タグ

ブックマーク / syohex.hatenablog.com (16)

  • quickrun supports gnuplot - Shohei Yoshida's Diary

    github.com quickrun.el supports Gnuplot file. You can see output of plot as image in other buffer. NOTE: This mode is supported only for GUI Emacs. Please report me if you have any problems or suggestions.

    quickrun supports gnuplot - Shohei Yoshida's Diary
  • 進捗がなかったら, Emacsを終了しない - Shohei Yoshida's Diary

    コード (defun my/kill-emacs-hook () (let ((progress (read-string "進捗どうですか? " "ダメです"))) (when (string-match-p "\\(?:ダメ\\|だめ\\|駄目\\)" progress) (error "作業してください")))) (add-hook 'kill-emacs-hook 'my/kill-emacs-hook) イメージ おわりに めったに終了しないのであまり意味はなさそうです.

    進捗がなかったら, Emacsを終了しない - Shohei Yoshida's Diary
    tyru
    tyru 2014/07/27
  • bufferの移動には buffer-moveがいい感じ - Shohei Yoshida's Diary

    frameをいくつかの windowに分割して作業している時, 今右側の やつを左にしたいとか, 上にあるやつを下にしたいっていうときが ありますよね. 習慣なのか効き目なのかわからないですけど, 私は普通編集するものはだいたい左に置いて, 眺めるだけのものを 右に置いています. でも逆になってしまうことがあって, ちまちま 切り替えたりしていました. それも面倒だったので自分で簡単な 切り替え関数を書いて使っていたんですが, すでにあって好きな 方向へ移動できたので紹介します. 図解 ;; カーソルが #fooにあるとする +--------------+-------------+ | | | | #foo | #bar | | | | +--------------+-------------+ | | | #baz | | | +--------------------------

    bufferの移動には buffer-moveがいい感じ - Shohei Yoshida's Diary
    tyru
    tyru 2013/09/05
    Vimだとquickey.vimの <Plug>(quickey:swap-window:to-down) とかでできる (デフォルトだと <Space><C-j> とかに割り当てられてる)
  • Emacsユーザが「実践Vim」を読んだ感想 - Shohei Yoshida's Diary

    はじめに 私はにわか Emacsユーザであり, 定期的に Vimへの乗り換えを試み, 挫折を繰り返していました. なんで最近は諦めて Emacsの使い方をまともに 覚えようという方向でやっていこうと決めたんですが, このを 読んでまた気持ちがぐらついてしまいました. Vimだからこその内容 Emacsやその他エディタではおそらくこの内容は書けなかったと思います. Emacsやその他エディタで Tipsを書くとなると, 「こうしたらこうできます」とか 「この拡張を入れたら、こんなことがお手軽にできるようになる」ということが 終始続くことになるでしょう. というのも Vim以外のエディタでは基的には ある地点しか見ることができないからです. ある地点でできるベストなことは どの段階でもおそらくベストです. しかし Vimは違います. それはある地点の 作業を次に活かせるからです. それが

    Emacsユーザが「実践Vim」を読んだ感想 - Shohei Yoshida's Diary
    tyru
    tyru 2013/09/01
    EmacserがVimに乗り換えようと思ったとか、正直これ以上のレビューを書ける気がしない…
  • litable.elの紹介 - Shohei Yoshida's Diary

    litable.elを紹介します. lispxmpみたいなイメージを持ってもらえれば いいと思うのですが、関数にどのように引数が渡されるかというのも視覚的に 表示されます。 動画 非常に視覚的なので動画を見るのが一番手っ取り早いでしょう http://www.youtube.com/watch?v=TgHvRcbYJ-8 https://www.youtube.com/watch?v=mNO-vgq3Avg リポジトリ https://github.com/Fuco1/litable インストール MELPAからインストールできますので、package.elでインストールして ください。 使い方 M-x litable-mode するだけです 図解 以下のような関数を定義し、評価しておきます。 その関数を利用しようとすると、関数定義の部分が変化します。 引数まで書くと、どのように引数が渡さ

    litable.elの紹介 - Shohei Yoshida's Diary
    tyru
    tyru 2013/06/21
    かっこいい
  • 琴浦さんモード - Shohei Yoshida's Diary

    そんなにvimvimしちゃダメよ(コシコシコシ) - じゃ、ま、いっか Vim版が既にありましたが、Emacs版も書いてみました。 ;;; kotoura-san-mode.el --- koshi koshi koshi ;; Copyright (C) 2013 by Syohei YOSHIDA ;; Author: Syohei YOSHIDA <syohex@gmail.com> ;; URL: ;; Version: 0.01 ;; This program is free software; you can redistribute it and/or modify ;; it under the terms of the GNU General Public License as published by ;; the Free Software Foundation, e

    琴浦さんモード - Shohei Yoshida's Diary
  • anything-quickrun - Shohei Yoshida's Diary


    quickrun.elquickrun.el anything 使 使C C++ 使   Vim unite.vim quickrun_config  - C++ command-alist Command-Key :description   使 "M-x anything-quickrun" 
    anything-quickrun - Shohei Yoshida's Diary
  • quickrun.elで開発効率アップ - Shohei Yoshida's Diary


    Emacs Advent Calender 20111 Emacs Advent Calendar  quickrun.el quickrun.elquickrun.vim Emacs. Emacs executable-interpret  Emacs  Emacs 22.1 Windows  Unix
    quickrun.elで開発効率アップ - Shohei Yoshida's Diary
    tyru
    tyru 2011/12/01
  • quickrun.elを書きました - Shohei Yoshida's Diary


    @thincaquickrun.vim() Emacs Vim scriptVim 使  Emacs executable-interpret  使 Emacsquickrun 便  syohex/emacs-quickrun · GitHub sample  quickrun.vim, 
    quickrun.elを書きました - Shohei Yoshida's Diary
  • 日本Perl改造計画 とほほの Perl編 その1 - Shohei Yoshida's Diary

    みなさんは Perlを勉強し始めた人のブログエントリーを見てこんなことを 思ったことはないでしょうか ? 「なんでこんな古臭いコードを書いているんだ」 私は結構有ります。3引数の openでなかったり、ベアワードが大量に 使われていたり、myが使われていなかったり。なんでそういうコードを 書くのかはその人達に聞いてみないとわからないですが、以下のことが 考えられます。 古い書籍を見ている 古い内容のサイトを見て書いている 1については時間が解決してくれるかもしれないですが、そのようなを すべて抹消するというのは現実的ではない。なんで 2をなんとかできないか 考えてみました。 google.co.jpで「perl」でググった結果(2011年11月11日現在) Perl - Wikipedia とほほのperl入門 The Perl Programming Language - www.pe

    日本Perl改造計画 とほほの Perl編 その1 - Shohei Yoshida's Diary
    tyru
    tyru 2011/11/12
  • /dev/keikyuで "ダァ!!シエリイェッス!!" - Shohei Yoshida's Diary


    Linux/dev/fizzbuzz  fizzbuzz C. #include <linux/init.h> #include <linux/module.h> #include <linux/types.h> #include <linux/kernel.h> #include <linux/fs.h> #include <linux/cdev.h> #include <linux/device.h> #include <asm/uaccess.h> #include <asm/string.h> MODULE_LICENSE("Dual BSD/GPL"); static int keikyu_open(struct inode *i
    /dev/keikyuで "ダァ!!シエリイェッス!!" - Shohei Yoshida's Diary
    tyru
    tyru 2011/11/08
    ダァ!!
  • 今すぐフォローすべき Emacs界のスーパーエンジニア - Shohei Yoshida's Diary

    「今すぐフォローすべきスーパーエンジニア」まとめ 流れに乗り遅れた感がハンパないんですけど, Emacs界がなかったのでまとめてみました. 順番は頭に出てきた順番です. 作者とかメンテナとか開発者っていう 表現が間違っていたらごめんなさい. 最後の方は力尽きてます. 中には Twitter IDが見つからなかった人もいました. 他にも書いてほしいとか, 抜けてるぞ, ってのがあったら 教えてください. 追記します. @rubikitchさん Emacsテクニックバイブルの作者で anythingのメンテナ ブログ http://rubikitch.com/に移転しました @kiwanamiさん deferred.el, calfw, e2wm等の作者 Emacsで 3Dゲームを作ったりしてます. とても広い視点で Emacsを見ている方です. まさに Emacsは環境だなと思わせてくれます

    今すぐフォローすべき Emacs界のスーパーエンジニア - Shohei Yoshida's Diary
    tyru
    tyru 2011/10/13
  • Perlに予約語ってあるのだろうか? - Shohei Yoshida's Diary

    某ソースコード解析ツールを見ていると、各言語の予約語の定義という ものがあり、そういや Perlの予約語ってなんだろうって思った。 予約語の定義とは Wikipediaによると 予約語(よやくご)とは、プログラミング言語において字句的には識別子(変数名、関数名、クラス名など) としてのルールを満たしているにもかかわらず、識別子として使えない字句要素。 という意味のようです。 C言語だと % cat test.c #include <stdio.h> void struct (void) { printf("hello world"); } % gcc test.c test.c:3: error: expected ‘{’ before ‘(’ token test.c:3: error: two or more data types in declaration specifiersこん

    Perlに予約語ってあるのだろうか? - Shohei Yoshida's Diary
    tyru
    tyru 2011/09/26
    !?
  • GCCの各オプティマイズレベルで有効になる最適化を調べる - Shohei Yoshida's Diary


    GCC 4.4-Q使   % gcc -O2 -Q --help=optimize #  'enabled' or 'disabled'  #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; my @levels = qw(-O0 -O1 -O2 -O3 -Os); my @base = qw(gcc -- -Q --help=optimize); my %optimize; for my $level (@levels) { my @cmd = @base; $cmd[1] = $leve
    GCCの各オプティマイズレベルで有効になる最適化を調べる - Shohei Yoshida's Diary
  • emacsclientを使ったシンタックスハイライトウェブアプリ - Shohei Yoshida's Diary

    [Orgmode] org batch job using emacsclient? を見ていたら、emacsclientの --evalオプションを使うといろいろ遊べそう だなと、いうことでシンタックスハイライトのウェブアプリを書いてみた。 Text::VimColorみたいなことを Emacsでもできないかと思ってたのも ありますね。 事前準備 Emacsを立ち上げて server-startを実行しておきます。 htmlize.elがある場所に load-pathを通し, htmlizeをrequireしておきます. ソース use strict; use warnings; use Cwd; use Plack::Request; use File::Spec; use File::Temp qw(tempfile); sub res_404 { return [404, [ 'C

    emacsclientを使ったシンタックスハイライトウェブアプリ - Shohei Yoshida's Diary
  • HTTP::Tinyを使う - Shohei Yoshida's Diary


    Perl 5.14.0 HTTP::Tinycpanm使  HTTP  perl5.14.0 Jesse Vincent / perl-5.14.0 - search.cpan.org   URL jpeg, gif LWP get HTTP::Response  #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use HTTP::Tiny; my $url = sh
    HTTP::Tinyを使う - Shohei Yoshida's Diary
  • 1