タグ

ブックマーク / ascii.jp (30)

  • モデムをつなぐのに必要だったRS-232-CというシリアルI/F 消え去ったI/F史 (1/3)


    RISC-VIDESCSIRS-232C(?)RS-232CPost PCRS-232-C  @α (@snapwith) February 3, 2024 PCI/
    モデムをつなぐのに必要だったRS-232-CというシリアルI/F 消え去ったI/F史 (1/3)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2024/02/13
    この記事のブコメ欄に来てください。本当のインターネット老人会を見せてあげますよ。/ブコメの意味が全然わからなくてすごい
  • データサイエンス主導の政策決定の再発明・国民全参加型の議論フォーラムの可視化


      - 使 2021119 vs. AIAIITAIAI  稿 IQ180
    データサイエンス主導の政策決定の再発明・国民全参加型の議論フォーラムの可視化
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/02/03
       

    AI

  • 天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣


    200  - 使 2021119 vs. AIAIITAIAI  稿 GitLabTaiwan
    天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2021/02/03
     


     
  • オジサンだけどAT限定解除してシビック TYPE Rを運転した (1/2)

    美環さん免許連載番外編 AT免許だった筆者が限定解除しました 1991年に誕生した普通自動車のAT限定免許。「そんな免許取るやついるのか?」というのはパワハラ級の昔話で、現在は教習所に通う7割以上がAT限定免許での教習を受けているとか。スポーツカーでもパドルシフトATが当たり前でMT車に乗る機会は滅多にありません。 筆者もその一人で、AT限定免許でした。ですが、昨今自動車メーカーからはMT設定のクルマが登場しはじめ、MT復権の兆しが。さらに「MTでなければ車の良さはワカラナイ」という原理主義にも似た話を聞くと「MTでなければダメなんだ……」という気持ちにも。 そんなある日、ニュルブルクリンクFF最速を叩き出したホンダ「シビック TYPE R」終売の話が聞こえてくるではありませんか(東京オートサロン2020で今夏に復活と発表されましたが……)。ならばそのステアリングを握るしかないと思い、AT

    オジサンだけどAT限定解除してシビック TYPE Rを運転した (1/2)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/11/01
    えー。なんか…なんかだよな。“さらにシフトダウン時には自動的にエンジン回転数を合わせてくれるのでガクガクせず。”
  • 感染者のプライバシーを守りながら濃厚接触をスマホで検知する新型コロナ対応アプリプロジェクト


    IT 1使COVID-19 GovTechMOHTraceTogether320Bluetooth使
    感染者のプライバシーを守りながら濃厚接触をスマホで検知する新型コロナ対応アプリプロジェクト
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2020/06/22
    3月から動いてたのか。しかし、これを6割の国民に入れるのって国家レベルだよな。
  • あなたが知らないJavaScriptの便利すぎるショートハンド19選

    日頃書いているJavaScriptをもっと短く書く方法を知っていますか? 目からうろこ、すぐに使えるJavaScriptのショードハンドを紹介します。 JavaScriptを使うすべての開発者に向けて、私が長年かけて身につけたJavaScriptのショートハンド(短縮記法)を資料にしました。コードの違いが分かるように通常の記述方法も併記しました。 1.三項演算子 if-else文を1行に収めた短縮記法です。 通常const x = 20; let answer; if (x > 10) { answer = 'is greater'; } else { answer = 'is lesser'; } ショートハンドconst answer = x > 10 ? 'is greater' : 'is lesser'; 従来のif文を1行に収めることも可能です。 const big = x >

    あなたが知らないJavaScriptの便利すぎるショートハンド19選
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2019/09/24
    簡単な書き方。ショートハンドって言うんだ。省略形。
  • Windowsのパス区切り文字は、なぜ逆スラッシュになったのか?


    MS-DOS 2.09MS-DOS 2.0https://github.com/Microsoft/MS-DOS/tree/master/v2.0Windows\ MS-DOS8086使 MS-DOSIBMIBM PCOSIBM PCPC-DOSMS-DOSIBM使PC-DOSMS-DOSMS-
    Windowsのパス区切り文字は、なぜ逆スラッシュになったのか?
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/10/29
    えっ、じゃあドイツ語のWindowsはオーウムラウトがパス区切りなの?つらたん…と思いきやそうでもなかった。\だった。 https://www.officemanager.de/downloads/clearfolder/bilder/cft-leere-verzeichnisse-loeschen.png
  • 約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡

    2018年9月6日に北海道を襲った震災により、停電状態に陥ったさくらインターネットの石狩データセンターに対し、9月8日ようやく電力供給が再開された。想定を超えた約60時間を非常用電源設備で乗り切り、インフラ事業者としての矜持を見せた石狩データセンターの「奇跡」について、改めてきちんと説明していきたいと思う。 卓越したオペレーション能力で「想定外」を「想定内」に 2011年11月に開設された石狩データセンターは、数多くのサーバーを収容するさくらインターネットの基幹データセンターになる。開設当時はソーシャルゲームの普及でサーバーの需要がうなぎ登りだったほか、環境に配慮したエコなデータセンターが求められていた。こうしたニーズに対応する石狩データセンターは、寒冷地のメリットを活かした外気冷却と東京ドーム1個分に相当する広大な敷地を用いたスケーラビリティが大きな売りだった。私も開設時と増設時で2回ほ

    約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/09/10
    素晴らしい。そして、10年前のさくら西新宿データセンターでの火災による停止事故を思い出した。 https://it.srad.jp/story/08/12/19/0835205/
  • 銀座ソニーパーク「星の王子さま」で荒れ模様 (1/4)

    sponsored 快適な着け心地なのにノイズキャンセリング性能は大幅にアップした! 没入感の高さが印象的! 強力ANC搭載のファーウェイ製イヤホンHUAWEI FreeBuds 6i」レビュー sponsored ビジネスPC/スマートフォン/サーバーをまとめて保護する「ESET スモール ビジネス セキュリティ」 数名規模の小さな会社に最適! 丸ごとセキュリティ対策できるソフト sponsored 16型「Alienware m16 R2」をチェック、仕事にも便利な機能も多く搭載 ガチゲーマーにこそ性能も技術も詰まったゲーミングノートPCを持ってほしい! 買うならAlienwareの16型だ! sponsored 8人のエバンジェリストが熱血対談! これは見逃せない! トヨクモkintoneフェスの「kintoneエバンジェリストしゃべり場」が濃厚すぎる sponsored ファッシ

    銀座ソニーパーク「星の王子さま」で荒れ模様 (1/4)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/08/09
    “企画には、植物にまつわるさまざまな企画を提案するコンサルティング事務所・そら植物園の代表取締役である西畠清順氏が関わっている。”
  • Windows 10までほとんど手が入れられてこなかったWindowsのコンソール機能


    64bitWindows16bitDOS 32bit WSLWindows Susbsytem for Linux使 WindowsMS-DOSWindowsXP16bitMS-DOS64bitVista16bit32bit OS
    Windows 10までほとんど手が入れられてこなかったWindowsのコンソール機能
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/07/30
    あれっ?cygwinってブコメに無いけど、もうあんまり使われてないの?
  • 人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)


    PC使 Endgame Endgame geekhackreddit 
    人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2018/03/13
    ここまでヒロシ&キーボー道ネタが1件のみ。
  • 2017年のPHPフレームワーク——2強時代に何を学ぶべきか?


    PHP  1QPHP MVC2017/2/24APHPLaravelSymfonyCakePHPZendCodeIgniterYii使使使 調
    2017年のPHPフレームワーク——2強時代に何を学ぶべきか?
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/03/23
    SymfonyかLaravelかはあなたの歩んで来た道の違いなのかと思う。純粋なPHPerならLaravel一択。ただこれをC#erが作ったというのが未だに不思議
  • 都市伝説を追う! ルーター性能でガチャのレア度は変わるのか (3/3)

    SSR・SR排出率ともに公表の数値は超えているが、SSR排出数では『RT-AC1200HP』の爆発力に届かず。SR排出数はこれまでの機種でもっとも多くなったが、一般的なスマホゲームではSRとSSRの間にかなりの性能差があることが多く、SRの排出数が多いことはそれほど大きなメリットにはならないと思われる。ここまで記事を真剣に読んでくれている方がどれぐらいいるかは分からないが、すでにルーターごとの排出傾向が面白いぐらいバラバラで、有意差もへったくれもない状態だ。どうしよう。 検証④『RT-AC3200』の場合

    都市伝説を追う! ルーター性能でガチャのレア度は変わるのか (3/3)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/03/17
        

  • 楽しいことだけでいいんじゃねーの? 小池スタイルな生き方 (1/6)

    sponsored Backlogが実現する離れた場所でもチームワークマネジメント コミュニティイベントの回し方、CMC_Centralの舞台裏を運営チームに聞いてみた sponsored お手ごろ価格の“AI PC”、ASUS「Zenbook 14 OLED UX3405MA」は美しさ・軽さ・駆動時間を追及した優れモノだ! sponsored これ以上は望めない、i9-14900HX、RTX 4090、メモリ128GB、SSDはRAID 0で4TB 圧倒的に速くてストレス一切なし、全パーツが最上位のゲーミングノートPC「Titan 18 HX A14V」シリーズ徹底レビュー sponsored デスクトップPC並のCPUGPUに高解像度&240Hz対応! セール中の格ゲーミングノートに注目! sponsored 置き場所自由な高性能なRyzen搭載の小型PCが魅力的! しかも価格もオ

    楽しいことだけでいいんじゃねーの? 小池スタイルな生き方 (1/6)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/02/14
    ハートレイルズに入る前か。
  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー UNIXの覇者Sun Microsystems (1/3)

    今回の「業界に痕跡を残して消えたメーカー」は、PCメーカーから外れるがSun Microsystemsを紹介したい。COMPAQなどと激しく市場を戦い、最終的に敗れていった企業だからだ。 BSD UNIXを採用したSunOS搭載マシンで 着実に知名度を上げていく Sun Microsystemsは1982年、スタンフォード大学に近いPalo Altoで立ち上がった。創業者はVinod Khosla、Andy Bechtolsheim、Scott McNealyの3人で、いずれも元はスタンフォード大の学生であった。 また会社設立直後に、カリフォルニア大学バークレー校のBill Joyが加わっており、この4人を創業者とみなすことが多い。

    業界に痕跡を残して消えたメーカー UNIXの覇者Sun Microsystems (1/3)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/01/25
    Appleなんかよりずっと憧れあるな。
  • ASCII.jp:ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情(大原雄介)


    CPUGPU 202406101200 PC775 SCSI I/F SCSI使 202406031200 PC774 Esperanto ET-SoC AI Esperanto Technology3Rapidus2nmET-SoC-2/ET-SoC-3
    ASCII.jp:ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情(大原雄介)
  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー イーサネットの普及に絶大な貢献をしたNovell (1/3)

    今回の業界に痕跡を残して消えたメーカーはネットワーク関連である。ネットワークの筆頭といえばNovellだろう。 個人的にはNovellの功績は2つあると考えている。1つはNetWareというネットワーク環境の有用性をユーザーに知らしめたこと、もう1つはNE2000互換カードを世に送り出したことで、低価格イーサネットカードの市場を立ち上げたことだ。 マイコンメーカーがネットワークサーバー事業に転身 投資先から反感を買い、閉鎖寸前に追い込まれる Novellは1979年、ユタ州のオレムという町で創業された。位置はユタ州のど真ん中にあるユタ湖の東岸に位置しており、コンピューター業界との関わりは、正直なにも思いつかない。 当初はNDSI(Novell Data Systems Inc.)という社名で、CP/Mベースのマイコンの製造・販売を手がけていたが、あまりうまくはいかなかったらしい。 ここでN

    業界に痕跡を残して消えたメーカー イーサネットの普及に絶大な貢献をしたNovell (1/3)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/01/25
    Novellの名前は聞いたことあったけど、何やってたのかは知らなかった。SuSEくらい。
  • iPhone 6sをドライブレコーダーとして活用する技 (1/2)


    iPhone  12iPhone2
    iPhone 6sをドライブレコーダーとして活用する技 (1/2)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2017/01/22
     iPhone2  

  • これはヤバい! 恥ずかしすぎる「アダルトVRフェスタ」レポ (1/2)

    tohokuaiki
    tohokuaiki 2016/06/14
    これらの機器を使った後の賢者タイムのレポートが待たれる。
  • さくらインターネットがクラウド市場で負け組にならない理由 (1/3)

    Amazon Web ServicesやMicrosoft Azureなど外資系の事業者が圧倒的な存在感を誇るクラウド市場。こうした中、気を吐いているのが、さくらインターネットだ。コミュニティ、人材登用、パートナー施策、R&D、スタートアップ支援など矢継ぎ早に繰り出される施策、そして全体を貫く「熱量」と「寛容さ」について田中邦裕社長に聞いた。(インタビュアー:TECH.ASCII.jp 大谷イビサ 敬称略) われわれ以外の人たちで熱量を昇華させるものが必要だった 大谷:まずはユーザーコミュニティ「さくらクラブ」についてお聞きします。7月に鹿児島で行なわれたキックオフイベントにお邪魔したのですが、さくらインターネットファンの熱意と活気に驚きました。設立の意図についてお聞かせください。 田中:はい。「さくらの夕べ」もそうですが、今まではわれわれが主体でやっている活動がすべてで、ユーザーさん主体

    さくらインターネットがクラウド市場で負け組にならない理由 (1/3)
    tohokuaiki
    tohokuaiki 2015/10/29
    この記事読んででさらに株買い増しやで。