タグ

tatsunopのブックマーク (18,281)

  • フォントオタクなデザイナーが本気で選んだ「美しいフォント」24選【フリー&有償】


    Soldi Akita    
    フォントオタクなデザイナーが本気で選んだ「美しいフォント」24選【フリー&有償】
    tatsunop
    tatsunop 2017/10/02
    本職の解説は安定感が違うなぁ。
  • カレー詐欺師水野仁輔の嘘にだまされないで 1 - hikaridept’s diary


            使
    カレー詐欺師水野仁輔の嘘にだまされないで 1 - hikaridept’s diary
    tatsunop
    tatsunop 2017/10/02
    ここから続く検証で本に記載されてる調べた部分の嘘が並んでて、作者にこれが伝わったらどう反応するかが一番気になるところ。
  • ダイジェスト版イギリスのカレー史 - hikaridept’s diary


        LPxxx CPxxx 17 便 
    ダイジェスト版イギリスのカレー史 - hikaridept’s diary
    tatsunop
    tatsunop 2017/10/02
    現地でできた嫁と「イギリス料理がまずかったから、ということですね」で本国で普及したというのは確かに自然な流れだ。
  • 将棋・藤井聡太四段が劣勢から「気が付けば勝ってた」対局に解説者がついていけず「マジか…」と語彙力をなくす

    リンク ニコニコ生放送 将棋☗第7期加古川青流戦 都成竜馬四段vs藤井聡太四段 スマートフォンから番組へのメール投稿はコチラから第2回上州YAMADAチャレンジ杯トー 2 users 31

    将棋・藤井聡太四段が劣勢から「気が付けば勝ってた」対局に解説者がついていけず「マジか…」と語彙力をなくす
    tatsunop
    tatsunop 2017/07/20
    勝ったのは知ってたけどこんな内容だったのか。/ 確かにライバル役だったならこの強さは納得できなくもないな。
  • 藤井聡太四段で学ぶ「観る将」入門


    28   FAQ Q.A.   
    藤井聡太四段で学ぶ「観る将」入門
    tatsunop
    tatsunop 2017/06/27
    そして記録更新。/「「棋士の食事」は一大コンテンツ」 プロスポーツでのベンチでの挙動みたいな扱いっぽくも思える。
  • 黒歴史トリオ|日清食品


    1995CM 2002姿
    黒歴史トリオ|日清食品
    tatsunop
    tatsunop 2017/06/27
    類似企画をやって欲しい他メーカーがいっぱいありすぎる。謎飲料とかも定期的に出てるし。
  • You Tubeにアップした動画が、関係ない会社から「著作権」を主張されて広告収入が奪われる件についてまとめました やまなしなひび-Diary SIDE-


    Twitter YouTube    (@yamanashirei) 2017530 YouTube 30  
    tatsunop
    tatsunop 2017/06/07
    この手のはゴロ側にリスクがないから消えないんで、詐欺案件として訴訟沙汰とかにすれば一気に収まる気もする。
  • 「おもしろい広告」ってどうやって作るの?人気ライターのヨッピーさんに聞く


    BuzzFeed  BuzzFeed      
    「おもしろい広告」ってどうやって作るの?人気ライターのヨッピーさんに聞く
    tatsunop
    tatsunop 2017/06/07
    作家性で売れるようになれば、ある程度融通が効くというのは有用だけど、真似するにはハードルが高いよなぁ。
  • 賃貸の退去費用が思ってたより多額だった [ 追記した ]


    83LDK退30 1015 退   120,000 50%     PDF  
    賃貸の退去費用が思ってたより多額だった [ 追記した ]
    tatsunop
    tatsunop 2017/04/24
    不動産業界は、構造的にリピート客が少ないから悪徳対応のデメリットが他業界と比べて小さく見えて残ったまんまなんだよなぁ。社名晒しと裁判で詐欺扱い起訴とか免許停止とかやればかなり減るだろうけど。
  • そもそも「アニメの原作不足」の意味合いが違う


    http://anond.hatelabo.jp/20170421230049 ()          P 
    そもそも「アニメの原作不足」の意味合いが違う
    tatsunop
    tatsunop 2017/04/24
    とはいえ、売れるか分からないけど大量に作品を作るのは作品ビジネスの仕組みとしてはオーソドックスだし、制作会社が弱くなった分を他から引っ張ってると思えばそれも悪くないのかもしれない。
  • 世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る


    4SNSMastodon1322mstdn.jp" MastodonTwitter ITmedia NEWS稿500TwitterSNSTwitt
    世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る
    tatsunop
    tatsunop 2017/04/24
    親御さんの理解力がすごい気がしたけど、結婚が早かったら院生の子がいても40台もありうるわけでこういうのは増えてくるのかも。ここの親御さんは定年らしいけど、今の60台だとPC詳しくても違和感ないし。
  • 安倍政権の命取りに?森友学園小学校の地下に眠る「最大のタブー」=近藤駿介 | マネーボイス


      駿駿 駿 PKO駿 駿
    安倍政権の命取りに?森友学園小学校の地下に眠る「最大のタブー」=近藤駿介 | マネーボイス
    tatsunop
    tatsunop 2017/02/28
    どの方向にも突っ込みどころがあって、逆に焦点がぼやけてくるけど、それで逃げ切られちゃうのが一番まずいんだよなぁ。
  • 笑っていいともを知らない世代にざわめくTL。「そっかもう何年も前か」「いいともー!知らないの!?」

    みたいなtogetterまとめが数年後には出てくるのだと思うと、今からムカついてくるな。

    tatsunop
    tatsunop 2017/02/28
    「 ワグナス! ちょっと昔っていつ!?」 って画像を貼りたい感じのあれ。
  • 「なぜ深刻さ、伝わらない?」保育園落ちた母親のリアル、市議がマンガに【待機児童問題】

    一向に待機児童問題は解消せず、「無力感に押しつぶされそうになる」一方で、「なぜ、この深刻さが伝わらないのだろう?」と、漫画で訴えようと考えたという。

    「なぜ深刻さ、伝わらない?」保育園落ちた母親のリアル、市議がマンガに【待機児童問題】
    tatsunop
    tatsunop 2017/02/28
    ある程度の年収があると無理ゲーって、設定おかしい感しかないよなぁ。/ 低ければ確実でもないだろうし。
  • 自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで本人特定


    Facebook1/4    使1 !! !! 20153 2215 
    自転車泥棒、追い詰めた執念……「ヤフオク!」のアラートで追跡、Facebookで本人特定
    tatsunop
    tatsunop 2017/02/22
     /   





    bicycle

    web
     
  • 【画像あり】エッチな絵を描きたいので、その道のプロに教えてもらいました【桃色漫画道場】 | オモコロ

    tatsunop
    tatsunop 2017/02/22
     /   

    comic








     
  • ジャンプが早期打ち切り漫画を"輩出"し続けるのは何故か - Mangaism


                    
    ジャンプが早期打ち切り漫画を"輩出"し続けるのは何故か - Mangaism
    tatsunop
    tatsunop 2017/02/21
    まんがは個々人が描くものって視点が抜けてる気がする。/ マガジンの中途半端なとこでPocket移籍もあれだけど。
  • 「読書が何の役に立つ?」→読解力UP!→年収までUP?!驚きのOECDの研究結果!!

    ◆主な内容◆ ・読書と読解力の関係 -読書と読解力、読解力と年収等、が相関関係にある- ・「読解力」とは何か -読解力を構成する四つの能力- ・読書と読解力 -読書の熱中度と読解力の相関関係 ・親の社会経済的地位ど読解力の相関関係 ・親の社会経済的地位と、読書熱中度、どちらが強い影響があるか ・日人生徒の読書量 ・何故、読書と読解力が相関するか? ・幼児には「読み聞かせ」が威力を発揮する! ・子供の読解力不足が見逃される理由 -「日常的な言語能力」と「学習に必要な言語能力」習得のズレ- ◆巻末ふろく◆ ・OECD研究  【恵まれた/恵まれない子供ではインターネットの使い方が違う】 Podoro @podoron 【読書と読解力の関係】 -読書と読解力、読解力と年収等、が相関関係にある- 「読書は何の役に立つのか」はしばしば議論の的になりますが、その根拠・主張は主観的なものが多いですね。読

    「読書が何の役に立つ?」→読解力UP!→年収までUP?!驚きのOECDの研究結果!!
    tatsunop
    tatsunop 2017/02/21
    教育において一番重要なのは読解力で、それを鍛えるには数をこなす、つまり読書が最適というのがよくわかるまとめ。/ まんがもネットの文字でも効果ありそうだけど、その辺は読書日記換算されてなさそう。
  • 射精の回数は多いほうが健康になる?!精子を元気にする方法を小堀善友先生に聞いてみた | STAND

    tatsunop
    tatsunop 2017/02/21
     /   



    health
     
  • 席を譲ってくれたひとびと|やきとりい


    201612pplog pplog稿 1100  Wed 27 Jul 2016    
    席を譲ってくれたひとびと|やきとりい
    tatsunop
    tatsunop 2017/02/19
    善意と悪意のバランスシート付けるってのは確かに印象だけでない実数がわかりやすくって、結果的に色々いい方向に回りそう。