タグ

社会と増田に関するsn_1054のブックマーク (86)

  • 手取り17万くらいでずっと何年も働いてたんだけどなんやかんやあって手取り..


    1732 1732    1     
    手取り17万くらいでずっと何年も働いてたんだけどなんやかんやあって手取り..
  • 日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか


    https://anond.hatelabo.jp/20240227085257          
    日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか
  • 日米ハーフの自分が思う「自己肯定感」のクソさ


    20 X(Twitter) https://x.com/sgwhn8727/status/1627815915457839104?s=20 affirmationI am loved, I am brave, I am smart, I am kind, I am a problem solver1  便使 
    日米ハーフの自分が思う「自己肯定感」のクソさ
  • ジェンヌの個人FC運営で鬱になった話


      便      使 
    ジェンヌの個人FC運営で鬱になった話
  • 刑務所の制度や実情について知らん人が多すぎるので解説するよ

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20231018/k00/00m/010/261000c ホタテ殻むきなどの加工業務、受刑者の刑務作業に 政府方針 | 毎日新聞 ブコメが批判一色に近い。まぁ分からなくもないのだが、刑事司法制度の中でも裁判が確定した以降の話ってのは認知度が低く誤解によるものと思われる批判も多いので解説してみようと思う。 余談だが、一応法学部には「刑事政策」という科目が置かれ執行猶予や保護観察、刑事施設のあり方や再犯防止について学ぶことができるものの、大部分の学生は刑訴法までしかやらないのでマイナーな分野となっている。これは研究者でも同じで割とアカポスに辿り着きやすい分野でもあり狙い目だ。歓迎する。 体系的に解説するには労力も時間もなく、しかも書いても誰も読まないだろうからブコメに対応していく形で書いてい

    刑務所の制度や実情について知らん人が多すぎるので解説するよ
  • 有料でもいいからゴミを捨てさせろ←結構面倒

    https://togetter.com/li/2231505 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2231505 こんな記事がありました。 道の駅が一般向けのゴミ箱を設置せず(注1) そうしたら勝手にゴミを捨てられて激おこと言う話ですね。 それの是非はともかくとして、そこに「有料でもいいからゴミを捨てさせてほしい」という声が結構あるが、社会制度的に想定してないので、結構面倒くさいんだよ、と言う話をします。 有料ゴミステーション設置は、産業廃棄物・一般廃棄物処分の許認可が必要で面倒そもそもこれが一番面倒くさいんですが、有料で他人のゴミを引き受ける行為は、ゴミの処分に当たるので、それなりの免許が必要になります。 裏技としては、地元の産廃業に依頼して、場所を貸していると言う体にするという方法も考えたのだが、これも他に面倒くさいことが頻発

    有料でもいいからゴミを捨てさせろ←結構面倒
  • 結局「自由恋愛」は失敗だったってことでOK?


    70        退  
    結局「自由恋愛」は失敗だったってことでOK?
  • しゃあねえ一肌脱ぐか。 引きこもり歴10年後に社会復帰して、現在正社員で貯金700万の中年独身オッサンだ。 俺の場合は長期の引きこもりのせいで限界まで自信無くなっていたので バイト求人の電話かけるくらいなら自殺するほうが心理的抵抗感が少ないような極まりきった状況だった...


      10700   5 退    
    しゃあねえ一肌脱ぐか。 引きこもり歴10年後に社会復帰して、現在正社員で貯金700万の中年独身オッサンだ。 俺の場合は長期の引きこもりのせいで限界まで自信無くなっていたので バイト求人の電話かけるくらいなら自殺するほうが心理的抵抗感が少ないような極まりきった状況だった...
  • 大学無償化の年齢差別がヤバい マジでやばい


    20   1 70 退退 10   1920
    大学無償化の年齢差別がヤバい マジでやばい
  • 子供産まなくてよかったです、マジで


            
    子供産まなくてよかったです、マジで
  • なぜ少子化の真実は共有されないのか


    TBS 600        https://youtu.be/eLpwNP69FS4
    なぜ少子化の真実は共有されないのか
  • 90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ

    いや、「平成レトロ」とか言われているの見てそう思ったのよ なんかファンシーでカラフルなだけなのよ 実際の平成はぜんぜん違ったよなぁ 阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、神戸連続児童殺傷事件って暗い話題ばっかだった ワイドショーではいつも援助交際、心の闇、エアマックス狩りの話題 流行ってたコンテンツもエヴァとかリングとかサイコサスペンスものとか、暗いものばっかり 大学で一番人気の学部は心理学部でみんな内向きだった 小室サウンドとかモーニング娘とか、ああいうのは全部空元気だったんだよな そこらへんの文脈がごっそり抜けて明るくカラフルな時代だったと振り返られてもね あの頃の空はいつも灰色で薄暗かった気がするよ この感じ、リアルタイムで生きてたやつらにはわかるよな?

    90年代後半の「暗さ」って若い世代には伝わらんのだろうなぁ
  • 京都引越してきてびっくりしたのが変な人多いよなってこと。 大学入るので..


     4 !   3  
    京都引越してきてびっくりしたのが変な人多いよなってこと。 大学入るので..
  • 日本ってなんで「頑張らないと最低限の生活も危うい」みたいになっているの?


        
    日本ってなんで「頑張らないと最低限の生活も危うい」みたいになっているの?
  • 「結婚制度とか無くても居んじゃね?」これは本質だよね。結婚を法律で定..


       
    「結婚制度とか無くても居んじゃね?」これは本質だよね。結婚を法律で定..
  • そもそも結婚は「家」に対する特別な優遇措置なんだぞ

    https://anond.hatelabo.jp/20230203105121 https://anond.hatelabo.jp/20230203103841 その優遇措置を撤廃するのが来の意味での「平等」だ でもそれだと「相続」とかに障害がでるし 子供を作れば(普通は)片親が育児に携わるようになる 親や子供が出来ればそれを養わなくっちゃいけない だからさ 「配偶者」とか「扶養」の控除枠があるわけよ 親友同士で一緒に住んで相手を養っていても「扶養控除」は出来ないのな 違いは何だって話 同性婚よりは、近親婚の方が、まだしも許容できるよ もちろん、異性婚で子供を作らないという選択をしたらどうだ?みたいな話もあるが 今まではそっちが「例外」だったのだよ 仮に、小梨結婚が例外でなくなるなら、ぶっちゃけ、結婚制度とか無くても居んじゃね?とか思うよ 好きなようにグループ作って(または孤独に)生き

    そもそも結婚は「家」に対する特別な優遇措置なんだぞ
  • (追記有)電気料金の値上げについて解説


    anond:20230125001423  15:12 使 沿    () 
    (追記有)電気料金の値上げについて解説
  • 「小さくて多い」が日本の問題

    コングマリット→コングロマリットに修正 会社が「小さくて多い」CPUだったらintelとAMDGPUだったらnvidiaとAMDがいい例だけど、アメリカ企業は業界で基的に2,3社、多くても4,5社に集約している ルーターはシスコシステムズとジュニパーネットワークスとか、ソフトウェアはフリーとかオープンソースとかも含まれるから一言でいえないけど 映像編集はAdobe、3D/CADはオートデスクDBはオラクル,MS、クラウドはAWS,Azure,Googleみたいに寡占で儲ける それを頭に入れたうえでこれ見てほしい 自動車(トヨタ、ホンダ、日産、スズキ、マツダ、ダイハツ、スバル、三菱、日野、いすゞ) 鉄道(日立、川崎、近畿車輛、総合車両製作所、日車輌製造) 造船(今治、ジャパンマリンユナイテッド、大島、三菱、名村、川崎、三井、定石) 複写機プリンター(フジ、リコー、コニカミノルタ、キヤ

    「小さくて多い」が日本の問題
    sn_1054
    sn_1054 2022/12/16
    禿同。アニメスタジオの羽振りが悪いのは資本の集約が進んでいないせい
  • お前らは知らんかもしれんけど騒音問題の近隣トラブルは戦争なんだよ


    : 1(11)PC  
    お前らは知らんかもしれんけど騒音問題の近隣トラブルは戦争なんだよ
  • レジャー白書2022が個人的に衝撃的だった


    (7,700)     20122021   400150 460210 21501070 250110 300150  24501820 830540 570360 390290     34203690  
    レジャー白書2022が個人的に衝撃的だった