タグ

ブックマーク / edn.itmedia.co.jp (3)

  • USB Type-Cで逆挿入や多様な電力供給が可能に、その仕組みは?


    USB Type-CUSB Type-C20Cypress USBType-CUSB100WPCType-C
    USB Type-Cで逆挿入や多様な電力供給が可能に、その仕組みは?
  • 多機能化に向かう次世代カメラ


    稿  /21
    多機能化に向かう次世代カメラ
    witchstyle
    witchstyle 2016/01/26
    (2010/11/01の記事) 「ライトフィールド」についての解説等 (こるくさんのtweet経由 https://twitter.com/koruku_hs/status/691819664998060032 )
  • 80年代末期の“亡霊”に注意、現代の修理業務でも遭遇率高し

    80年代末期の“亡霊”に注意、現代の修理業務でも遭遇率高し:Wired, Weird(1/2 ページ) 筆者の経験では、電気製品が不良になる原因は十中八九、電源部にある。特にスイッチング電源やモータードライバでは、ある種の部品が共通して問題になる。1988~2000年にかけて製造された電解コンデンサだ。その時期の電気製品が故障したら、これを真っ先に疑ってほしい。今回は、筆者が実際に遭遇した事例を挙げて説明しよう。 →「Wired, Weird」連載一覧 筆者は、警報機器や半導体製造装置のメーカーで回路設計や基板の不良解析を長年にわたって経験した後、今年3月に現職の企業に移った。新しい職場はメカトロニクスの専門商社であり、4月からは電子機器やその内蔵基板の修理業務に従事している。この仕事には、過去の回路設計や不良解析の経験が大いに役立っている。 修理業務のつらい所は、手元に回路図が無い製品で

    80年代末期の“亡霊”に注意、現代の修理業務でも遭遇率高し
    witchstyle
    witchstyle 2012/08/01
    (2012/08/01の記事) 1988~2000年にかけて製造された電解コンデンサの「第4級アンモニウム塩」電解液による故障例
  • 1