タグ

脳に関するtenbin-girlのブックマーク (5)

  • 心の中の声が聴こえない?「無内言症」とその影響 - ナゾロジー


    inner speech  調 使使 
    心の中の声が聴こえない?「無内言症」とその影響 - ナゾロジー
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2024/05/20
    ADHDの一部は脳内おしゃべりでうるさすぎる人がいるみたいだけど(脳科学者の中野さん?とか)前頭前野の働き弱い的な話とも関係あるのだろうか🤔そういう自分も内言うるさめタイプだが...
  • 「正常な忘却」は決して悪いことではない──『忘却の効用: 「忘れること」で脳は何を得るのか』 - 基本読書

    忘却の効用: 「忘れること」で脳は何を得るのか 作者:スコット・A・スモール白揚社Amazon的に記憶力が良いことはこの社会を生き延びていくにあたって「良い」ことだとされている。記憶力を高めたいと思わない人がいるだろうか? 認知症でもないのに忘れっぽかったり覚えが悪かったりすると、心配されることもあるだろう。しかし、「忘却する」ことは脳にあらかじめ用意されている、とても有益な機能でもある。 書『忘却の効用』はコロンビア大学の神経精神科学教授であるスコット・モールが、忘却の利点について解説した一冊だ。記憶力が良い人、何もかも忘れない人(時折、そういう人がいるのだ)にも良い点はあるが、そうであるがゆえのデメリットも存在する。僕も人に呆れられるほど忘れっぽい方で、もう少し記憶力がよければなあと思う局面も多い(たとえばトークイベントで昔読んだの話をしようとしても全然内容を思い出せないと

    「正常な忘却」は決して悪いことではない──『忘却の効用: 「忘れること」で脳は何を得るのか』 - 基本読書
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2024/05/05
    自閉症者と忘却の関係、興味深い...!ASDに限らず神経発達症のお子さん睡眠に困難ある方も多く、それも何か関係あるのかも...?🤔脳神経/睡眠分野本当におもしろいな.../ポチろうとしたら電子版なかった😢出してくれ😢
  • 「アルツハイマー型認知症は腸内細菌を通じて伝染する」とラット実験で実証される


    205013900 Kateryna Kon-Shutterstock UCC便便 65915362329.1 2022調16.62551700 
    「アルツハイマー型認知症は腸内細菌を通じて伝染する」とラット実験で実証される
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2023/11/07
    腸内細菌ってヒト同士でも経口で移るの?🤔糞便の処理中に空気中を漂ったものを吸い込むとかがあり得るのかな.../今後研究が発展したら、影響のある腸内細菌を死滅させる腸内細菌とか食べ物とか、流行りそう。
  • 「先延ばし癖」をなくす脳科学的アプローチ。“○○を我慢” するのが意外と効果的だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「この仕事は期限までにまだ余裕があるな」と考えて「先延ばし」してしまい、ギリギリになって慌てる——。多くの人に一度ならず経験があることだと思います。 脳科学的見地から見ると、先延ばしはどういうメカニズムによって起きるのか、そしてどうすれば先延ばしをなくすことができるのか、脳科学者の生塩研一(おしお・けんいち)先生に聞いてみました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/塚原孝顕 自分の「先延ばし度」はどれくらい? 先延ばしを招くのは、最近注目されている脳領域 「脳の司令部」を鍛えて先延ばし癖をなくす 自分の「先延ばし度」はどれくらい? みなさんの「先延ばし度」はどれくらいのレベルでしょうか? まずは、先延ばし度の自己診断テストを紹介しましょう。これは、心理学的アプローチによる先延ばし研究の世界的権威である、ピアーズ・スティール博士が考案したものです(ピアーズ・スティール『ヒトはなぜ先延ば

    「先延ばし癖」をなくす脳科学的アプローチ。“○○を我慢” するのが意外と効果的だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2023/01/13
     ()  



    How to
     
  • 【3868】コンサータによって自己の連続性を失いつつある | Dr林のこころと脳の相談室


    Q: 21   ADHD    調 
    tenbin-girl
    tenbin-girl 2019/08/09
    質問者の問いと苦しみ、その内容と、林先生の丁寧で真摯な回答に目頭が熱くなってしまった(´;ω;`)自分は近い過去と現在とで連続性を失ったような感覚はあったなぁ。紹介されてた本読んでみたい。
  • 1