タグ

ブックマーク / cpplover.blogspot.com (29)

  • fair use権利を侵害するYouTubeのContent IDと戦うために著作権侵害するゲーム批評家の話


    Game Critic Uses Brilliant Workaround For YouTube's Copyright Bullshit Jim SterlingYouTube稿YouTubeContent ID YouTubeContent ID 32fair us
    fair use権利を侵害するYouTubeのContent IDと戦うために著作権侵害するゲーム批評家の話
    t-tanaka
    t-tanaka 2018/01/09
    リアル「ステートレス」。イーガンの指摘は世界に対して20年は先行している。
  • Linux財団のトップ、「2017年はLinuxデスクトップの年だ」というスピーチのスライド資料を映すのにMacを使って炎上


    Linux2017LinuxMac使 iTWire - Linux Foundation head proclaims year of Linux desktop  from a Mac LinuxJim Zemlin2017調2017LinuxMac使 Jim ZemlinMac使42013Linux Matthew GarrettSitting on a plane, watching Jim Zemlin use OS X. 
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/09/18
    id:yosukek626 id:sky-y 私の知る限り,Macを使ってプレゼンするMS社員は,全員PowerPoint for Macをつかってます。Mac用のソフトも出している会社である以上,問題ないのでは?
  • OracleがJava EE 8の開発をコミュニティの手に委ねたいとか言い出す


    Opening Up Java EE | Oracle The Aquarium BlogOracleJava EE 8 Java EE 8OracleJava EE 8JavaOne 2017OracleJavaEE JavaEE
  • 麻布十番で職務質問を受けた話


    827 Ver17.08 - connpass 73 :   121220姿 
    t-tanaka
    t-tanaka 2017/08/28
    id:kaitoster この人は自由ソフトウェア原理主義者過激派です。「不自由なソフトウェア」で構成されている昨今のスマホは,信念で使えないそうです。
  • もしスマートフォンが自由だったら今頃実現していた社会

    CanonicalがUbuntuをスマートフォンに対応させることを諦めた。これで、スマートフォンにまともなOSを移植するという大きな資が入っているプロジェクトは、ほとんど全部潰れたことになる。これは当然の話だ。現在のスマートフォンのハードウェアは極めて不自由なので、まともなOSを移植することは不可能なのだ。このため、筆者はスマートフォンの所有を拒否している。 スマートフォンの害悪について詳しくは以下を参照。 の虫: インターネット端末のシェアでスマートフォンがPCを上回ったというディストピア しかしもし、スマートフォンが自由だったら、今頃どうなっていただろうか。以下はスマートフォンのハードウェアが完全に自由なコンピューターの将来実現したであろう未来である。 江添亮は13時に目が覚めた。今日は比較的早起きをした方である。江添は眠たい目をこすりながら枕元のスマートフォンを操作する。そう、な

    t-tanaka
    t-tanaka 2017/04/07
    もしスマホが完全に自由だったら,大量のマルウェアが跋扈し,スキルがないものが使えばたちどころにプライバシーが丸裸にされる危険な機械と見なされ,今日のような爆発的な普及はしてなかっただろう。
  • アンチウイルスソフトウェアの利用者は過失が問われるべき


    Google and Mozilla's message to AV and security firms: Stop trashing HTTPS | ZDNet GoogleMozilla調MITMMITM(Man In The Middle)TLS(HTTPS) HTTPS  
  • 高度に発展した特許業界はヤクザと見分けがつかない

    Azure IP Advantage – intellectual property protection | Microsoft Azure Microsoft AzureがAzure IP Advantageなるサービスを始めた。 特許ゴロによる大量のゴミ特許を抱えたうえでどれかに抵触しているだろうと当たりをつけて手当たりしだいに革新的な製品、サービスを提供しているものに訴訟を仕掛ける商売はいい儲けになっている。 そのような特許ゴロ訴訟に対抗する手段としては、こちらでも大量のゴミ特許を抱えておき、特許侵害を訴えられたら相手も自分のゴミ特許のどれかに抵触しているだろうとあたりとつけて特許侵害で逆提訴するというものだ。訴訟は技術を全くわかっていない弁護士と裁判官が何年も言葉遊びを弄した挙句、和解に終わるという泥仕合を繰り広げる。 といっても、そんなことができるのは大量の特許を保有できる資

    t-tanaka
    t-tanaka 2017/02/09
    製造業の特許はかまわないと思う。ソフトウェア特許に限っては全て廃止するべきだ。
  • PornhubはWebSocketを使ってAdBlockを回避している


    BugReplay Webchromechrome.webRequest使WebSocket WebPornhubMindGeek 調PornhubWebSocket使AdBlock AdBlock PlusuBlock OriginPornhubWebSocket 
    t-tanaka
    t-tanaka 2016/11/04
    いつの世も,テクノロジーをドライブするのはエロと戦争。
  • npm、一見無意味なパッケージを消したら1000件ものパッケージが依存するパッケージであったことが判明


    npm1000npmfsSPAM1000npm, Inc. Status - "fs" unpublished and restored "fs"SPAM(@seldo) "fs""I am fs"
  • ダイヤルQ2風の電話番号でInstagramやGoogleやMicrosoftから金をむしりとれる脆弱性


     How I Could Steal Money from Instagram, Google and Microsoft  Arne Swinnen'sSecurity BlogQ2 Q2ISPQ22014
    t-tanaka
    t-tanaka 2016/07/18
    日本のダイヤルQ2が0990からはじまっていたように,各国のプレミアム通話に番号の規則性はないのかな? あるのであればブラックリストによる対応はできそう。
  • HTTPステータスコード451(政治的な検閲)が正式に承認される


    mnots blog: Why 451? draft-ietf-httpbis-legally-restricted-status-04 HTTP451IETFRFC Ray BradburyFahrenheit 451(451) 451403(/) 使Hypertext Transfer Protocol(HTTP) 
    t-tanaka
    t-tanaka 2015/12/21
    「HTTPステータスコードは限りある名前空間」はあ。「418 - I'm a tea pot」とか割り当てといて何を言うのやら。
  • ビッグデータツールチェインのセキュリティはビッグリスク、あるいは、誰もHadoopをスクラッチからビルドする方法を知らない件について


    Hadoop The sad state of sysadmin in the age of containers    VM HadoopHadoop make
    t-tanaka
    t-tanaka 2015/04/28
    CPANとかGemとかって,どうなってるんでしょうね。このへん。
  • 500マイル以上離れた場所にメールが送れないのだが


    http://web.mit.edu/jemorris/humor/500-miles From: Trey Harris <trey@sage.org> 退    500  500
    t-tanaka
    t-tanaka 2015/04/10
    1990年代にアメリカでラテなんて飲んでたっけとおもって調べてみたら,スターバックスがアメリカで大流行したのは1980年代か。
  • fork()は失敗するんだぜ、覚えときな


    fork() can fail: this is importantfork() fork  forkmalloc fork0pid使  "-1"forkpid 
    t-tanaka
    t-tanaka 2014/08/21
    値で失敗を通知するAPIの怖さ。
  • プログラミングを学ぶ方法がわからない


     4C++C++C++C++ C++11 EzoeRyou/cpp-book C++14C++14 C++C++
    t-tanaka
    t-tanaka 2014/05/22
    「最小限の労力で目的を達成する」という態度は,ビジネスはともかく,学習の場では極めて問題が多い。
  • Linux Torvalds、最近のCPUのPage Faultのコストにご不満の様子

    Linus Torvalds - Google+ - One of the things I end up doing is do a lot of performance… Linus Torvaldsが、最近のIntelのCPUは、通常以外の処理のコスト、つまりPage faultのコストが上がっているので、問題であるとしている。 俺はよくカーネルコードのパフォーマンスプロファイリングをやる。特に、VMとかファイルシステム周りに対してだ。 俺がよくやるのは、「うまくいってるとき」に対する計測だ。つまり、だいたいほぼ完璧にキャッシュされてる状況だな。というのも、俺はもちろんIOのことは気にかけているが、俺の個人的なワークロードはたいてい、うまくキャッシュされてるからだ。たとえば、俺にとってよくあるロードは、pullした後のフルカーネルビルドだ。これにどのくらいの時間がかかるかが問題になる

    t-tanaka
    t-tanaka 2014/05/02
    コンピューターは一つのことのみをやっている場合には信じられないほど速い。しかし,今日ではあまりに多くのことを実行させられているためにPage FaultやらTask Switchやらのコストで性能の大部分を浪費させられている。
  • なんでGCCはa*a*a*a*a*a を (a*a*a)*(a*a*a) に最適化できないの?っと

    c - Why doesn't GCC optimize a*a*a*a*a*a to (a*a*a)*(a*a*a)? - Stack Overflow 俺は科学技術計算の数値計算の最適化をしてたんだけどさ。GCCはpow(a, 2)をa*aにしてくれるんだな。うん。で、pow(a, 6)は最適化されずに、ライブラリ関数であるpowを呼んじゃうんだ。パフォーマンス的に最悪。(Intel C++ Compilerはpow(a,6)のライブラリ関数呼び出しを消し去ってくれるんだけどな) どうもよくわからんのが、pow(a, 6)をa*a*a*a*a*aで置き換えて、GCC 4.5.1をオプション"-O3 -lm -funroll-loops -msse4"で使ったら、mulsd命令を5個使う。 movapd %xmm14, %xmm13 mulsd %xmm14, %xmm13 mulsd

    t-tanaka
    t-tanaka 2014/04/11
    「浮動小数点数は結合法則を満たさない」なるほど,確かに。
  • OpenBSD、怒りのコミット


    OpenSSLheatbeatOpenBSDOpenSSLheatbeat src/lib/libssl/ssl/Makefile - view - 1.29 SegglemannRFC520 heatbeat IETF64KIETF MakefileOpenSSLheatbeatOPE
    t-tanaka
    t-tanaka 2014/04/11
    このエントリ自体が,heartbeatをheatbeatとtypoしてる,という高度なギャグ。
  • ドワンゴに入社した


     2013821   C++11, 14  C++11 C++14 C++14 SPAMSPAM WebC++使
    t-tanaka
    t-tanaka 2014/02/13
    すごいなぁ,ドワンゴ。
  • 東京は住みにくい


     8001000  
    t-tanaka
    t-tanaka 2014/02/10
     西西西