タグ

教育に関するstealthinuのブックマーク (411)

  • 自分とは何者なのだろうか : たくろふのつぶやき


    2017112919:43 Education  511  5111111 5
    stealthinu
    stealthinu 2018/07/30
    このエントリすごい良いと思う。確かに大学でそういうの起こりがちだがそれは他人に認められることだけ追ってきて自意識が確立してないからという指摘。解決法は「勉強」せよ。
  • 長男が、多分初めて「勉強わからない」に突き当たった話: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    stealthinu
    stealthinu 2018/06/25
    『「分からない」に突き当たった時、どう対処するか』を学ぶことが重要という話。難しかった問題をRPGに例えて話したのうまいなあ。
  • 【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try


     IT ITIT IT  Image: http://www.mrf-ip.com/blog/0067/  SNS
    【問題提起】篠原嘉一氏に情報教育の講演を依頼する前に考えていただきたいこと ~ITエンジニアから見た、情報教育のあり方について~ - give IT a try
    stealthinu
    stealthinu 2018/06/05
    ある意味、疑似科学との相似があると思った。暗にこういうのが望まれててそういうのをわかりやすくパフォーマンスする輩が求められてしまう。
  • 世の中にはプログラミングを理解できない人間が存在する


    C++Haskell FizzBuzz  for ( int i = 0 ; i <= 100 ; i++ ) { } else if ( i % 15 == 0 ) { Debug.log("FizzBuzz") ; } else if ( i % 3 == 0 ) {D
    stealthinu
    stealthinu 2018/05/30
    痛烈『それらしく見えるモックアップをでっち上げてきたアート系の人間』『いかにも主題について理解したかのようにもっともらしくでっち上げた小論文を書けば主題を理解していると騙すことは可能だが』
  • クリプト (カードゲーム) - Wikipedia


    使 ?: ""    ·  ·  · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp ·  · TWL20115 krypto196352 使 [] 52125116371031117218251 56 [] 525
    stealthinu
    stealthinu 2018/05/24
    四則演算で答えを作るカードゲーム、クリプト(kripto)っていうらしい。
  • 幻の計算ゲーム


            351255使 5 15 
    stealthinu
    stealthinu 2018/05/24
    四則演算で答えを作るカードゲーム
  • 日大広報部は意思疎通が不足したと反省/原文まま - スポーツ : 日刊スポーツ


    2022        西 1使
    日大広報部は意思疎通が不足したと反省/原文まま - スポーツ : 日刊スポーツ
    stealthinu
    stealthinu 2018/05/23
       






     
  • 電通大新入生に1時間/日の 英語学習を勧める根拠


    111  2012.7  http://kaji-lab.jp   8             201022011120123 TOEIC  TOEIC   300900 
    stealthinu
    stealthinu 2018/03/07
    こんなすばらしいスライドがあったとは… 非常に論理的に話がまとまってる。子どもに読ませたい。というかこの考えで時給500円とかだして英語勉強させるか。
  • DL4US | Deep Learning for All of Us

    7/13、抽選を通過された方には、メールにてオンラインテストのご案内をお送りしました。 迷惑メールフォルダに入っている場合もありますので、ご確認をお願いします。 当初7/12〜15にオンラインテストを実施する予定でしたが、想定以上のお申し込みがあったため、スケジュールが遅れております。 今回は、まず最初に抽選を行い、当選された方にのみオンラインテストを受けていただく運営とさせていただきます。 抽選の結果の発表は、オンラインテストのご案内メール(7/13送信予定)をもってかえさせていただきます。 オンラインテストは7/14〜16を予定しております。 DL4USは,高度なDeep Learning技術者を育成することを目的とした,アプリケーション指向の無償オンライン教育プログラムです.3年間で1,000人のDeep Learning技術者を育成し,人工知能分野における日の競争力を向上すること

    stealthinu
    stealthinu 2017/12/11
    えっとGPU付きサーバが使えて無料ってどういうことなん?GCPとかからの支援があったってことなんだろうか。抽選だそうなんでとりあえず申し込んで見る。
  • 普通の中学生でも英検準2級は合格できるから騙されたと思って頑張れ

    昨年の記事にも書きましたが、最近の英検は英単語の意味を知ってさえいれば、それなりの得点になります。 また、早めに英単語を憶えてしまうと、多少難解なテキストでも辞書を使うことなく勉強できますから、ストレスなく解き進めることができます。単語を数多く知っていれば、それだけ勉強効率が良くなりますので、先ずは単語力を養うようにしています。 英検はマーク式のテストですから、スペルを書ける必要はありません。意味がわかれば十分です。意味を覚えるだけであれば、一ヶ月もあれば憶えられます。「1日10個ずつ」とか言わずに、憶えられるだけ一気に憶えてしまいましょう。 3級に挑戦するなら中学生用で十分でしょう。準2級の場合はこれでは足りませんので、エントリーか準2級用のものもやるように言っています。今年はどの子もエントリーを使いました。 これも昨年の記事の繰り返しになりますが、キクタンは非常に覚えやすいです。 高校

    普通の中学生でも英検準2級は合格できるから騙されたと思って頑張れ
    stealthinu
    stealthinu 2017/11/17
    まさに同じ県のより田舎の中学生2年で先日準2級受かった。面接も実は過去問やればパターンでぜんぜんいけるような内容なのねあれ。
  • Yahoo!ニュース


    2028030 
    Yahoo!ニュース
    stealthinu
    stealthinu 2017/10/24
    クズすぎる対応。なんでこれ名前出てないの?これは別に名前出しても良い件では。
  • 東京新聞:中3の15%、短文も理解困難 教科書や新聞で読解力調査:社会(TOKYO Web)

    短い文章から事実を正しく理解する「基礎的読解力」について、国立情報学研究所の新井紀子教授や名古屋大学などのグループが、全国の小中高校生や大学生、社会人らを調べたところ、多くの中学生の読解力に問題があることが分かった。中学卒業までの読解力が将来に影響するという。

    東京新聞:中3の15%、短文も理解困難 教科書や新聞で読解力調査:社会(TOKYO Web)
    stealthinu
    stealthinu 2017/09/25
    ブ米で「若者の学力低下とは関係ないのでは」と書かれたのがあるがそもそもこれは若者の学力低下を扱った話ではないと思う。子どもだけじゃなく大人の何割かも短文の理解すらできてないってことだろう。
  • 小学校教諭の「飛び降りろ」発言、捏造報道だった…保護者らは処分しないよう署名活動 → ネットの反応「マスゴミやなあ」「どう考えてもこれが自然だろ」


       2017-07-22   40421 簿退  20 
    小学校教諭の「飛び降りろ」発言、捏造報道だった…保護者らは処分しないよう署名活動 → ネットの反応「マスゴミやなあ」「どう考えてもこれが自然だろ」
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/24
    これなあ… まあこっちのほうが正しそうな話ではある。某中学の件もあるしなかなか一概に言えないところだ。
  • 男性教諭を停職=生徒に体罰、母親にけが-長野県教委:時事ドットコム


     20604  542  582017/07/20-18:35  
    男性教諭を停職=生徒に体罰、母親にけが-長野県教委:時事ドットコム
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/21
    白馬中の体罰の件、停職4か月となったとのこと。ある意味頭がいい子だからむつかしい感じらしい。
  • 「部活未亡人」 妻たちの嘆き(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース


        
    「部活未亡人」 妻たちの嘆き(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/18
     30  




     
  • 【補足追加】子供からも親からも不評だった小学校5,6年時の担任・Y先生の指導方法が「時間差」で素晴らしい教育結果を出した、というお話

    ニッカポッカノート @punirock 学校の先生の能力って話が出ると、私の小学校5,6年時の担当の先生を思い出す。他のクラスでは行なってないのに、毎日10分間のミニテストをして、定期テスト前に子ども自身に目標を立てさせ計画を立てるよう指導してた。今思えば、毎日テストを作り採点するのも、子供一人一人が作った計画表を 2017-07-12 21:31:15 ニッカポッカノート @punirock チェックし、実行するように個別に指導するのは、並大抵の手間ではなかっただろう。でも、先生の性格が粗いこともあって、余計なことをさせると、子供からも親からも人気はなかった。私自身もいい印象はなく、親にブーブー文句を言っていた。そして、月日は経ち、中学生になり高校受験を向かえた。 2017-07-12 21:35:12 ニッカポッカノート @punirock 田舎の学校なので、まぁ、学力は低いのだけど、

    【補足追加】子供からも親からも不評だった小学校5,6年時の担任・Y先生の指導方法が「時間差」で素晴らしい教育結果を出した、というお話
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/14
    『親が子供の学習に関与する』『学習習慣のある家庭環境』ということが重要と。これはそうだなあという気がする。
  • とある学校の先生「ボカロは機械の声だから給食の時間に流しちゃダメ、Perfumeはオッケー」→なぜなのか


    () @hatunemix Perfume   2017-07-03 08:52:43 bot @ertuuytfhfg   twitter.com/hatunemix/stat 2017-07-04 02:43:09  
    とある学校の先生「ボカロは機械の声だから給食の時間に流しちゃダメ、Perfumeはオッケー」→なぜなのか
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/05
    なぜ学校というところはこういうわけわからん根拠がない制限を作りたがるのか
  • 国語の先生に教わった共感される読書感想文の書き方 - きなこ猫のスッキリ生活


     宿   稿        
    国語の先生に教わった共感される読書感想文の書き方 - きなこ猫のスッキリ生活
    stealthinu
    stealthinu 2017/06/28
    読書感想文では「偏りすぎないようにする。体験を交えて書く」あたりを押さえるべきという話。
  • How a New Father's Brain Changes

    The birth of a child leaves its mark on the brain. Most investigations of these changes have focused on mothers, but scientists have recently begun looking more closely at fathers. Neural circuits that support parental behaviors appear more robust in moms a few weeks after the baby is born, whereas in dads the growth can take several months. A study in Social Neuroscience analyzed 16 dads several

    How a New Father's Brain Changes
    stealthinu
    stealthinu 2017/06/21
    子どもができると身軽じゃなくなるからどうしても保守的になるよね、と思ってたが、脳自体も子どもが出来たことで変質するのか… やっぱ結局はDNAの乗り物にすぎないのだなあ。
  • 国語の授業で「山月記」をどう取り上げるべきか - グローバル引きこもり的ブログ

    先ほど「山月記」関連に関するエントリーを2つ書いたが、山月記というのは国語の授業でどのように取り上げられているのか気になったので調べてみた。 ものを書くことを好む人が多いのか、どうも国語教師というのはネットをやる人が多いようで、検索をすると「山月記」の授業に関しても膨大な量のエントリーが見つかる。 それを見ていて改めて思うのは、「山月記」を授業で取り上げるというのは結構難しいなあ、ということだ。 まず、「山月記」が李徴のような人間を煽りまくる目的で書かれたという側面があるのは間違いないだろう。 文学の世界では、今も昔も李徴のような人間には事欠かないわけで、中島敦に李徴のような生き方を批判する意図があったのは間違いない。 中島敦には書くことがなくなったのに作家という肩書にしがみつく職業作家を批判した一文があるが、職業作家に対する認識がこれなのだから、李徴のような生き方をしている者に対する認識

    stealthinu
    stealthinu 2017/06/20
     Common Lisp