タグ

サービスに関するwacokのブックマーク (332)

  • オンライン会議で、サクッと気持ちをシェアするチェックインツールを作ってみました|emochan|対話の場づくりツール

    オンライン対話サポートツールの「emochan(エモチャン)」です😊 emochan では、組織のコミュニケーション課題を日々の対話によって解決するサポートツールを開発しています💁‍♀️ 今回は、テレワークが始まってから次のような悩みを抱えている方へ向けた記事となっています✍️ ・チームメンバーが何を考えているのかわかりづらくなった... ・ちょっとした悩みや相談ごとがを話しづらくなった... ・業務中心の会話ばかりでメンバーとの雑談がなくなってしまった... おそらく、オフィスで働いていた頃に比べ、お互いの様子が見えづらくなったり、雑談がしづらくなったりと、テレワークが始まってから、仲間とのカジュアルなコミュニケーションの機会が減ったことが理由のひとつではないでしょうか🤔 そこで、日々の「オンライン会議」を利用して、テレワークでも仲間の空気感をつかみやすくするために、「チェックイン

    オンライン会議で、サクッと気持ちをシェアするチェックインツールを作ってみました|emochan|対話の場づくりツール
  • schoo(スクー)

    授業は双方向 授業は双方向ライブコミュニティ。ユーザーのコメントで授業が変化するので常にオリジナルです。コメントはしなくても大丈夫です。

    schoo(スクー)
  • RESUME(レジュメ)| 全ての人のためのWebポートフォリオサービス

    For everyone. ポートフォリオはデザイナーやアーティストだけのものではありません。RESUMEは全ての人のためのポートフォリオ作成サービスです。エンジニア起業家、マーケター、写真家、イラストレーター、学生…、誰にだって残しておきたい作品やストーリーがあるはずです。 Log all your works. プロジェクトを成功に導いたストーリー、社内で効率化を実現した方法、勉強会で使ったスライド、ボツになった企画書…、あなたがこれまでに生み出してきたあらゆるものをポートフォリオに残しましょう。

    RESUME(レジュメ)| 全ての人のためのWebポートフォリオサービス
  • 「Twitterユーザー向けニュースサイト」を作ったからTwitter民はぜひ使って欲しい - ヨッピーのブログ

    朗報朗報~~~~!良い感じのサービスが出来たよ~~~! なんか以前から「なんでこういうの無いんだろう」って思ってたやつがあるんですけど、結局どこからもそういうのが出ないので、「無いなら作るか!」と思って色んな人とあれこれ相談しながら作ったやつがこちらになります! じゃん! ニュートピ! https://newstopics.jp/ 「ニュートピ!」です!! 「ニュートピ!」っていう名前なので、とりあえず名前だけでも覚えて帰って貰いたいし、なんならアレコレ見て頂ければと思うんですけど、カテゴリー的にはニュースキュレーションサイト、みたいな扱いになるのかな? まあYahoo!ニュースを筆頭にLINEニュースだのGunosyだのSmartNewsにNewsPicksって、現在はニュースサイトの戦国時代とも言えるような状態ですしウルトラレッドオーシャンな市場ではあると思うんですが、そんな中でも「こ

    「Twitterユーザー向けニュースサイト」を作ったからTwitter民はぜひ使って欲しい - ヨッピーのブログ
    wacok
    wacok 2017/12/06
    ロゴがいい
  • 東京メトロ、妊婦と席譲りたい乗客をマッチング 「LINE」活用

    大日印刷、東京メトロ、LINEは11月6日、メッセンジャーアプリ「LINE」を活用し、列車内で席に座りたい妊婦と席を譲りたい乗客をマッチングする実証実験を12月中旬に行うと発表した。 あらかじめ実験に賛同する乗客(サポーター)に、実証実験プロジェクト「&HAND」のLINE公式アカウントを「友だち」登録してもらう。サポーターが実験車両に乗車した後、妊婦が「座席に座りたい」というメッセージを「&HAND」のアカウント宛に送信すると、周囲のサポーターが受信。席を譲りたいサポーターが同様に「&HAND」アカウント宛に座席位置などを返信して譲る。 実験は12月11~15日、東京メトロ銀座線の最後尾車両内で行う。対象車両は以下の通り。「&HAND」のLINEアカウントは11月下旬以降に開設する。実証実験で得たデータを検証し、実用化に向け改良を進めるとしている。 (1)上野駅 午前10時08分発 →

    東京メトロ、妊婦と席譲りたい乗客をマッチング 「LINE」活用
  • とら婚アカウントさん、「オタク趣味以外の付加価値を自分に持たせてください」と、オタク向け婚活のサービスを利用&検討する顧客に向けて発信し闇のあるリプライを受ける - Togetterまとめ

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    とら婚アカウントさん、「オタク趣味以外の付加価値を自分に持たせてください」と、オタク向け婚活のサービスを利用&検討する顧客に向けて発信し闇のあるリプライを受ける - Togetterまとめ
    wacok
    wacok 2017/09/20
    なんかこう、普通の結婚相談所で出会ってオタク同士で結婚できた我が家が奇跡みたいな気がしてきた。
  • 業界初の公式チケット転売「チケトレ」 手数料に「高すぎる」の批判続出、ぴあ「運営コストギリギリで設定」

    イベントチケットの高額転売問題の解決を目的とする、定額取引に限定したチケットの二次売買サービス「チケトレ」が、5月10日正午にプレオープンしました(関連記事)。音楽業界初の公式サービスであることから、Twitterでは業界の姿勢に評価の声があがる一方で、取引時の手数料に対し「高すぎる」と批判が続出しています(手数料の額については後述)。 「チケトレ」トップページ 運営するぴあの広報担当者に取材したところ、批判に対して「手数料の金額はサービスを運営コストを考えたもので、ギリギリの価格に設定しています」と説明。「まだプレオープンの段階ですので、みなさんの利用状況をみながら、6月1日のオープンに向けてさまざまな点で調整していきます」と話しました。 チケトレは、昨夏にも高額転売問題の防止を求める共同声明を発表した(関連記事)、日音楽制作者連盟などの音楽業界4団体が設立しました。コンセプトは、チ

    業界初の公式チケット転売「チケトレ」 手数料に「高すぎる」の批判続出、ぴあ「運営コストギリギリで設定」
    wacok
    wacok 2017/05/11
    売る方は手数料なしの券面金額で、買う方は券面金額+両者の手数料にすればいいのに
  • 日本のHuluが「happyon.jp」にURL変更 なぜ?


    Hulu517URLhulu.jphappyon.jpHuluHJ HuluHulu201114HJ 使517PC Huluhulu.jpHJhappyon.jp
    日本のHuluが「happyon.jp」にURL変更 なぜ?
    wacok
    wacok 2017/05/11
    移行がこける未来が見える
  • 世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る


    4SNSMastodon1322mstdn.jp" MastodonTwitter ITmedia NEWS稿500TwitterSNSTwitt
    世界最大の「mstdn.jp」を立ち上げた大学院生“ぬるかるさん”は一体何者か その素顔とドワンゴ入社が決まるまでの10日間に迫る
    wacok
    wacok 2017/04/24
    ぬるかるさんよりぬるかる父母のほうが年齢近いんだろうなと思うとどこで人生を間違えたのか…という気持ちになる。
  • 日本のマストドンインスタンスの一覧

    3. mastodon.cloud - 59,871 人登録中 (累計 3,434,806トゥート) タイムラインをちら見 Generalistic and moderated instance. Everyone is welcome as long as you follow our code of conduct! Read the Code of Conduct before signing up please! Feel free to join us in this adventure! Up since 04/04/2017. ✅ 利用規約・プライバシーポリシーは以下をご覧ください。 https://legal.bunsan.social Legal and privacy policy is below: https://translate.google.co.jp/tra

  • オンライン寄せ書きyosetti(ヨセッティ)


     PDF  V  便9 550
    オンライン寄せ書きyosetti(ヨセッティ)
    wacok
    wacok 2017/04/13
    これ使うか
  • カーシェアならタイムズが断然おすすめ!使い方をわかりやすく解説する | SPOT

    突発的な用事でも簡単に車が借りられるカーシェアっていう便利なサービス、知ってました?レンタカーと違って受付しなくて良いし待ち時間も無し!最大手のタイムズならあらゆる所に駐車場があるので便利ですよ~~! ※今回の企画はカーシェアリングの「タイムズカープラス」の提供でお送りします 3月某日 いきなり汚い絵ヅラですいません。 例えばここに、「ファミレスのドリンクバーで、メロンソーダ飲んでるおっさんたち」が居るじゃないですか。 ね。負のオーラしかしないでしょ? ※この記事を書いてるライターのヨッピー 「皆さん、屍(しかばね)みたいになってますよ」 ※ヨッピー友人、ライターの地主さん 「いやー、居酒屋行くのも飽きたしどうしようかなぁって」 「じゃあどっか行きましょうよ」 ※ヨッピー友人、ハルくん 「雨降ってるし面倒くさくないですか?」 「よし、じゃあスーパー銭湯に行こう」 ※ヨッピー友人、えい

    カーシェアならタイムズが断然おすすめ!使い方をわかりやすく解説する | SPOT
    wacok
    wacok 2017/03/31
    そもそも免許がないから…
  • TLにエロ系や不快な広告が流れてくるようになったけど、Twitterはそこまで困ってるの?

    骨折ちゃん @setukossetu Twitter、とうとう女のテカテカした尻がプロモーションで流れてくるようになったんですけど、逆にどうしたらお前のこと救ってやれるのか教えてくれよ、Twitter、泣いてるだけじゃわかんねえんだよ、相談してくれ、俺たち仲間だろ、何でだよ、どうしちまったんだよ、目ぇ覚ましてくれよ… 2016-09-23 03:01:47

    TLにエロ系や不快な広告が流れてくるようになったけど、Twitterはそこまで困ってるの?
    wacok
    wacok 2016/09/24
    美容広告で女性の背中いっぱいにニキビの写真はかなりグロい。あと絆創膏を剥がすとシミが取れる画像も汚い肌と毛穴で吐きそうだしそもそも薬事法にひっかからないのか?まだ幸福の科学出版のほうがマシな広告。
  • はてな匿名ダイアリーは本日で10周年を迎えました - はてラボ 開発者ブログ


    102006924 使稿稿 稿
    はてな匿名ダイアリーは本日で10周年を迎えました - はてラボ 開発者ブログ
    wacok
    wacok 2016/09/24
    ここにコメントすると増田ステッカーが貰えると聞いて
  • 1週間でオワコンと見なされたサービスの振り返り - しっきーのブログ

    「Webgeki(ウェブゲキ)」というサービスのβ版をリリースして、一週間経った時点での総括と今後の方針。 再現性のある事例ではないと思うけど、何らかの教訓はあるかもしれない。長いですが気になる方はどうぞ。あとWebgekiファンの方やWebgekiの今後が気になる方も。 Webgeki - Web論戦のプラットフォーム まず結果から という感じですね。はい。 β版リリース前の想定 Webgekiは、自分のツイッターやはてなアカウントを使ってじわじわと広げていくことを想定したサービスだった。最初からこれほど人が来るとは考えてなくて、自分のブログやツイッターで「Webgekiやってあげてもいいよ!」という人を見つけて、自分で試しにバトルしてみる、みたいな牧歌的な感じでやるつもりだった。 ブログが「はてなブックマーク」のホッテントリに取り上げられてそこから流入が来ることは、正直期待していたのだ

    1週間でオワコンと見なされたサービスの振り返り - しっきーのブログ
    wacok
    wacok 2016/08/22
    スマホアプリでもっとシンプルなルールになっていればなー。これこそUXの様々な手法やツールがハマりそうな事例だと思う。
  • ニュース - 関心空間 - サービス終了のお知らせ 2016.07.25


     2016.07.25  www.kanshin.com20161031   2001   20168 稿
    wacok
    wacok 2016/07/25
    あ、上坂くんだ。
  • ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え


    1 300 43
    ネット炎上、1枚の写真で伝える防止法 年300回講演、プロの教え
    wacok
    wacok 2016/06/07
    インターネットこわい
  • TBSラジオ、ポッドキャスト終了 10年超の歴史に幕 「収益化のめどが立たないため」

    TBSラジオは6月6日、放送済みのラジオ番組のポッドキャスト配信を30日で終了すると発表した。ストリーミング型の新サービス「TBSラジオクラウド」に移行し、今後もコンテンツ配信は続ける。 同局はポッドキャストを2005年10月にスタート。「伊集院光 深夜の馬鹿力」「爆笑問題カーボーイ」「安住紳一郎の日曜天国」「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」など約30番組の過去放送分やオリジナルコンテンツを配信してきた。 局を横断したストリーミングサービス「radiko.jp」が生まれる以前に、ネットユーザーにもラジオの面白さを知ってもらいたい、親しんでもらいたいという思いで提供を始めた。スマートフォンで音楽を聞く文化の浸透、欧米が先行したポッドキャストの流行などもあり、直近では月間コンテンツダウンロード数5000万、ユニークブラウザ数300万と、“世界有数のポッドキャスター”に成長してい

    TBSラジオ、ポッドキャスト終了 10年超の歴史に幕 「収益化のめどが立たないため」
    wacok
    wacok 2016/06/06
    oh…
  • NewsPicksと三上俊輔への抗議、その後の顛末〜批判はありだが、侮辱はダメだ〜追記:前者への抗議は取り下げます

    NewsPicksと三上俊輔への抗議、その後の顛末〜批判はありだが、侮辱はダメだ〜追記:前者への抗議は取り下げます
    wacok
    wacok 2016/05/20
    コメントと記事の主従が逆転しているっていうところがポイントなのか。
  • News Picksのコメントがむかつくのは、「理性があると思ったのに…」という期待があったから : おはよウサギ!

    さぁ、ついにNews Picksコメント問題にネット界の黄蓋(火中の栗拾い)・徳力基彦さんが参入です! ネットで批判されるのが嫌ならネットで情報発信なんかやめた方が良い? 元ネタとなった境治氏、常見陽平氏の「News Picksはなんとかしろ」という問題提起へのリンクは徳力さんの文章に貼られていますので、そちらを参照してください。 ま た、今回「誹謗中傷やめろ」と名指しされた三上俊輔氏もブログで反論しており、なかなかこうなると4日程はネット上を盛り上げるネタに昇華してしまうわけ です。そこに、徳力さんが黄蓋っぷりを発揮し、「ケンカ両成敗」的にすべく栗拾いを開始。さらには「いんたーねっとは2000年代ちゅうばんからおなじも んだいをかかえていたよーーーー」といった冷静かつ冷徹かつ冷めた身も蓋もない結論を述べ、さすが黄蓋、蓋を外してしまいますなぁガハハなんて思うのであ ります。 しかしながら、

    News Picksのコメントがむかつくのは、「理性があると思ったのに…」という期待があったから : おはよウサギ!
    wacok
    wacok 2016/05/19
    最強の無敵の人はベンチャー社長という事でよろしいのだろうか