最悪で1か月と意識した。このような場合、何をするかの選択は、最悪のケースの方を意識して行うべきものだろう。 2年、3か月!、1か月!!。原理は同じはずなのだが、1か月ともなると、向こう側からも時間がこちら

    「癌」になって、考えたこと、感じたこと(5)|Hajime Yamazaki(山崎元)
  • 人付き合いって大事かなと思ったら読みたい3冊 - 本しゃぶり


        3*1  *2 
    人付き合いって大事かなと思ったら読みたい3冊 - 本しゃぶり
  • 人の話が処理出来ない奴へのアドバイス 一時期、人の指示を全然処理できな..

    人の話が処理出来ない奴へのアドバイス一時期、人の指示を全然処理できない40代を複数名、相手にしてた事がある。 その時の経験から、ちょっと気づいた事をアドバイスしてみるよ。 まず、自分の解釈を傍に置いて、最後まで読んでくれ。 いいか、読み終わるまで、自分の解釈は傍に置くんだぞ。 結論結論から言うと ・相手の話を出来る限り一字一句聞き取る練習をしろ ・その際、相手の言っていない事は絶対に書き取らない ・聞き取れなかった部分は、相手に質問する、録音を再生する、などして欠けた情報を埋める事 これを仕事の中で出来る限り愚直にやれ。最適なのは議事録を書くこと。 ※半年経っても伸びないなら小学・中学の国語ドリルを小学三年生分から全部やって、スキルアップをブーストさせる事。 判断した根拠そう判断した根拠は、次の文章にある。 今日も仕事で自分の提案資料に対して上司に指摘をうけたが、よくわからなくて途中から思

    人の話が処理出来ない奴へのアドバイス 一時期、人の指示を全然処理できな..
    shibusashi
    shibusashi 2023/04/24
    これは良い内容。自分も頭の中で気をつけている部分。
  • 自己肯定感の話 ①


         調
    自己肯定感の話 ①
    shibusashi
    shibusashi 2022/11/14
    一気読み完了。文章うまい!
  • インパール作戦後の“地獄”指導者たちの「道徳的勇気の欠如」 | NHK | WEB特集


     14    77 NHK
    インパール作戦後の“地獄”指導者たちの「道徳的勇気の欠如」 | NHK | WEB特集
    shibusashi
    shibusashi 2022/10/24
    『「自分たちが間違いを犯したこと、計画の練り直しが必要なことを認める勇気がない」ビルマで日本との戦いを指揮し、日本軍指導者の体質を“道徳的勇気の欠如”と指摘した』
  • 大工の父親 『仕事は6割の力で,喜んでもらえるようになれ』...身心の余裕を生み、配慮が行き届いて仕事の品質を高める


     @i_facstory 6 使 2022-10-19 09:48:45  @i_facstory 6  2022-10-19 09:49:11  @i_facstory 
    大工の父親 『仕事は6割の力で,喜んでもらえるようになれ』...身心の余裕を生み、配慮が行き届いて仕事の品質を高める
  • 友人がいない人は「おみやげ関係」がわかってない


    21725 54  4
    友人がいない人は「おみやげ関係」がわかってない
    shibusashi
    shibusashi 2022/10/18
       








     
  • 「気の毒な友人」に親切にした女性が絶交された訳


      1 
    「気の毒な友人」に親切にした女性が絶交された訳
    shibusashi
    shibusashi 2022/10/18
       






     
  • アベノミクスのレガシー|GY


    "" note  1991.1Q-2022.1Q 1997 CPIAll intems, Core, Core Core 1996.1-2022.5  1995-2021 
    アベノミクスのレガシー|GY
    shibusashi
    shibusashi 2022/07/12
    自民党内に増税や緊縮財政を推進する議員、金融緩和を否定する議員が多数いるのが問題。その代表格が麻生さんというところが、第2次安倍政権最大のウィークポイントだった、と認識してる。
  • ポイ活はITが苦手な人ほど挑戦する価値がある - 本しゃぶり

    ポイ活の真の価値はポイントがザクザク手に入ることではない。 世の中の流れについていけるようになることだ。 ポイ活を学習機会として捉え直せ。 ポイ活はお得か 最近、興味深い記事を読んだ。ポイ活はやめた方がむしろお得であるという記事だ。 記事の著者はポイ活に挑戦したが、アプリの導入に挫折、さらに大手の囲い込み戦略に拒否感を持ったことでポイ活と距離を置くことにした。その結果、より「お得な生活」を送れるようになったという。 1つめの記事で挙げられていたのは、主に精神面のメリットである。店や商品をポイントで選ぶ必要がないという行動の自由を得られ、さらにポイ活の情報収集に時間とエネルギーを費やす必要がなくなった、と。 2つめの記事で挙げられていたのは、より金銭的なメリットだ。ポイントがもらえないことで商品が割高に感じられるため、購入することに躊躇するようになった。その結果、財布から出ていくお金が減った

    ポイ活はITが苦手な人ほど挑戦する価値がある - 本しゃぶり
  • 料理をする忙しいママたちに神扱いされている「ホットクック」実は使いこなせてないな…メニュー教えて→集まる神レシピ&豆知識

    ちむ子👶4y@おうち英語 @chimwo_chimko コッソリ言わせてください…。 Twitterワーママ界で神扱いされているホットクックをいまいち使いこなせてないんですけど、カレーとかスープ以外に何作ったらいいんでしょうか…。皆さんのヘビロテホットクックメニュー教えてください…🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️ 2022-04-11 22:22:21

    料理をする忙しいママたちに神扱いされている「ホットクック」実は使いこなせてないな…メニュー教えて→集まる神レシピ&豆知識
  • ウクライナ戦争「振り上げた拳」の難しい下ろし方

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ウクライナ戦争「振り上げた拳」の難しい下ろし方
  • 所得格差に対する誤解 ~再分配後の所得格差はむしろ縮小。再分配よりも優先されるパイの拡大~ | 永濱 利廣 | 第一生命経済研究所

    経済分析レポート 日、米国、欧州、アジア、新興国経済に関する様々な分析レポート 経済指標レポート 世界各国の経済指標に関するタイムリーな情報、解説レポート 経済見通しレポート 日、米国、欧州、アジア経済に関する今後の見通しレポート 金融市場レポート 株価・金利・為替マーケットおよび金融政策に関するレポート ライフデザインレポート 主に生活に関連した研究レポート、調査結果のプレスリリース 第一生命経済研レポート 経済・金融市場に加え,様々な話題を取り上げた月次レポート ビジネス環境レポート 労働、環境、技術、外交などビジネス・社会環境に関する研究レポート 1分でわかるトレンド解説 注目のトレンドワードについて、わかりやすく1分で解説したレポート

    所得格差に対する誤解 ~再分配後の所得格差はむしろ縮小。再分配よりも優先されるパイの拡大~ | 永濱 利廣 | 第一生命経済研究所
  • カーボンニュートラル論争――何がエネルギー政策の潮流をつくるのか?【穴山梯三】【大場紀章】【山形浩生】


     20219  CO22050     2050 
    カーボンニュートラル論争――何がエネルギー政策の潮流をつくるのか?【穴山梯三】【大場紀章】【山形浩生】
    shibusashi
    shibusashi 2021/11/05
    『今は逆のことが起き始めています。民間側から政府にCO2の排出の規制や削減支援をお願いする圧力が強くなっているんです。そこが従来の温暖化政策の枠組み、考え方とはまったく違うところです』
  • 脱・貧困魔族の資本論 - 本しゃぶり


       1 2 1 Amazon No.2 21 40
    脱・貧困魔族の資本論 - 本しゃぶり
  • 日本にまだお金はあるのか?「反緊縮↔緊縮」「積極財政↔財政保守」って結局なんなのという話 | おときた駿 公式サイト

    こんばんは、音喜多駿(参議院議員 / 東京都選出)です。 先日、経済評論家の上念司さんと動画コラボさせていただき、ついにYouTubeチャンネル登録者数が3万人を突破しました! ご視聴&チャンネル登録をよろしくおねがいします。 今日はこちらの動画でもお話をした「財政(マクロ経済)」の話をざっくりとですが書きたいと思います。 まず私の立場から申し上げますと、ガチガチの財政保守派(タカ派)から、積極財政をかなりのレベルまで容認するようになった転向派です。 特に今のように長期不況に加えてコロナ禍が重なった状況では、積極財政+金融緩和をどんどん続けるべき。財政規律そのものを放棄して良いとはまったく思わないけど、財政健全化の気配も当面の間は封印すべし。 というのが私の現時点でのスタンス。 そもそもリバタリアン(自由主義者)は小さな政府を追い求めるがゆえに財政タカ派が多く、また通貨発行権を持たない地方

    日本にまだお金はあるのか?「反緊縮↔緊縮」「積極財政↔財政保守」って結局なんなのという話 | おときた駿 公式サイト
    shibusashi
    shibusashi 2021/10/11
    結構良い内容だと思う。加えて、デフレ不況からの脱却には金融緩和が重要であることも補足されていたらなお良かった。
  • 第447回:90年代サブカルと「#MeToo」の間の深い溝。の巻(雨宮処凛) | マガジン9

    私には「90年代サブカルスイッチ」というものがあって、そのスイッチを押すと、すべてに鈍感になり、普段「人権」とか言っている自分がどこかにすっ飛んでしまうような感覚がある。そのスイッチはやはり90年代に私に搭載されたもので、普段はそんなものがあるなんて忘れているものの、ふとしたキーワードで自分でも知らないうちに起動する。 最近、気づいた。セクハラしたり性犯罪に手を染める男性の中には、私にとっての「サブカルスイッチ」が入った状態の人もいるんじゃないかって。 例えば数年前、こんなことがあった。 当時、『テレクラキャノンボール』という映画がヒットしていて、私の周りの同世代のサブカル好きはみんながみんな見に行き、絶賛していた。どんな映画なのか。アマゾンの商品紹介には、以下のように説明がある。 「東京から札幌までを車やバイクで移動しながら各種出会い系を駆使して現地素人をハメ倒すAVを超えた痛快セックス

    第447回:90年代サブカルと「#MeToo」の間の深い溝。の巻(雨宮処凛) | マガジン9
  • 地球平面説者たちを宇宙に送って、彼らに地球の形を見せることはできないのですか?


     (111) STEM Q 1.  2. 2001911...
    地球平面説者たちを宇宙に送って、彼らに地球の形を見せることはできないのですか?
    shibusashi
    shibusashi 2021/05/10
    『彼は嘘である地球平面説を擁護しているのではありません - 彼は自分の自尊心を擁護しているのです。』
  • 【何が変わる?】米株コロナ禍相場クライマックスへ(田中泰輔さん) [マーケットディーパー]