タグ

漢字に関するshidhoのブックマーク (19)

  • 日本で一番読み間違いが浸透している漢字

    「他」だと思う 「他」と書いて「ほか」って読むことね 「他」にそんな読み方ないのに、社会に出たらみんな普通に使っている (ちなみに役所やちゃんと日語知っている人は「ほか」と読ませたい場合は「外」と書く) 読み間違いの多い漢字の話題になったときも、「他」が出てきたの見たことがない 日人の9割以上、間違っていることに気づいていないんじゃないかと思う 「凡例」とか「重複」とかでキャッキャキャッキャ騒いでいる場合じゃないだろ 「ほか」ってタイピングして変換すると「他」が変換候補に出てくるのもどうかと思う よく使われているからって間違った文字を変換できるようにしていいものなのか IMEとかgoogle日本語入力とか、なんかそういうの作ってる会社には、正しい日語を守っていく義務もあるんじゃないのか? いや、正しい日語を守るとか大層なこと考えなくてもいいが、間違いを広めないというポリシーみたいな

    日本で一番読み間違いが浸透している漢字
    shidho
    shidho 2024/06/12
    漢字の音読み訓読み面倒くさくて、え、それ訓読みに入れるのつう長いのが訓読みだったり、いちおう正規の音読みじゃない表外の音読みとかが存在するんだよな。
  • 最近「様」を「樣」の略字で書く子供がいるが、学校授業でどう採点すべき?→画数の違う旧字体にまつわる現代国語の悩み「どちらも正解」「教育的に不正解」


     @campus_yano  × pic.twitter.com/0UXIBqmKBD2023-12-08 14:14:39
    最近「様」を「樣」の略字で書く子供がいるが、学校授業でどう採点すべき?→画数の違う旧字体にまつわる現代国語の悩み「どちらも正解」「教育的に不正解」
    shidho
    shidho 2023/12/11
    この辺の漢字は文部省(当時)ですら「どれが正解とは言い切れない」って言ってるやつだからな。
  • 『戸籍統一文字』の見たことない漢字はいったいなに?


         使 使
    『戸籍統一文字』の見たことない漢字はいったいなに?
  • カッコいいけど使いどころがない日本語の副詞


        使 使 使 使  35 使使 
    カッコいいけど使いどころがない日本語の副詞
    shidho
    shidho 2023/08/12
     使使()使  








     
  • 昔は「大◯◯」という漢字3文字のタイトルがよくあった→大脱走、大誘拐、大都会、大迷惑、大霊界などいろいろ集まる

    TORI MIKI/とり・みき @videobird 大寒波で思いだしたが昔は「大◯◯」という漢字3文字のタイトルがよくあった。『大盗賊』『大空港』『大魔神』『大脱走』『大冒険』etc……いちばん最近だと何があったかな。わかりやすくて威勢がいい。今は流行らないといわれそうだが一周回って「大◯◯」というタイトルのマンガ描いてみたい。 2023-01-24 12:23:06

    昔は「大◯◯」という漢字3文字のタイトルがよくあった→大脱走、大誘拐、大都会、大迷惑、大霊界などいろいろ集まる
    shidho
    shidho 2023/01/25
    大人用
  • 「鹵獲」(漢検1級レベル)を当然のように読む人が多いけどどこで覚えたの? - Togetter

    よめちゃった

    「鹵獲」(漢検1級レベル)を当然のように読む人が多いけどどこで覚えたの? - Togetter
    shidho
    shidho 2022/03/28
    ギレンの野望が初見だったような気がする。しかし、あのゲームは1周目クリアすらしてないので勘違いの可能性も否めない。
  • 佐賀駅の掲示「ご旅行の中止を"慫慂"いたします」←これなんて読むんや…

    🌴かささぎ号🌴𝙆𝙤𝙠𝙪𝙧𝙖⇋𝙎𝙖𝙜𝙖🌴 @hansman_neo 読み方分からない状態で慫慂をググるときってみんなどうやってるんやろう?「従涌」とかでサーチかけるんやろうか? 2021-08-13 22:16:01

    佐賀駅の掲示「ご旅行の中止を"慫慂"いたします」←これなんて読むんや…
    shidho
    shidho 2021/08/14
    高校の行事案内で「真摯な態度で参加すること」って書いてあって、あれで初めて「しんし」を覚えた思い出が蘇った。
  • 0点は厳しすぎ?小1「とめ、はね、はらい」で× 文科省の見解は(西日本新聞) - Yahoo!ニュース


    01西    
    0点は厳しすぎ?小1「とめ、はね、はらい」で× 文科省の見解は(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    shidho
    shidho 2021/04/05
    それではここで https://www.youtube.com/watch?v=FvdIbH0qtu4 「漢字テストのふしぎ」張っておきますね。先生から「指導要領」の話が出たのは進んできたとは思う。
  • ギョーザの漢字は? チコちゃん、それはないよ


    NHK     
    ギョーザの漢字は? チコちゃん、それはないよ
    shidho
    shidho 2020/10/05
    こうやって間違いを集めまくったところで「チコちゃんが叱られる」を特番として放送するに決まってるような気がしないでもない。
  • 結婚して妻の姓になり7年がたった


    7 SMAP   
    結婚して妻の姓になり7年がたった
    shidho
    shidho 2020/10/05
    わかり味が深い。
  • 第94回 漢字が好きなベトナムの人たち | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム


      
    第94回 漢字が好きなベトナムの人たち | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
  • 文化庁指針(漢字のとめ・はねなど)への誤解と早とちり① - マチポンブログ


     *1  *2 2.29  60
    文化庁指針(漢字のとめ・はねなど)への誤解と早とちり① - マチポンブログ
  • 中国語変換(簡体字・繁体字・日本語漢字) by 楽訳中国語

    中国語学習から中国語翻訳の第一線まであらゆる分野でご利用いただけます。検索して見つからなかった中国語単語は辞書システムに自動記録されますので、楽訳チームメンバーより不定期で辞書データベースを更新させていただきます。皆様のご活用は、楽訳中国語辞書の力です。

  • 都道府県名を全て漢字で 小学校国語、20字追加 - 共同通信 47NEWS

    文部科学省は17日、次期学習指導要領の在り方を議論する中教審のワーキンググループで、都道府県名に用いる漢字を小学校国語で全て学習するとの案を示した。静岡、岡山、福岡の「岡」や熊の「熊」など20字を新たに追加し、小学校国語で学ぶ漢字を1026字とする。 案では、漢字数増加は「学習負担を考慮し、極力抑制する必要がある」と指摘。その上で、47都道府県の名称と位置を小学校社会で学ぶことから、定着を図るために漢字の学習が必要とした。20字は社会科と連携した指導を求め、どの学年で学ぶかは今後検討する。

    都道府県名を全て漢字で 小学校国語、20字追加 - 共同通信 47NEWS
    shidho
    shidho 2016/05/17
    「岐阜」とか「新潟」とか「愛媛」とか書けるようにするのか。(未だに岐阜は見本なしでは書けないな自分。)
  • 「専」の右上に点を打つか迷ったら|Colorless Green Ideas


             
    「専」の右上に点を打つか迷ったら|Colorless Green Ideas
  • 押下、筐体、輻輳…って読める?漢字検定エンジニア版|【Tech総研】


    3    2320
    shidho
    shidho 2009/04/22
    素材から伝送に入って開発管理ですから、基礎用語だけなら余裕です。底が浅いともいいます。
  • 人名用漢字の新字旧字:「唖」と「啞」

    新字の「唖」は子供の名づけに使えません。旧字の「啞」も子供の名づけに使えません。「唖」も「啞」もどちらも、常用漢字でも人名用漢字でもないので、出生届に書くのはダメ。そんな漢字をこのコラムで紹介するなんて、何だか変な話ですよね。実は、平成16年の人名用漢字追加の際に、「唖」と「啞」は微妙な役割を果たしたのです。 法制審議会は平成16年2月10日の総会で、人名用漢字の見直しを決定、人名用漢字部会を発足させました。 3月26日に発足した人名用漢字部会では、戸籍法第50条にいう「常用平易な文字」を選ぶべく、当時最新の漢字コード規格JIS X 0213 (平成16年2月20日改正版)、平成12年3月に文化庁が書籍385誌に対しておこなった漢字出現頻度数調査、全国の出生届窓口で平成2年以降に不受理とされた漢字、の3つをもとに審議をおこないました。新字の「唖」はJIS X 0213の第1水準漢字で出現頻

    人名用漢字の新字旧字:「唖」と「啞」
    shidho
    shidho 2008/10/09
    統計を使ってある主張を裏付けする話。
  • 人名用漢字の新字旧字:「靖」と「靖」

    新字の「靖」は人名用漢字なので子供の名づけに使えるのですが、旧字の「靖」は子供の名づけに使えません。「靖」は出生届に書いてOKですが、「靖」はダメ。でも実は、旧字の「靖」がOKだった時期もあったのです。 全国連合戸籍事務協議会は昭和25年10月19日の総会で、子供の名づけに使える漢字を、当用漢字以外にも増やしてもらうべく、法務府と文部省に要望することを決めました。当時、全国の戸籍窓口には、当用漢字以外の漢字を使った出生届が数多く提出されており、戸籍担当者たちは、それらの拒否に追われていました。この時、全国連合戸籍事務協議会が要望した54字の中に、旧字の「靖」が含まれていました。 全国連合戸籍事務協議会の要望を受けて、国語審議会は昭和26年5月14日、人名漢字に関する建議を発表しました。この建議は、子供の名づけに使える漢字として、当用漢字以外に新たに92字を追加すべきだ、というもので、この9

    人名用漢字の新字旧字:「靖」と「靖」
    shidho
    shidho 2008/04/17
    内容もさることながら、ここのブクマで異体字が一緒になってしまっているところが興味深い。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000912-san-soci

    shidho
    shidho 2008/04/16
     ATOK1/3//ATOK2008,MS-IME2003 http://tinyurl.com/4lmoru MSIME  




     
  • 1