タグ

子育てに関するvabo-spaceのブックマーク (34)

  • 中田敦彦 「よく稼ぎ、よく休む」これぞ良き夫 | 中田敦彦 イクメンアップデート中 | 日経DUAL


    22112 23  4
    中田敦彦 「よく稼ぎ、よく休む」これぞ良き夫 | 中田敦彦 イクメンアップデート中 | 日経DUAL
  • 京大・柴田准教授が「マツコ案」試算 7兆円でできる子どもの教育、医療費全額無料 | AERA dot. (アエラドット)


     c  2 3   
    京大・柴田准教授が「マツコ案」試算 7兆円でできる子どもの教育、医療費全額無料 | AERA dot. (アエラドット)
    vabo-space
    vabo-space 2016/04/30
    子育て支援は経済効果大きい、に同感。私の周囲を見ても社会的損失が大きい。問題は、与党自民やその支持者が全く逆の方向(家庭が全てやれ)へ推進しようとしている事 >保育サービスの強化は最も波及効果が大きい
  • 昭和の保育: 極東ブログ


     15
    昭和の保育: 極東ブログ
    vabo-space
    vabo-space 2016/04/13
    日本では明治の頃から子守が奴隷のように低くみられた仕事だった、という事は理解できた。保育士の収入の低さや、いわゆる日本の保守層が保育士の待遇改善には頑なに頷かないのは、こうした蔑視が背景にあるのでは?
  • なぜ、お金をかけないで子どもに学力を身に付けさせたいか - 斗比主閲子の姑日記

    先月と今月は、『この発言小町がすごい2015年版』をまとめていたり、年度末と春休みということもあり、手間のかかからない記事を投稿していました。 『この発言小町がすごい2015年版』がまとまるまで、まとまった記事を投稿できないのもつまらなくなってきたので、今年2月にアンケートをしたら2番人気だった『お金をかけないでどうやって子どもの学力を向上するか』の序論として、お金をかけないで子どもに学力を身に付けさせることの意義についてちょっと触れておくことにします。 【アンケート】今週はある程度まとまったものが書けそうです。以下の四つのうちどれが読みたいですか? — 斗比主閲子 (@topisyu) 2016年2月14日 学歴格差は収入格差 親の収入が低いと子どもの大学進学率は低い 世帯年収が低いほど子どもの学力は低い 貧困家庭の子どもの割合は増えている 締め 参考書籍等 とにかくお金も時間もない人は

    なぜ、お金をかけないで子どもに学力を身に付けさせたいか - 斗比主閲子の姑日記
    vabo-space
    vabo-space 2016/04/09
    耳に痛い・・”①朝食を毎日とる、同じくらいの時刻に寝る、同じくらいの時刻に起きる、テレビを見過ぎない、テレビゲームをやり過ぎない等、基本的な生活習慣・生活規律が確立している”
  • 少子化なのになぜ待機児童は生まれるのか? 子育てと政治の「関係」


    SSC2015
    少子化なのになぜ待機児童は生まれるのか? 子育てと政治の「関係」
    vabo-space
    vabo-space 2016/03/22
    2014年だが良い解説記事。 ”締約国は、父母が働いている児童が利用する資格を有する児童の養護のための役務の提供及び設備からその児童が便益を受ける権利を有することを確保するためのすべての適当な措置をとる”
  • 「『保育園落ちた』の署名を渡したママはブランド品の抱っこ紐を使ってるからプロ市民」 @arsALFEE に対する反応 - Togetterまとめ

    望潮 @arsALFEE @Japan100706 全員がオサレママ()御用達の某海外ブランド品を使っているとは(笑)二万弱する、偽物が出回る程大流行のお品です。さすが意識高い系は違うね(悪い意味で)少なくとも皆さん共働きをどうしてもしなくてはいけない程困窮していないらしい

    「『保育園落ちた』の署名を渡したママはブランド品の抱っこ紐を使ってるからプロ市民」 @arsALFEE に対する反応 - Togetterまとめ
    vabo-space
    vabo-space 2016/03/14
    実情も知らんでドヤ顔|一番問題なのは、この人だけでは全然ない事。特に育児行政の場にもこれに近いような人(当事者感覚でなく机上の空論)が何人もいるから、現場の危機感と乖離した制度が直らないんだよなあ・・
  • 待機児童が増えたのは「働く母」が増えたからじゃない! 白熱の質疑応答で暴かれた安倍総理の「ウソ」(古賀 茂明) @gendai_biz


    113      
    待機児童が増えたのは「働く母」が増えたからじゃない! 白熱の質疑応答で暴かれた安倍総理の「ウソ」(古賀 茂明) @gendai_biz
  • 「おはよう日本」の「資生堂ショック」特集 育児支援制度の改革とは (2015年11月9日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 9日の「おはよう日」が、の育児支援制度の方針転換を特集した は、短時間勤務でも他の社員と同じようにノルマを与えるという 子育てをしない社員から「不平等だ」との声があったことが背景にあるという この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「おはよう日本」の「資生堂ショック」特集 育児支援制度の改革とは (2015年11月9日掲載) - ライブドアニュース
  • 人の値段が安いから「大家族」になる:日経ビジネスオンライン


    31010     1.8   
    人の値段が安いから「大家族」になる:日経ビジネスオンライン
    vabo-space
    vabo-space 2015/10/31
    今考えると、民主党政権のやった「子ども手当」って他と比べて的確な政策だったんだよなあ・・勿論保育園も必要とか十分ではないにしろ。当時は散々バラマキだの攻撃されたけどさ。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » 子供を叱る

    JBPressのこの記事 子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」  JBpress(日ビジネスプレス) に端を発して、子供の叱り方についての話が、ネットで盛り上がっている。 私はたいして若くはないが、未熟な親であることにはまちがいないので、子供の叱り方は気になる話題だ。 率直に言って、JBPressの記事はカンに障った。 とおりすがりのおばちゃんが、そのときだけを見て、「そんな叱り方しちゃ子供がかわいそうじゃないの。うちはこれこれこうしていい子に育ってるんだけど、あなたもそうしなさいよ」と説教している感じというか。 つまるところ、この記事そのものが、母親に対して「どうしてそんな叱り方をするのよ~」という、よくない叱り方をしている感じになってるんだな。 いちおう、「母親をとりまく社会の事情があるんだろうけど」と共感を示しているようには見えるけど、結局は母親

    vabo-space
    vabo-space 2010/09/28
    育児で子供を叱ることについて。紹介元ネタ記事を含めた中で、いちばん地に足ついた意見に思えて共感した
  • 子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」 | JBpress (ジェイビープレス)


      15  
    子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」 | JBpress (ジェイビープレス)
    vabo-space
    vabo-space 2010/09/28
    多忙な現場の人の一瞬を切り取り安全地帯で評論してるみたい/2児を抱え共働きの妹を見ると「それどころじゃない」感が強く、この論調じゃ届かないと思う/ゆとりない人への苦言って難しい、受け取る余裕が無いから
  • 子供を叱る若い母親に「お母さん、それは無理です」と言いたいお父さんに言いたい、「無理じゃないです」 - 紙屋研究所


       JBpress() http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4149  23   
    子供を叱る若い母親に「お母さん、それは無理です」と言いたいお父さんに言いたい、「無理じゃないです」 - 紙屋研究所
  • 【悩みのるつぼ】おかしくなった二人の息子 - オタキングex公式サイト


     西 
    【悩みのるつぼ】おかしくなった二人の息子 - オタキングex公式サイト
    vabo-space
    vabo-space 2010/09/14
    回答の言い回しが見事/質問者の母親は典型的なダメ親でしかない。「子供は自分とは異なる存在」と認識できないで価値観を強制。更に親すら子供を「失敗作」と否定的に見てちゃ、子供が自信持ち自ら決断するのは困難
  • 日本のごく一部に存在する、「「あなた」の親」からの意見。


      340 40      http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20100316/1268714062  
    日本のごく一部に存在する、「「あなた」の親」からの意見。
    vabo-space
    vabo-space 2010/03/19
    いち親としての視点からの貴重な意見。/立場や視点ってすごく多様。そこで感情的に否定したら終わりで、まず「自分と違う(考えの)人が居る」ことを心底理解できたなら、ようやく建設的な議論が出来ると思う