タグ

blogに関するsurume000のブックマーク (31)

  • ある大学でこんな授業があったという。  : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ある大学でこんな授業があったという。 わりと、好きなコピペ。 ************* ある大学でこんな授業があったという。 「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。 その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。 「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。 「当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。 そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。 そしてもう一度聞いた。 「この壺は満杯か?」学生は答えられない。 一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。 教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出

    surume000
    surume000 2009/10/29
    「この壺は満杯か?」「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、  大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」
  • 現代思想の断層 - 池田信夫 blog


    20020西 4 
    surume000
    surume000 2009/09/28
    「啓蒙的合理主義は西洋世界の比類ない発展をもたらしたが、人々の帰るべき故郷を破壊した」「ニヒリズムがどんな宗教よりも強力なのは、それが人々に帰るべき故郷など元々ないという身も蓋もない事実を告げるから」
  • 記者会見クローズの主犯と鳩山さんとリバイアサンの関係 - http://www.jimbo.tv/

    %20-%20&ie=euc" class="ldclip-redirect" title="この記事をクリップ!"> 記者クラブ問題について、昨日ぼくがガバナンスの問題かもしれないと書いたのは、2つの可能性を想定してのことでした。 まず一つ目は、鳩山さんがオープンにしたいと言っているのに、官邸官僚が言うことを聞かずに、勝手に記者会見をクローズにした可能性はなかったのかというもの。これは、民主党がディスクロージャー政策の一丁目一番地だった記者会見のオープン方針を転換したというよりも、民主党政権が官邸官僚の行動を掌握できてていないために、自分たちの意向通りの政策が実行されないという問題ということになります。要するに政権が自らのお膝元の官邸のガバナンス(統制)を握れていないことになり、これはこれで大きな問題です。なぜって、野党時代はあたり前にやってきた会見のオープン化という単純な方針においてさ

  • 原口総務相のための周波数オークション入門 - 池田信夫 blog

    総務相に就任した原口一博氏が、記者会見で周波数オークションについてコメントしているが、意味がよくわからない。この記事で引用されている彼の発言は次のとおりだが、これが理解できる人はいないだろう(記者も理解していないようだ)。地上デジタル放送の完全デジタル化を前にした現在の放送事業者の体力を見ると,オークションを前のめりでやる環境にあるのかなという思いがある。オークションによって,言論が一つになるなど,様々な弊害が出る可能性がある。周波数オークションというのはかなりテクニカルな問題なので、彼が理解していないのは無理もない(電波部の官僚も理解してない)。そこで誰でもわかる周波数オークションFAQを書いてみた。 まずオークションと「放送事業者の体力」には何の関係もない。新規の帯域のオークションに放送局が応札する可能性はなく、「体力」が問題になるのは通信業者である。これについてはQ4に書いたように

  • WTO非公式閣僚会合に出席しなかったことについて - 石破茂(いしばしげる)ブログ


       ()    ()     ()   (    ()  (    ()    ()    ()    ()   (),  (),  () (   ()    (),   ()     ()    ()    西  ()    ()   934
    WTO非公式閣僚会合に出席しなかったことについて - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    surume000
    surume000 2009/09/09
    「異なる政策を掲げた政権への移行期であること」かつ「具体的な交渉・決定の場ではないこと」という状況下で「民意を反映しない立場で責任の持てないことはいささかなりともすべきではない」との判断。
  • God Bless You, Mr. Aso, or Father in secret: 極東ブログ


     
  • ブログを成功させる攻略まとめ2009


     2007129   10POP*POP     
    ブログを成功させる攻略まとめ2009
  • 農政に見る民主主義の罠 - Chikirinの日記

    選挙前になると政治家って常に「高齢化が進んでる上に経済的にも苦しい、超かわいそうな農家を守り抜く所存でありますっ!」と言い出しますよね。 その一方で、マスコミが拾ってくる農家の声の中には、農政への批判も少なくありません。 というわけで、農業経済学がご専門の間正義東大教授がテレビ番組*1で使ってらした日の米農家に関する資料を見てみましょう。 <2007年 水田農家の所得等> 作付面積 農家戸数 経営主の年齢 総所得 年間農業所得 農業経営費 ha 万戸 歳 万円 万円 (10a)万円 0.5ha未満 59.1万戸 66.7 441.5 -10.5 16.9 1未満 43.2万 65.7 477.3 3.6 13.7 2未満 24.6 64.4 446.6 45.3 11.4 3未満 6.7 62.3 467.3 137.1 10.4 5未満 3.9 61.4 474.8 191.9 9.

    農政に見る民主主義の罠 - Chikirinの日記
    surume000
    surume000 2009/08/28
    農業は大規模化して効率化するべき。それが変えられないのは、現在の極小農家の老人たちの政治的発言力(票数)が強いため
  • ビジュアルブログ検索エンジン『Blogopolis』を公開しました - kaisehのブログ


    TopHatenar203DBlogopolis Blogopolis Blogopolis Blogopolis6HatenarMapsHatenarMaps1000×5Blogopolis2030 BlogopolisTopHatenarlivedoor Reader3D 
    ビジュアルブログ検索エンジン『Blogopolis』を公開しました - kaisehのブログ
  • 【2ch】ネタちゃんねる m9( ゚д゚)っ 西川史子の婚約相手の胡散臭さは異常


    1 ()2009/07/19() 13:51:28.64 ID:TSoN45dO ?BRZ(10000)   35西3819 17 西  http://www.sanspo.com/geino/news/090719/gnb0907191112002-n1.htm http://birthofblues.livedoor.biz/archive
    surume000
    surume000 2009/07/20
     http://whois.ansi.co.jp/?key=www.jimin-ajia.jp  

    2ch

    blog
     
  • HTMLもCSSも必要なし!誰でも簡単にWEBサイトが作れる「Moonfruit」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    HTMLもCSSも必要なし!誰でも簡単にWEBサイトが作れる「Moonfruit」 | ライフハッカー・ジャパン
  • IT戦記


     退      AI Rust  ChatGPT   
    IT戦記
  • MOONGIFT: » ブログとしても使えるWikiエンジン「Wikepage」:オープンソースを毎日紹介

    個人的にブログとWikiは補完関係にあると考えている。個々人が時系列に沿って書き連ねていくのがブログであり、それをまとめてナレッジ化したものがWikiになる。時間とともに情報が陳腐化するブログに比べて即効性はないが、ナレッジとしてはWikiの方が意味がでてくる。 データベースいらずのWikiエンジン そう考えると二つを同時に提供するこのソフトウェアは意味が大きいかも知れない。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWikepage、ブログモードを備えたWikiエンジンだ。 Wikepageは基的にはWikiエンジンだ。コンテンツ部分とメニュー部分が同時に編集できるという変則的な形をとっている。通常は誰でも編集できるが、パスワードを知っている人のみ編集できるようにするモードもある。 編集画面 データベースは利用しておらず、テキストファイルだけで動作している。そのためPHPさえ動くレンタ

    MOONGIFT: » ブログとしても使えるWikiエンジン「Wikepage」:オープンソースを毎日紹介
    surume000
    surume000 2008/10/21
    データベースいらずでBlogとしても使えるWiki。PHPで動くよ
  • インターネットはいかに知の秩序を変えるか? - 池田信夫 blog


    (miscellaneous) 11稿21稿1 
  • Windows Live Writer Beta 日本語版登場、実際に使ってみました


    Windows Live Writer稿Windows Live MetaweblogAPIRSD 使  Windows Live Writer Beta  MSN
    Windows Live Writer Beta 日本語版登場、実際に使ってみました
  • ぶくれぶ〜みんなの書評

  • Magazin Info Produktov

    Your door is the first impression of your home. It’s a chance to showcase your personality and create something bespoke that suits your style. Have you ever thought about creating a custom door design? By working with a skilled craftsman, you can transform your vision into an artistic reality. Custom doors not only add to […]

    surume000
    surume000 2007/11/09
    すげー
  • Movable Type と TypePad のテンプレートタグの比較


    Movable Type (Version 3.2)  TypePad (Version 1.6) (MT) Movable Type 3.2  Type Pad    blog 調    Mic
    surume000
    surume000 2007/09/26
    ココログ
  • PositLog - Redrawing the Web

    [Login] Project page: https://github.com/canal874/positlog Preferred language[English] [Japanese] フォーラム(コメント・バグ報告など) Copyright (c) 2006-2008 Hidekazu Kubota All rights reserved hidekazu.kubota@gmail.com News! 2009/10/9 進化版の Crowkeeプロジェクト(動的コンテンツの開発を可能とするWebアプリケーション)で、2008年度下期未踏体スーパークリエータに認定されました. サイトのページ一覧 便利な使い方 ロードマップ 次のマイナーアップデート予定 サイトの更新情報 FAQ PositLog redrawing the Web 機能の詳細 マニュアル PositLogとは

  • blogmeter.jp

    This domain may be for sale!