タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (385)

  • あっぱれ、菊池桃子:日経ビジネスオンライン


    3調     10     
    あっぱれ、菊池桃子:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2015/11/06
    "ラ・ムー結成当時、バカにして悪かった。私は何もわかっていなかった"
  • “採点”するなら、あれは百点満点だった:日経ビジネスオンライン

    安倍晋三首相のいわゆる「戦後70年談話」を題材に原稿を書く仕事は、すでに間抜けな作業に変貌しつつある。 なぜなら、談話発表からほぼ1週間を経て、左右両陣営の論客ならびに有識者諸氏の口の端から、ひと通りの「解釈」が出揃っているからだ。それゆえ「談話」の読み解き方について、新たに付け加えるべき論点は、ほとんど残っていない。ということは、このタイミングでいまさら私が何を言ったところで、誰かの受け売りだと思われるのがせいぜいだということでもある。 なので、この原稿では、あれこれと「解釈」する書き方とは別の方法を採用したいと思っている。 談話発表以来、様々な立場の人々のコメントを読み比べながら、私が一番強く感じたのは、21世紀の人間である私たちが「解釈」という病にとりつかれているということだった。 どうして、われわれは、行間を読み、空気を読み、裏を読み、背景を読み、影響を読みたがるのだろう。 なにゆ

    “採点”するなら、あれは百点満点だった:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2015/08/21
    小田嶋さんは政治が絡むと切れ味が鈍るのよね…
  • いや、ここは「そもそも論」でしょう。:日経ビジネスオンライン

    新国立競技場の計画案は、白紙撤回されることになった。 近来にないグッドニュースだと思う。 とはいえ、積極的に良いことがはじまったわけではない。何か意義ある仕事が達成されたわけでもない。単に、最悪の事態を避けるための道筋が定まったということにすぎない。 つまり、このたびの白紙撤回の決断が、歓迎すべき展開であることは確かなのだとして、だからといって、この決断を誰かの手柄や功績として手放しで賞賛するわけには行かないということだ。 むしろ、この期に及んで白紙撤回というリスキーな決断をせねばならないところにわれわれを追い込んだ人間なり組織なりの名前を明らかにして、その彼らに責任を取ってもらわなければならない。そうでないとスジが通らない。 大勢の人間がひとつの決断に沿って行動する時には、その決断が誤りであった場合に責めを負うことになる人間を、あらかじめ確定しておかなければならない。 昔の船乗りは、船が

    いや、ここは「そもそも論」でしょう。:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2015/07/24
    "上に立つ者の責任は、手柄を取りに走らないことだ"
  • 幸いなるかな、撫子を愛でるもの:日経ビジネスオンライン


    JAPAN         
    幸いなるかな、撫子を愛でるもの:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2015/06/14
    ”彼女たちの労を惜しまない献身的なプレーぶりは、一流と言われる男子のトップチームの試合から、久しく失われているものに見える”
  • 「当事者意識」を言う人は、たぶん他人事と思っている:日経ビジネスオンライン

    新国立競技場の整備費をめぐって、舛添要一都知事と下村博文文部科学大臣の間で論争が起こっている。 発端は、舛添知事が26日の記者会見で、国が都の負担分を580億円と試算した点などを取り上げ「全くいいかげん。支離滅裂だ」と批判したことだった。 これを受けて、翌27日、下村文科相は「(試算は)途中段階として首相官邸に報告したもの。詳細が分かり次第、随時都に説明したい」と、負担分の説明が遅れた経緯を伝え、あわせて「コストダウンをはかりながら期限を守ろうとしている。(新国立競技場を)都も活用するわけだから、一緒に前向きに考えてもらいたい」と理解を求めた。 また、一連の発言の中で、下村文科相は、舛添都知事に対して「当事者意識をもってやってもらいたい。開催都市の知事だとの自覚で、一緒にやろうという思いを持ってほしい」と、その姿勢に注文をつける言葉を残している(ソースはこちら)。 舛添都知事は、さる連載コ

    「当事者意識」を言う人は、たぶん他人事と思っている:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2015/05/29
    "何をどうトチ狂ったのか、当事者以外の何者でもない文部科学大臣自らが、予算オーバーの尻を持って行く相手に向けて、当事者意識を持てだのという驚天動地の説教を垂れているわけです"
  • バリアフリーでデンジャラスな東京:日経ビジネスオンライン


    32 調 退  調 20   
    バリアフリーでデンジャラスな東京:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2015/05/22
    "彼らは、一斉に飛び立つフラミンコの群れや、一糸乱れずに集散と離合を繰り返す魚群みたいに、互いの最適距離を保つ感覚を研ぎ澄ますことで、衝突や停滞を回避する特異な感覚を身につけているのだろう"
  • なぜボトルキャップでなければならないのか:小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 :日経ビジネスオンライン

    世界の子どもにワクチンを届ける目的でペットボトルのキャップを集めている団体があるのだそうだ。名前を「エコキャップ推進協会」という。で、その横浜市に拠を置くNPO法人が、キャップの売却益を、2013年以降、ワクチンとの交換でなく、別の使途に充てていたことが発覚して、ちょっとした騒ぎになっている。 寄付目的で集めていた善意(あるいは労力)の結晶を、掲げていた看板とは違う目的のために流用していたわけだから、これは「裏切り」と言えば「裏切り」ではある。 大勢の人の小さな善意が裏切られたわけだから、怒る人がいるのは当然だ。 が、最初に個人的な見解を述べておくと、私は、大勢の人々の小さな善意や、それを眺めている人間の憤りには興味がない。 どうでも良いと思っている。 ニュースを知って、私が興味を持ったのは、「そもそもどうしてペットボトルのキャップなんかを集めようとしたのか」という点についてだ。 だって

    なぜボトルキャップでなければならないのか:小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 :日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2015/04/17
    "おそらくは、善意が空回りした結果に過ぎないのだと思う。だからこそ、この話は薄気味が悪いのだ"
  • 鵬は語らず、ただ飛ぶのみ:日経ビジネスオンライン


        稿 
    鵬は語らず、ただ飛ぶのみ:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2015/04/06
    "帰化した力士にしか親方株を与えないというのであれば、そもそものはじめから、帰化した力士にしか相撲を取らせなければ良いということになる" #sumo
  • 【休載のお詫び】小田嶋さん、自転車事故で入院:日経ビジネスオンライン


     Y 316退3 退 
    【休載のお詫び】小田嶋さん、自転車事故で入院:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2015/03/21
    ありゃ
  • 「少年事件は楽に数字を取れる」が招いたこと - ジャーナリスト・池上彰氏×『謝るならいつでもおいで』著者・川名壮志氏:日経ビジネスオンライン


    201317 20144  NHK20046 27   
    「少年事件は楽に数字を取れる」が招いたこと - ジャーナリスト・池上彰氏×『謝るならいつでもおいで』著者・川名壮志氏:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2015/03/06
    "「子どもは変わった」と皆、言いたがるんですが、子どもは変わっていません。ただし、子どもをめぐるメディア環境は明らかに変わりました"
  • 知性と教養は経済を回す:日経ビジネスオンライン


    西6  退   西西 
    知性と教養は経済を回す:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2015/03/06
    "本屋は、本を販売するだけの店ではない"
  • 今年は超機動力野球と言われましたが、今回は投手の話です:日経ビジネスオンライン


      姿 3290 
    今年は超機動力野球と言われましたが、今回は投手の話です:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2015/03/02
    "そういう長距離砲や先発投手の育成に失敗したのは去年まで二軍監督だったデーブ監督の責任だったのではないかという声も多数聞かれるようですが、お前ら静かにしろ" wwww
  • 「そんなことはカタログのどこを見ても書いていませんけどね」:日経ビジネスオンライン


      CAR GRAPHIC1998webCGTakeoverwebCG webCGwebCG100%66.5% webCG
    「そんなことはカタログのどこを見ても書いていませんけどね」:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2015/02/16
    "ヨーロッパの方に行くと面白いですよ。ダミーウェイトを積んでくれと言うジャーナリストがいるんです。ああ、この人はちゃんと分かっているなぁと思います"
  • 球春到来!今年の楽天はデータで勝ちます:日経ビジネスオンライン


    2014 2013  7
    球春到来!今年の楽天はデータで勝ちます:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2015/02/16
    "メジャーリーグもマイナーリーグも、あるいは日本のプロ野球においても、野球を司るデータ構造はビジネスや選挙・投票の現場で行われている分析とそれほど大きな違いはありません"
  • 他人の勇気は「自己責任」:日経ビジネスオンライン


     ISIL       
    他人の勇気は「自己責任」:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2015/02/06
    "「クソコラ」や「晒し」や「集団罵倒」や「露悪チキンレース」のような、本来ならネット上に限られていたはずの悪ふざけが、現実社会に影響を及ぼしはじめている"
  • お花畑は沈黙すべきか:日経ビジネスオンライン


    2稿20151296       
    お花畑は沈黙すべきか:日経ビジネスオンライン
  • ヤマト社長「メール便廃止」の真意を語る:日経ビジネスオンライン

    宅配便最大手のヤマト運輸は1月22日、同社のメール便サービス「クロネコメール便」を3月末で廃止すると発表した。国の独占事業である手紙などの「信書」がメール便に混在すると、利用者が刑事罰に科せられる懸念があることが、廃止の主たる理由だ。 国土交通省の調べによると、2013年度のクロネコメール便の取り扱い数はおよそ20億8400冊。このうち9割が、法人によるカタログやパンフレットの送付で、残る1割が個人の利用だ。この個人利用のうち、3~4割が書類の送付に使われており、ここに信書が紛れ込む懸念があるという。 4月以降、これまでメール便を利用していた法人顧客向けには新たに「クロネコDM便」を提供。メール便とほぼ同じサービスを展開する。残る1割の個人利用の中でも、小さな荷物のやり取りに使っていた人に向けては、新たな宅急便サービスを2つ投入する。 1つは、現在の宅急便60サイズよりも小さい専用ボックス

    ヤマト社長「メール便廃止」の真意を語る:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2015/01/28
    "私がヤマト運輸の社長に就いた直後に、信書を送った個人が書類送検される問題が発生しました。そこで、しっかり署名をもらう形に変えてから、メール便の取り扱い個数は年々落ちていった"
  • 絶賛コンテンツはなぜ増えるのか:日経ビジネスオンライン


       cool japan NHK! TBS!! YOU 
    絶賛コンテンツはなぜ増えるのか:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2014/11/14
    "こわいのはわれわれが愛国者になることではなくて、愛国者のふりをしないと孤立するような社会がやってくることなのだ"
  • お・も・て・な・しは日本人の自己満足か:日経ビジネスオンライン


     西 使 使西
    お・も・て・な・しは日本人の自己満足か:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2014/10/28
  • 安心していると安全に生きられない:日経ビジネスオンライン


     1 使CG使   
    安心していると安全に生きられない:日経ビジネスオンライン
    sugimo2
    sugimo2 2014/09/26
    "本来なら、新聞の記事でも、テレビの報道でも、子供に関する犯罪が減少している傾向について一言触れるべきだと思う"