タグ

ブックマーク / logmi.jp (19)

  • 日本のエンジニアに多い「あとはよろしくな」で終わる社内連絡 厚切りジェイソン氏が米国のほうが要件定義が細かいと感じるわけ


    bravesoft CEO&CTOIT            
    日本のエンジニアに多い「あとはよろしくな」で終わる社内連絡 厚切りジェイソン氏が米国のほうが要件定義が細かいと感じるわけ
    vanbraam
    vanbraam 2021/11/03
    話の焦点がよくわからない.まあ放談と捉えればいいのか
  • アジャイルや内製化がテーマじゃない “流行っているように見える”DXでSIerが見極めるべき本質


    DX  DX  7 
    アジャイルや内製化がテーマじゃない “流行っているように見える”DXでSIerが見極めるべき本質
    vanbraam
    vanbraam 2021/03/26
    内製化不要の立場の山本氏が契約関連の話から逃げている印象. 現実問題,請負でアジャイル開発は無理でしょ. 業務をディジタル化することがDXなら,ディジタル化に対する理解もなく外注するだけではDXも無理だと思う
  • PythonのWebフレームワーク、どう選ぶべきか? Part.2


    201991617PythonPyCon JP 2019Python New EraPythonPython_WebCMS WebDjango WebDjangoFlaskPyramidZopeTornadoaiohttpGuillotinaBottleresponder9 DjangoDjangohttps://www.djangopr
    PythonのWebフレームワーク、どう選ぶべきか? Part.2
    vanbraam
    vanbraam 2020/04/05
    非機能(性能,セキュリティ等)での評価を加えるとまた違ってくる気がする.Tornadoは性能面で有利だったような記憶
  • PythonのWebフレームワーク、どう選ぶべきか? Part.1


    201991617PythonPyCon JP 2019Python New EraPythonPython_WebCMS PythonWeb Python Web45  CMS
    PythonのWebフレームワーク、どう選ぶべきか? Part.1
    vanbraam
    vanbraam 2020/04/05
    "重要な機能",粒度と独立性に疑義はあるけど,1つの見方としては納得
  • Cloud Native BuildpackでToilを減らす Part1


    201925NoOps Japan CommunityNoOps Meetup Tokyo #4""  NoOpsCloud Native BuildpackToil Pivotal JapanKazuto Kusama Cloud Native BuildpackToil Kazuto Kusama Cloud Native BuildpackToil 
    Cloud Native BuildpackでToilを減らす Part1
    vanbraam
    vanbraam 2019/10/02
    2月のイベントの記事がなぜ今更,と思ったら公開が10/1なのか;Developerって運用したがらないけど環境を細かく制御したがるという性癖があるように思う.Docker Image小さくする事もその1つだが,大抵の場合コスパが悪く無意味
  • ログミーBiz

    日経平均の上昇は“バブル再来”というわけではない 後藤達也氏×藤野英人氏が語る、投資熱が高まる日の現在地

    ログミーBiz
    vanbraam
    vanbraam 2019/05/27
    個人的にはこれよりワインバーグの『スーパーエンジニアへの道』に出てきた「谷間-高原」モデルの方が遥かに納得感ある."20時間"と"1万時間"のモデルの両方が割と合理的に説明できる
  • 自社とのマッチングを見極めるために––理想のエンジニア採用を実現するために大切なこと


        
    自社とのマッチングを見極めるために––理想のエンジニア採用を実現するために大切なこと
  • 日本企業は「礼儀正しく時間を奪う」 マイクロソフトが働き方改革で歩んだ“地雷だらけ”の道 - ログミー[o_O]


     20171114 2017 []   40使 
    日本企業は「礼儀正しく時間を奪う」 マイクロソフトが働き方改革で歩んだ“地雷だらけ”の道 - ログミー[o_O]
    vanbraam
    vanbraam 2018/05/20
    "最も大事なことは社員を子ども扱いしないこと"<この長い文章の中で,自分が最も重要だと思った言葉がこれ.ここからスタートしない限り,旧来型の大企業は没落する
  • 月間ユーザー数5億人 ミレニアル世代に支持される米メディア『Refinery29』が分析する「共感」の正体


    20171010WIRED CONFERENCE 2017 Refinery29SNS使5Refinery29 Google   
    月間ユーザー数5億人 ミレニアル世代に支持される米メディア『Refinery29』が分析する「共感」の正体
  • 「エンジニアのための制度」は作りたくない クックパッド技術部長が人事を兼任してまずやったこと


    2017217ITtoIT 1  GitHubTwitterFacebookyoshiori   
    「エンジニアのための制度」は作りたくない クックパッド技術部長が人事を兼任してまずやったこと
    vanbraam
    vanbraam 2017/04/15
    期待してたより面白かった;全職種共通で出退勤自由にする為にコアなしフレックスか;裁量労働の職種が限られているのは本来定時勤務が求められる職種の人を過重労働から保護する為なのはわかってほしい
  • 「自分よりできるエンジニア」「コード書きを離れる恐怖」CTOが受け入れるべき、技術者→経営者への変化

    CTOのイグジット経験 松尾康博氏(以下、松尾):もう1つ、(Q6のCTOの経験社数と)似たようなグラフになってるんですけども、イグジット経験ですね。 こちらもイグジット経験なしの方、たぶん1社目CTOの方も多いかと思うんですけど8割超。イグジット経験1回の方が13パーセント。「2回やった」という方が3パーセントといったかたちになってます。 若いBtoC向けだと、こういう傾向が多いんですかね。やはりさっきのCTOの回数と同じ感じになるんですかね。CEOは知り合いのアントレプレナーの方が多いようなイメージがあるんですけども、CTOはそういった知り合っていく数は、日ではあんまり……。 安武弘晃氏(以下、安武):確かに、同じアンケートをIVS側で取ると、円グラフの感じがぜんぜん違いそうですね。 松尾:なるほど(笑)。確かにそうですね。アンケートの結果は以上になるんですけども、なにか今のアンケー

    「自分よりできるエンジニア」「コード書きを離れる恐怖」CTOが受け入れるべき、技術者→経営者への変化
    vanbraam
    vanbraam 2016/10/13
    海の向こうのCTOはバリバリコードが書ける人が多い印象なので,CTO=コードを書かなくなる,というのは安直すぎる気が
  • エンジニアのコスト意識が向上 ドワンゴがAWSを導入して変わったこと


    AWSAWS Summit Tokyo 2015LINElivedoor ReaderLive Dwango ReaderAWSAWS AWS使 AWS使40 AWS使
    エンジニアのコスト意識が向上 ドワンゴがAWSを導入して変わったこと
    vanbraam
    vanbraam 2016/03/05
    "アプリ開発エンジニアがインフラに関われるようになった"<productのownershipの話もそうだが,この辺はInfrastructure as Codeの利点であってAWSに限らない;AWS Summitでの講演なのでデメリットについては全く触れてないな
  • なぜ日本のユーザー企業にはエンジニアがいないのか 人材不足の背景をえふしん氏らが語る


      Tech #1/2 CGWebIT200520152SE
    なぜ日本のユーザー企業にはエンジニアがいないのか 人材不足の背景をえふしん氏らが語る
    vanbraam
    vanbraam 2016/01/07
    長い文章を読んだ結果,"なぜ日本のユーザー企業にはエンジニアがいないのか"は書かれておらず,"続き"を待たなければいけないらしくてがっかり;"両方の部分を混ぜた人"<育てようともせず欲しいというだけ.アホかと
  • 「個別最適化しないと、生き残れない時代がくる」DeNA南場氏が考えるデザインの未来


    925UI Crunch Under25DeNADeNA3DeNA  UI/UX 
    「個別最適化しないと、生き残れない時代がくる」DeNA南場氏が考えるデザインの未来
    vanbraam
    vanbraam 2015/12/13
    "ビッターズ"って..DeNAの最初のサービスはBiddersで,音はビッダーズのはず.南場氏が間違えるはずはないので,文字起こしした人の間違いだろうけど,講演者校正すら通してなさそうなのはどうなんだ
  • 結婚できる人とできない人の違いとは? メンタリスト DaiGoの心理テクニック


     DaiGo  DaiGo使3DaiGo DaiGoDaiGo 
    結婚できる人とできない人の違いとは? メンタリスト DaiGoの心理テクニック
    vanbraam
    vanbraam 2015/07/10
    まあ「心理学」的な真理ではある;逆に「選べない」状況でも結婚はしづらいじゃなかろうか;結局結婚なんて勢いだと思う
  • 「日本史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日本の技術者不足を嘆く


      × #3/4            
    「日本史なんかより、プログラミングを教えるべき」三木谷浩史氏と夏野剛氏が日本の技術者不足を嘆く
    vanbraam
    vanbraam 2015/03/22
    b:id:entry:245252140より;本当この人たちはliberal artsとしての教養がないなぁ;"This is the lesson that history teaches: repetition" by Gertrude Stein; "愚者は経験に学び 賢者は歴史に学ぶ" by Otto von Bismarck
  • 「死の直前、人がとる行動は3つにわけられる」 ある救急救命士が、生と死の狭間で見たもの - ログミー[o_O]


    3   #1/2 --TED@NYC 2014   7  
    「死の直前、人がとる行動は3つにわけられる」 ある救急救命士が、生と死の狭間で見たもの - ログミー[o_O]
    vanbraam
    vanbraam 2014/12/30
    1)許しを請う,2)記憶への願望,3)生きた証;2と3はかぶってる気もする
  • 今後の日本経済はどうなるか 海外エコノミストが予想する10年後 - ログミー[o_O]

    「日の23歳に生まれ変わりたい」 海外エコノミストが語る、日がこれから黄金時代を迎える3つの根拠 Uncovering Japan’s new golden age | Jesper Koll | TEDxKyoto バブル崩壊後 、経済成長が滞り「失われた20年」と評される日経済。その将来について悲観論者が多いなか、エコノミストのJesper Koll(イェスパー・コール)氏は「もし生まれ変われるのであれば、23歳の若者に生まれ変わりたい」と語ります。「お金・イノベーション・人口」という3つの切り口から、日経済が今後5~10年で新たな黄金時代を迎えると予想します。(TEDxKyoto2014より) 日経済は新たな黄金時代に入った イェスパー・コール氏:私はエコノミストです。同時に私は日の将来に対する真のオプティミスト(楽観主義者)でもあります。ただし、来年の国内総生産(GDP

    今後の日本経済はどうなるか 海外エコノミストが予想する10年後 - ログミー[o_O]
    vanbraam
    vanbraam 2014/12/30
    "もうひとつ日本がすごいと言えることは(中略)1円玉を水に入れると浮かぶのです!"ウケた;生産年齢人口の減少は,失業率低下につながるかもしれないが,同時に生産力低下の恐れもあるのでは?
  • 「自分のやってることを本当に好きか?」 シリコンバレーで最悪のアイディアが、2400万ユーザーを獲得するまで


     鹿  21
    「自分のやってることを本当に好きか?」 シリコンバレーで最悪のアイディアが、2400万ユーザーを獲得するまで
    vanbraam
    vanbraam 2014/11/15
    "これは私のために作られたんだ(中略)今、私はJavaScriptが何かを理解できているのだから、私たちがやっていることは正しいんだ","周りに耳を貸して動きを止めてはいけない"
  • 1