タグ

ブックマーク / courrier.jp (5)

  • 仏紙が問う「なぜ日本の建築家は、自国において亡命状態にあるのか」 | 日本は建築の国なのに…


     202439 西SANAA
    仏紙が問う「なぜ日本の建築家は、自国において亡命状態にあるのか」 | 日本は建築の国なのに…
    tzt
    tzt 2024/05/31
    建築の本質というのは歯ブラシだよ。実用品であり古くなったら交換するものだ。そんな基本的なことすらわかってない勘違い建築家がイキってて困る。
  • 古今東西、人はなぜ「動物の脳」を食べてきたのか | 「脳食」擁護論


        
    古今東西、人はなぜ「動物の脳」を食べてきたのか | 「脳食」擁護論
    tzt
    tzt 2024/04/19
    牛だったか豚だったかの脳を食べたことあるが無茶苦茶美味しかった。また食べたい。
  • 沖縄戦没者の“遺骨の声”が聞こえる─台湾有事で沖縄はまた「捨て駒」にされるのか | 遺骨収集人・具志堅隆松の闘い


     姿  
    沖縄戦没者の“遺骨の声”が聞こえる─台湾有事で沖縄はまた「捨て駒」にされるのか | 遺骨収集人・具志堅隆松の闘い
    tzt
    tzt 2023/06/23
    言い方はアレだが情勢が悪いからこそ沖縄を抱き込む必要があるわけだが、リアリスト気取りは沖縄に冷淡で分断を煽るばかり。こいつらこそ安全保障の敵だろう。実はリアリスト気取りって中国の工作員なんじゃね?w
  • 東京の3畳一間・極小アパートの住人を米紙が直撃「なぜ彼らは靴箱の生活が好きなのか」 | 超狭小ワンルームがいま人気のワケ

    都心で若者に人気の極小アパートを米紙「ニューヨーク・タイムズ」が訪問。3畳一間のワンルームに、日の若者のちょっと寂しくて驚きのライフスタイルが見えてきた。 ヨガもできない狭さ 日のプロ野球リーグの事務所に勤務するフジワラ・アスミ(29)は、長い1日を終えてアパートに戻り、パジャマに着替えた。寝る前に軽く運動をしようと、トイレの前でヨガマットを広げ、キッチンの1口コンロの前を通過させてデスクの足元まで転がす。 ストレッチを少ししてから、「戦士のポーズ」をするために立ち上がる。だが両腕は伸ばさず、肘を曲げた。「ポーズを変えないと、何かにぶつかってしまうんです」とフジワラは言う。

    東京の3畳一間・極小アパートの住人を米紙が直撃「なぜ彼らは靴箱の生活が好きなのか」 | 超狭小ワンルームがいま人気のワケ
    tzt
    tzt 2022/12/06
       

  • 中国の奇習「纏足」とは何か? 106歳「最後の纏足女性」が“素足”を晒して証言 | 中国ニュース拾い読み 


    20姿   45m綿8
    中国の奇習「纏足」とは何か? 106歳「最後の纏足女性」が“素足”を晒して証言 | 中国ニュース拾い読み 
    tzt
    tzt 2020/11/02
    中国人絵師の描く絵はやたら靴下足裏フェチ要素が強いけど民族的な性癖なのかもしれないな。
  • 1