タグ

社会とブログに関するtikuwa_oreのブックマーク (9)

  • なぜ図書館で本を借りることは恥ずかしいのか?


      AI 1954  1. 
    なぜ図書館で本を借りることは恥ずかしいのか?
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/08/08
    表題のように思った事はないが、欲しい本は買うようにしてるので、図書館利用したのはホントに子供の頃くらいだなあ。リア中時代に指輪物語の英語版を借りて読もうとしたけど、無理だったのも良い思い出w
  • 【地裁判決追記】はあちゅうこと伊藤春香さんがしでかした「なりすまし事件」とは - ゲスで怠惰なブログ


    315  A  ATwitter稿稿1   
    【地裁判決追記】はあちゅうこと伊藤春香さんがしでかした「なりすまし事件」とは - ゲスで怠惰なブログ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/03/16
    刑事は法に照らし合わせて正悪の判断がつけられるが、民事は原告と被告の勝敗でしかないからな。結果として被告に不利益が生じなければ、基本的に原告の負けなんだよね。
  • アラフォーオジサンのファッションが10年前で止まっている理由。 - 山田耕史のファッションブログ

    これまで3回にわたって分析してきた10年前のティーン向けファッション誌、STREET JACK 2010年10月号。 www.yamadakoji.com www.yamadakoji.com www.yamadakoji.com 今もよく見かけるこんな服装のオジサン さて、これまでの記事でもご紹介したように、今号の特集はビームス。その中の「ビームス力で上級コーデグレードアップ」というページを見たときに、気付いたことがありました。なんか、こんな服装のオジサン、2021年の今も結構見ませんか? 服装だけでなく、髪型などの全体的な雰囲気も、僕と同世代の40代の男性に多いような印象があります。 こちらのセレクトショップのコーディネート提案ページに出てくる服装も、休日の公園なんかで良く見かけます。 アラフォーオジサンが2010年のファッションをしている理由 ツイッターでも似たようなご意見が。 スカ

    アラフォーオジサンのファッションが10年前で止まっている理由。 - 山田耕史のファッションブログ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/03/17
    服装とか興味ないから、ユニクロとかしまむらで買った適当な服を適当に着てるマン。他人の服装に物申すファッションイキリ勢は、イケメン芸能人並に誰にも後ろ指刺されないルックスなんでしょうなあ。
  • Amazonギフト券20%オフの裏側で起こっていること - ゆとりずむ


       Amazon Amazon www.jiji.com   iTunesAmazon 
    Amazonギフト券20%オフの裏側で起こっていること - ゆとりずむ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/12/10
       

    amazon












     
  • あの時代のオタク状況 - FANTA-G:楽天ブログ


    2020.12.05     210
    あの時代のオタク状況 - FANTA-G:楽天ブログ
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/12/06
       
















     
  • 鬼滅の刃はなぜ流行ったのか?【社会現象・急速に終わった理由と例】

    理由1.一般層・有名人が流行りに乗っかったため「バズッて」社会現象になった 鬼滅の刃カフェ☕✨流行りに乗ってみた‼️✨☀️ #鬼滅の刃 #カフェ #Cafe #炭治郎 #胡蝶しのぶ #禰豆子 #煉獄杏寿郎 #ラテアート pic.twitter.com/VkPqU47TNK — HIM ØK RØCK (@HIMOKROCK) November 1, 2020 一昨年(2019年)の秋から冬ごろにかけてのニュースを見て、流行りに乗っかったオタクではない一般層も多くいました。なにかしらのランキング1位やトレンド入りをしたという情報が途切れることなく続き、それが一般層に伝わり始めたのもこの時期です。 短期間の内に一般層に届いた情報量は、ワンピースや進撃の巨人がブームになった時よりも格段に多かったように感じます。 アニメ放送開始時点の累計発行部数は約350万部でしたが、アニメ放送終了直後には120

    鬼滅の刃はなぜ流行ったのか?【社会現象・急速に終わった理由と例】
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/11/20
    このエントリ時点ではまだ最終巻が刊行されてないが、原作が全23巻と短いため、アニメや映画きっかけで知った後からでも、手元に1万円もあれば後追い可能なのは強いと思う。
  • 刑事裁判を考える:高野隆@ブログ:彼が見たもの


    20200104  2019122930:  
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/01/08
    弁護人の立会いが出来ないのはマジグソだけど、ある意味で超公正だよな。>でもこの国は違う。テロリストも盗人も政治家もカリスマ経営者も、みんな逮捕されたら、23日間拘禁されて(略
  • マクドナルドからバカッターが生まれない本当の理由|Takashi Kiyohara


      2013 寿   寿1   
    マクドナルドからバカッターが生まれない本当の理由|Takashi Kiyohara
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/02/13
    「制服にポケットをつけない」って発想はちょっと凄い。一番効果があるのは「客から見える」だけども。/この後、マクドからバカッターが出てくれればいいオチがつく話w
  • 「無敵の人」は「アンデッド・モンスター」みたいなものなので、ダメージを与えるには回復魔法をかけるしかない


     @ZCS8xvCraXlDHok @screwball198 FF  2018-06-25 14:24:35  @ZCS8xvCraXlDHok @screwball198   2018-06-25 14:50:32
    「無敵の人」は「アンデッド・モンスター」みたいなものなので、ダメージを与えるには回復魔法をかけるしかない
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2018/06/26
    村崎百郎氏が刺殺された件とほぼ同じシチュエーションなので、今回の容疑者も精神鑑定を受けるんじゃないかなあと思ってる。明らかに常軌を逸してるしな。(もし容疑者に通院暦があれば、不起訴になる可能性が高い)
  • 1