タグ

学校に関するusi4444のブックマーク (30)

  • 公立校の全教室に「モーゼの十戒」義務化、米南部州で法案成立


    198 /Go Nakamura 19  - 19
    公立校の全教室に「モーゼの十戒」義務化、米南部州で法案成立
    usi4444
    usi4444 2024/06/22
    それにしてもモーゼの十戒を大事に思っている人達がどうしてトランプのような倫理観が欠如したろくでなしを支持するんだろうか?
  • 関東平野の学校って近隣に山とかないけど校歌どうしてるの?→地域の特徴や無理矢理感が面白い「いくらなんでも遠すぎだろ、って」


     Wikipedia       5 users 16
    関東平野の学校って近隣に山とかないけど校歌どうしてるの?→地域の特徴や無理矢理感が面白い「いくらなんでも遠すぎだろ、って」
    usi4444
    usi4444 2024/06/01
    おいおい武蔵野は平安歌人憧れの地だぞ。あと関東西部だとかなり間近に富士山が見られるのが羨ましい。/”阪神間の校歌にはたいてい「六甲」が入るあるある”https://x.com/uminotsunami/status/1269770540991934464
  • 「大きすぎる人工乳房」を強調する教師の服装が物議 沈黙した学校の対応にも批判の声が(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    多様性? それとも単にモラルの問題か? カナダのトロント郊外の高校に勤める、あるトランスジェンダーの女性教師が物議を醸している。 【衝撃の動画】バストが大きすぎて、学生も集中できなさそう… きっかけは、同校の生徒が同教師の姿を撮り、ネット上で公開したことだった。地元紙「トロント・サン」によれば、工芸のクラスを担当するその教師は昨年から女性を自認するようになり、名前も女性名に変えた。それまでは、男性として同校の教師を務め、男性名を使用していた。 現在、彼女は巨大な人工乳房を持っており、録画された動画では、それを強調するかのようなトップスにショートパンツという服装で授業をおこなっている。 別の日に撮影された写真でも同様にロングヘアの金髪のウィッグを被り、ボディラインを強調する服を着用している。そして、どの写真でもカットソーから乳首の形が透けている。 以前から生徒や保護者からは「教育の現場に不適

    「大きすぎる人工乳房」を強調する教師の服装が物議 沈黙した学校の対応にも批判の声が(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    usi4444
    usi4444 2024/02/29
    「変態=クィア」は間違いでも「変態⊂クィア」は合っているよね。
  • 「マジで!?」留学生が必ず直面する課題がこちら。我々が慣れ親しんだあのお店達は全然違う呼び方をするらしい

    こあたん🇦🇺こあらの学校 @KoalaEnglish180 英語を楽しく学べるイラスト漫画をオーストラリアから毎日投稿しています!ぜひフォローよろしくお願いします🐨 pic.twitter.com/VsliBJiYvB 2023-07-07 20:41:21

    「マジで!?」留学生が必ず直面する課題がこちら。我々が慣れ親しんだあのお店達は全然違う呼び方をするらしい
    usi4444
    usi4444 2023/07/09
    英語(米語)が訛ってるだけだろ。
  • 県立高校のすべての女子生徒 制服でスラックス選択可能に 埼玉 | NHK

    性の多様性に配慮し、埼玉県の県立高校では、新年度から希望するすべての女子生徒が制服でスラックスを選べるようになりました。 埼玉県教育委員会によりますと、おととし4月の時点で、県内の県立高校のおよそ30%にあたる38校では女子生徒が制服でスカートしか選ぶことができず、性的マイノリティーなどの生徒に配慮した対応が必要だという声が上がっていました。 こうした声を受けて、県教育委員会は、去年7月、県内の県立高校に対し、女子生徒の制服についてスカートか女子用のスラックスか、自分で選べるようにするよう通知を出しました。 これを受け、各校が対応を進めた結果、新年度からは男子校や制服のない高校を除く130のすべての県立高校で、希望する女子生徒がスラックスを選べるようになりました。 埼玉県教育委員会人権教育課の塩崎豊課長は、「社会情勢や生徒のニーズを踏まえ、スカートしか選択肢がない状況を解消するよう努めてき

    県立高校のすべての女子生徒 制服でスラックス選択可能に 埼玉 | NHK
    usi4444
    usi4444 2023/02/15
    今まで女子生徒がいくら要望を出しても通らなかったことが、外部からの性的マイノリティの為という声が出るとすんなり通ってしまうんだね。弱者にも序列があると言うこと。
  • 娘が学校の課外授業で弁当の時間に『一人でお弁当食べる人がいないようにね』と言われた結果「その発想はなかったな」

    真楠ヨウ @yomakusu むっすめ、学校の課外授業で弁当の時間に「一人でお弁当べる人がいないようにね」と言われた結果、一人でお弁当をべていた校長先生を誘って一緒にべたらしい。その発想はなかったな 2023-01-17 15:44:48

    娘が学校の課外授業で弁当の時間に『一人でお弁当食べる人がいないようにね』と言われた結果「その発想はなかったな」
    usi4444
    usi4444 2023/01/18
    「そうか……しかしこの温かさを持った人間が地球さえ破壊するんだ。」←出来損ない、ダメな奴。
  • 男女一緒のプールに生徒ら疑問の声 仙台二高、水泳授業3年ぶり再開(河北新報) - Yahoo!ニュース


    73  3  5031使 2033 
    男女一緒のプールに生徒ら疑問の声 仙台二高、水泳授業3年ぶり再開(河北新報) - Yahoo!ニュース
    usi4444
    usi4444 2022/06/15
    私の高校体育授業は男女別だったし水泳もそうだった。珍しくない。水着姿を見せる相手は選びたいでしょ。/[id:Ez-style]へジャブが問題視されるのは着用強要で、自分でスカーフを頭に巻いている女性は普通にいるがな。
  • 「体育の授業に球技はいらない」と語るのは勝手だが


    便        
    「体育の授業に球技はいらない」と語るのは勝手だが
    usi4444
    usi4444 2022/05/31
    球の投げ方とかは遊びで覚えてくるのが前提。持久走やひたすら筋トレは辛く球技はリクリエーションになって楽しかったのだが。
  • 田舎の自動車学校で免許を取ったが、その時に教官が『みなさんこれで時刻表から解放されましたね』と言っていた…その言葉が全てを物語っている


    seaside @seaside_amie   2022-04-14 22:01:24 seaside @seaside_amie 121使  2022-04-14 22:10:56
    田舎の自動車学校で免許を取ったが、その時に教官が『みなさんこれで時刻表から解放されましたね』と言っていた…その言葉が全てを物語っている
    usi4444
    usi4444 2022/04/15
    自由という点では(その厳しさも含めて)バイクの方が上かな。マイカーはプライベート空間に身を置いたままで移動できるというメリットが一番大きいと思う。
  • 「ヴィーガン給食」導入した公立学校、絶賛するマスコミに疑問 栄養学的な問題、個人の思想の押し付けは許されるのか?


            
    「ヴィーガン給食」導入した公立学校、絶賛するマスコミに疑問 栄養学的な問題、個人の思想の押し付けは許されるのか?
    usi4444
    usi4444 2021/12/16
     buzzfeed1PV  

    buzzfeed






     
  • 「ヴィーガン給食」採り入れた公立小学校 みんなで食べられ、みんながおいしい:朝日新聞GLOBE+


    460521   1
    「ヴィーガン給食」採り入れた公立小学校 みんなで食べられ、みんながおいしい:朝日新聞GLOBE+
    usi4444
    usi4444 2021/11/11
    ブコメ上位は誤読なのか切り取りなのか、酷いな。「もちろん、小麦や大豆などにアレルギーがある児童がいたら対応は変えなくてはいけない」
  • 「投票に行こう!」という呼びかけは誰に届いていないのか?(室橋祐貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース


     75%SNSVOICE PROJECT  # 55.932201753.68% 1990  
    「投票に行こう!」という呼びかけは誰に届いていないのか?(室橋祐貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    usi4444
    usi4444 2021/11/02
    「投票に行こう!」キャンペーンは大学生や大卒に響いて、0.05%でも投票率を上げるだけでも成功だろうと割り切り。
  • 東京 パラ学校連携観戦 PCR検査結果は明らかにせず|NHK 首都圏のニュース


      24宿62 1 
    東京 パラ学校連携観戦 PCR検査結果は明らかにせず|NHK 首都圏のニュース
    usi4444
    usi4444 2021/08/31
    教育委員会がちと狂ってるのは珍しくもないが、東京都の場合はガチの様だ。
  • パラ、全会場で原則無観客 緊急宣言考慮、学校観戦は実施 | 共同通信

    東京五輪・パラリンピック組織委員会は16日、パラリンピックの観客の扱いについて政府、東京都、国際パラリンピック委員会(IPC)の各代表との4者協議を開き、大会が行われる東京、埼玉、千葉、静岡の1都3県の全会場で原則無観客とすることで合意したと発表した。東京、埼玉、千葉は新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言が発令され、静岡県も政府に宣言発令を要請したことを考慮した。 自治体や学校単位でチケットを購入し、児童や生徒に観戦機会を提供する「学校連携観戦プログラム」は自治体や学校が希望する場合に実施する。路上で行われる競技は沿道での観戦自粛を求める。

    パラ、全会場で原則無観客 緊急宣言考慮、学校観戦は実施 | 共同通信
    usi4444
    usi4444 2021/08/17
       



    COVID-19






     
  • 都立高校の男女別定員は「進学校の男女比率を是正した世界最先端の制度」「批判するべきは筑駒や女子冷遇を続ける私立高」という議論


    hatada52521 @hatada52521  2021-05-28 01:47:01 hatada52521 @hatada52521  2021-05-28 01:52:35
    都立高校の男女別定員は「進学校の男女比率を是正した世界最先端の制度」「批判するべきは筑駒や女子冷遇を続ける私立高」という議論
    usi4444
    usi4444 2021/05/28
    ”受験学力は平均点が「女子>男子」で、最上位層のボリュームは「男子>>女子」” 親の資本投資の歪みが反映してるとしか見えないな。
  • 大阪市立木川南小学校・久保校長の「提言」全文:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    大阪市立木川南小学校・久保校長の「提言」全文:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2021/05/22
    [id:noemi_itoh]松井市長がいきなり思いつきを記者会見でぶち上げて報道で知った現場を振り回すからですよ。
  • 「君は女ではないと言われているようで...」トランスジェンダー女性教諭が女子トイレを使えない理由とは(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    使  3 2017  使
    「君は女ではないと言われているようで...」トランスジェンダー女性教諭が女子トイレを使えない理由とは(松岡宗嗣) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    usi4444
    usi4444 2020/11/15
    この人も妻子持ちか。家事はどうしているんだろうね。トランス女性も千差万別だろうが男性特権を手放していないとなると、どちらが弱者なのかと。
  • 日本人が「教育格差すら許容している」衝撃事実


         
    日本人が「教育格差すら許容している」衝撃事実
    usi4444
    usi4444 2020/09/25
    資本主義社会なら当然と言うが、持続性の面から言うと危機的状況なのよ。地方衰退で若者が流入し続ける東京の人は気にならないだろうけど、人材が枯渇したら経済成長もままならない。
  • 国語教育の題材を「契約書」などの実用文に変えても、「文章が読めない人」は救えない。


             2022
    国語教育の題材を「契約書」などの実用文に変えても、「文章が読めない人」は救えない。
    usi4444
    usi4444 2020/08/19
    そもそも法令や契約書を作ってる人達は実用文偏重の中高教育を受けてきた訳じゃない。みんな絵本(作家が書いたおはなし)から始める訳で、文章を読めない人が何処と躓いたのか分析しないことには話にならない。
  • 【独自】政府がマスク配布へ 小中学生に1人1枚


    11 11使7
    【独自】政府がマスク配布へ 小中学生に1人1枚
    usi4444
    usi4444 2020/03/29
    小中学生に毎日一枚とは政府もなかなかやるじゃないかと思ったら、本当に一枚を一回だけなのね。 Orz.