タグ

designに関するtyoro1210のブックマーク (280)

  • 状態設計から「なんとなく」を無くそう


     "Tech Lunch"    使 GoogleURL: https://docs.google.com/presentation/d/1PNzz69UV05HlKPuWGlooemnPslLbLKsyLwl3R4U_XqE/edit
    状態設計から「なんとなく」を無くそう
  • マンションの部屋がワンランク心地よくなる。プロに教わる、論理的な「インテリアコーディネート」の考え方 - マンションと暮せば by SUUMO

    引越しや断捨離をきっかけにお部屋のインテリアをガラッと変えたいと思ったとき、ポイントになるのが家具のセレクトや配置です。特にマンションの場合は面積に限りがあるためリビングやキッチン、ダイニングがひとつながりのことも多く、空間をどのように区分けするかなど頭を悩ませた経験のある方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな「インテリアコーディネート」のポイントと実例、そしてプロでなくとも実践できる基礎的な考え方について、インテリアコーディネーターとして活動する秋山麻衣子さんにお聞きしました。 感性だけに頼らない論理的なコーディネートを提案されていらっしゃる秋山さんのお話は、プロでなくても満足度の高い部屋づくりに生かせる考え方が詰まっていました。 インテリアコーディネーターは、「お悩み」をもとに理想の住まいを組み立てていく仕事 ── そもそも、インテリアコーディネーターとはどんなお仕事なのでしょう

    マンションの部屋がワンランク心地よくなる。プロに教わる、論理的な「インテリアコーディネート」の考え方 - マンションと暮せば by SUUMO
    tyoro1210
    tyoro1210 2023/06/24
    逆にこの人のサンプルや人をみて、頼みたい ってなる人が依頼するわけだから、ベクトルが明確なのはメリットな気はする。
  • 『盗む』から『買う』に。老舗の工具箱屋がカゴを作ったら、年間30万個売れるようになった話|唐金祐太


     20使5西 100︿沿20使1 3010 
    『盗む』から『買う』に。老舗の工具箱屋がカゴを作ったら、年間30万個売れるようになった話|唐金祐太
    tyoro1210
    tyoro1210 2023/03/09
    車キャンパーとして超よさそう。 駐輪場に適当なもん突っ込んでそのまま置いとけそう。
  • 奇妙な「ツ」と「ノ」と右括弧 Discordの新フォント"gg sans"が抱える問題とその背景


    2022121Discordgg sansgg"Good Game"Web  Discord   / UPDATE 2022/12/03 14:37 JST DiscordCEOJasongg sans 2022/12/04 14:55 JST 12/3Jason 12/4 Discord Brandon CJK
    奇妙な「ツ」と「ノ」と右括弧 Discordの新フォント"gg sans"が抱える問題とその背景
    tyoro1210
    tyoro1210 2022/12/04
    問題の伝え方にセンスあるな
  • 最初からこうすべきだった。「USB」の速度が分かりやすい表記に

    最初からこうすべきだった。「USB」の速度が分かりやすい表記に
    tyoro1210
    tyoro1210 2022/10/05
    『メンバーになるか、そうでない場合は3,500ドルのロゴ管理費がかかる。さらに、製品がUSB-IF準拠のテストに合格する必要がある』 使われなさそう
  • 万博公式キャラの愛称は「ミャクミャク」に決定 2025年に開催の大阪・関西万博 [写真特集1/11] | 毎日新聞

    2025年大阪・関西万博公式キャラクターの「ミャクミャク」(中央)と記念撮影する岸田文雄首相(前列右から2人目)ら関係者=東京都墨田区で2022年7月18日午後7時57分、三浦研吾撮影

    万博公式キャラの愛称は「ミャクミャク」に決定 2025年に開催の大阪・関西万博 [写真特集1/11] | 毎日新聞
    tyoro1210
    tyoro1210 2022/07/19
    なんやかやで 口のおかげで いつみてもゴキゲンな顔してるからいいよな。 / 尻に目があるのは何なんだ
  • “ゲームの階段のぼり描写”が注目集める。結果、セガはやたら階段に強かった - AUTOMATON


    Twitterclimbing stairs in video gamingPolygon Twitterclimbing stairs in video gaming姿 FINAL FANTASY XIV: Stormblood (PC/PS4, 2017) pic.twitter.com/2oC8TTtsER  climbing stairs in video g
    “ゲームの階段のぼり描写”が注目集める。結果、セガはやたら階段に強かった - AUTOMATON
    tyoro1210
    tyoro1210 2022/05/26
    『「ゲームの階段のぼり描写」を特集するTwitterアカウント』異常な蒐集アカウント増えて皆気にしなくなってきてるけど、なんやこのアカウント
  • ドット絵ダウンロードサイト DOTOWN|無料の素材サイト

    緑色のコーヒーカップ カセットテープ シルバーの指輪 シマエナガ シマエナガのぬいぐるみ コントローラー 手編みのベスト 編み物のかぎ針 ニット帽 おむつ(柄あり) おむつ 手紙 バクのぬいぐるみ 横向きのシマエナガ 日刀 イカメシ ルビーの指輪 ラーメン 赤いなべ やかん 12345

    ドット絵ダウンロードサイト DOTOWN|無料の素材サイト
    tyoro1210
    tyoro1210 2022/02/02
    ドット絵としての組込みよりは、ドットlikeデザインでアイコンとかに使ってって感じなのかな。 今時アプリでドット絵キャラ使ってても、データは普通に圧縮画像形式で持ってるのも多かろうしな。
  • 象印復刻花柄シリーズ|象印ダイレクト


                         
    象印復刻花柄シリーズ|象印ダイレクト
  • Archipelago

    アーキペラゴは、世界共通の規格の大きさであるため輸送しやすく、脱着可能な工法のため、部屋ごと引っ越しでき、生活スタイルに合わせて、増築・減築ができ、周辺環境に合わせて外壁が開閉する、プロダクトスペースです。

    tyoro1210
    tyoro1210 2021/05/21
    住居用のカスタマイズ性が高いコンテナハウス
  • ローソンの商品パッケージデザインが変更 「分かりやすくなった」と好評、変更の理由を聞いてみた


    PB PB20203      2020    
    ローソンの商品パッケージデザインが変更 「分かりやすくなった」と好評、変更の理由を聞いてみた
    tyoro1210
    tyoro1210 2021/04/28
    さらに1つ前のデザインとの比較もみてみたいな
  • 日本のアプリのUI(ユーザーインタフェース) は古くて醜いのはなぜでしょうか?に対するMakiko Nukagaさんの回答 - Quora

    回答 (10件中の1件目) 欧米のUI ビジュアル・ヒエラルキーの鉄板原則にZ型とF型レイアウトっていうのがあります。自然に目がいく順番とされており、昔からグラフィックデザインにもありましたが、特に最近10−15年程、アメリカではどのサイトもこのスタイルが目につく様になりました。 其々のポイント地点にロゴやCTA(Call to action 行動を促すボタンやフレーズ)、メインとなる絵を貼り、その間は極力無駄を省いて白い空間で埋めて行くスタイルです。 そういう訳で、長い物には巻かれろ的にハイハイ言われたまま、おんなじ様なレイアウトを作らされる時があります。でもこれって、横文字文化だ...

    日本のアプリのUI(ユーザーインタフェース) は古くて醜いのはなぜでしょうか?に対するMakiko Nukagaさんの回答 - Quora
  • ヴァレンティノ「ハイヒールで着物の帯踏む」広告が物議 写真・動画が削除...ブランド側は「確認中」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース


    ...Koki,18 202133017 ... Koki,BGM Koki,
    ヴァレンティノ「ハイヒールで着物の帯踏む」広告が物議 写真・動画が削除...ブランド側は「確認中」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    tyoro1210
    tyoro1210 2021/03/31
    ホテルのベッドの足元にある高そうな布(ベッドスロー)も俺は踏めないんだけど、西洋だと 綺麗な布に土足乗せるの違和感ないのかな / 普段汚さないように大事にするもの靴で踏まれるのは気持ち悪いよねぇ。
  • ダンボーのかたちのモバイルバッテリーができるまで - "らしさ"と機能を両立させた多くの「こだわり」に迫る

    スマートフォンユーザーの多くが日々悩まされている、外出先での電池切れ。それを受けて、出先でも充電できるモバイルバッテリーがさまざまなメーカーから発売されている。その中でも存在感を放っているのが、ティ・アール・エイの「cheero」ブランドから発売されている、漫画「よつばと!」に登場するキャラクター・ダンボーをデザインしたモバイルバッテリーだ。 左が12月に発売された「cheero Power Plus DANBOARD version -mini-」、右が初代製品の「cheero Power Plus 10400mAh」(どちらも販売中) 2013年5月に発売された第1弾製品「cheero Power Plus 10400mAh DANBOARD version」はあっという間に品切れとなり、これまでに10万台以上を売り上げる大ヒット商品となった。その第2弾として2013年12月に登場した

    ダンボーのかたちのモバイルバッテリーができるまで - "らしさ"と機能を両立させた多くの「こだわり」に迫る
  • 排除アートと過防備都市の誕生。不寛容をめぐるアートとデザイン

    排除アートと過防備都市の誕生。不寛容をめぐるアートとデザインオリンピックに向けて東京の各所で再開発が進行した10年代。街には公共的で開かれるように、多くのベンチやパブリック・アートと思わしき造形物が登場した。しかしながら、それらの存在は、特定の人々の排除のために作用する「過防備」の一旦を担っているとも言える。これらを「排除アート」としての視点から研究する建築史家の五十嵐太郎が、都市機能としての不寛容さを指摘する。 文=五十嵐太郎(東北大学大学院・教授) 京王井の頭線渋谷駅前のオブジェ 近年、排除アートが増えているというニュースが散見される。路上、あるいは公共空間において、特定の機能を持たない、作品らしきものが、その場所を占拠することによって、ホームレスが滞在できないようにするものだ。もっとも、こうした現象は最近始まったわけではない。16年前、すでに筆者は『過防備都市』(中公新書ラクレ、20

    排除アートと過防備都市の誕生。不寛容をめぐるアートとデザイン
  • コントローラーのボタン配置と決定ボタンの変遷(その1) - 名称未設定。

    この前PS5で決定ボタンが✕ボタンに変更されるという話題がありました。 nlab.itmedia.co.jp 前々からゲーム機のコントローラーのボタンの変遷についてまとめてみたいなーと思っていた所にこの決定ボタンの話題が来たので、ちょうど良い機会ということでブログにまとめてみます。 スーファミの決定ボタンについて調べたらやたら長くなったので、そこで一旦区切って「その1」としてます。その3まで書く予定。※追記:その5まで延びそう。 ファミリーコンピュータのコントローラ(83年7月) セガマークⅢのジョイパッド(85年10月) PCエンジンパッド(87年10月) メガドライブのコントロールパッド(88年10月) ゲームボーイ(89年4月) ゲームギア(89年4月) スーパーファミコンのコントローラ(90年11月) スーパーファミコンの決定ボタンはどれなのか? じゃあアメリカのスーファミことSN

    コントローラーのボタン配置と決定ボタンの変遷(その1) - 名称未設定。
    tyoro1210
    tyoro1210 2020/11/16
    こうやって変遷みると、LR追加したのもの nintendo なんだな。
  • とある漫画雑誌が、一年かけて表紙に仕込んだ伏線がめちゃくちゃすごかった。(※百合姫)|みかみ てれん


        112 2017 2018 2019  
    とある漫画雑誌が、一年かけて表紙に仕込んだ伏線がめちゃくちゃすごかった。(※百合姫)|みかみ てれん
    tyoro1210
    tyoro1210 2020/10/21
    9月号衝撃だったな / 2012年のなもり先生の頃に、明確にストーリーラインがあるやつやってから、読者側に ストーリーラインを読みとる って下地ができてるからこそ こーゆーの伝統として出来る感じするよね
  • 最近のポケモンはデジモンっぽいのか、ディープラーニングに聞いてみた - Qiita


     OK36353155         
    最近のポケモンはデジモンっぽいのか、ディープラーニングに聞いてみた - Qiita
    tyoro1210
    tyoro1210 2020/08/19
    こんくらいの教師情報でできるんだな。 / 「これを2000人にやる」の部分は 2000回試行する というか同じデータを繰り返しソースとして学習させてるのかな? / 後半が本番っぽい。
  • 「わかりにくい?」ローソン社長がPBデザイン変更をいきなり決断したワケ 納豆、豆腐、食パンは「わかりやすく」

    ローソンがプライベートブランド(PB)のデザインを大きく変えている。店頭に並ぶ約3500点のうち、約700点を占めるPBのイメージ刷新が狙いだ。2020年中にPB全点のデザインを変える予定だが、今年2月から投入していた納豆や豆腐、パンなど8点は、早くもデザインを再変更するという。その背景を竹増貞信社長に聞いた――。 「店舗の声」と「ネットの声」が一致した ——なぜ変えたばかりのパッケージをリニューアルするのですか。 PB商品のパッケージは、昨年の秋から徐々に切り替えていたのですが、切り替え後の商品が増えてきた5月頃になって、ネット上で「商品名がわかりにくい」という指摘が相次ぐようになりました。新しいパッケージデザインでは、納豆は「NATTO」、豆腐は「TOFU」とローマ字で書かれているのですが、それがパッと見てわかりにくいというご指摘です。 私は頻繁に店舗を訪問しているのですが、クルーさ

    「わかりにくい?」ローソン社長がPBデザイン変更をいきなり決断したワケ 納豆、豆腐、食パンは「わかりやすく」
    tyoro1210
    tyoro1210 2020/07/10
    『牛乳やお茶など、常にストックしているものは、すでに選んで買ってきているのだから、主張の強いデザインである必要はない』 納得感あるけど、結局それをストックしない商品にまで適用したのが混乱の元っぽい
  • PlayStation®5 のデザインとトレイラー映像について


    PlayStation®5PS51PS5  61.  2Pla
    PlayStation®5 のデザインとトレイラー映像について