タグ

社会に関するyamuchagoldのブックマーク (646)

  • 栄養ドリンク市場縮小 “多様な働き方”の広がりで 各社が対応 | NHK


     2000調58.6 4 5019883020 調1001
    栄養ドリンク市場縮小 “多様な働き方”の広がりで 各社が対応 | NHK
    yamuchagold
    yamuchagold 2024/06/17
    栄養ドリンクは医薬部外品なのでセンセーショナルなCMが打てないからかな?と思ったけどカフェイン制限もあるのか。
  • タトゥー入ってないと「いい歳こいてタトゥー入れたいモチーフのひとつも持ってない寂しい人生を送ってるんだな」と思われることもある、という話

    唐木元 @rootsy タトゥー入ってない人が社会的にどう見えてるかと言えば、いい歳こいてタトゥー入れたいモチーフのひとつも持てなかった寂しい人生を送ってらっしゃるんだな、と。そういう見地もあるんですよ、世の中には。 2024-06-10 04:09:16

    タトゥー入ってないと「いい歳こいてタトゥー入れたいモチーフのひとつも持ってない寂しい人生を送ってるんだな」と思われることもある、という話
    yamuchagold
    yamuchagold 2024/06/11
    古代の日本ではそうだったらしいしね。魏志倭人伝。文化圏によるよね。
  • 「日本人は実は遠慮しない」、台湾アナウンサーが報告した地下鉄の光景に反響

    市立船橋で一時代を築いた名将が高校サッカー界で再出発。朝岡隆蔵監督がふたば未来学園で描く新たな未来 06-10 16:42

    「日本人は実は遠慮しない」、台湾アナウンサーが報告した地下鉄の光景に反響
    yamuchagold
    yamuchagold 2024/06/03
     




     
  • 6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増 | 共同通信


    Published 2024/05/22 19:12 (JST) Updated 2024/05/22 20:46 (JST) 6使710226使西46.443.8 425.120.920.119.417.517.214.4
    6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増 | 共同通信
    yamuchagold
    yamuchagold 2024/05/23
     西46.4%  




     
  • 日本のゴミ箱、なぜ消えた?(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ゴミ箱がないのはサリン事件のせい? 先日、あるツイートが拡散されているのを目にしました。シンガポールにはゴミ箱が至る所に設置されているのに対し、日には設置されていないことを批判するツイートに対して、「地下鉄サリン事件を知らない人が増えてきた」とゴミ箱がない理由を述べる趣旨のツイートです。発信者は医療系インフルエンサーとして知られる医師で、この記事を書いている5月19日現在で831万回閲覧されています。 日の駅や公共空間にゴミ箱が無いことは度々ネットで話題になり、最近はインバウンドの観光客増加で、観光地でのゴミ問題に絡めたものをよく見ます。そういった話題になる度に「地下鉄サリン事件があったからゴミ箱が撤去された」という趣旨の説明・反論がされるのをよく見かけます。 しかし、1995年に起きた地下鉄サリン事件とゴミ箱は直接的には無関係です。パック詰めされた液状のサリンは、いずれも列車内で穴を

    日本のゴミ箱、なぜ消えた?(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yamuchagold
    yamuchagold 2024/05/20
    自販機やコンビニキオスクのそばにゴミ箱があるケースは多いのでそこを無責任と言ってやるのはどうかと。/一部のルール守らない人たちの責任を大勢で負うパターンが増えてるよな、とは思う。
  • 自民への献金「やめる」と答えた企業ゼロ 「社会貢献」という理由に納得できる? 34社・団体アンケート:東京新聞 TOKYO Web


    200034  520
    自民への献金「やめる」と答えた企業ゼロ 「社会貢献」という理由に納得できる? 34社・団体アンケート:東京新聞 TOKYO Web
    yamuchagold
    yamuchagold 2024/05/07
    フルオープンにすれば企業献金も個人献金も問題無い。どういう勢力に応援される政治団体なのかはっきりさせるのも政党政治だろう。オープンになってないから色々問題でパー券とか迂回路が必要になるので。
  • 神保町デートしてて妻にとんでもないものを買ってもらった→「金!暴力!SEX!」「島耕作だ」

    今井新 @arataimai 俺がスーパーサラリーマンを目指し、愛人不法所持と出世、勝手な休暇所得を目論む一方、はホットレモネードを飲んでる pic.twitter.com/XnYhdZIvqU 2024-05-03 16:42:25

    神保町デートしてて妻にとんでもないものを買ってもらった→「金!暴力!SEX!」「島耕作だ」
    yamuchagold
    yamuchagold 2024/05/04
    ユニコーン「ヒゲとボイン」の時代だしBRUTUS層ならマンガなら島耕作というより「右曲がりのダンディ」。
  • 佐藤化対策に一石 希少名字限定マッチングアプリ「レアーズ」


    1 1 41 
    佐藤化対策に一石 希少名字限定マッチングアプリ「レアーズ」
    yamuchagold
    yamuchagold 2024/05/03
    瑞慶覧さんは同じ現場にいたな。名前も難しかったのでここで挙げると特定されるレベルだった。
  • 祖国のため死ぬのは「道徳的」 河村市長が改めて強調、専門家は批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    祖国のため死ぬのは「道徳的」 河村市長が改めて強調、専門家は批判:朝日新聞デジタル
    yamuchagold
    yamuchagold 2024/05/01
    なるほど「祖国」と言う考え方は新しいのかも。それ以前は民族かな。
  • 賛否の「産休クッキー」、10年クレームなく製造業者は戸惑いも…大阪2児餓死事件が原点「どこがダメか一緒に考えたい」 - 弁護士ドットコムニュース

    弁護士ドットコム 民事・その他 賛否の「産休クッキー」、10年クレームなく製造業者は戸惑いも…大阪2児餓死事件が原点「どこがダメか一緒に考えたい」

    賛否の「産休クッキー」、10年クレームなく製造業者は戸惑いも…大阪2児餓死事件が原点「どこがダメか一緒に考えたい」 - 弁護士ドットコムニュース
    yamuchagold
    yamuchagold 2024/05/01
    こういうのが問題になる社会がツライです…。
  • 最高の少子化対策 = 中卒・高卒を社会が優遇すること

    頭の悪い人たちが「少子化は学費が負担だからだ!大学を無償化しろ!」と言っているが、わかってないね そもそも大学へ行く必要性が社会全体で減れば、税金を大学無償化のために使う必要がなくなるんだよね 中卒・高卒を全面的に就活で優遇し、収入も大卒と同程度にすれば、子育ての負担が減り(つまり大学へ行く必要がなくなり)解決に近づくよ 自称インテリが大学卒業にこだわるのが癌

    最高の少子化対策 = 中卒・高卒を社会が優遇すること
    yamuchagold
    yamuchagold 2024/04/30
    学歴による給与格差、というのは専門知識が必要とされない限りはただの差別だよね。実働に応じないと、とはいえ中小はもうそうなってるんだろうけどね。
  • “ある日 突然、水が出ない”全国危機マップで見る水道リスク | NHK


       12    1400  MAP NHK4227:30 :4/29() 7:57    4
    “ある日 突然、水が出ない”全国危機マップで見る水道リスク | NHK
    yamuchagold
    yamuchagold 2024/04/23
    バブル崩壊時には無駄な公共事業は止めよう!で年度末の上下水道工事がなくなった影響…でもないのだろうけど、水道は生命に関わるインフラなので建設国債刷ってでもやるべきでは。
  • WHO脱退を訴える5,000人が日本全国から池袋に集結...2024.4.13 パンデミック条約反対デモ|雨宮純


    WHO退5,000...2024.4.13  413稿PC  
    WHO脱退を訴える5,000人が日本全国から池袋に集結...2024.4.13 パンデミック条約反対デモ|雨宮純
    yamuchagold
    yamuchagold 2024/04/20
    右派とか左派とかでは無く(立憲民主党原口と参政党松田が居る)陰謀論界隈、ということになるのだろうけど。 現代社会はどう対処すべきかわからない。実際にトランプが大統領になる時代だし。
  • リニア中央新幹線って必要なの?


    2085JR107 Q.  GDP201820202220  Q.  12040140006530 2
    リニア中央新幹線って必要なの?
    yamuchagold
    yamuchagold 2024/04/15
    1970年代から開発してて、どうしてこんなに時間がかかったんだろう。バブル景気の1990年代までに作っててほしかったなぁ。
  • 「マナー、道徳、常識、暗黙の了解」で人を叩く行為が気に入らない。


         () J.S.   
    「マナー、道徳、常識、暗黙の了解」で人を叩く行為が気に入らない。
    yamuchagold
    yamuchagold 2024/04/12
       




     
  • 開業は早くても10年遅れの2037年!? リニア新幹線建設の悲惨な現状!! - 社会 - ニュース

    山梨リニア実験線を走る実験車両 東京~大阪間を約1時間で結ぶといわれているリニア中央新幹線。2011年に整備計画が決定され、2027年の先行(東京~名古屋)開業が目指されていたが、いまだ計画は難航中。去年、正式に開業の延期が発表されたが、その実態はまさかの「10年遅れ」だという。リニア中間駅では27年に向けた再開発と住宅の立ち退きが進められているが、徒労に終わりかねない......!? * * * ■お門違いの静岡バッシング 2023年12月14日。東京(品川駅)から名古屋までのリニア中央新幹線(以下、リニア)の27年開業を目指していたJR東海は、開業予定を「27年以降」に変更すると公表した。しかし、リニア開業が27年に間に合わないことは、リニア計画と対峙する市民団体の間では何年も前から周知の事実だった。 筆者も数年前からJR東海が公表する各工区の工程表と実際の進捗を比較する簡単な調査をし

    開業は早くても10年遅れの2037年!? リニア新幹線建設の悲惨な現状!! - 社会 - ニュース
    yamuchagold
    yamuchagold 2024/03/29
     JRJR




     
  • 映画「オッペンハイマー」 米国でどう見られたか


    729 20 
    映画「オッペンハイマー」 米国でどう見られたか
    yamuchagold
    yamuchagold 2024/03/19
    参考になった。日本ではすんなりと公開できないわけだわ。
  • 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS


        
    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS
    yamuchagold
    yamuchagold 2024/03/01
    ちゃんと読んだけど、信じている皆からDSがある具体的な話が何もなかった。それを「陰謀論」と一括りにしなくてなんと言えばいいのよ?
  • 新海誠男同人誌についてと女子界隈についてと文春と犬笛と正義の味方について - orangestarの雑記


          
    新海誠男同人誌についてと女子界隈についてと文春と犬笛と正義の味方について - orangestarの雑記
    yamuchagold
    yamuchagold 2024/02/13
    論旨を無視してコメントすると、【同人誌】というのは「書かずにはおられないもの」であると聞いたことがあるので、少し批判されたくらいで止めるんならその程度なんだろう、と思った。
  • 能登半島地震であえて問う、20年後に消滅する地域に多額の税金を投入すべきか 人口減少の日本で問われる、何がどこまで公費で救済されるべきかの線引き | JBpress (ジェイビープレス)


      2024  15 
    能登半島地震であえて問う、20年後に消滅する地域に多額の税金を投入すべきか 人口減少の日本で問われる、何がどこまで公費で救済されるべきかの線引き | JBpress (ジェイビープレス)
    yamuchagold
    yamuchagold 2024/01/11
    他の人の言説に「過疎地を救うために都会から人を定住させよう」でも賛成するの?というのがあったな。