タグ

writingに関するtailtameのブックマーク (105)

  • どうしようもないときの読書感想文の書き方 - おうつしかえ


     91      1/31 調調  
    どうしようもないときの読書感想文の書き方 - おうつしかえ
    tailtame
    tailtame 2014/08/30
    こういうのがあれば一度でも読書感想文を提出しただろうか……。膨らませと応用がさっぱり出来ない(´Д`;)
  • 読むとがっかりするタイトル10選


       1. www  2. www  3.   4.  調 5. 10 10110
    読むとがっかりするタイトル10選
    tailtame
    tailtame 2014/07/23
    おまけが面白い。
  • 日本語表現インフォ:ピンとくる言葉や描写が見つかる辞典

    視覚色彩 ・ 光と影 ・ 形状 聴覚声・口調 ・ 音の響き 嗅覚におい・香り 味覚味・歯触り・舌触り 触覚感触 ・ 温度 ・ 刺激 距離・空間距離 ・ 位置・空間 ・ 雰囲気・空気 時間時間・スピード 程度密度・集団 ・ 同一・差異 ・ 量 ・ 程度 その他危険 ・ 失敗・損失 ・ 印象 ・ ものの性質・特徴 ・ 評判・人気 ・ 対立・敵対 ・ 動き・反応・変化・現象 ・ 状態・状況 ・ 初めと終わり・原因と結果 顔・頭部化粧 ・ 頭 ・ 髪 ・ 額・おでこ・こめかみ ・ まゆ・眉間 ・ まぶた・まつ毛 ・ 目・瞳 ・ 耳 ・ 鼻 ・ 頬・ほっぺ ・ 唇 ・ 歯・舌 ・ 口・顎 ・ ひげ ・ 顔 ・ 喉・首・うなじ 上半身肩 ・ 腕 ・ 手・指・爪 ・ 背中・脇・乳房・胸 ・ 胴・腹・へそ 下半身腰・尻・性器 ・ 足 全体印象肌の印象 ・ 肌の状態 ・ 体つき・体型・体全体の様子 ・ 人の

    日本語表現インフォ:ピンとくる言葉や描写が見つかる辞典
    tailtame
    tailtame 2014/06/13
    詳細はamazon広告か。
  • 1分あたりのシナリオ文字数 : 毎秒地獄です

    2014年02月27日20:34 1分あたりのシナリオ文字数 カテゴリFlashアニメtips jigokuhen Comment(0)Trackback(0) 年末からシナリオラッシュだったので、提出したwordデータを 振り返り、文字数をカウントしてみた。 すると、平均してシナリオ上での文字数は 1分あたり450文字くらい。 これはセリフだけでなく、簡単な場面説明も込み。 僕はいつも場面の説明は1行くらいで簡潔に済ませ、 頻度も極力抑える。 (なので、台とシナリオの区別がつかなくなることもw) スタジオボイラーの3分33万円の定額コースだと シナリオ量は1350文字程度。 最近発注の多い5分くらいの作品だと2250文字。 もし、クライアント様の方でシナリオを書きたい場合、参考になさっては? 「Flashアニメtips」カテゴリの最新記事

    1分あたりのシナリオ文字数 : 毎秒地獄です
    tailtame
    tailtame 2014/03/26
     1CM(ω´)  

    writing
     
  • 句読点の代わりに顔文字 - Hagex-day info


    稿 9 2014/03/08()01:30:54 IDOf5spRFgW (´ω) (´ω) (´ω) (´ω) (´ω)10 201
    句読点の代わりに顔文字 - Hagex-day info
    tailtame
    tailtame 2014/03/25
    内容がまったく入ってこないw(自分も使いすぎだけどさ) 句読点の癖はあるなぁ…大御所作家?の小説で多すぎてテンポ悪かった…。2chだとまたおまえか、とかやってる
  • 「無断引用」という表現はやめよう|Colorless Green Ideas

    他人の文章を自分の文章のように扱う研究上の不正は、「剽窃」または「盗用」と呼ぶのが正確であり、不正確で誤解を招く「無断引用」という表現を用いるのはやめるべきである。 「無断引用」という表現はよろしくない 小保方晴子氏が他者の文章を自分の論文に盗用したという事件 [1] があった。この事件の報道において「無断引用」という表現が各所で用いられているが、この表現は正確でなく誤解を招きやすいので、使うのはやめるべきだと思う。「無断引用」の代わりに、「剽窃(ひょうせつ)」か「盗用」と言ってほしいところだ [2] 。 引用という行為は、引用の作法を守っているかぎり、法的にも倫理的にも何ら問題のない行為である。そして、引用は基的に無断で行われる。わざわざ出典の著者の許可をとらないのである。つまり、無断で行われる引用は全く正常な行為であり、研究上の不正ではない。 研究上の不正になるのは、他人の文章を自分

    「無断引用」という表現はやめよう|Colorless Green Ideas
    tailtame
    tailtame 2014/03/17
    引用の作法3で自分の文章が主になってない転載を引用と書いてるのがあって、おいと思うこともよくある。/トレパクが有名単語になってトレースが悪のような扱いになって目トレと謎単語が生まれてたな(模写。言葉とは
  • なぜWebライターの文章が下手か?そりゃ本当のプロがいないからだよ - Hagex-day info

    フリーライターゴメスの嘆き フリーライターの山田ゴメス氏が、Web文章の質の悪さを嘆いていた。タイトルを見たとき、てっきりイケダハヤト氏の悪口をいってる記事かと思ったのは、ここだけの秘密だ。 ・ウェブライターよ。なぜ君たちはこれほど文章がヘタなのか? ゴメス氏は、Webライターの文章が下手理由は次のように述べている。 たしかに、新聞や週刊誌から下りてきているウェブニュースあたりを除けば、ネット上に晒されている原稿は、紙媒体のそれと比べ、圧倒的に精度の低いものが多い。 ・句読点の打ち方のセンスの無さ ・無駄な漢字の使いすぎ ・副詞や接続詞や単語や語尾などの安直なダブり ・「きれい」だの「かわいい」だのの曖昧な形容詞の乱発 ・意味のない改行や強調文字 ・すぐに修正できるゆえの不注意な誤字 ……諸々、文脈のつながりだとかリズム感だとか見た目(文章と見た目は一般的には無関係だと思われがちだが、一つ

    なぜWebライターの文章が下手か?そりゃ本当のプロがいないからだよ - Hagex-day info
    tailtame
    tailtame 2014/03/14
    自虐オチはつまんないからなぁ。だんだん安くなって固定はどこでもだな~
  • ふき出しのレトリック 〜マンガの修辞学〜

    2008/05/25 : サイトを移転(「いま」見ているのが、移転先のサイトです) 2008/10/04 : 「使う目的別のまとめページ」をバージョンアップ 2008/10/04 : 倒置反復に画像を追加して加筆 2008/09/26 : 脚韻のページにある内容を、かなりに変更 2008/09/20 : 島村瀧太郎(抱月)『新美辞学』のページを作成 2008/09/07 : 隠喩に画像を追加して、加筆 2008/08/30 : 設疑法を追加 2008/08/23 : 直喩に画像を追加して、加筆 2008/08/16 : 韻文を追加、押韻・頭韻・音数律に加筆 2008/07/19 : 祈願法を追加、緩叙法(付加)に画像をつけ足して加筆 2008/07/18 : カウンタが100,000を突破(祝) 2008/07/12 : 「使う目的別のまとめページ」というものをつくり

    tailtame
    tailtame 2014/01/28
    漫画を引用しつつレトリック。
  • 「描写するときは空気も一緒に」ってプロが言ってた: 飲茶な日々 - 史上最強の哲学日記


                    姿 
    tailtame
    tailtame 2014/01/24
    「こいつが書いてるのは、小説ではない! 脚本だ!」ああ…
  • マーク式感想による小説投稿サイトがあったらいいな: 飲茶な日々 - 史上最強の哲学日記


      稿  稿     1     2 2     3
    tailtame
    tailtame 2014/01/24
     /5  

    writing

    novel
     
  • 日記の表記

    日付の表記について教えてください。 2003/02/03 ↑こういう表記は英語圏の人にとっておかしくないですか? 「2003年2月3日」として伝わりますか?

    日記の表記
    tailtame
    tailtame 2014/01/13
     YYYY-MM-DD(ω´)  

    2ch

    writing
     
  • 論文の句読点にピリオドとかコンマを使うのはなぜ?


    .,使 (,)?
    論文の句読点にピリオドとかコンマを使うのはなぜ?
    tailtame
    tailtame 2013/12/25
    Kusakabe氏。信じていいのか悩む。そしてはてブ
  • ブログや日記の文章は勢いでアップしろ…は半分嘘 - Hagex-day info


      12   調 2 
    ブログや日記の文章は勢いでアップしろ…は半分嘘 - Hagex-day info
    tailtame
    tailtame 2013/11/11
    『「いったいどうすれば相手が嫌がるんだろう?」「どう説明したら、このダメな部分がみんなに伝わるんだろう?」「いきなり裁判所から通知が来ない様にしておこう」という要素』さすがです!
  • 入力速度が2倍になったからといってブログのPVは2倍にならない - Hagex-day info

    No Second Lifeというライフハック系のブログがあり、一部のネットウォッチャーから生暖かい視線が向けられている。 そんな、No Second Lifeの人が、以下のエントリーを書いて注目されていた。 ・情報発信者必読! プロ・ブロガーが実践する パソコンの日本語入力スピードを2倍にする方法 このエントリーが途中から凄いことになっていて、飲んでいる茶を吹いた…そして机を拭いた。どんなことを主張しているのか見てみよう。 2種類のキーボード配列を憶える手間が多少かかったとして、延々とローマ字変換で1/2の生産性でタイプをし続けるのは、あまりにもナンセンスだと言えないだろうか。 ローマ字入力に比べて、かな入力の方がタイプ数が少ないので効率的だ! と主張する筆者。かな入力はF10を多用し、ホームポジションからの移動が多いので一概にタイプ数と比較できないと私は思うのだが、まあ理解はできる。

    入力速度が2倍になったからといってブログのPVは2倍にならない - Hagex-day info
    tailtame
    tailtame 2013/09/27
    わらた。
  • 映画感想文の書き方教えます - Hagex-day info


    稿  1 姿 http://anond.hatelabo.jp/20130816183507  1 
    映画感想文の書き方教えます - Hagex-day info
    tailtame
    tailtame 2013/08/17
    読書感想文も全避けしてしまってたが、なるほど。漫画の感想の時に…(っ`・ω・´c)
  • 親指シフトすんばらしィィィィィィ - 24時間残念営業


    2013-08-09  http://fahrenheitize.hateblo.jp/entry/20130809/1375975282    20   
    tailtame
    tailtame 2013/08/14
    かな配列覚えるのが面倒よな。返信してる!
  • 僕が乙武氏だったらこのように謝罪文を書きます。

    <  乙武です。このたび僕の軽率な行動によりご迷惑をおかけしているイタリアンレストランの店長様、スタッフの方々、そしてお客様にお詫びいたします。申し訳ありませんでした。 ※一番批判されている営業妨害の点をまずは速攻で謝っておきましょう。どうあっても正当化できないですし…。 多くの方からお叱りのお言葉もいただきました。この2日間、そうした言葉を読みつづけ、少しずつ冷静さを取り戻すにつれて、僕がしでかした事の大きさにおののくと共に、どれだけいままで色々な人の善意に支えられていたのか考えていました。 ※沈黙してた間、みんなの意見を読んでいたことにしましょう。「乙武に届け!」とばかりにネットで騒いだり、リプ飛ばしまくってる人たちのガス抜きをここでしておきたいところです。 ここまで話題が大きくなってしまい、僕の個人的なトラブルとしてこのまま済ますわけにはいきませんので…いくつか改めてお伝えさせ

    僕が乙武氏だったらこのように謝罪文を書きます。
  • ポンタカード入会拒否をやめたことについて


        鹿
    ポンタカード入会拒否をやめたことについて
    tailtame
    tailtame 2013/05/23
    赤入れは消したのか。皮肉すごい
  • 『イタリアン入店拒否について』原稿チェックお戻しの件。: フモフモコラムプレミアム


       稿        
    tailtame
    tailtame 2013/05/22
        

    writing

    joke
     
  • 一刻も早く「ネタ枯れ」の状況に到達することを、まずはとりあえずの目標にすべき

    medtoolz @medtoolz ネットに日記を書くのなら、「このネタは面白すぎるから、文章力が上がってからまとめて書こう」なんて考えかたを辞め、一刻も早く「ネタ枯れ」の状況に到達することを、まずはとりあえずの目標にすべきなんだと思う。日記の効能はネタが枯れた先、世の中を見る目線が少し変化するところにあるわけで 2013-04-15 09:52:44 medtoolz @medtoolz 書くべきものを出し尽くして、じゃあそれで書くことがなくなるかといえば、同じ経験や日常の風景を、こんどは描写のメッシュを細かくするとか、切り口を変えるとか、書けるストックが無くなって、初めてそうした試行錯誤を行うだけのスペースが、頭のなかにできあがる。 2013-04-15 09:54:07 medtoolz @medtoolz 面白いことを書いて人が集まるのは、ネットで日記を書くときの副次的な結果みた

    一刻も早く「ネタ枯れ」の状況に到達することを、まずはとりあえずの目標にすべき