タグ

yharaのブックマーク (10,549)

  • ZawgyiとUnicode: ミャンマーの文字の電子化について - にせねこメモ

    まえがき ミャンマーでは公用語としてビルマ語が使われている。ビルマ語の表記にはビルマ文字を用いるのだが、このビルマ文字のインターネット上での使用は、混迷を極めていた。そしておそらく今もまだ…。なぜか? それは、Unicodeという文字コードの標準がありながら、Zawgyiというものが広く使われていたためである。なぜそのようなものが登場し、普及することとなったのか、この記事で解説する。 目次 まえがき 目次 凡例 この記事で使う名称について ビルマ語表記 コードポイント ラテン文字表記について Zawgyiの概説と歴史 Zawgyiとは Zawgyiのダウンロード Zawgyi誕生・普及の経緯 複雑なビルマ文字 ビルマ文字とUnicode 回避策としてのビルマ文字フォントの登場 Zawgyiの普及 Zawgyiの実装 実装の方針 文字の並べ替えをせず、左から右に書く 文字の形のバリエーション

    ZawgyiとUnicode: ミャンマーの文字の電子化について - にせねこメモ
    yhara
    yhara 2023/12/20
    “2019年に国が正式にUnicodeに切り替えるぞ!と言うまでは広く広く使われていた。それからはだんだんUnicodeが普及しているらしい。”

  •     KPOP       使
    二泊三日、バンコクを食べる。路端の野良ガパオライス。チャオプラヤ川で溺れませんように。 - 今夜はいやほい
    yhara
    yhara 2023/12/19
  • Nostr の面白さをエンジニア目線で解説してみる


     SNS  Nostr 20232 Nostr X/Twitter  API  X/Twitter 1API  bot API  X/Twitter  SNS   Nostr  SNS  Nostr  X/Twitter  SNS  
    Nostr の面白さをエンジニア目線で解説してみる
    yhara
    yhara 2023/12/16
  • レターペアについての考察 - 目隠しキューバーのひとりごと

    概要 BLD沼に足を突っ込まれた方は早かれ遅かれレターペアに対応する単語一覧を自分で作ることになります。最初は何となくその場その場で作るかと思いますが、次第に不便さを感じるようになります。私自身、3BLDを練習し始めてレターペア単語一覧を完成させて記憶したのは半年近く経ってからでした。 単語の作り方に焦点を当てた考察記事をあまり見たことがないので、自分なりの経験として書き留めます。まだ3BLDはギリギリsub1分できない中級なので参考程度にして頂ければ幸いです レターペア単語一覧を作るメリット 1.想起する単語が固定出来る アドリブで単語を作ると、当然ですが毎回想起する単語がブレます。毎回記憶に定着する良い単語なら良いのですが、なかなかそうも行きません。後述しますが、ふさわしくない(記憶しにくい)単語も出てきてしまいます。 一覧化することでこれは完全に防げ、記憶に定着しやすい単語を想起出来

    レターペアについての考察 - 目隠しキューバーのひとりごと
    yhara
    yhara 2023/12/15
  • Goで現在時間を1リクエストごとに統一する


    Qiita Go net/http 使 使1 updated_at    context.Context使  http.Request  context.Context time.Now()   http.Request  context.Context
    Goで現在時間を1リクエストごとに統一する
    yhara
    yhara 2023/12/15
  • ADR を1年間書いてみた感想 - 一休.com Developers Blog


    宿 @kosuke1012  ADR 1  .com | Advent Calendar 2023 - Qiita13 ADR   Documenting Architecture Decisions    |  Cloud    |  Google Cloud  |  ADR # -
    ADR を1年間書いてみた感想 - 一休.com Developers Blog
    yhara
    yhara 2023/12/13
  • ちび理系男子の独学ピアノ・ライフ ~「脱力」は敵だ!~

    yhara
    yhara 2023/12/13
  • RxJSを取り入れてテトリスを組んでみた|jig.jp engineers


    jig.jp Advent Calendar 2023128() jig.jp Advent Calendar 2023 12/8()  RxJS 使使 RxJSDoc Think of RxJS as Lodash for events. RxJSLodash RxJS使Observable(subscribe) // Observable // 
    RxJSを取り入れてテトリスを組んでみた|jig.jp engineers
    yhara
    yhara 2023/12/11
  • KBDMania - 뜨겁게 불타올라라, 손가락들이여!

    All LZ keyboards list [1] [11-16] Hello KBDmania! [1] [11-16] Anyone play any games? [3] [08-03] Hey! Nice to meet all of you! [2] [08-03] looking for DIY DK83 Firmware [4] [05-21] 안녕하요 [5] [02-06]

  • あらゆるプログラミング言語の最先端を行くScala 3のマクロ - 貳佰伍拾陸夜日記

    この記事はScala Advent Calendar 2023の11日目です. 最近, 趣味Scala 3のコードをだいぶ書いていて, マクロの使い心地のよさに感心しました. 理論的な背景も含めて, 産業界で多く使われているプログラミング言語の中では筆者の知る限りぶっちぎりに優れたマクロを備えています. 他の言語にも見習ってほしいですね. たぶん見習おうとすると処理系を作り直す羽目になりますが. この記事ではScala 3のマクロのすごいところを例を使って紹介します. マクロの実践的な例 準備 実践的な例: NamedArray – 名前でアクセスできる配列 NamedArrayのマクロ実装 記述が明瞭 メタレベルのプログラムの扱い クォートとスプライスがある パターンマッチもある 生成コードに型がつく 多段階計算に基づいている クォートとスプライスの当の意味 ネストしたスプライス ネ

    あらゆるプログラミング言語の最先端を行くScala 3のマクロ - 貳佰伍拾陸夜日記
    yhara
    yhara 2023/12/11
    「多段階計算」!完成していたのか…!?
  • 第4回世界将棋AI電竜戦本戦 優勝記 | やねうら王 公式サイト


    ()() AI    # AI https://www.youtube.com/watch?v=lsNoVMe_wdk  (38)(1)     
    yhara
    yhara 2023/12/10
  • Rust で SQLite を再実装した 2023 - kawasin73のブログ


      Rust Advent Calendar 2023 6   Advent Calendar 2023 6 Rust  SQLite  github.com  SQLite  Rust  Rust  SQLite  SQLite  kawasin73.hatenablog.com 4  SELECT  SELECT, INSERT, DELETE express
    Rust で SQLite を再実装した 2023 - kawasin73のブログ
    yhara
    yhara 2023/12/08
    すごい
  • WasmGCについて予習する

    この記事はWebAssembly Advent Calendar 2023 2日目の記事です. ガベージコレクタ(WasmGC)[1]が10月頃にChromeとFirefoxでデフォルトで有効になり,標準化目前ということで大いに盛り上がったのは記憶に新しいかと思います. これはChromeが対応したというよりはChromeが採用しているJavaScriptのランタイムであるV8がデフォルトでWasmGCが有効になったというのが正確な表現で,DenoでもDartからビルドしたWasmを実行する際にGCを有効にするフラグを立てる必要がなくなり,実行しやすくなったなぁと皆さんも感じているかと思います. -$ deno run --allow-read --v8-flags=--experimental-wasm-gc run.js +$ deno run --allow-read run.js

    WasmGCについて予習する
    yhara
    yhara 2023/12/07
    WasmのGCサポート、「GC管理されたメモリをゲスト言語から確保できる」という形になるんだ。なるほどね
  • 3PCA 6 日目: トラッキングの問題 | blog.jxck.io


    Intro  3rd Party Cookie Advent Calendar 6 3rd Party Cookie  | Advent Calendar 2023 - Qiita https://qiita.com/advent-calendar/2023/3rd-party-cookie 3rd Party Cookie /  3rd Party Cookie ?  ( Yahoo)() Yahoo 
    3PCA 6 日目: トラッキングの問題 | blog.jxck.io
    yhara
    yhara 2023/12/06
    “3rd Party Cookie を野放しにすると、トラッキングが横行する。 3rd Party Cookie を消すと、 Web が壊れる”
  • Re: なんで今さら帳票エンジンを新規開発しているのか


    pdfme Website: https://pdfme.com/ TypeScript 使PDF 20222beta Version3 GitHubStart1500npm1 EC pdfme  PDFpdfkit20
    Re: なんで今さら帳票エンジンを新規開発しているのか
    yhara
    yhara 2023/12/06
  • GitHub - itchyny/mmv: rename multiple files with editor

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - itchyny/mmv: rename multiple files with editor
    yhara
    yhara 2023/12/06
  • CSS に 4 つの新しい国際化機能を導入  |  Blog  |  Chrome for Developers


    CSS Text 44 CSS  Chrome 稿 Chrome 119 :  word-break: auto-phrase  Chrome 120 : text-autospace  : text-spacing-trim CJK  : word-break: auto-phrase  Chrome 119  使
    yhara
    yhara 2023/12/06
  • プログラミングの原則:enumの比較はすべてバグ - Uzabase for Engineers


    NewsPicks  NewsPicks  2023 3 @J_Nakagawa( )LambdaAWS-SDK使Slack ()enum(enum)
    プログラミングの原則:enumの比較はすべてバグ - Uzabase for Engineers
    yhara
    yhara 2023/12/06
    いい話
  • 2023 年の Ebitengine - Ebitengine


    1 Game Off 2022  quasilyte Decipherism3  Odencat  Rakuen Nintendo Switch Mr. SaitouSteam  Morizora Studio Ebitengine v2.5.0  Xbox 4  Odencat  CTO  Excited to announce that I've become the CTO of Odencat from today! I'll be supporting Odencat'stechnical side, incl
    2023 年の Ebitengine - Ebitengine
    yhara
    yhara 2023/12/05
  • ドット符号 - Wikipedia

    ドット符号は、ダイアクリティカルマーク(発音区別符号)の一種で、ラテン文字の上または下などに付される点である。用途や読みは言語によってさまざまである。 日語等でも強調のために文字の上(横書き)や右(縦書き)に点が付される場合があるが、これは傍点という。 各言語における用法[編集] ポーランド語 ż が使われ、そり舌の /ʐ/ を表す。 リトアニア語 ė が使われ、/eː/ を表す。 カタルーニャ語 ŀ が使われる。カタルーニャ語の正書法では l を2つ書いた ll で口蓋化した /ʎ/ を表すため、長子音 /lː/ を表すためには ŀl と綴る。 マルタ語 ċ, ġ, ż が使われ、それぞれ /tʃ/, /dʒ/, /z/ を表す(z は /ts/ または /dz/ を表す)。 トルコ語、アゼルバイジャン語 İ が i の大文字として使われる。I は点のない ı の大文字として使われる。

    yhara
    yhara 2023/12/03