タグ

経済と社会に関するstyle_blueのブックマーク (64)

  • 2013-11-30 - こら!たまには研究しろ!!:[economics]福島第一原発観光地化計画の経済的側面(は無視しろな話)


      β vol.4-2 : ,,,,,,,,,,,,,,,,,/: : 2013/11/15:  (26)  
    2013-11-30 - こら!たまには研究しろ!!:[economics]福島第一原発観光地化計画の経済的側面(は無視しろな話)
    style_blue
    style_blue 2013/12/02
    町おこしがこけるパターン。
  • 産業革命は、なぜ起こったのか?: 極東ブログ


        "Ursprüngliche Akkumulation des Kapitals""Primitive accumulation of capital""Ursprüngliche""Primit
    style_blue
    style_blue 2013/01/14
    産業革命のもうひとつの側面。
  • いま、なんの話をしているかわからなくなった - 24時間残念営業


    2012-12-23   稿7 
    style_blue
    style_blue 2012/12/24
    > 本質的に他人のことなんかどうでもいいっていう人間の性質と、この善意が組み合わさったときに、そこには地獄が出現します
  • ものの値段が安すぎる! - 24時間残念営業


    2012-12-19  30 http://www.mynewsjapan.com/reports/1734    201029
    style_blue
    style_blue 2012/12/19
     




     
  • 俺のクラスでシャーペンの芯が通貨になった話 : VIPPER速報

    style_blue
    style_blue 2012/09/03
    通貨は別に何でもいいって言ったのマルクスだったっけ? 兌換紙幣として借用書が飛び交う辺り、貨幣経済の仕組みを実地で学ぶ良い機会だったと思う。
  • 橋下維新よりヒドい! 財政危機、文化が次々と死ぬ欧州(産経新聞) - livedoor ニュース


    >  >  >  201204151831殿 3 25  
    style_blue
    style_blue 2012/04/19
       








     
  • 「三丁目の夕日症候群」が日本経済をダメにする | 日刊SPA!

    「昨今の『三丁目の夕日』ブームというのは、それを持ち上げてるメディア側が年を取った証拠。今、メディアで発言する側にいる人って、当時、生活水準が真ん中より上だった人たちですよ。そりゃ、あの時代に大学に行けた人たちにとっては、良い時代ですよ。貧乏人は人間扱いされない時代ですしね」 そう語るのは、昭和を懐かしむ風潮を「三丁目の夕日症候群」と名付けたエコノミスト、飯田泰之氏。ただし、『三丁目~』の時代は高度成長期だけに、貧富の度合いを差し引いても、主観的に幸せだった人は多かったはずだという。 「貧しいけど心が豊かだったワケじゃなくて、貧しくても経済が伸びているから、幸福度は高かった。あと彼らは、この時代若かったから幸福だった。僕も若い頃は笑えるくらいカネがなかったけど、やっぱり楽しかった」 しかし、『三丁目~』の時代の貧しさと、現在の不況では意味合いが全然違う。それを現在の経済不況に重ねて無理やり

    「三丁目の夕日症候群」が日本経済をダメにする | 日刊SPA!
    style_blue
    style_blue 2012/02/25
    一方サブカル系のコンテンツは団塊ジュニア世代相手に同じ事をやっているのであった。ジュニア世代は親の団塊世代が大嫌いだけど、歳取って来るとだんだん似てくるんじゃないかなw
  • SYNODOS JOURNAL : 「一般意志2.0」実装の鍵はデータベース、ではない? 飯田泰之


    2012/1/2310:6 2.0   20 2.0  2.0 
    style_blue
    style_blue 2012/01/23
    一般意志2.0を経済学から読み解く試み。
  • シリコンバレーで働きたい方はバブルの間に是非どうぞ


     41 234   101   
    シリコンバレーで働きたい方はバブルの間に是非どうぞ
    style_blue
    style_blue 2011/07/14
    非常に興味深いエントリ。アメリカはネットバブルを上手く循環させる手法を身につけているのかもしれん。何だかんだ言って金の回りを活かせてるんだよね。
  • 「カレー無料法」の馬鹿馬鹿しさは比喩の馬鹿馬鹿しさだ - 紙屋研究所

    もしも「カレー無料法」ができたら - モジログ あまりの馬鹿馬鹿しさにソーシャルブックマークでコメントしてしまったが、さらに驚くのはこの劣悪きわまる比喩をわかりやすいだの素晴らしいだのと手放しで賞賛している人がけっこういることだ。 そりゃ、穴だらけの比喩だろうけれど、それにみんなが感嘆するのは「あるあるwww」って思うからだよ。そして、システムを運用するコストに対する意識とか、国民に欠落していることが書かれている。(bizarre_sprout) というコメントが端的にそのナイーブさを告白している。 「規制や補助金や監督官庁の存在が甚大な非効率と無駄を生む」というロジックだけとりだせば、それに共感する人がいるのは何も不思議なことではない。問題はカレーの比喩がそのロジックを浮かび上がらせるのに役立っているのか、マイナスになっているのか、ということだ。 ここで起きていることは、「規制や補助金や

    「カレー無料法」の馬鹿馬鹿しさは比喩の馬鹿馬鹿しさだ - 紙屋研究所
    style_blue
    style_blue 2011/03/01
    カレー無料化モデルの粗を指摘するエントリ。そもそもカレー論は思いつきだけでモデルの前提に当たる現象がないって事かな。カレー無料法モデルで何か現実に起こってる事を説明できないだろうか?
  • 飯田泰之×宮崎哲弥 トークセッションに行ってきた


          1218 iPhone4使iPhone 2 
    飯田泰之×宮崎哲弥 トークセッションに行ってきた
    style_blue
    style_blue 2011/01/25
    すごい!よくこんな長いのをまとめてくれたもんだ。飯田泰之の「ゼロから学ぶ経済政策」こないだ読んだけど分かりやすくて良い本だった。ちょうど新刊出るのにそっちはプロモーションしないのかな?
  • 月収3万円でもJill Stuartのサングラス(1.5万円)を買うブータン人  - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記


     使 GNH(Gross National Happiness:)  6-2 2-4 () 101(2) 
    月収3万円でもJill Stuartのサングラス(1.5万円)を買うブータン人  - 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
    style_blue
    style_blue 2010/11/25
    日本ですら急速に西洋近代化したツケが出て社会がおかしくなってるのに、急にグローバル化、消費社会化が訪れた途上国は成長ピークを過ぎたらたいへんな事になりそう。
  • 大切なのは「結果の平等」。だって人生は不平等だから。 『経済は損得で理解しろ!』の、飯田泰之・駒沢大学準教授に聞く(前):日経ビジネスオンライン


      GDPGross Domestic Product33GDP 使     
    大切なのは「結果の平等」。だって人生は不平等だから。 『経済は損得で理解しろ!』の、飯田泰之・駒沢大学準教授に聞く(前):日経ビジネスオンライン
    style_blue
    style_blue 2010/09/28
    景気のおはなし
  • ベーシック・インカム論(1)橋本努 : SYNODOS Blog


    2010/08/0300:00 (1)      1
    style_blue
    style_blue 2010/08/08
    あとでよむ
  • 「ペリカン便」消滅後の物流市場:日経ビジネスオンライン


         22 4便便 2便65 便21200911141287 便
    「ペリカン便」消滅後の物流市場:日経ビジネスオンライン
    style_blue
    style_blue 2010/03/02
    人件費は最大のネックだよーね。
  • 銀行守秘義務が崩壊寸前


       101990 ( OECD )  
    銀行守秘義務が崩壊寸前
    style_blue
    style_blue 2010/02/11
    スイスという国のヨーロッパでの意味や役割もそろそろ変わる時期かもしれないね。
  • ○○○としては一流だが、人間としてはクズな偉人との付き合い方 - やまもといちろうBLOG(ブログ)


        
    ○○○としては一流だが、人間としてはクズな偉人との付き合い方 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    style_blue
    style_blue 2010/02/03
    明日は我身かもしれない。
  • これから増税されるサラリーマンって誰? - 常夏島日記

    最近アジテーション色がとみに増している藤沢数希さんの「今後は普通のサラリーマンが一番増税される : 金融日記」から。 曰く、今後、政府債務の埋め合わせのために、増税が高い確率で予想され、その結果、 国際的にみると日年収500万円とかそれ以下の人たちの負担が極めて軽いのです。 そして人数の上でも圧倒的に多いのがこれらの人たちです。 高額所得者に対する課税は、日は国際的に見てもかなり高い部類に入っています。 (引用略) 天然記念物のような高額所得者にさらに増税するよりも、石を投げれば当たるこういう普通の大量の人たちに増税した方がはるかに税収があがるのは当然です。 とのこと。したがって、「今後は普通のサラリーマンが一番増税される」という結論のようです。 では、実際、どういうサラリーマンが税金の負担をしているか、見てみましょう。国税庁調べによる民間給与の実態調査結果より、平成20年の給与階級

    これから増税されるサラリーマンって誰? - 常夏島日記
    style_blue
    style_blue 2010/02/02
    年収800万〜1500万円の人はご用心。これくらいの半端に金持の層はあんまり海外逃げたりしなさそうだしね。
  • 努力しない人を国家が救済すべき14の理由 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ


     *1   
    努力しない人を国家が救済すべき14の理由 - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • 人類史上何度も起きた、クソ労働環境の劇的な改善の原因 - 分裂勘違い君劇場


     20             
    人類史上何度も起きた、クソ労働環境の劇的な改善の原因 - 分裂勘違い君劇場