ブックマーク / www.nikkei.com (197)

  • 中国発の激安EC「Temu」、アメリカの利用者1年で5倍に 非中国装う - 日本経済新聞


    ECTemuCM2
    中国発の激安EC「Temu」、アメリカの利用者1年で5倍に 非中国装う - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2024/06/25
    安かろう悪かろうというのはわかっててもインフレ続きの中では魅力的な値段帯なのかもしれないな。私が100均を使うのと同じで。
  • 小池百合子氏、保育無償化を拡大 都知事3選へ公約発表 - 日本経済新聞

    東京都の小池百合子知事(71)は18日、オンラインで記者会見を開き、3選を目指す都知事選(20日告示―7月7日投開票)の公約を発表した。保育料無償化の拡大や無痛分娩の助成制度の創設などを柱に据えた。選挙戦では「東京大改革3.0」を掲げ、少子高齢化対策や経済の活性化、防災などを訴える。子育て支援では麻酔を使って陣痛を和らげる「無痛分娩」にかかる費用の助成制度を新たに創設する。第2子以降が対象の保

    小池百合子氏、保育無償化を拡大 都知事3選へ公約発表 - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2024/06/18
    区部に過度に集中しすぎなのを緩和する方向も考えないと、区部の住居コスト、進学コストが高すぎる問題が少子化を加速してると思うな。
  • 大阪公立大学、「ワキガ」原因菌を死滅 酵素合成で - 日本経済新聞

    大阪公立大学などは汗をかいた時に強いにおいが出る「腋臭症(わきが)」の原因になる菌を特定し、ピンポイントに死滅させる酵素を合成した。従来の抗菌剤は有用な菌まで殺菌する問題があった。腋臭症を治療する塗り薬やデオドラントの開発につなげる。日人の1割が患う腋臭症は、脇などにあるアポクリン腺という汗腺が固有の物質を分泌するのが原因だ。分泌物自体は無臭だが、皮膚にいる菌が分解して揮発性の臭い物質に変え

    大阪公立大学、「ワキガ」原因菌を死滅 酵素合成で - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2024/05/10
       

  • 顔はAI、体は実物 三越伊勢丹がECにモデル採用 - 日本経済新聞


    3AIAIAIEC3EC
    顔はAI、体は実物 三越伊勢丹がECにモデル採用 - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2024/04/08
     AIAI2  

  • オーストラリアのワーキングホリデーに日本の若者殺到 工場で月50万円稼ぎ描く夢 - 日本経済新聞

    海外で就業体験するワーキングホリデー(ワーホリ)に若者が殺到している。年齢制限や滞在期限といった制約はあるものの、稼ぎながら異国で生活体験できることが今も昔も変わらぬ魅力だ。かつてと異なるのは、その稼ぐ額。日国内の大卒者の平均的な初任給を大きく上回る収入を手にする若者は異国の地で何を思うのか。オーストラリアのワーホリビザ(査証)を持ち、南東部ニューサウスウェールズ州の肉工場で働く西村恒星さん

    オーストラリアのワーキングホリデーに日本の若者殺到 工場で月50万円稼ぎ描く夢 - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2024/03/19
    日本の若者の労働力が流出してしまうのを安く使える移民で補おうとしてるの笑える。
  • 子育て世代「東京脱出」 住宅高く1.5万人が近隣3県に - 日本経済新聞

    内閣府は日経済を分析して課題をまとめた2023年度のミニ白書を公表した。足元では物価の上昇や企業収益の拡大で、デフレ脱却の兆しがみえる。政府が目指す物価と賃金の好循環に向け、人手不足や子育てなどの課題を挙げた白書のポイントを解説する。ミニ白書は住宅価格の上昇を受け、子育て世代が東京都内から首都圏近郊に転出していると指摘した。通勤時間が長くなれば女性の就業率を下押しする可能性がある。総務省の

    子育て世代「東京脱出」 住宅高く1.5万人が近隣3県に - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2024/02/20
    マンションを投資と考える層が投資リスクを子育てリスクと同時には負うのは難しいんじゃないかな。実際に居るけど、私にはできない。
  • こんにゃく粉由来の「マグロ」日本ハムが外食向けに拡販 - 日本経済新聞


    1641PBF
    こんにゃく粉由来の「マグロ」日本ハムが外食向けに拡販 - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2024/01/18
    色々言いたい事はあるけど、ニンジャスレイヤーを思い浮かべなかった自分を恥じた。ドンピシャでそこじゃん!
  • テレワーク3年で半減、コロナ禍去り定着遠く 民間調査 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス禍で広がったテレワークの活用が後退している。日生産性部の最新調査で企業の実施率は15.5%となり、2020年5月の初回調査から半減した。コロナ禍が去り、多様な働き方を認めて生産効率を高める来の狙いが浸透していない実態が浮かぶ。日生産性部が7月に1100人を対象にインターネットで調査を実施した。テレワークの実施率は前回調査の23年1月から1.3ポイント下がり、最低を更

    テレワーク3年で半減、コロナ禍去り定着遠く 民間調査 - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2023/12/25
    弊社、オフィスフロアを解約しまくったので、出社する先がない。
  • 所得税減税4万円、非課税世帯7万円給付 還元策で政府案 - 日本経済新聞

    政府が11月上旬にもまとめる経済対策で税収増の一部を国民に還元する具体策として、所得税を定額で4万円減税し、住民税が課税されない低所得者世帯に7万円を給付する案が浮上していることが分かった。減税は法改正を経て2024年夏ごろに1回に限って実施する方向で調整している。政府は11月上旬に経済対策を決定し、裏付けとなる2023年度補正予算案を臨時国会に提出する。減税の具体的な制度設計は年末までに与党

    所得税減税4万円、非課税世帯7万円給付 還元策で政府案 - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2023/10/25
    一律減税、非課税世帯には給付ってそれ、税金弄ってるんじゃなくめんどくさい事せずに一律で配ればいいだけなのに、「減税した」と言いたいだけだよな。消費税軽減税率分を下げるほうが経済対策としては100倍マシ。
  • 外国人材、もう安く雇えない 技能実習生の賃金10年で4割増 - 日本経済新聞


    101.4
    外国人材、もう安く雇えない 技能実習生の賃金10年で4割増 - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2023/10/22
    ついこのあいだまで少子化対策に移民って言ってたような気がするな。
  • ジャニーズ事務所、被害者補償と経営分離 新会社社名は公募へ - 日本経済新聞

    ジャニーズ事務所が会社を再編する方針を固めたことが30日、わかった。新会社を立ち上げ、所属タレントのマネジメントなどの業務を移管する。現在のジャニーズ事務所は故ジャニー喜多川元社長による性加害の被害者への補償に専念する。新会社の社名はファンから公募で決める方向で検討しているもようだ。新会社にはジャニーズ事務所前社長の藤島ジュリー景子氏は出資せず、業務にも携わらないとみられる。現在のジャニーズ

    ジャニーズ事務所、被害者補償と経営分離 新会社社名は公募へ - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2023/10/01
    現在のジャニーズをその名前のままで被害者補償会社として残すのであれば、その名前が犯罪者の名前としての意味を持って残るので良いんじゃないかな。タレント保護の名目でクレンジングするよりずっといい。
  • ビッグモーターに「90億円借り換え応じず」 銀行団が伝達 - 日本経済新聞

    中古車販売大手ビッグモーター(東京・港)への融資をめぐり、銀行団が借入金90億円の借り換えに応じない方針を伝えていたことが14日、わかった。保険金の不正請求など一連の不祥事で顧客離れが進み、融資を続けることのリスクが大きいと判断した。同社も銀行側の方針を受け入れ、週内に期限を迎える借入金を返済する方向だ。ビッグモーターは10日に都内で取引金融機関と会合を開いた。同社は足元の経営状況を説明したう

    ビッグモーターに「90億円借り換え応じず」 銀行団が伝達 - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2023/08/14
    前社長は役員報酬を返上してもどうせ非上場の同族企業なのでノーダメージという主張を見て、会社潰れるんじゃね?と思ってたけど、やっぱり潰れるよね。
  • Amazon、プライム会費年1000円上げ 日本で4年ぶり - 日本経済新聞

    アマゾンジャパン(東京・目黒)は10日、有料会員「プライム」の料金を引き上げると明らかにした。年会費を従来の4900円から5900円と1000円上げる。日での値上げは4年ぶり。電子商取引(EC)の物流コスト上昇などを受け、料金転嫁に踏み切る。10日、プライム会員向けにアマゾンジャパンが順次通知する。新規会員は今月24日から、既にサービスを利用している会員には9月24日以降の次回の更新から適用

    Amazon、プライム会費年1000円上げ 日本で4年ぶり - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2023/08/10
    家族の人数が多いのでめっちゃコスパは高いです。まだ許容範囲。
  • 子供3歳まで在宅勤務、企業の努力義務に 厚労省 - 日本経済新聞


    33202470
    子供3歳まで在宅勤務、企業の努力義務に 厚労省 - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2023/05/16
    次の子を産めば在宅ワークできる!という人が現れる可能性があるくらい在宅ワークに価値があると思っているが、在宅ワーク中なので保育所入所点数は低くしとくね。自宅で面倒見れるよね。という運用になりかねないな
  • EUが35年以降もエンジン車販売容認、方針を転換 合成燃料利用で - 日本経済新聞

    【フランクフルト=林英樹】欧州連合(EU)の欧州委員会とドイツ政府は25日、2035年以降も条件付きでガソリン車など内燃機関車の新車販売を認めることで合意したと明らかにした。温暖化ガスを排出しない合成燃料を使う場合に限り販売を認める。電気自動車(EV)化で先陣を切ったEUの政策方針が大きく転換する。欧州委員会のティメルマンス上級副委員長は25日「自動車における合成燃料の将来的な使用について、ド

    EUが35年以降もエンジン車販売容認、方針を転換 合成燃料利用で - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2023/03/26
    合成燃料しか燃料として受け付けない車を作らないといけないという事?そのセンサーを外す改造が横行しそうだけど、、、。
  • 増える非正規、日本が突出 賃金上昇の重荷に - 日本経済新聞

    賃上げの浸透に向け、非正規社員の処遇改善が重要になっている。日の非正規雇用は2022年に2101万人と3年ぶりに前年を上回り、12年以降は雇用者の4割弱で推移する。25年前と比べると、日は米欧の先進国よりパートで働く人の割合が大きく上がり、賃金上昇の重荷になったとの分析がある。就労抑制につながる「年収の壁」の見直しも急がれる。総務省の労働力調査によると、22年のパート・アルバイトなどの非正

    増える非正規、日本が突出 賃金上昇の重荷に - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2023/03/24
       

  • 岸田首相「23年に最低賃金1000円」 政労使会議で目標 - 日本経済新聞

    岸田文雄首相は15日、首相官邸で政府と経済界、労働団体の代表者による「政労使」の会議に出席した。最低賃金の全国加重平均を2022年の961円から23年に1000円へ上げる目標を示した。非正規雇用も含めた幅広い賃上げを訴えた。「今年は1000円を達成することを含め最低賃金審議会で明確な根拠のもと、しっかり議論いただきたい」と述べた。地域間格差の是正も必要だと強調した。出席者は中小企業の賃上げへ

    岸田首相「23年に最低賃金1000円」 政労使会議で目標 - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2023/03/16
    ここ数年実績としてはかなり上がっているし評価したいが、消費者物価指数より速い速度で上げたいところ。
  • 若者が子供を望まない理由 「日本に希望ない」 「#生涯子供なし」日経読者アンケート㊤ - 日本経済新聞


    1 5027%SNS25000
    若者が子供を望まない理由 「日本に希望ない」 「#生涯子供なし」日経読者アンケート㊤ - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2023/03/15
       

  • 任天堂、7年目Switchに迫る賞味期限 至難の「軟着陸」 - 日本経済新聞


    72023323%370030088%
    任天堂、7年目Switchに迫る賞味期限 至難の「軟着陸」 - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2023/02/11
    パッケージとしては完成形だと思っている。消費者としてはスペック不足を感じたことはないが、他機種やPC向けタイトルの移植が何も考えずにできるスペックになるとベンダーは楽だろうね。
  • 「コロナ貯蓄」使わぬ日本 米国は6割減、個人消費に差 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・コロナ禍で家計に貯蓄が積み上がり続ける日・GDP比10%超と突出。貯蓄崩し進む米国と対照的・不安和らげる賃上げや社会保障改革などが課題に新型コロナウイルス禍で積み上がった家計の「コロナ貯蓄」が、日では減らずに増え続けている。民間試算によると、2022年9月末で62兆円に達し、国内総生産(GDP)の10%を超える水準にまで膨らんだ。将来不安などで個人消費にお金が回ってい

    「コロナ貯蓄」使わぬ日本 米国は6割減、個人消費に差 - 日本経済新聞
    taruhachi
    taruhachi 2023/02/05
     使