タグ

社会に関するsoramimi_cakeのブックマーク (703)

  • 地方を去る女性たち・・・なぜ?本音を聞いてみた - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    若い女性の減少率を分析した最新のデータが、衝撃を与えています。 2050年までに若年女性の人口が半数以下になる自治体は、全国744に上るとされ、そうした地域では人口が急減し、最終的に消滅する可能性があるという推計が4月に発表されたのです。 (「人口戦略会議」より) なぜ地方から女性が消えていくのか?地方を去った女性たちに音を聞いてみると… 「そもそも働く場所がないんです」 「『女性は嫁としてもらわれて家庭を持ってやっと一人前になる』と言われた」 「国の“人口減少対策”では私たちの声が聞かれていない」 このテーマ、皆さんはどう考えますか?意見・感想や体験談をお寄せください。 (クローズアップ現代 取材班) 744自治体が“消滅可能性” 女性の流出が止まらない 民間の有識者グループ「人口戦略会議」が公開した分析結果です。全国744の自治体が「最終的には消滅する可能性がある」としています。 消

    地方を去る女性たち・・・なぜ?本音を聞いてみた - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/06/18
    地方の方が合計特殊出生率が統計上高いのは、女性のうち"自分の人生諦めて子を産むこと"を受け容れた人だけが残り、受け容れない人は都市部に移動するからなのかもしれないよね
  • 『ロスジェネ世代は今 「若者のせいにした」過ちとそのツケ | | 浅野智彦 | 毎日新聞「政治プレミア」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ロスジェネ世代は今 「若者のせいにした」過ちとそのツケ | | 浅野智彦 | 毎日新聞「政治プレミア」』へのコメント
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/06/17
    続き)"医療や介護の重荷になるロスジェネの殺処分"でしょうな
  • 日本の「スクールカースト上位層」が、欧米ではむしろ評価されないワケ


    1989N12  
    日本の「スクールカースト上位層」が、欧米ではむしろ評価されないワケ
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/06/17
    "集団コミュニケーションがうまい人はたいてい何かを「所有」しており、そこに価値が見出されている。運動神経、高いモテ度、ユーモア、親の社会的地位、家庭の金銭力…こうしたものが一つもなければ「地味」扱い"
  • (フロントランナー)ハリス鈴木絵美さん、武村若葉さん 「身近な問題でいいから声をあげて」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (フロントランナー)ハリス鈴木絵美さん、武村若葉さん 「身近な問題でいいから声をあげて」:朝日新聞デジタル
  • この17年間で電通の内勤に起こっていたこと(私見)。|小島 雄一郎

    営業職を3年間。その他の職種を14年間。 合計17年間、広告会社の電通で働いて、昨年12月からは酒屋の経営をしている。 そんな転職の経緯は以前も書いたので、今日は17年間の電通生活について書いてみようと思う。 テーマは「内勤」。 電通の内勤とは、外に出て広告主と折衝する営業以外の、社内でデスクワークをする職種のことを指す。パッと思いつくのは「クリエーター」や「プランナー」と呼ばれる界隈の人たちのことだ。 この17年間で、内勤は凄まじく変化した。 私も何度肩書きが変わったか思い出せない。実はこの職種や肩書きの変化は、業界の変化と大きく携わっていた。 これらの変化を、例によってパワポで解説してみる。 今日はそんな話。(読了まで約5分) ◾️電通の人=メディアの人まずは私が入社した2007年を振り返ってみようと思う。 まだ「4マス」という概念が存在していた頃だ。4マスとは、4大マスメディアの略称

    この17年間で電通の内勤に起こっていたこと(私見)。|小島 雄一郎
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/06/17
    "ソーシャルメディアは違う。我々はコンテンツの提供者であると同時に消費者だ…情報提供における主体が企業から一般生活者へとシフトしたのだ"これは過大評価。SNSユーザは作られたバズに反応しているだけの消費者
  • ロスジェネ世代は今 「若者のせいにした」過ちとそのツケ | | 浅野智彦 | 毎日新聞「政治プレミア」


           2000 
    ロスジェネ世代は今 「若者のせいにした」過ちとそのツケ | | 浅野智彦 | 毎日新聞「政治プレミア」
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/06/17
    無策を続けたままもうロスジェネに投資しても経済生産性にも世代再生産にも寄与しない時期に来てしまった訳で、今後来るのは”恨みを募らせた中高年ロスジェネに対応するための更なる監視社会化・警察国家化”そして
  • 異様な家族関係に社会が震撼したススキノ遺体切断事件.精神科医・香山リカさんの指摘に反響が…(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    20239 69稿239 9 64
    異様な家族関係に社会が震撼したススキノ遺体切断事件.精神科医・香山リカさんの指摘に反響が…(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「胸をあらわ」にして電車を降りようとする母親の姿も…「大正時代」の路面電車の「今では考えられない光景」(田中 大介) @moneygendai


        619    
    「胸をあらわ」にして電車を降りようとする母親の姿も…「大正時代」の路面電車の「今では考えられない光景」(田中 大介) @moneygendai
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/06/13
    ネトウヨが植民地支配前の朝鮮を腐すネタで女性は乳露出が当たり前だったというのをよく使ってたけど、日本ももっと後の時代までそんなものだったという話。
  • 「一刻も早く」 経団連が選択的夫婦別姓求める異例の提言を公表 | 毎日新聞


    10使 13 使使使
    「一刻も早く」 経団連が選択的夫婦別姓求める異例の提言を公表 | 毎日新聞
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/06/11
    (日本会議VS経団連で)つぶしあえーw
  • 中編 「ふつう」の人生を想像する


    20203    
    中編 「ふつう」の人生を想像する
  • 東京都のマッチングアプリに対し、少子化対策に子育て支援だけを求める人..

    東京都のマッチングアプリに対し、少子化対策に子育て支援だけを求める人々から非難轟々だが 個人的にはやっと質的な少子化対策が出てきたって思うし、 もっと早くやって欲しかったわ 10年前にこれがあれば(まぁその場合『アプリ』ではなかっただろうけれど)、自分は結婚できていたかもしれない……当に遅いよ これで目に見えて効果が出たら、否定している人達はどういう態度を取る気だろう? まぁ、今からでは「少子化対策」としてはとっくに手遅れだから成果は出ないと思うけれど それはマッチングアプリという手段が悪い訳ではなく、既に若年人口自体が減るフェーズに入っているからであって マッチングアプリはどう考えても少子化対策としては「子育て支援」よりは有意義だと思うよ 少子化の一番の原因は未婚率の上昇だという事実にはけして目を向けず、子育て支援ばかりを際限なく求める人々がこの国を駄目にした (追記) ブコメでなん

    東京都のマッチングアプリに対し、少子化対策に子育て支援だけを求める人..
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/06/06
    別ブコメで指摘済みだけど、お前子持ち様を呪詛したいだけで少子化の効果的な対策とかどうでもいいだろ。
  • でもな、すでに一人産んでるカップルに「もう一人」を期待するのと、そもそも結婚してない(出会ってもいない)人たちに最初の一人を期待するの、どちらが合理的よ? どう考えても支援の費用対効果は前者が高い - Domino-R のブックマーク / はてなブックマーク

    でもな、すでに一人産んでるカップルに「もう一人」を期待するのと、そもそも結婚してない(出会ってもいない)人たちに最初の一人を期待するの、どちらが合理的よ? どう考えても支援の費用対効果は前者が高い

    でもな、すでに一人産んでるカップルに「もう一人」を期待するのと、そもそも結婚してない(出会ってもいない)人たちに最初の一人を期待するの、どちらが合理的よ? どう考えても支援の費用対効果は前者が高い - Domino-R のブックマーク / はてなブックマーク
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/06/06
    元増田は少子化の解決なんて本当はどうでも良く、氷河期世代負け組独男の呪詛を垂れ流してヨシヨシして貰いたいだけだから/なお出会いを増やしても女子側に一方的に重い結婚リスク・挙児リスクを解決しないと無意味
  • 反骨 家族諸島(4)|新瀬戸内海論 島びと20世紀 | 四国新聞社


       "" 使  便便便 便便便便
    反骨 家族諸島(4)|新瀬戸内海論 島びと20世紀 | 四国新聞社
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/06/05
    島民自主運行の高速船航路
  • 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』~「知識への無関心」に打つ手はあるか


      1100   120  
    『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』~「知識への無関心」に打つ手はあるか
  • 「子育てと仕事の両立はしんどい」VS「子持ち様は迷惑」


         2   2  600670  
    「子育てと仕事の両立はしんどい」VS「子持ち様は迷惑」
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/05/24
    (育児労働を)無人化すべきである/いや本当、こういう"ケア労働をお前が全責任を負って完璧にやれ"という圧をナチュラルに他人にかけ続ける人が一番の社会の害悪で少子化の根本原因その2(その1は資本主義)だと思うよ。
  • <記者だより>なんでこんなふうに:東京新聞 TOKYO Web


    73 1945
    <記者だより>なんでこんなふうに:東京新聞 TOKYO Web
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/05/22
    "1945年生岩手県出身…中卒後七尾の紡績工場に就職…夫の暴力がひどくなり子連れで輪島の知人宅に避難。土木作業やスナックなどで生活…「(仮設入居期限)2年を過ぎてもまだ生きていたらどうしよう。それが一番怖い」"
  • 適応障害→適応反応症に 病名変更の議論相次ぐ「偏見なくしたい」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    適応障害→適応反応症に 病名変更の議論相次ぐ「偏見なくしたい」:朝日新聞デジタル
    soramimi_cake
    soramimi_cake 2024/05/15
    "disorderを障害と訳したことで症状固定、不可逆という印象を与え偏見を助長""適応できない人に問題があるという誤解…「適応しようとした結果、その反応として症状が出る」という実態をより反映するように"
  • 道を切り開く女性だけでなく、その周りの女性を照らすことこそがフェミニズムである。朝ドラ『虎に翼』


    HOME > SERIES >  >   CULTURE 2024.05.13 NHK 20142023822016
    道を切り開く女性だけでなく、その周りの女性を照らすことこそがフェミニズムである。朝ドラ『虎に翼』
  • http://shiryoshushu.web.fc2.com/087.html

  • 解放の通信